第29课 電気を消せ 课件(共28张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第29课 電気を消せ 课件(共28张PPT)

资源简介

(共28张PPT)
第 29 課
電気を消せ
質問(しつもん) 提问
質問をする 提问题
質問に答える 回答问题
迷惑(めいわく) 麻烦
迷惑をかける 给添麻烦
~に迷惑をかける 给谁添麻烦
フジ 紫藤
標識(ひょうしき) 标记
免許証(めんきょしょう) 执照,许可证
止まります 停,停住(自动词)
ます:止まります
简体:止まる(とまる) 
バスがとまる。
痛みがとまる。
変わります 变,变化
ます:かわります
简体:变わる(かわる)
あの人 随分(ずいぶん)変わりましたね。
頑張ります努力
ます:頑張ります
简体:頑張る(がんばる)
頑張ってください
謝ります道歉
ます:謝ります
简体:謝る(あやまる)
~に謝る 向谁道歉
サボります逃学 怠工
ます:サボります
简体:サボる 
学校をサボる。
仕事をサボる。
破ります打破(他动词)
ます:破ります
简体:破る(やぶる) 
約束を破る。
かみをやぶる。
引きます拉,抽
ます:引きます
简体:引く(ひく) 
引き出し 抽屉
風邪を引く 得感冒
守ります保护,遵守
ます:守ります
简体:守る(まもる)
国を守る。
約束を守ってください。
答えます回答
ます:答えます
简体:答える(こたえる)
質問に答える
逃げます逃跑
ます:逃げます
简体:逃げる(にげる)
助けます帮助
ます:助けます
简体:助ける(たすける)
助けてください。
付けます添加,附加
ます:付けます
简体:付ける(つける)
マークを付ける
覚えます记住,掌握
ます:覚えます
简体:覚える(おぼえる)
漢字を覚える
単語を覚える
提出します (ていしゅつします) 提交
ます:提出します
简体:提出する(ていしゅつする) 
書類(しょるい)を提出する 提交文件
宿題を提出する 提交作业
遠慮します(えんりょします) 客气
ます:遠慮します
简体:遠慮する(えんりょする) 
遠慮しないで 不要客气
同じ(おなじ) 相同(二类形容词,不用な)
同じ世界 同じ夢
同い年(おないとし) 同岁
私たち同い年だね
含义:
命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式。
一类:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。
書く→書け
飛ぶ→飛べ
話す→話せ
动词的命令形
二类:把基本形的“る”变成“ろ”
食べる→食べろ
見る→見ろ
寝る→寝ろ
动词的命令形
三类:把基本形的“る”变成“ろ”
来る→来(こ)い
する→しろ
动词的命令形
接续:动词的ます形去掉ます后+なさい
意义:比动词的命令形稍客气,多用于老师对学生或父母对孩子提出要求。
①もう7時だよ。早く起きなさい。
②早くおふろに入りなさい。
动词+なさい
①已经11点了,快点睡觉!
もう十一時だから、早く寝なさい。
②明天早点来这!
明日、早くここに来なさい。
③离开教室之前,一定要关空调。
教室を出る前に、必ずエアコンを消しなさい。
④吃饭之前要洗手哦
ご飯の前に手を洗いなさいよ。
⑤已经10点了,快点起床。
もう10時だから、早く起きなさい。
⑥太脏了,把桌子整理一下。
とても汚いですから、テーブルの上を片付けなさい。
練習
接续:动词基本形+な
意义:用于禁止听话人做某事。
この部屋に入るな!   
ぼくのボールペンを使うな。
危険。入るな!
动词+な
①这件事绝对不能对别人说哦。
このことは絶対に人に言うなよ。
②在学校不准用手机!
学校で、携帯電話を使うな!
③已经半夜11点了,不许开灯,关了!
もう夜中11時だよ。電気をつけるな。消せ!
④不许碰这台机械!
この機械に触るな!
⑤不要把车停在这。
ここに車ヲ止めるな。
练习
命令形、禁止形的用法
男性上级→下级:部長:おい、早く片付けろ。
男性好朋友:さあ、もっと飲めよ。
紧急情况-男性:危ない!止まれ!
紧急情况-女性:止まって!
男女通用場合
比赛:頑張れ!シュートしろ!
直接引用:課長は「書類を早く提出しろ」と言いました。
解释含义:「立入禁止」は「ここに入るな」という意味です。
 
