第17课 わたしは 新しい 洋服が 欲しいです 课件(23张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第17课 わたしは 新しい 洋服が 欲しいです 课件(23张)

资源简介

(共23张PPT)
私は新しい洋服が欲しいです
第17课


1.重点单词
2.语法解释
3.练习巩固
1


P215
年糕小豆汤是日本人比较喜欢的冬季热饮。年糕小豆汤(お汁粉)是一种把小豆煮熟后,用糖调制而成的羹,有时里面放年糕一起煮,制作原料主要有年糕、小豆等。
おしるこ  年糕小豆汤
新出単語
在日式菜点中,用面糊炸的菜统称天妇罗。天妇罗以鸡蛋面糊为最多,调好的面糊叫天妇罗衣,做面衣用的面粉,日语叫薄力粉。就是面筋少的面粉。这种面糊做出来的天妇罗挂面薄而脆。夏季调面糊的水最好是冰水。是四大日本料理之一。天妇罗大致分为三类∶1、海鲜类天妇罗;2、蔬菜类天妇罗;
3、其他天妇罗。
てんぷら 天麩羅
新出単語
是日本人的传统习俗。是指一年中第一次去神社或寺院参拜,祈求平安。因为日本人的正月是每年的一月一日,所以初诣通常在12月31号(大晦日)晚上或1月1号早上。日本的电车在12月31号晚上也是彻夜运行,方便人们去寺庙参拜。从12月31号半夜开始。各个寺院的门口就人山人海,通常需要警察来维持秩序。
はつもうで 初詣
新出単語
2


P207
语法1
名词 1は 名词 2 が ほしいです 名词1想要名词2
想要的东西在句中构成对象语,用“が”表示。这个句型的主语一般为第一人称“わたし”,但在问句中可以用于第二人称。
①私は新しいパソコンがほしいです。(我想要一个电脑。)
②お金が欲しくありません。 (我不想要钱。)
③恋人がほしくないです。 (我不想要恋人。)
④(あなたは)なにがほしいですか。―日本語の本が欲しいです。
(你想要什么?——我想要日语书。)
语法1
名词 1は 名词 2 が ほしいです 名词1想要名词2
主语为第三人称,使用“欲しがる”(一类他动词)对象用“を”提示。
①李さんは電子辞書を欲しがります。 (小李想要电子词典。)
~を欲しがっています。
②お母さんはお金を欲しがりません。 (妈妈不想要钱。)
~を欲しがっていません。
语法2
名词1は 名词2を/が 动词 たいです 名词1想做……
接续:动词ます(动词连用形1)+ たい
名词 1 一般为第一人称,对话时疑问句中可为第二人称。
「たい」是一类形容词活用,表示讲话人想做某件事。「たい」的对象语用「を」或「が」表示。用「を」时句子重点在谓语上,用「が」时句子重点在对象语上,或者表示本能的愿望。
语法2
名词1は 名词2を/が 动词 たいです 名词1想做……
接续:动词ます(动词连用形1)+ たい
①私は水を飲みたいです。 (我想喝水。)
②私は水が飲みたいです。 (我想喝水。不想喝别的)
③日本へ行きたいです。 (我想去日本。)
④勉強したくありません。遊びたいです。 (我不想学习,想玩。)
⑤お久しぶりです。会いたかったです。 (好久不见,我好想你。)
语法2
名词1は 名词2を/が 动词 たいです 名词1想做……
名词 1 为第三人称时,使用“たがる”,为他动词,其对象需用“を”
①李さんは日本語を勉強したがります。 (小李想学日语。)
~を勉強したがっています。
②李さんはコーヒーを飲みたがりません。 (小李不想喝咖啡。)
~を飲みたがっていません。
③彼は日本に行きたがります。 (他想去日本。)
语法3
~ませんか
提议,礼貌性的征求对方的意见,询问对方想不想做该动词所表明的动作。被询问者回答时,如打算拒绝,一般不用直接拒绝的方式,而用说明理由等方法委婉间接地表示拒绝。
①一緒に映画を見ませんか。 (一起去看电影,好吗?)
②ちょっと休みませんか。 (休息一下怎么样?)
③今晩、家へ来てテレビを見ませんか。(今晚来我家看电视好吗?)
―いいですね。そうしましょう。(好的,就这样决定了。)
④明日、デパートへ買い物に行きませんか。(明天,去百货商店买东西怎么样?)
―明日、ちょっと… (明天不行,我有点事。)
语法4
~ましょう
把动词“ます形”的“ます”换成“ましょう”。用于建议、劝说对方独自或者与自己一起做某件事。但礼貌程度不及“ませんか”。
①一杯飲みましょう。 (喝一杯吧。)
②頑張りましょう。 (一起加油吧。)
③そろそろ行きましょう。 (差不多走吧。)
语法5
疑问词+でも+肯定 全面肯定
でも与后续积极或肯定含义的谓语相呼应,表示全面肯定。意为“无论~都~”,“全都是~”。
①何でもできます。 (什么都会。)
②誰でもわかります。 (谁都懂。)
③いつでも大丈夫です。 (任何时候都可以。)
④誰とでも行きたいです。(でも可与其他格助词复合。)(和谁都想去。)
语法5
疑问词+でも+肯定 全面肯定
①リンゴはどれも一つ百円です。(苹果都是一百日元一个。)
②どの店も込んでいます。 (每家店都挤满了人。)
③教室に誰もいません。 (教室里谁也没有。)
疑问词+も+否定,表示全面否定;
疑问词+も+肯定,也可表全面肯定。
「でも」与「も」相比,语气更加舒缓,译为“无论+疑问词”,表达的是一种全盘接受的态度。所以只有「何でもいい」没有「何でもだめ」
语法6
终助词「ね」
①やはりハンサムな人が好きですね。 (我果然还是喜欢帅哥。)
②お金が欲しいですね。 (想要钱啊。)
舒缓心情或想法并将其传达给对方。
语法6
终助词「ね」
①君は確か、裕二君ですね。(求证)
②明日のパーティーには必ず来ますね。 (征求回答)
③今日はね、私の誕生日です。(引起注意)
引起对方注意话题内容,或向对方求证,或征求对方回答
语法6
终助词「ね」
①素晴らしい部屋ですね。
②いい天気ですね。
表示感叹



综合练习
1.私はコーヒー__飲みたいです。
①が ②の ③に ④は
2.私はとても友達__ほしいです。
①の ②が ③は ④に
3.わたしは__上海に行きたいです。
①いつも ②ぜひ ③もう ④まだ
综合练习
1.いつでもいいから、電話をしてください。
2.ご飯を食べてから一緒にお茶を飲みませんか。
3.我想买双新鞋。
4.我什么也不想做。
5.明天,一起去看电影吧。
6.欢迎你随时来我家玩。
ご清聴ありがとうございました
第17课

展开更多......

收起↑

资源预览