第35課 明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です 语法课件(共60张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第35課 明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です 语法课件(共60张PPT)

资源简介

(共60张PPT)
第35課
明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です
一.単語
おとな
大人 <名>大人
しょうがくせい
小 学 生③④ <名>小学生
うちゅう ひ こう し
宇宙 飛行 士⑤ <名>宇航员
おとな
大人しい④
老实/稳重/听话的
はん たい
反 対 <名>反对;相反、颠倒
たから
宝くじ③ <名>彩票
せいせき
成 績 <名>成绩
成績をあげる
成績があがる
成績を下げる
成績が下がる
宝くじに当たる「あたる」 中彩票
きゅうじつ
休 日 <名>休息日、假日

効きます<自动Ⅰ>   有效、起作用
いわ
祝います<他动Ⅰ>   祝贺、庆祝
薬が効く
効 く    
祝 う   
~に効く  对~起效果
当たる
1.碰上,撞上。
飛んできたボールが頭に当たった。
飞来的球碰在头上了。
2.命中,猜中。
くじに当たる。
中签;中彩。
このごろは天気予報があまり当たらない。
最近天气预报不太准。
3.合适,恰当
彼に対する非難は当たっていない。
对他的责难不恰当。
当たる
4.相当于;合。
この日本語に当たる英語はなんですか。
相当于这句日语的英语是什么?
5.晒,照。(光 熱 風などを受ける。)
この家はよく日が当たる。
这所房子阳光很好。
6.分配。分派。指定。指派。
当番にあたる。
指派到当值。
くさ
腐ります<自动Ⅰ>   腐烂、腐败
み つ
見つけます<他动Ⅱ>  1.寻找、找到、
2.眼熟
くさ          
草  
見つかる(自动词)被找到,被发现
腐る②    
見付ける   