“动词+て”“动词+ないで”是日常生活中经常使用的表示祈使得说法,不论男女都经常使用,但是一般用于关系密切的人之间。
①もうちょっと急いで。(再稍快点。)
②ちゃんと话をきいて。(好好听我说。)
命令形,“动词+なさい”,“动词+な”和“动词+て,动词+ないで”相比,使用范围很有限,前三者一般限于上下,尊卑关系非常明确的非正式场合,紧急情况可例外。
动词+て,动词+ないで
 
提供对方不知道的新信息时,表示新信息的词语后面加“という”。
①それはフジという花です。(那是一种叫紫藤的花。)
②田中という名前は日本人のなまえです。(田中这个姓是日本人的姓。)
名词+という+名词
①很久很久以前,有一个叫一休的小男孩。
むかしむかし、一休さんという男の子がいました。
②在东京,那家叫山田家的店特别受欢迎。
東京で、山田家という店はとても人気があります。
③那种叫秋田犬的狗,特别可爱又聪明。
秋田犬という犬はとても可愛くて頭がいいです。
练习
 
という”也可用于给名词下定义或做解释。
小句可以是“命令形”、“简体形” 、“简体形な”
①このマックはタバコを吸うなといういみです。(这个符号是“禁止吸烟”的意思。)
②このマックはここでとまれといういみです。(这个符号是“在这儿停下来”的意思。)
名词1は名词/小句という名词2です
①这个标识是不要在教室吃东西的意思。
この標識は「教室で食べるな」という意味です。
②有通知说今天要加班到八点。
「今日8時まで残業する」という知らせが来ました。
③来信说妈妈下个月要来日本。
「母は来月日本へ来る」という手紙が来ました。
练习
電気を消せ。
次の文章を読んで、質問に答えなさい。
ここに車を止めるな。
このマークは「タバコを吸うな」という意味です。
基本课文
甲:さっき部長は何と言いましたか。
乙:「書類を早く提出しろ」と言いました。
甲:誠、早くお風呂に入りなさい。
乙:今宿題しているんだ。お母さん先に入ってよ。
甲:すみません、これは何と読みますか。
乙:「たちいりきんし(立入禁止)」と読みます。「ここに入るな」という意味ですよ。
甲:この花の名前を知っていますか。
乙:ええ、それはフジという花です。
基本课文
加藤:森君、次、歌いなさいよ!
戴:そう、そう。森さん、歌いなさい。
李:戴さん、自分より年上の森さんに「歌いなさい」というのは失礼ですよ。
加藤:そうだね、この場合は「歌ってください」と言わないとね。
戴:はい、分かりました。森さん、すみませんでした。
应用课文
~ないといけません
在不影响理解的情况下常常省略后面的部分“ないといけません”可省略成“ないと”,“なければなれません”可省略成“なければ”。
李:日本にいる時、日本人の男性が友達に「来い」「遠慮するな」などと言っているのをよく聞きました。これは親しい人に使うんですね。
森:ええ。でも、女性はあまり使いません。「来てください。」「遠慮しないでください」と言ったほうがいいですよ。
李:「ください」を取って、「来て」「遠慮しないで」などという言い方をしている女性もいました。
应用课文
动词的ます形加方表示动作方式
戴:そうですか。中国語でも親しい相手には、''来、来!''“别客气!”と言って“请”を付けませんから、同じですね。
李:そうですね。それから、野球場で、女の人が「頑張れ!」というのを聞きました。
森:危険な時や丁寧に言う暇がない時は使ってもいいんです。
应用课文

展开更多......

收起↑

资源预览