第16课クリスマスパーティー 课件(31张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第16课クリスマスパーティー 课件(31张)

资源简介

(共31张PPT)
第16課
 クリスマスパーティー
パーティー          晚会,聚会,派对
開ける(あける) 开,打开,推开
壁(かべ) 墙壁
絵(え)          画
日(ひ) 太阳;阳光;日,天
まだ                    还,还(没)未
レモン                  柠檬
味(あじ)          味道
窓を開ける
この日 日が大きいです
ていない或者てありません
まだ、昼ご飯を食べていない
辛い味
ワイン                   葡萄酒
持つ(もつ)              拿,持,带;有,持有
走る(はしる)             跑,奔跑,行驶
クリスマスツリー            圣诞树
飾る(かざる)    装饰,修饰
華やか(はなやか) 华丽,华贵;辉煌的
今夜(こんや)             今天晚上
ケーキ                 蛋糕
用意(ようい)             准备,预备;防备
バッグを持つ
車を持つ
歩く
部屋を飾る
華やかな部屋
今晩(こんばん)
ケーキを食べる
料理を用意する
さすが     不愧是,到底是
手作り(てづくり) 手工制作,亲手做的
野菜(やさい) 蔬菜
サラダ      沙拉
得意(とくい)             擅长,拿手
秘密(ひみつ)     秘密
ピザ         比萨
好物(こうぶつ)              爱吃的东西
ローストチキン   烤鸡
さすが王さんです
手作りのお菓子
料理は得意です。
好物はバナナです
大変(たいへん) 够受的;厉害,严重
オーブン                  烤箱,烤炉
手伝う(てつだう)              帮忙,帮助
乾杯(かんぱい)              干杯
つく 点着;(灯)开了;(火)燃起
コップ              杯子
割れる(われる)             破裂,裂开
うっかり    不注意,不留神,不小心
割る(わる) 分,切,割;打坏,打碎;
大変嬉しい
料理を手伝う
付く 付ける(他) 火がつく
割る(他)コップを割ってしまいました
自動的(じどうてき) 自动
閉まる(しまる) 关,关上,关闭
地図(ちず) 地图
カレンダー    日历,挂历
資料(しりょう) 资料
以外(いがい) 以外,之外
余裕(よゆう) 富余,充裕 
作家(さっか)           作家
ドアが自動的に開いた
閉める
カレンダーを掛ける
車を買う余裕はない 没有富余的钱买车
ドライブ                驾车兜风
エアコン               空调
スリッパ               拖鞋
シャンプー            洗发水
バラ              玫瑰花
香り(かおり)           香气,香味
お弁当(おべんとう)           便当
ゴール          终点;目标
向かう(むかう) 面对,朝着
ドライブに行こう
海に向かう
スリッパを履く
バラの香り
鳥り(とり)             鸟
遠く(とおく) 远处,远方
飛ぶ(とぶ) 飞,飞翔,飞行;吹走,刮跑
消える(きえる) 灭,消灭;消失
消す(けす) 熄灭;关掉;消失
止まる(とまる) 停,停止,停下
恐ろしい(おそろしい) 可怕的
感じ(かんじ)             感觉
冷やす(ひやす)            冰镇;使...冷静
遠くに鳥がある
火が消える。 人ごみに消える
火を消す。 消しゴムで答えを消す
とめる(他)
恐ろしい人
冷たい感じ
冷える(自)
鳥が空を飛ぶ
☆ 日语中的动词可以分为自动词和他动词。
1.自動詞と他動詞
自动词:自然现象,非人为,不涉及动作对象,用「が」提示主语。 (雨が降る)
作谓语时,不带宾语,即动作、行为不涉及其他的对象
他动词:有目的性人为的动作,一定涉及动作对象,用「を」提示宾语。(日本語を勉強する)
作谓语时,要求有宾语,即动作、行为要涉及其他对象
判断下面是自动词还是他动词
食べる
起きる
行く
降る
飲む
見る
聞く
飛ぶ