晴れます<自动Ⅱ>   晴朗、天晴
そら
空が晴れました。
たず
訪ねます<他动Ⅱ> 访问、拜访
4.动词
晴れる②   
訪ねる③   
たいざい
滞 在する <自动Ⅲ>停留、滞留
休憩する <自动Ⅲ>休息
さん か
参 加する <自动Ⅲ>参加
かんぱい
乾 杯する <自动Ⅲ>干杯
4.动词
京都に滞在する
~に参加する
へん
変① <形Ⅱ>奇怪的、不恰当的
ひつよう
必 要 <形Ⅱ>必要的、必需的
だんだん <副>渐渐地、逐渐地
もし① <副>如果、假如
もしも ① 倘若
「もし」的强调说法
どんどん adv 接二连三地,接连不断地
例:水がどんどん流れています。
二.文法
目 次
一.~たら(假定条件)
二.~ても
1、让步条件
2、极端的情况
三.限定
1、Nだけ+(助詞)
2、Nしか+V否定
一、~たら
一.~たら
翻译:~的话,就~
接续:
①动词过去式的「た」换成「たら」
②形容詞い→かったら
③形容動詞/名詞だったら
例: 
行く→行った→行ったら
話す→話した→話したら
いい→よかった→よかったら
きれい→きれいだった→きれいだったら
人間→人間だった→人間だったら
「たら」の意味
①仮定条件
②完了条件
① 小句たら、~小句 【たら】牢记接续法则和 5 个基础考点:
表假定,译为“要是~~,就~~”、“如果~~,就~~ ” 。
肯定接续:各项た形+ら 否定接续:
即:Na/N だった+ら 即: Na/N ではなかった+ら
adj かった+ら adj くなかった+ら
Vた+ら Vなかった+ら
另:存在礼貌体接续:V换成ましたら、Na/N换成でしたら
但是adj无礼貌体表达。
Na/N でした+ら
V-ました+ら (礼貌体表达情况下无否定形式)
1、如果有时间,想和大家一起去看啊!
2、如果冷,就把门关上吧!
3、明天要是天晴,就去郊游。
4、如果来了中国,请通知我。
時間があったら(ありましたら)、いっしょに見に行きたいなあ。
寒かったら、ドアを閉めましょう。
明日は晴だったら、ハイキングに行きます。
中国に来たら(来ましたら)、知らせてください。
考点 1:表示基于前项已发生的情况下做出的假设。
例: 君が東京に行ったら、私も一緒に行こう。( )
解析:你已经去了东京,那就意味着我不能和你“一緒に行こう”
思考:后项小句改成_______后,则使用正确。
考点 2:【~たら、~た】表示偶然发现某种新情况,常带有惊讶、意外等语气。
例: 箱を開けたら、小鳥が飛び出した。
考点注意点:
①用たら表示偶然发现时,后项要Vた,但若V为ある/いる/だ/ではない时保持不变。
②Vたら、~た   箱を開けたら、小鳥が飛び出した。
 Vると、~た カーテンを開けると、美しい山が見えました。(两种用法可互换)
考点 3:~たら/~ば/~と+いいです(如果~就好了)
~たらどうですか(仅たら可以使用,提议、希望等,如果这样~~怎么样)
例:もう少し雨が降ったらいいなあ。
この問題を先生に聞いたらどうですか。
考点 4:~たら 非同一主体 相继进行的两个动作。
例:この薬を飲んだら、すぐに風邪は治りますよ。
表示相继发生时考点注意点:
①て/てから不限制主语是否一致。  
②と前后主语必须一致。(后项不能为意志)
③たら前后主语不一致。(后项可用于意志类)
考点 5:~たら 可表示不可能的假设/违背现实的假设。
1. 子供時代に戻したら、もっとしっかり勉強します。
2. わたしが鳥だったら、青くて高い空を飛ぼうとします。
1.話しながらコップを(   )一つ壊してしまった。
A 洗えば B 洗っても  C 洗ったら D 洗ったり
2.箱を開けてみると、中に人形が( )。
A 入れました B 入りました  C 入れていました D 入っていました
3. 会議室に(  )、だれもいなかった。
A いれば B 入って C 入るから D 入ったら
4.先生に聞いて( )どうですか。いいアドバイスがもらえますよ。
A みたら B みるなら C みても D みると
喝了药之后,变得有精神了。
翻訳練習
雨が降ったら、試合は中止です。
下雨的话就停止比赛。
好きだったら、たくさん食べてください。
如果喜欢的话就多吃点。
お金があったら、旅行に行きたいです。
有钱的话,想去旅行。
もし安かったら買いましょう。
如果便宜的话就买吧。
休日でなかったら、来なくてもいいです。
如果不是休息日的话,可以不用来。
練習しよう!
1、到了北京的话,给我打电话。
  北京に着いたら、電話してください。
2、如果没中彩票,你怎么办?
