第14课ゆっくり練習したほうがいい 课件(23张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第14课ゆっくり練習したほうがいい 课件(23张)

资源简介

(共23张PPT)
第14課
 
ゆっくり練習したほうがいい
練習(れんしゅう) 练习
後(あと) 后面,后边;以后,将来
苦しい(くるしい) 痛苦的,难受的,疼;苦恼;艰难的
靴(くつ) 鞋子
買う(かう) 买,购物
おしゃべり 健谈(的人);闲谈,聊天
無理(むり) 勉强,难以办到;硬要,强制
治る(なおる) (病)治好,痊愈,恢复
おかげさまで 托您的福,多亏了您
ピアノを練習する
後ろ
辛い
胸が苦しい
お喋りしないでください
xxを買う 靴を買う
無理を言う
風邪が治る

インストラクター            教练,指导者
温める(あたためる) 温,热,加热
滑る(すべる) 滑,滑行,滑动
筋肉(きんにく)           肌肉
固い(かたい) 硬的,坚硬的
必ず(かならず)           一定,必定,必然
準備(じゅんび) 准备
運動(うんどう)           运动
コーチ
お酒を温める
スキーを滑る
ぜひ
料理を準備する
スポーツ
初心者(しょしんしゃ)        初学者
方(かた)              对人的尊称
初級者(しょきゅうしゃ)     初学者
コース 路线;滑道,跑道,泳道;
なるべく 尽量
ほか 其他
入る(はいる) 进入
体操(たいそう)                  体操
始める(はじめる)                 开始
ひと
日本語の初級者
なるべく早く来てください
ほかのひと、ほかのところ
教室に入る
毎朝、体操する
足首(あしくび) 脚踝
上下(じょうげ) 上下;起伏,涨落
回す(まわす) 转,转动
板(いた) 板
履く(はく) 穿(鞋、袜子等)
散歩(さんぽ) 散步
スキー場(スキーじょう)               滑雪场
標識(ひょうしき) 标识
確認(かくにん) 确认
道は上下している
目を回す
靴を履く
散歩する 公園を散歩する
成績を確認する
助ける(たすける) 帮,帮助;救,救命
転ぶ(ころぶ) 摔,跌,摔倒;滚
負けず嫌い(まけずぎらい)           好强,不认输
眠い(ねむい)            困,困倦的,想睡觉的
メモ 笔记,记录,备忘录;做记录
事前(じぜん) 事先
ホテル                酒店
予約(よやく) 预约,预定
負けず嫌いの人
助けて!
眠くなりました
メモができました。
ホテルを予約する
大雨(おおあめ) 大雨
降る(ふる) 下(雨,雪);降
軽い(かるい) 轻的,轻便的;简便的,简单的
アパート               公寓
コンサート             音乐会,演唱会,演奏会
終わる(おわる) 完,做完,结束
雨が降る
仕事が終わりました
1.動た形
☆ 意思:动词的简体过去肯定
☆ 活用規則:(同动词て形,把动词て形里的て换成た、で换成だ)
一类动词:
①以「う、つ、る」结尾的,去掉词尾,加上「った」
☆例:会う→会った 待つ→待った 帰る→帰った
②以「ぬ、ぶ、む」结尾的,去掉词尾,加上「んだ」
☆例:死ぬ→死んだ 飛ぶ→飛んだ 読む→読んだ
③以「く、ぐ」结尾的,去掉词尾,加上「いた/いだ」特例:行くー行った
☆例:書く→書いた  泳ぐ→泳いだ
④以「す」结尾的,去掉词尾,加上「した」
例:話す→話した
二类动词:去る加た
三类动词:する→した  
