资源简介 (共33张PPT)第28課 ば わたし ちず 馬さんは 私に 地図を くれました重点:授受动词这节课全是干货!高考必考!讲的比较慢,请大家集中精神听没有练习课,练习课后自己做最后十分钟听写27课新しい単語マフラー【名】:围巾ネックレス【名】:项链かぐ(家具)【名】:家具ぶんしょう(文章)【名】:文章いみ(意味)【名】:意思ふんいき(雰囲気)【名】:气氛はつおん(発音)【名】:发音新しい単語ふどうさんや(不動産屋)【名】房地产公司いんしょくてん(飲食店)【名】饮食店たいしかん(大使館)【名】大使馆新しい単語新しい単語しんきょ(新居)【名】:新居ひっこし(引っ越し)【名】:搬家きんじょ(近所)【名】:附近 没图新しい単語まご(孫)【名】:孙子,孙女かかり(係)【名】:工作人员,主管人员ししゃちょう(支社長)【名】:分公司经理 没图新しい単語しゅうしょく(就職)【名】:就业インターネット【名】:互联网ひろいます(拾います)【动1】:捡,拾やくします(訳します)【动1】:翻译くれます【动2】:给とどけます(届けます)【动2】:送到,送去あんないします(案内~)【动3】:向导,导游,带路こうかんします(交換~)【动3】:换,交换しょうかいします(紹介~)【动3】:介绍新しい単語新しい単語二类形容词すてき(素敵)【形2】:漂亮,极好 すてきな考え方とくい(得意)【形2/名】:擅长 得意な技術しんせん(新鮮)【形2】:新鲜 新鮮な果物うまく【副】:高明地,很好地 うまくできました。それに【连】:而且(而且,再加上) 値段も安く、それに品質もよい。なかた(中田)【专】:中田こくさいぼうえきセンター(国際貿易~)/こくぼう(国貿):国贸どういたしまして:没关系 新しい単語愉快的文法时间 授受动词授:授予,给受:接受,得到两个主要含义:方向性和恩惠性学过的两个授受动词:「あげます」 「もらいます」 *今天还要学习一个 「くれます」授受动词「くれます」用于别人给说话人自己或自己方面的人东西。~は ~に ~を くれます。/ 给我……助词「に」表示动作的对象,在授受关系中,给予的一方或者接受的一方后面都+に馬さんは私に地図をくれました。誕生日の日、母はセーターをくれました。 (省略了「わたし」)*我方我方我方别人别人别人あげます(我给…)もらいます(我得到)くれます(别人给我)主语是我方主语是我方主语是别人授受动词关系一览图「あげる」「くれる」「もらう」「やる」的区別あげる:用于“我给别人”东西。我做主语。 私は 李さんに 本を あげました。 くれる:用于“别人给我”东西。别人做主语。 李さんは私に 本を くれました。 もらう:用于“别人给我(我让别人给我)”东西。我做主语。 私は 李さんに 本を もらいました。* やる:我给 。但是对方地位明显比我低,或者对方是植物动物例:花に水をやる 犬に骨をやる一目了然的区别あげます 我给くれます 给我やります 我给(比自己地位地或动植物)もらいます 我得到森さんに手伝って( )ありがとう。森さんが手伝って( )ありがとう。太田さんはお子さんにプレゼントを買って( )。花に水を( )。注意:两者都是第三人称时,要看说话人和谁关系近,即站在谁的立场上说话。陳さんは 弟に 辞書を __________。ちょっと練習しましょう1.小王送给我妹妹北京特产。2.小张送给他母亲花。3.生日时,你夫人送你什么了?4.旅行公司的吉田课长送给我们部长一幅画。*练习:用授受动词填空(あげます、もらいます、くれます、やります)1、李さんは私に絵葉書を______。2、私は友達から鉛筆を______。3、私は小泉さんから本を______。4、私は妹にノートを2冊______。5、私は中山君に中国語の辞書を______。6、姉はぼくに字引(じびき)を______。7、私はねこに魚を______。8、友達は私に記念ボールペンを______。9、中島さんは妹にこの切手を______。10、私はおじいさんに手紙を______。练习:用授受动词填空(あげます、もらいます、くれます、やります)二、授受动词的补助动词動詞て+くれます(别人帮我做某事)動詞て+あげます(我帮别人做某事)動詞て+もらいます (もらいます的敬语いただきます)(我得到了别人帮我做某事/我让,我请别人帮我做某事我拜托别人帮我做某事)注意:作为补助动词时表示给前面的动词添加了方向性、恩惠性,并且给予方向及主语位置不变。*(一)動詞て+あげます例:わからないんですか。じゃあ、教えてあげましょう.もう一度説明してあげますから、よく聞いてください。注意:此用法有赐恩于对方的意思,最好不要直接对尊长使用,可用「ましょうか」或自谦形式。 先生、私が持ちましょうか。 先生、私がお持ちしましょうか。*(二)動詞て+くれる例:母は私に好きな料理を 作ってくれます。李さんはこの本を買ってくれました。别人为我或自己一方的人办好事,有站在受益者的立场上向对方表示感谢之意くれます的句子中 疑问句时,三种用法都ok。 もう少し待ってくれますか。 もう少し待ってくれませんか。* もう少し待ってくれない? (三)動詞て+もらう例:私は 張さんに 花を 買ってもらいました。彼に いっしょに 行ってもらいました。今晩 来てもらいたいですが。请求别人为自己或自己一方的人办事,从而自己一方受益。完正しい答えを選んでください。1、おじさんはぼくらを泊めて______。Aあげた Bくれた Cもらった Dやったご飯を食べます2、用事で空港にいけなくなて、妹にかわりに迎えに行って______。Aあげた Bもらった Cくれた Dいただいた3、ぼくは福田さんに夏休みの写真を見せて____ました。Aやり Bあげ Cくれ Dあげ4、私はいつも弟に難しい漢字を教えて___ます。 でも、弟はなかなか覚えません。Aやり Bくれ Cもらい Dあげ5、子供の宿題を教えて___が、難しくてあまりわからなかった。Aもらった Bやった Cくれた Dさしあげた正しい答えを選んでください。6、山田さん、本文を一度読んで___。Aくれる Bやる Cあげる Dもらう7、すみません、電話をかけたいので、100円を10円玉(たま)に替(か)えて___。AあげたいんですがBくれたいんですがCやりたいんですがDもらいたいんですが8、吉田先生の誕生日のお祝いに本を___。Aもらった Bあげた Cくれた Dさしあげた(あげた的敬语)正しい答えを選んでください。基本课文时间(さ)せていただきます せてもらいます せる させる加藤:森君、住む所はもう決まったの?森:いいえ、まだなんです。さっき、陳さんに不動産屋さんを紹介してもらいました。それに、李さんや馬さんもいろいろと探してくれています。(一)高考完型选择,听力会出现的考点それに:而且,并且森:支社長、引っ越し先が決まりました。加藤:それは良かった。どの辺?森:国際貿易センターの近くです。(二)ひっこし さき引越し先 :搬家的地方/新住所 へんどの辺:哪一带(询问大致的场所)(三)馬:国貿ですか。あの辺はよく知っています。森:そうなんですか。馬:ええ。今度近所を案内してあげますよ。森:ありがとうございます。戴:森さん、引っ越しは明日ですね。森:ええ。馬さんと李さんが手伝いに来てくれます。戴:家具はどうしたんですか。森:もう買いました。明日届けてもらいます。冷蔵庫は、支社長がくれました。(四)どうしたんですか?咋样了(问状况);咋搞到的 展开更多...... 收起↑ 资源预览