  もし宝くじに当たらなかったら、どうしますか。
3、如果讨厌的话,可以不吃。
  嫌いだったら、食べなくてもいいです。
4、明天不下雨的话,就去游乐园玩。
  明日、雨でなかったら、遊園地へ遊びに行きます。
二.~ても
1.让步条件 (即使,尽管)
2.极端的情况
~ても(让步条件)
含义:即使 A 所述的事项成立,B 的结果也不会改变
即使,尽管,
接续:
前接形容词,名词,动词て形
固定搭配【たとえ/いかに/いくら/どんなに/どれだけ~ても】
译成“无论多么~也~”
1.(いくら)頑張っても、その問題を解決することができません。
2.この店は(いかに)食べても 1000 円です。
3.(たとえ)反対する人が多くても、自分の意見を言います。
4.(どんなに)遅くなっても大丈夫よ。
練習しよう!
1、就算是维生素,吃太多也对身体不好。
  ビタミン剤でも、たくさん飲むの は 体によくないです。
2、即便问了老师,也不懂。
  先生に聞いても、分かりませんでした。
3、天气好的话就出门吗?--不,不好也要出门。
  天気がよかったら、出かけますか。
--いいえ、よくなくても出かけます。
4、即便身体好,也最好每天运动。
  体が丈夫でも、毎日運動したほうがいいです。
1.(   )待っても田中さんは来ませんでした。
A いくら   B どちら   C どうして    D いくつ
2.たとえ貧し( ),家族一緒に暮らせるのが一番だ。
Aくて    Bくても   C いで     Dくのに 并非
3.日本語はまだまだですが、まだ( )ぜんぜん話せないわけではないんです。
Aといったら Bというと Cといっても Dというより
4.( )ほかの人が何と言っても、わたしはあなたの言うことを信じます。
Aたとえ Bたとえば Cたえず Dたまに
5.いくら我慢しようと( )、涙が止まらなかった。
A思うが B思うのに C思っても D思うけれど
名詞+でも(极端的情况)含义:举出一个极端的例子,意为在这种情况下尚且如此,
其他情况也不例外,“就连~都~、连~也~”
接续:较多接在名词后 
   その問題は子供でもできます。
   那个问题就连小孩子都会。
名詞+でも(极端的情况)
その問題は子供でもできます。
那个问题就连小孩子都会。
先生でもこの問題が分かりません。
连老师都不懂这个问题。
食べ物は冷蔵庫の中でも腐ります。
食物就算在冰箱里也会腐烂。
这部手机操作简单,即使是老人也会使用。
この携帯電話は操作が簡単なので、お年寄りでも使える。
这个问题连小孩子都会做。
この問題は子供でもできます。
三.限 定
1、Nだけ+(助詞)
2、Nしか+V否定
三.Nだけ
含义:表限定,表示“这就是全部,不再有其他”的意思。
可译为:“只~、仅~”。
接续:
N+だけ / N+だけ+助词(「は/が/を」时,可省略)
形1/形2/动词连体形+だけ
例:李さんと王さんだけ(が)お酒を飲みます。(后面的助词が可以省)  李さんはお酒だけ(を)飲みます。(后面的助词を可以省)  李さんは王さんだけとお酒を飲みます。(后面的助词为と时不可省)  李さんは王さんにだけこの話をしました。(だけ与に搭配时,只能にだけ,其他助词放だけ前面后面都可以)总结: 
だけ+助词 特例 にだけ
Vる+だけ(では):只……(的话)
見るだけでは、その問題は分かりませんよ。
只看的话,那个问题是不会懂得
考えるだけでは、足りませんよ。
只是想的话,不够哦
★高考常考:
できるだけ(尽可能)/あるだけ(只要有)/好きなだけ(只要喜欢)
★固定句型:
名词·形2+ な+だけでなく
形1·动词简体 +だけでなく
例:あの人は歌が上手なだけでなく、自分で曲も作る。
~も/まで/さえ “不仅~,而且~
世上只有妈妈好。世の中には母だけ(が)いいです。朋友仅展示最近三天的朋友圈。(モーメンツ)友達は最近三日間のモーメンツだけ(を)展示します。1これはね、見る( )では、その意味や内容がわからないよ。
A しか B だけ C でも D ほど
2父親は平日は忙しいので、日曜日( )は子供とゆっくり遊びたいと考えている。
A まだ B から C さえ D だけ
3何でもいいから、好きな( )持って行きなさい。
A ほど B だけ C まで D でも
4彼は歌が上手な( )、自分で曲も作ります。
A だけでなく B はずでなく C ほどでなく D ものでなく
2、Nしか+V否定
含义:表限定,表示除了列举出的一项之外,其他都不是这样
用否定形式表肯定的内容,“只有、只、仅”
接续: N+しか+V否定形式
   
