资源简介 (共26张PPT)31课第假定-と (如果··的话)Vる+とない形(1)表示恒常变化(多用于机器) “如果~的话就~ ,一~就~” 例:春が来ると、桜の花が咲く。 雨が降ると、道が悪くなる。 5から3を引くと、2になる。 5减3等于2 冬になります雪が降ります飛行機に乗ります耳が痛いですお酒を飲みます頭が痛いです本を読みます眠くなります(2)动作相继发生,前后主语一致 例:家に着(つ)くと、すぐ昼ご飯を準備します私はその店へ行くと、コーヒーを飲みます。私は教室に入ると、転びましたこのケーキ―を食べると、私の妻になりますよ(2)意外发现新情况,后面用过去时态(ある、いる不用过去式) カーテンを開けると、美しい山が見えました。 右へ曲がると、郵便局があります。まっすぐ行くと、右に郵便局がありますまっすぐ行きます左に銀行があります交差点を左に曲がって少し行きます右にスーパーがあります橋を渡ります左に本屋があります例:セーターを(脱ぎます…… 脱ぐ )と、寒いです1、この音楽を(聞きます…… )と、家族を思い出します。2、雨が(降ります…… )と、サッカーの試合ができません。3、ここに(触ります…… )と、危ないです。4、子供が(生まれます…… )と、忙しくなると思います。5、風邪の薬を(飲みます…… )と、(眠いです…… )なります。注意: 后不能用祈使句○:夜になると電気がつきます。×:夜になると食事に行きましょう。×:来年の夏休みになると、国に帰ろうと思います×:東京に着くと、知らせてください如果不背(暗記)单词,日语就学不好 単語を暗記しないと、日本語が上手になりません没有钱就没有女朋友 お金がないと、彼女がいません一到(着く)学校就上课 学校に着くと、授業をします只要有钱,就能为所欲为 お金があると、何でもやることができる补充 v-るといい 如果~就好了 例:いい大学に入るといいなあ 明日雨が降らないといいです 100点を取るといいですね回顾格助词 と 的用法:1,~ 和~,名词的并列 日本語と英語とどちらが難しいですか2 ~和~,表动作的共同者。 私は母とデパートへ行きます。3、表示引用的内容。 李さんは「日本語を勉強するのは楽しい」と言いました。4、表示转变的结果,同に 雨は夜に入って雪となった。5、表示比较的对象。 昔と違って、今では女の人も大勢外国へ留学しますVた ことがあります: 有过~的经历,曾经做过~vることがあります: 现在有时会做··· ~ことがあります vる 现在有时会做某事接续 ことがあります vない 现在有时不做某事常与“たまに(偶尔)” “時々(有时)”等副词呼应使用。例:私は体が弱いので、学校を休みます 私は体が弱いので、学校を休むことがあります1、このアパートが古いですから、たまに電気が付きません 2、仕事はいつも6時までですが、たまに遅くなります3、時々かぎを家に忘れます4、悩みがあるので、夜 眠(ねむ)れません1 日本人の話は最後まで言わない( )A ことがない B ものがないC ことがよくある D ものがよくある2.両親に叱られないように、うそを付いたことが( )。 A います B します C なります D あります3.この本は以前読んだ( )があるが、内容は覚えていない。 A もの B はず C わけ D こと形容词的副词性用法接续:形1:词尾“い”变成“く” 寒いー寒く形2:词干后加“に” 上手ー上手に意义:用作副词,修饰动词。 例:早く家に帰りましょう 静かに本を読んでいます 例1:強いです 押す 強く押します例2:静かです 歩く 静かに歩きます 上手です 使う 大切です 詳しいです 説明する1.自分の部屋だから、もっと( )掃除してください。A きれいに B きれいで C きれいな D きれいだ2. もう少し( )歩いてください。A 早い B 早く C 早くて D 早いに 3. この統計の結果は( )間違っています。A 明らかな B 明らか C 明らかで D 明らかに4. 甲:この辞書をどうぞ。 乙:どうも、あるがとう。( )使いますA 大切 B 大切な C 大切に D 大切だ1、いつも料理を( )作る王さんは、高校卒業後、料理学校に入った。A 上手な B 上手で C 上手に D 上手だ2、老人を( )騙して金をとるなんてひどい話だ。A うまく B よろしく C 優しく D 親しく3、あの人は実際の年齢より( )見える。A 若い B 若くて C 若そう D 若く~でしょうか 动词简体 食べるでしょうか接续: 形一简体 美しいでしょうか 形二/名词去だ 先生でしょうか意义:同:ですか。ますか。表示疑问,较之“ですか”“ますか”更为礼貌,是礼貌程度较高的表达方式。例:田中さんは中華料理を食べますか 田中さんは中華料理を食べるでしょうか。 1、森さん、電気を消しましたか。2、明日、雨ですか。3、今度の土曜日、暇ですか。4、最近、忙しいですか。5、明日、学校へ行きますか6、皆さん、単語を暗記しましたか。ほど くらい ぐらい 数量的大概,左右 表感觉上数量的多 彼の彼女は5人ほどいます 表感觉上数量的少 クラスには20人くらいいます 不接在序列词后 表序列(第~个)“左右大概” 二つ目ぐらいの信号を右に曲がって 询问数量时:どのくらい どれくらい どれほど 大概多少? 表述时间的时候: 具体时间点+ごろ 例:3時ごろ 时间段+ほど くらい ぐらい 例:3時間ほど ぐらい ②表示程度 表程度之高 “几乎,差不多到了··的地步” 昨日は足が痛くなるほど歩いた 表程度之低、“至少···”自分の名前くらい書けるでしょう谢谢 展开更多...... 收起↑ 资源预览