第22课 森さんは 每晚 テレビを見る 课件(32张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第22课 森さんは 每晚 テレビを見る 课件(32张)

资源简介

(共32张PPT)
第22課 森さんは毎晩テレビを見る
携帯(けいたい) 手机
携帯電話(けいたいでんわ)手机
バドミントン(badminton )羽毛球
ラケット(racket ) 球拍
やります 做 
ます:渡します
简体:やる

急(きゅう) 突然
急にお腹が痛い。
まあまあ 副词「不十分」大致,还算
今度の試験はまあまあです。
最近はどうですか。——―まあまあです。
あんまり(あまり)副词
① (不)怎样,(不)很,(不)大
このテレビはあまり高くありません。
私は甘いものがあまり好きではありません。
この小説はあまり知りません。
②太,过分
あまり急いだので財布を忘れてきた。(由于太匆忙忘带钱包了。)
ディズニーランド ( Disneyland )迪士尼乐园
对长辈或关系不太亲密的人使用的形式
对方是自己的同辈或晚辈,或者关系较密切时则使用“简体形”
敬体形
“~ます”“~です”
简体形
不使用“~ます”“~です”
   动词的敬体形和简体形
动词本身即具有“敬体形和简体形”,如:“~ます”和“~ません”“~ました”和“~ませんでした”等四种礼貌的表达形式即是“敬体形”。
而“~ない形”和“~た形”都属于简体形。
一类形容词,二类形容词和名词本身没有“敬体形”和“简体形”,只有在做谓语时,其谓语形式才具有“敬体形”和“简体形”。
1.动词简体形
V原型 Vた Vない Vなかった
買う
食べる
書く
読む
始まる
買った
買わない
買わなかった
食べた
食べない
食べなかった
書いた
書かない
書かなかった
読んだ
読まない
読まなかった
始まった
始まらない
始まらなかった
动词的敬体形和简体形
敬体形    简体形
買います       買う(基本形)
買いません      買わない(ない形)
買いました      買った(た形)
買いませんでした  買わなかった(なかった形)   
①毎朝、7時に起きる。
→每天早上7点起床。
②李さん:コーヒー、飲む?
 小野さん:ううん、飲まない。
③李さん:昨日、テレビ、見た?
 小野さん:ううん、見なかった。
④のどが渇いた(かわいた)。
→(嗓子)渴了。
⑤院子里有狗。
庭に犬がいる。
注意:
いる→いない→いた→いなかった
 