朝はコーヒーしか飲みません。
早上只喝咖啡。
2、Nしか+V否定
この映画は18歳以上しか見ることができません。
这个电影只有18岁以上能看
日曜日しか空いていません。
只有周日有空。
そのクラスは2人しか行きません。
那个班只有2个人去。
区別:だけ&しか
表限定:只~
1、N+だけ+(助詞)+肯定/否定:表客观的限定
2、N+しか+V否定形式:带有一定的主观色彩 。
尤其是数量词+「しか」,表示说话人主观认为该数量少。
   
英語の授業は一週間に一度だけです。
英語の授業は一週間に一度しかありません。
英语课一周只有一次。
①★考点补充:
N+でしかない “只不过是~而已”(=に過ぎない)
用法:表示只不过是那点程度而已,多用于说话人对事物现象给予评价不高,认为那是不值得一提的事。
例:お金持ちでしかないのに、いつも偉そうなことを言います。
(明明只是有钱而已,总是说一些自以为是的大话)
②★考点补充:
V原形+しかない “只得~只能~”(=ほかない)
用法:表示虽然有所不满,但是别无他法,只能采取某种行为。
例:
もうすぐ期末テストなので、何も分からなくても復習しかありません。
高考真题:
1. 熱が 38 度もあるので、学校を休む(   )ない。
A しか B ほど   C わけ   D もの
2. 私たちは東京で出会ってからまだ 3 か月(   )しかないですね。
A だ B に C で D だ
1. 言われた( )やればいいから、そんなに難しく考えなくていいよ。
Aつもり Bところ Cとおり按照 Dあいだ
2. もう 5 時です。今から( )7 時の電車に間に合わないでしょうか。
A までも B でも C にも D とも
3. 私たちは東京で出会ってからまだ 3 か月( )しかないですね。
Aだ Bに Cで Dだっ
4. 集合問題になったのに、( )待っても田中さんは来ませんでした。
Aいくら Bどちら Cどうして Dいくつ
5. たとえ貧し( ),家族一緒に暮らせるのが一番だ。
Aくて Bくても Cいで Dくのに
6.これはね、見る( )では、その意味や内容が分からないのよ。
Aしか Bだけ Cでも Dほど
7.話しながら、コップを( )一つ壊してしまった。
A 洗えば B 洗っても C 洗ったら D 洗ったり
8.箱を開けてみると、中に人形が( )。
A 入れました B 入りました C 入れていました D 入っていました
9.日本語はまだまだですが、まだ( )ぜんぜん話せないわけではないんです。
Aといったら B というと C といっても D というより
10.( )ほかの人が何と言っても、わたしはあなたの言うことを信じます。
Aたとえ B たとえば C たえず D たまに
11.この小説の第 1 巻は、主人公がパリを離れるところ( )終わっている。
Aまで B に C で D が
12.旅行に行くと言っても、1日の旅では( )。
A さっぱりしてこよう B しっかり遊んでこよう
C ゆっくりできそうだ D あまりゆっくりできない
13.父親は平日は忙しいので、日曜日( )は子どもとゆっくり遊びたいと考えている。
Aまで B から C さえ D だけ
14.いくら我慢しようと( )、涙が止まらなかった。
A思うが B 思うのに C 思っても D 思うけれど
15.会議室に( )、だれもいなかった。
Aいれば B 入って C 入るから D 入ったら
16.何でもいいから、好きな( )持っていきなさい。
Aほど B だけ C まで D でも
17.教えられた( )にやったが、うまくできなかった。
Aこと B わけ C とおり D ところ
18.先生に聞いて( )どうですか。いいアドバイスがもらえますよ。
Aみたら B みて    C みれば D みると
20.熱が 38 度もあるので、学校を休む( )ない。
Aしか    B ほど   C わけ   D もの
21.彼は歌が上手な( )、自分で曲も作る。
Aだけでなく  B はずでなく C ほどでなく  D ものでなく
CDBCAAA
三.本文
1.基本课文
1、明日 雨が降ったら、マラソン大会は 中止です。
2、日本へ帰っても、中国語の勉強を続けてください。
3、今年の夏休みは 3日だけです。
4、会議室には 李さんしかいません。
A
甲:大学__卒業したら どうしますか。
乙:外国__働きたいです。
1.基本课文


B
甲:馬さんは元気がないね。_______のかな。
(发生什么事情了吗?)
乙:_______何も言わない んだよ。
(无论怎么问他都什么都不说)
1.基本课文
何かあった
いくら聞いても 
C
甲:李さん、資料は まだできませんか。
乙:すみません、______待ってください。
1.基本课文
あと少しだけ
あと
後① n.后面
adv.再、更加
あと10分待つ
D
甲:このゴーカートは 大人___乗ることができますか。
乙:いいえ、子供___乗ることができません。
1.基本课文
でも
しか
 李:あのう、お酒があったら、少し入れてくれませんか。
夫人:1杯だけでいいですか。
 李:いいえ、3杯ぐらい 入れてください。
夫人:李さん、餃子を作るの が上手ですね。
 李:ええ。北京では、餃子はどの家でも、
   自分たちで作って食べます。小さな子供でも上手ですよ。
2.应用课文
で:接在数量词的后面,表示对数量的限定
夫人:わたし、本のとおりに 作っても、
   なかなかうまくできないんですが、
   どうやったらおいしくなるんでしょうか。
小野:何度も作ると、だんだん 上手になりますよ。
 李:もし時間があったら、またいっしょに作りましょう。
2.应用课文
V原/Vた/Nの+とおり(通り)に:
正如、按照:
私の言うとおりにやってください。
太田:準備ができたら、乾杯しますよ。
太田:皆さんの健康 を祝って、カンパーイ!
小野:森さん、たくさん食べますね。
   わたしは いくら頑張っても、
   20個ぐらい しか食べることができません。
 森:ぼくは、小野さんが作った餃子だったら、
   30個は大丈夫ですよ。
2.应用课文
数量词+は+肯定形式:
表该数量为最低限度
乾杯
日:喝一口
中:一口喝完
ご清聴どうもありがとうございます。

展开更多......

收起↑

资源预览