资源简介 (共44张PPT)第28课-授 受1:恩惠意识 2:内外关系物品授受动作授受内 外(物品)物品接受的那方收到恩惠外 内(物品)内 外(动作)动作接受的那方收到恩惠外 内(动作)授受内外关系相对性主观性分不清-站主语授受自己亲人朋友陌生人东西物品授受私【内】は 人【外】に~をあげる私人人【外】は私【内】に~をくれる人私私【内】は人【外】に/から~をもらう私人やるあげるさしあげるもらういただくくれるくださる我从小李那得到一本书小李给了我一本书我给了小李一本书我从父亲那得到一本书父亲给了我一本书我给了父亲一本书1、母は先生に花を 2、私 弟 cdをあげました3、友達がわたしに音楽の切符を 。4、誰があなたにボールペンを 。5、李先生 私 日本語の辞書をくださいました6、田中先生は弟にアルバムを 7、妹は友達に帽子を 8、生徒たち 学校 教科書をもらいました9、この写真は先生から のです练习差し上げますはにくれましたくれましたかはにくださいましたあげます もらいますはから頂戴した动作授受私【内】は人【外】に~ 动词 + てやる∕てあげる∕てさしあげる表示我或我一方的人为别人做某事。私【内】は 人【外】に 名词 をあげる讲述自己(或自己一方)给别人某物てやる:先生は猫に話を教えてやるてあげる:私は友達に助けてあげますてさしあげる:私は先生に物を持って差し上げます x直接向听话的尊长者讲为他们做某事时,一般不用“V+てあげる∕てさしあげる”。不管是否换成尊敬说法,始终是带有施惠与人的语气。一般改用下面的语气。 私が ~ましょうかて差し上げる:私は先生に物を持って差し上げます x注意:虽然不能直接向听话的尊长者讲为他们做某事,但当尊长者不在,只是向第三人称转述时却可以,此时,只能用 “V+てあげる”,以表示对听话者的尊敬。 私は先生に物を運んであげました我给你买几个橘子去,你就在此地不要走动みかんを買ってあげますから、動かないでください我告诉了奶奶路(转述)我陪妹妹玩我给弟弟念书听1、すごい汗ですね、私のタオルを貸して( )。①もらいましょう ②あげましょう③くれましょう ④ただきましょう2.ー先生、わたしが( )。 ーどうもありがとう。①やってあげましょう ②やってくれます③やってあげます ④やりましょう3.子供が病気で苦しんでいる。代われるものなら、わたしが代わって( )。A ください B やりたい C もらいたい D くれたい子供は自分の感情を表現できないこともあるので、その時大人が助けて( )。A くれましょう B あげましょうC もらいましょう D さしあげましょう人【外】は私【内】に~を~ てくれる∕てくださる以感恩的心叙述别人为自己或自己一方的人做某事。(有对方自愿的语感)人【外】は私【内】に~をくれる讲述别人给自己(或自己一方)某物てくださる:先生は私に話を教えてくださいますてくれる:友達は私に助けてくれます先生は私に物を運んでくださいます注意:1、向别人叙述自己长辈给了自己东西或做某事时,仍然用“V+てくれる”,以表示对听话者的尊敬。 母は毎日美味しい料理を作ってくれます。2、“くださる”的命令形是“ください”。用来要求对方给自己某种物品,语气较为生硬。对方一般不为尊长,多用于购物时请服务员卖给自己东西。 ①お願いします。それをください。 ②客:すみません。そのリンゴを五つください。見せてくれ1、昨日、馬さんは妹に旅行のお土産を( )①いただいた ②くれた ③もらった ④あげた2、李さんはわたしの荷物を持って( )。①くれた ②やった③あげた ④いただいた3、お父さんが私にボールペンを買って( )。①あげました ②やりました③くれました ④もらいました4、わたしはもう少しで橋から落ちるところだったが、兄が助けて( )。A.くれた B.あげた C.やった D.くださった生日派对上,小李为我唱了歌朋友给我借了书小李帮助(助けます)了我私【内】は人【外】に/から~をもらう讲述自己(或自己一方)从别人那里得到某物私【内】は人【外】に~を~ てもらう ていただく(頂戴する)以感恩的心叙述别人为我(或我这一方)做某事(有我请求对方的语感)て頂く 頂戴する:私は先生に話を教えて頂くてもらう:私は友達に助けてもらいます私は先生に物を運んでいただきました注意:1.向别人叙述接受自己的长辈物品或为自己做某事时,仍用“てもらう”。以表示对于说话者的尊敬。 このペンは母に買ってもらったのです。2.V+てもらう∕ていただく和V+てくれる∕てくださる最大的不同是主语不同,其实质含义相同。 语感的区别:もらう含有请求的含义,くれる有自愿的含义①わたしは母にペンを買ってもらいました。 母はわたしにペンを買ってくれました。②わたしは先生に作文を見ていただきました。 先生はわたしの作文を見てくださいました。生日派对上,小李为我唱了歌朋友给我借了书小李帮助(助けます)了我1、昨日、家で吉田さんに( )本を読みました。