第6课 吉田さんは来月中国へ行きます 课件(31张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第6课 吉田さんは来月中国へ行きます 课件(31张)

资源简介

(共31张PPT)
第六課
吉田さんは 来月 中国へ行きます
今月(こんげつ)は 何月(なんがつ)ですか。
来月(らいげつ)は …
先月(せんげつ)は …       でしたか。
1月:いちがつ     2月:にがつ
3月:さんがつ     4月:しがつ
5月:ごがつ      6月:ろくがつ
7月:しちがつ     8月:はちがつ
9月:くがつ      10月:じゅうがつ
11月:じゅういちがつ  12月:じゅうにがつ
コンサート(concert)音乐会、演唱会
クリスマス (Christmas)圣诞节
メリークリスマス 圣诞节快乐
お誕生日 おめでとう(ございます)。
子供(こども)のひ 儿童节
日本儿童节5.5日,也称“男孩节” ,有男孩的家庭会在庭院里悬挂鲤鱼旗
夏休み(なつやすみ)
春(はる)夏(なつ)秋(あき)冬(ふゆ)
寒假?
交通機関 (こうつうきかん) 交通工具
新幹線 (しんかんせん) 新干线
飛行機 (ひこうき) 飞机
フェリー 渡轮
電車 (でんしゃ)
バス (bus) 公交车
タクシー (taxi)
歩いて(あるいて)
家(うち) 抽象概念的家
家(いえ) 房子,偏向实体的房子
うちの子供 うちの会社
友達 (ともだち) 朋友
友達以上(いじょう)
恋人未満(こいびとみまん)
 行きます 去 原形:行く (いく)
 帰ります  回 原形:帰る  (かえる)
 来ます  来 原形:来る  (くる)
確か(たしか) 好像是,大概(回忆一件事情)
まっすぐ 径直(副词:修饰动词的)
まっすぐ行きます。 径直地往前走
一緒に(いっしょに )一起
北海道( ほっかいどう)
花畑(はなばたけ)花田
白い恋人 (しろいこいびと)
“辛苦了”
一般用于下班时,下课时等,表示慰问。
お疲れ様でした。您辛苦了。
可以用于下级对上级或者上级对下级。
 ご苦労(くろう)様でした。 你辛苦了
仅限于上级对下级说。
助詞「へ」:读作「え」、表示动作的方向,目的地。
例: 私は東京へ行きます。(我去东京)
森さんは中国へ来ました。(小森来中国了)
   李さんはどこへ行きましたか(小李去哪儿了?)
  日本へようこそ(欢迎来日本)
1.「場所」へ 移動動詞
写信时,信封上会写      给、、
 ~ へ 
 ~さんへ
例:帆高へ 
  陽菜さんへ  
練習
1.我明天早上6点去学校。
私は明日の朝、6時に 学校へ行きます。
2.我昨天去公园了。
  私は昨日 公園へ行きました。
3.你去哪儿?
  あなたは どこへ 行きますか。
4.这是给你的信。
  これは あなたへの 手紙です。
 「場所」から动词 
表示:空间上的起点,移动的起点,
从、、、地方。
例:私は中国から来ました。(我从中国来。)
お父さんは会社から 帰りました。
(爸爸从公司回来了。)
あの人はどこから来ましたか(那个人从哪儿来?)
3.助詞「と」
 名「人」と動詞: 和谁做什么。
常接副词「一緒に」(一起)
例:李さんと一緒に学校へ行きます。
   我和小李一起去学校。
弟と一緒に家へ帰ります。
(和弟弟一起回家)
家族と一緒に旅行しました。
(和家人一起去旅行了)
誰と一緒に行きますか。(和谁一起去?)
練習
 
1.我和小张一起去学校。
私は張さんと一緒に学校へ行きます。
2.你和谁去?
 あなたはだれと行きますか。
3.我和弟弟一起回家。
 私は弟と一緒に家へ帰ります。
4.我和朋友一起来到了日本。
 私は友達と一緒に日本へ来ました。
助詞「で」表示手段,
用于交通工具后表示交通手段。
例:私はバスで学校へ行きます。
  我坐公交去上学。
私は地下鉄で家へ帰ります。
我坐地铁回家。
 私はコンビニへ歩いて行きます。
 我走去便利店。
名「交通工具」で 動詞
練習
1.我走着去学校。
 私は学校へ歩いて行きます。
2.小森坐飞机去了中国。
 森さんは飛行機で中国へ行きました。
3.小张坐公交回家。
 張さんはバスで家へ帰ります。
4.你怎么去北京?
 あなたは何で北京へ行きますか。
 「場所」から「場所」まで动词 
表示空间上移动的范围范围 “从~到
~地方。”
例:私は学校から家まで電車で帰ります。
(我从学校到家坐电车回去)
私は家から学校までバスで行きます。
(我从家坐公交去学校)
練習
 
1.我从中国深圳来。
私は中国の深センから来ました。
2.你从哪儿来?
 あなたはどこから来ましたか。
3.我从深圳坐飞机去东京。
 私は深センから東京まで飛行機で行きます。
4.我从学校走回家。
 私は学校から家まで歩いて帰ります。
 「は」:表示对比、强调。
和其他助词一起使用,起到对比、
强调的作用。多用于否定句。
例:
 李さんは図書館にはいません。
 私は飛行機では行きません。
 王さんは北京へは行きますが、
    深センへは行きません。
「に\で\へ\から\まで\と」+「は」
練習
 
1.电视没在房间里。
テレビは部屋にはありません。
2.我没去韩国。
 私は韓国へは行きませんでした。
3.我不和他一起去。
 私は彼とは行きません。
4.我不坐公交去学校。
 私はバスでは学校へ行きません。
   基本课文
1.吉田さんは 来月 中国へ 行きます。
2.李さんは 先月 北京から 来ました。
3.小野さんは 友達と 帰りました。
4.森さんは 東京から 広島まで
     新幹線で 行きます。          
  会話
甲:いつ アメリカへ 行きますか。
乙:10月に 行きます。
甲:駅へ 何で 行きますか。 
乙:自転車で 行きます。
甲:だれと 美術館へ 行きますか。
乙:友達と 行きます。
甲:大阪から 上海まで 飛行機で
  行きますか。
乙:いいえ、フェリーで 行きます。
 
甲:駅へ 何で 行きますか。 
乙:自転車で 行きます。
疑問句:何(なに)で 动词ますか?
交通工具で动词ます。
①从家怎么去车站?自行车
家から駅まで何で行きますか。
飛行機で行きます。
②怎么去北海道?飞机
北海道まで何で行きますか.
飛行機で行きます。
③昨天夜里怎么回家的?出租车
昨日の夜、何で家へ帰りましたか。
タクシーで帰りました。
吉田: 李さん、昨日は 何時に
   アパートへ 帰りましたか。
李:ええと、たしか 11時半ごろです。
吉田:何で帰りましたか。タクシーですか。
李:電車です。渋谷まで電車で 行きました。
  駅からアパートまで 歩いて帰りました。
吉田:小野さんは?
小野:わたしも 電車です。駅からは
  タクシーで うちへ 帰りました。
李:何時に 帰りましたか。
小野:12時ごろです。
情景会話
小野:森さん、ゆうべは まっすぐ帰りましたか
森:いいえ、課長と いっしょに 銀座へ 行きました。
李:えっ、銀座ですか。
小野:何時に うちへ 帰りましたか。
森:夜中の 2時です。
李:2時ですか。それは お疲れさまでした。
それは お疲れさまでした。
それ不是指示眼前看到的事物,而是指代深夜2点回家这件事。

展开更多......

收起↑

资源预览