练习
以下动词敬简体表达方式:
休む      参加する    
休む
休まない
休んだ
休まなかった 
休みます       
やすみません     
休みました      
やすみませんでした  
参加します     
参加しません     
参加しました     
参加しませんでした 
参加する
参加しない
参加した
参加しなかった
①朝七時に起きました。
朝七時に起きた。
②テレビで歌手が歌っています。
テレビで歌手が歌っている。
③大統領にあったことがありません。
大統領にあったことがない。
④ピアノを弾くことができません。
ピアノを弾くことができない。
⑤昨日、雨が降りました。
昨日、雨が降った。
练习
2.形容词的简体(一类形容词)
A原形  Aかった Aくない Aくなかった
おいしい
忙しい
いい
おいしかった
おいしくない
おいしくなかった
忙しかった
忙しくない
忙しくなかった
よかった
よくない
よくなかった
形容词
注意:
形容词做定语,原形加名詞 例:安い果物
形容词作状语,用其连用形く 
例:寒くなる
一类形容词谓语形式的简体形
その カレー、おいしい?
--ううん、あんまり おいしく ないよ。 
昨日の 試験、難しかった?
--うん、ちょっと 難しかった。
①那个电影没有趣。
その映画は面白くない。
②昨天很冷。
昨日はとても寒かった。
③昨天的菜很好吃。
昨日の料理はとてもおいしかった。
④考试不难。
試験は難しくない。
⑤今天很热。
今日はとても暑い。
練習
3.形容动词的简体形(二类形容词)
Na原型 Naだった Naではない Naではなかった
好きだ
嫌いだ
好きだった
好きではない
好きではなかった
嫌いだった
嫌いではない
嫌いではなかった
形容动词
形容动词作定语,连体形‘な’、例:好きな映画
形容动词作状语,用连用形‘に’、例:上手になる
昨日の大学、静かだった?
  --うん、静かだよ。
①喜欢(吃)巧克力。
チョコレートが好きだ。
②日语不太好。
日本語はあまり上手ではない。
③昨天的学校很安静。
昨日の学校は静かだった。
④小野讨厌青菜。
小野さんは野菜が嫌いだ。
⑤这件衣服一点都不花哨。
この服は全然派手ではない。
練習
4.名词谓语形式的简体形
Nだ Nだった Nではない Nではなかった
学生だ
晴れだ
学生だった
学生ではない
学生ではなかった
晴れだった
晴れではない
晴れではなかった
日语敬体简体对照表
名词:
①今日は晴れだ(。
  ②李さん:昨日、スキー場は雪だった?
小野さん:ううん、雪じゃなかった。いい天気だった。
现在将来的肯定疑问句用去掉简体形中的“だ”
③明天天晴么  不,不是天晴
  明日、晴れ? ううん、晴れじゃないわ
注意:
~~ではない→~~じゃない(口语形式)
①我是学生。
わたしは学生だ。
②昨天是星期五。
昨日は金曜日だった。
③昨天不是星期四。
昨日は木曜日ではなかった。
④小野今年25岁。
小野さんは今年二十五歳です。
⑤前天阴天。
一昨日は曇りだった。
練習
连接两个句子,表示转折,起着把两个句子归纳成一个句子的作用,用于口语。
①昨日の試験、どうだった?
→ちょっと難しかったけど、まあまあできたよ。
②那个店,贵是贵了一点,但是很好吃。
→あの店は高いけど、とてもおいしい。
(2)表铺垫。
甲:来週、送別会をするけど、都合はどうかな。
乙:みんなよかったけど、特に田中君がよかったよ。
小句けど、小句 
①那家店有点贵,但是好吃。
あの店は高いけど、とてもおいしい。
②电影有点长,但是很有趣。
映画は長いけど面白い。
③旅行很忙但是很开心。
旅行は忙しいけど、嬉しい。
④不懂日语但是喜欢。
日本語が分からないけど、好きだ。
⑤想吃但是没钱。
食べたいけど、お金がない。
练习
 1森さんは 毎晩 テレビを見る。
 2昨日は とても 忙しかった 。
 3コンピューターは簡単では ない。
 4今日は 曇りだ。
基本课文
甲:明日 ボーリングに 行かない?
乙:ごめん。 明日は 仕事が あるから…
 甲:昨日の 試験、 どうだった。
乙:ちょっと 難しかった けど、 まあまあ できたよ。
甲:この ネクタイ、 派手?
乙:ううん、 全然 派手じゃ ないわ。
甲:森さんの電話番号 知ってる?。
乙:うん、 知ってる 3493ー3945だよ。
基本课文
   ううん    いいえ
   うん  はい
わ:
主要是女性使用、表示强调,用来调整或加强语气。
よ:
表示主张、叮嘱、或引起对方注意。
甲:この ネクタイ、 派手?
乙:ううん、 全然 派手じゃ ないわ。
甲:森さんの電話番号 知ってる?。
乙:うん、 知ってる 3493ー3945だよ。
小野:もしもし 小野です。
清水:小野さん 清水だけど。
小野:ああ、 清水君 どうしたの?
清水:最近 太田から 連絡 あった?
小野:太田君から?ううん ないわよ。どうして?
李:太田、今度 中国へ 転勤だって。
小野:本当に?いつ 行くの?
清水:たしか 来月だよ。
小野:急ね。 中国の どこ?  期間はどのぐらい?
清水:北京だって。 期間は4年か五年かな。
小野:随分 長いわね。 太田君 一人で 行くの?
清水:いや、 奥さんも 一緒だよ
来週 送別会をするけど、 都合はどうかな。
应用课文
简体助词「かな」和「の」
「かな」和「の」这两个助词只能接在简体形后面。
助词“かな”本来只用于自言自语的场合。所有听话人在场时则表示通过让对方听到自己的自问自答而向对方提供一种不太确实的信息。
今日は李さんは来るかな。(今天小李会来吗?)
期間は4年か5年かな。(时间好像是4年或是5年。)
の 助词“の”用于要求说明或确认某事。
ああ、清水君、どうしたの?
寒いの? (冷吗?)
清水君 どうしたの?
いつ 行くの?
一人で 行くの?
都合はどうかな。
小野: ええと、 火曜日は予定が あるけど。それ以外は 大丈夫よ。
清水:わかった。 じゃあ、 また連絡するよ。
李:お友達からですか、小野さん。
小野:あっ わかりました?
李:ええ。 いつもの 話し方じゃ ありませんでしたから。
应用课文
~かた (接尾词)
动词ます形去掉ます后加かた,表示动作的方式。可译为“…做法”。
例如:話し方(说法) 読み方(读法)    作り方(做法)   書き方(写法)

展开更多......

收起↑

资源预览