①貸してくれた ②借りてあげた③貸してもらった ④借りてやった2、デパートで「プレゼント用です」と言って、リボンをつけて( )。①あげた ②くれた ③もらった ④やった3、ーこのワンピースすてきですね。 ーありがとう。社長の奥様に( )んです。A.さしあげた B.くださったC.いただいた D.くれた4、先生にこの言葉の意味を何回説明して( )まだよく分かりません。A.いただいても B.くださってもC.くれても D.さしあげても5、10 年前に父に買って( )辞書を今も使っています。A.くれた B.やった C.もらった D.くださった6、「李さんの地図はいいですね。どこで買ったんですか。」 --「買ったんじゃなくて、ホテルの人に( )んです。A.もらった B.くれた C.やった D.あげたA【内】はB【外】に~を~てあげる表示我或我一方的人为别人,或别人为别人做某事。A【内】はB【外】に~を~てもらう以感恩的心叙述接受或委托别人为自己或自己一方的人做某事;或者别人接受、委托别人做某事,说话者站在受益者的角度。A【外】はB【内】に~を~てくれる以感恩的心叙述别人为自己或自己一方的人做某事。动作的授受1、僕は弟に地図を (書く)2、犬に言葉を (教える)3、先生のその言葉はわたしの心を (励ます)4、病気で休んだので、王さんは授業のノートを (貸す) 5、私は王さんに自転車を (貸す)6、陳さんは森さんに辞書を (買う)7、私は時々となりの奥さんに子供を (預かる) 書いてあげる教えてやる励ましてくださいました貸してくれました貸してあげました買ってあげました預かっていただきました例:わたしは祖母に一緒に遊んで(くれました もらいました ○ )。1.子供の時、父はいつも私がほしいものを買って(あげました くれました)。2.難しかったら、先生に教えて(もらいましょう くれましょう )。3.先生は猫にミルクを( あげました もらいました やりました )。4.ウリジさんは日本語の単語の読み方がわからなかったので,張欣先生( に を の )教えて( あげました もらいました くれました やりました )。授受关系做题要点无利益传递禁用授受关系,有利益传递优选授受关系。2.所有物授受保留の,不用に替换。女の人が私の財布を拾ってくれました。 o女の人が私に財布を拾ってくれました。 x3. 动作直接作用于对象,保留を,不用に替换例:父は私に褒めてくれた x父は私を褒めてくれた o4.提示动作进行者时,保留と,不用に替换例:弟に遊んでくれて、ありがとうございました。x弟と遊んでくれて、ありがとうございました。o5.三田さんは水の中に落ちた虫( が に を の )水の中から助けて( もらいました くれました やりました )。6.石君は、わたし( が に を の )パソコンを部屋まで運んで( あげました もらいました くれました やりました )。特殊动词与授受1、貸す主语向外借。“借给、借出”,只有方向,而不区分内外。①わたしは孫さんに小説を貸しました。②陳さんは李さんに100元貸しました。2、借りる主语往里借。“借入、借来、向、、、借” ,只有方向,而不区分内外。①わたしは孫さんに小説を借りました。②李さんは陳さんから100元借りました。特殊动词与授受貸す和表示授受关系动词结合使用时,失去“貸す”的本意,只是单纯地表示借,根据后续授受关系动词来决定是借入还是借出的关系。(1)貸して+やる∕あげる∕さしあげる“借出、借给(别人)”。(2)貸して+くれる∕くださる“借给(我、我们)”。先生は私たちにカメラを貸してくださいました。(3)貸して+もらう∕いただく“承蒙向(从)、、、借来”。わたしたちは先生から日本語の辞書を貸していただきました。动作授受做题技巧1.找主语,主语是“我”,那就有两种情况あげる、もらう2.找人物后面的助词に、から,如果是「わたしに」那肯定就是くれる;から就是もらう3.分析出谁帮谁,谁给谁做了什么,谁从谁那里得到帮助或好处。请求对方为自己做某事的表达てもらいたいですてもらえますか=てもらえませんか=ていただけませんかてもらいますか xてもらいませんか xていただきませんか xてくださいてくださいませんか授受+命令V+てやってください∕てやりなさいV+てあげてください∕てあげなさい要求对方为第三者做某事“请你给他(做)、、、、”。①佐々木さん、わたしが忙しいですから、王さんに説明してあげてください。②空港まで田中さんを見送りに行ってやってください。授受+命令V+てもらってください∕てもらいなさい指使对方求第三者为对方做某事。“请你求他给你、、、、;去让、、、给你、、、”。①わたしに時間がありませんから、先生に教えてもらってください。②あっ、ちょっとすみません。わたしにも持てないので、田中さんにお荷物を持ってもらってください。③ちゃんとお母さんにボタンを付けてもらいなさいよ。 展开更多...... 收起↑ 资源预览