読む
他动词
自动词
自动词
自动词
他动词
他动词
他动词
自动词
他动词
① 对称自动词、他动词:具有相同词根。
一个是開く(あく)一个是開ける(あける)
② 独立自动词、他动词:没有相同词根,且只有一种词性。
いる、ある、くる(自动词)
買う、聞く、見る(他动词)
③同型自动词、他动词:同时具有自动词性和他动词性。
自他动词的对应原则
1.以る结尾的是自动词,以す结尾的是他动词。
例:壊れる(自) 壊す(他)
2.都以る结尾时,前一个假名在あ段上是自动词,在え段上是他动词。
例:始まる(自) 始める(他)
動かす(うごかす)他 動く(うごく)自
开动车子。
車を動かす。
树枝晃动。
木の枝が動く。
開ける(他) 開く(自)
开门。
ドアを開ける。
门开了。
ドアが開いている。
    打碎碟子了。
お皿(さら)を割った。
碟子碎了。
お皿が割れた。
割る(他) 割れる(自)
2.动词存续体「他动词~てあります」
☆ 在他动词的动作完成之后,强调该动作带来的变化,使动作对象成为、保持某种存续状态。原来句子中的宾语成为主语,用格助词「が」或「は」表示。
☆ 例:
①ドアを開ける。(开门。)
①ドアが開けてありました。(门是开着的了。)
②壁に地図をかける。(把地图挂在墙上。)
②壁に地図がかけてあります。(墙上挂着地图。)
③家の前に車を止める。(把车停在家门口。)
③家の前に車が止めてあります。(家门前停着一辆车。)
翻译练习
①窗户是关着的。(窓、閉める)
②电灯关着。(電気、消す)
③桌上摆着餐具。(テーブル、食器、並べる)
①窓が閉めてあります。
②電気が消してあります。
③テーブルに食器が並べてあります。
3.動+名(动词简体形修饰名词)
☆ 说明:动词简体形(基本形、ない形、た形、なかった形)或者以动词简体形结束的短语、句子,可以做定语修饰名词。
词例 简体形+名词 意思
 本を読みます  本を読む時間       读书的时间
 書きません    書かない宿題      没有写的作业
 食べました   食べたケーキ       吃完的蛋糕
考えませんでした 考えなかった問題 没思考过的问题
翻译练习
①在读报纸的人是我的爸爸。(新聞、読む、人、わたしの父)
②这是一个了解日本风俗和文化等的机会。
(日本の風習、文化、理解する、機会)
③我讨厌拐弯抹角。(私、曲(ま)がる、嫌い)
①新聞を読んでいる人はわたしの父です。
②これは日本の風習と文化などを理解する機会です。
③わたしは曲がったことが嫌いです。
4.動+たり、動たりします(です)
☆接续:動た形+り+動た形+りします
☆说明:用来列举若干有代表性的动作
☆意思:又……又……,或……或……,时而……时而……
(1)~たり、~たりします
动词「た形」接「たり」表示两个以上动作的反复进行,或者从许多动作中举出若干例子。
☆意思:昨日公園へ行きました。公園で写真を撮ったり、散歩したり
してとても楽しかったですよ。
(昨天去了公园。在公园里拍照,散步,非常开心。)
(2)~たり、~たりします(です)
表示两个以上状态的反复或交替出现,或表示从许多状态中举出若干状态。形容词要用连用形「かった」后续「たり」。
☆例:部屋の中は暖かかったり、寒かったりです。(イ形容词)
(房间里一会儿暖和一会儿冷)
(3)~だったり、~だったりします(です)
体言、形容动词后续「たり」时用「だったり」的形式,意义与形容词连用形后续「たり」 相同。
☆例:①休みの日は土曜日だったり、日曜日だったりです。(名词)
(休息日有时是星期六,有时是星期天。)
②この人は親切だったり、冷淡だったりです。(ナ形容词)
(这个人有时亲切,有时冷淡。)
2、形容詞の時制:
い形容詞:
高いですー很贵或 很高 ー现在将来时
高くないです 高くありませんー不贵或不高 ー现在否定时
高かったですー 以前贵或高ー 过去肯定时
高くなかったです 高くありませんでしたー以前不贵,或不高 ー过去否定时
練習:
昨日、天気は(         )。「寒い」
先週、毎日は39度でした。とても(        )。「暑い」
先月の試験は(        )。「難しい」
昨日、天気は(       )。 「いい」
田中さんの家は昔(         )。「大きくない」
昨日の料理は(        )。「美味しい」
☆例:④牛奶很多人都热了喝,而我喜欢喝冷的。
ミルクは温めて飲む人が多いが、私は冷たいままで飲むのが