来る(くる) → 来て(きた)
☆例:見る→見た
☆例:緊張する→緊張した
基本形 ます形 て形 ない形 た形
助ける(たすける)
治る(なおる)
来る(くる)
行く(いく)
練習する (れんしゅうする)
滑る(すべる)
回す(まわす)
履く(はく)
転ぶ(ころぶ)
買う(かう)
死ぬ(しぬ)
読む(よむ)
立つ(たつ)
助けます
助けない
助けた
助けて
治ります
治らない
治った
治って
来ます
来(こ)ない
来た
来て
行きます
行かない
行った
行って
練習します
練習しない
練習した
練習して
滑ります
滑らない
滑った
滑って
回ります
回さない
回した
回して
履きます
履かない
履いた
履いて
転びます
転ばない
転んだ
転んで
買います
買わない
買った
買って
死にます
死なない
死んだ
死んで
読みます
読まない
読んだ
読んで
立ちます
立たない
立っだ
立って
2.動/イ形/ナ形/名+ほうがいいです
☆ 接続:動た形/動ない形/イ形直接接/ナ形词干+な、名+の+ほうがいいです
☆ 说明:表示建议
☆ 意思:还是……为好、最好是……
①動た形/ない形+ほうがいいです
例:野菜を食べたほうがいいです(最好多吃蔬菜)(最好做...用た型)
授業中、携帯をいじらないほうがいいです(上课的时候,最好不要玩手机)
(最好不要...用ない型)
②イ形い/ナ形+な+ほうがいいです
例:旅行の時、荷物は軽いほうがいいです。(旅行的时候行李还是轻一点好。)
アパートは静かなほうがいいです。(公寓还是安静点好。)
③名+の+ほうがいいです
例:商品の品質はA社よりB社のほうがいいです。(商品的质量B公司比A公司好。)
①很冷,还是早点回家的好。(寒い、家、帰る、动词た形)
寒いですから、家に帰ったほうがいいです。
②累了,还是早点睡的好。(疲れる、早い、寝る、动词た形)
疲れますから、早く寝たほうがいいです。
③酒还是不要喝的好。(お酒、飲む、动词ない形)
お酒は飲まないほうがいいです。
④价格还是便宜一点的好。(値段、安い、イ形容词直接接)
値段は安いほうがいいです。
翻译练习
3.動/名+後で
☆接続:動た形/名+の+後で
☆说明:表示时间的先后顺序,多指做完前项的事情之后,再做后项的事情。
☆意思:在……之后
①動た形+後で
☆例:朝ご飯を食べた後で、学校へ行きます。(吃完早饭后去学校。)
②名+の+後で
☆例:授業の後で、先生に質問をします。(上完课之后向老师提问。)
翻译练习
①做完作业之后,去和朋友玩。
(宿題、する、友達、遊ぶ、行く)動た形+後で
宿題をした後で、友達と遊びに行きます。
②吃完药后看杂志。(薬、飲む、雑誌、読む、)動た形+後で
薬を飲んだ後で、雑誌を読みます。
③工作之后,有聚会。(仕事、飲み会、ある)名+の+後で
仕事の後で、飲み会があります。
④工作完了之后去滑雪。(仕事、スキー、行く)名+の+後で
仕事の後で、スキーに行きます。
补充:動+前に
☆ 接続:動詞基本形+前に
☆ 説明:多指做前项事情之前,先做后项事情。
☆ 意思:在……之前
例: ①日本へ旅行する前に、ホテルを予約します。
(去日本旅行之前,预约酒店。)
①在做饭前先洗手。(料理、作る、手、洗う)
料理を作る前に手を洗います。
②去之前打电话通知了他。(行く、電話、知らせる)
行く前に電話で知らせました。
翻译练习
4.動/イ形/ナ形+過ぎる
☆ 接続:動ます形(去掉ます后的形式)/イ形語幹/ナ形語幹+すぎる
☆ 说明:表示超过正常水平,一般指不好的现象。
☆ 意思:“过度……”、“过于……”