好きです。(イ形容词)
⑤菜最好在新鲜的时候吃。
料理は新鮮なままで食べたほうがいいです。(ナ形容词)
翻译练习
①有时玩游戏,有时看剧。(ゲーム、する、ドラマ、見る)
②星期日,看看电视,看看书。(テレビ、見る、本、読む)
③这一带有时宁静有时热闹。(辺り、静か、賑やか)
①ゲームをしたり、ドラマを見たりします。
②日曜日は、テレビを見たり、本を読んだりします。
③この辺りは静かだったり、賑やかだったりです。
5.動/名+まま
☆接续:接続:動た形/ない形+まま
名+の+まま
    い形容词/形容動詞語幹+な+まま
☆说明:表示状态的保持
☆意思:在……状态下,就……
☆例:①昨天没吃晚饭就睡着了。
昨日は夕飯を食べないまま、寝てしまいました。(ない形)
②开着空调就出去了。
エアコンをつけたまま、出かけました。(た形)
③穿着拖鞋就去便利店了。
スリッパのままコンビニに行きました。(名词+の)
翻译练习
①请穿着鞋进来吧。(靴、入る)
②那本书没读,就还回图书馆了。(その本、読む、図書館、返す)
③累了,所以坐在椅子上就睡着了。(疲れる、椅子、座る、寝る)
①靴のまま入ってください。
②その本を読まないまま図書館に返しました。
③疲れているので、椅子に座ったまま寝てしまいました。
6.名+がします
☆说明:常与表示声音、气味、味道、感觉等的词一起使用,用来描述听觉、味觉、嗅觉、感觉等。
除此之外常用的这类词还有「におい」「かおり」「音」「気」「寒気」等。
☆意思:感到……。
☆例:①这个饮料有一种咖啡的味道
この飲み物はコーヒーの味がします。
②从隔壁房间里传来了钢琴声
隣の部屋からピアノの音がします。
③像梦一样的感觉
夢のような感じがします。
翻译练习
①感到害怕。(恐ろしい、感じ)
②这菜是什么味道。(料理、どんな、味)
③很想吐。(ひどい、吐き気(はきけ))
①恐ろしい感じがします。
②この料理はどんな味がしますか。
③ひどい吐き気がしました。
7.動てきます てくる:动作由远及近
  動ていきます ていく:动作由近及远
☆接続:動て形+ていく/てくる
(1)移动的主体从说话人的视线中由近及远的动词或向讲话人的方向由远及近地移动。「~ていく」用于前者,「~てくる」用于后者。(空间方面)
☆意思:……来/……去。
☆例: 犬が走ってきます。(狗跑来了) (由远及近)
鳥が飛んできます。(小鸟飞过来了)(由远及近)
犬が走っていきます。(狗跑走了) (由近及远)  
鳥が飛んでいきます。(小鸟飞走了) (由近及远)
翻译练习
①小李从日本回来了。(李さん、日本、帰る)
②他从对面游了过来。(彼、向こう、泳ぐ)
③他往图书馆的方向跑了。(彼、図書館、走る)
④小王刚从这儿出去了。(王さん、さっき、ここ、出る)
①李さんは日本から帰ってきました。
②彼は向こうから泳いできました。
③彼は図書館へは走っていきました。
④王さんはさっきここから出ていきました。
(平安夜,学生会馆的大厅里装饰着很漂亮的圣诞树。会馆里晚上有圣诞派对,大家可以带自己准备的东西和其他人一起分享。派对即将开始,大家在做最后的准备。)
  キム:わあ、クリスマスツリーが きれいに 飾ってありますね。
王小華:ええ、クリスマスの 華やかな 雰囲気が 出ますね。
鈴木:今夜の パーティーは 楽しみですね。あ、そうだ。クリスマスケーキは用意してありますので、後で 持ってきますね。
ダニエル:さすが 鈴木さんですね、手作りのケーキですか。
鈴木:いいえ、(ケーキを作る)時間がなかったので、お店で買ってきました。
キム:わたしは 野菜サラダを 作りましたよ。
ダニエル:皆さん 何か 持ってきたり、得意な 料理を 作ったりして いいですね。じゃ、僕は 飲み物を 準備します。あ、王さんは?
王小華:わたしは…、秘密です!後で 分かりますよ。
ダニエル:へえ~。
(派对即将开始,木村带着比萨来了。)
木村:皆さん、こんばんは。
みんな:こんばんは。
ダニエル:あ~、これは 大きな ピザですね。僕の 好物です。ははは。
木村:何かいいにおいがする。ローストチキン?
王小華:あっ、大変!オーブンに入れたままです。すぐ 持ってきます。
ダニエル:そうですか、王さん、すごいですね!僕が 手伝います。
(大家都到齐了。)
木村:それでは、皆さん、メリークリスマス!乾杯!
みんな:メリークリスマス!

展开更多......

收起↑

资源预览