动词、イ形容词、ナ形容词与「すぎる」连接后会成为一个复合词
作为一个二类动词来使用,词尾可以活用。
①動詞:動ます形(去掉ます后的形式)+すぎる
飲む(のむ)
食べる(たべる)
言う(いう)
遊ぶ(あそぶ)
寝る(ねる)
☆ 例:食べ過ぎました、お腹が痛いです。(吃多了。肚子痛。)
飲みすぎる
食べすぎる
言いすぎる
遊びすぎる
寝すぎる
②イ形容詞:词干+過ぎる
多い
遠い
高い
早い
大きい
小さい
☆ 例:その靴はきれいですが、値段が高すぎて、買いませんでした。
③ナ形容:词干+すぎる
静か
きれい
賑やか
有名
☆ 例:自習室は静かすぎて、眠くなりました。
多すぎる
遠すぎる
高すぎる
早すぎる
大きすぎる
小さすぎる
静かすぎる
きれいすぎる
賑やかすぎる
有名すぎる
①因为头太疼了,很难受。(頭、痛い、辛い)イ形容詞
頭が痛すぎるので、辛いです。
②晚上的路上太安静了,有点可怕。
(夜の道、静か、ちょっと、怖い)ナ形容詞
夜の道は静かすぎるから、ちょっと怖いです。
③冷的东西吃太多了,肚子疼。(ご飯、食べる、テレビ、見る)动词
冷たいものを食べ過ぎて、お腹が痛いです。
翻译练习
5.動+ながら
☆ 接続:動ます形(去掉ます的形式)+ながら
☆ 说明:表示两个动作同时进行。表示两个动作同时进行时,后项是主要的动作,前项的动作用来描述后项动作进行时的状态。
☆ 意思:一边……一边……
☆ 例:
①新聞を読みながら、朝ごはんを食べます。
(一边看报纸一边吃早饭。)
②メモを取りながら、授業を聞いています。
(一边记笔记一边听课)
①一边唱歌一边大扫除。(歌、歌う、掃除する)
歌を歌いながら、掃除します。
②一边听音乐一边散步。(音楽、聞く、散歩する)
音楽を聞きながら、散歩します。
③一边吃饭一边看电视。(ご飯、食べる、テレビ、見る)
ご飯を食べながら、テレビを見ます。
翻译练习
(铃木、丹尼尔、王小华、小金等人一起去长野滑雪。在滑雪场,教练先讲了一些注意事项。)
ダニエル:王さん、風邪は 治りましたか。
王小華:ええ、おかげさまで。元気 になりました。
ダニエル:それは よっかたですね。
インストラクター:それでは、皆さん、今から 注意事項を 説明します。
みんな:はい。
インストラクター:まずは 体を しっかり 温めた 後で、滑りましょう。寒いときは 筋肉が 固く なりますから、必ず 準備運動を しなければ なりません。
みんな:はい。
インストラクター:次は、初心者の 方は 初級者コースで ゆっくり 滑った ほうが いいです。なるべく ほかの コースには 入らないで ください。
みんな:はい、わかりました。
インストラクター:では、準備体操を 始めましょう。まずは 足首と 手首を 上下に 10回ぐらい 回して ください。そして、スキー板を 履いて 10分ぐらい 散歩して ください。散歩しながら、スキー場の 標識などを確認して ください。スキー板に 慣れてから、スキーの 練習を 始めて ください。
みんな:はい。
(铃木和小金带着王小华一起滑雪,因为速度太快,王小华摔倒了。)
王小華:あ~、ああ~、助けて~!
キム:あっ、王さん!大丈夫ですか。
王小華:ああ、大丈夫です。スピードが 速すぎて 転んで しまいました。もう一度 練習して みます。
鈴木:王さん、スキーは 初めて でしょう。無理しない ほうが いいですよ。
キム:そうですよ、少し 休んだ ほうが いいですよ。
王小華:大丈夫です、頑張ります。じゃ、もう 一度!
鈴木:へえ~、王さんは 負けず嫌いですね。
キム:本当ですね。

展开更多......

收起↑

资源预览