第45课 少子化が進んで、日本の人口は だんだん減っていくでしょう课件 (18张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第45课 少子化が進んで、日本の人口は だんだん減っていくでしょう课件 (18张)

资源简介

(共18张PPT)
第 45 課
少子化が進んで、日本の人口は
だんだん減っていくでしょう
少子化 (しょうしか)[名]孩子减少现象
進みます(すすみます)加重,前进
病状が進みます。(病情恶化)
時速(じそく)40キロの速度で進みます。
磨きます(みがきます)
刷,擦,琢磨,锻炼;推敲
ガラスを磨きます。
言葉を磨きます。(推敲语言)
曇ります(くもります)天阴
明日は曇るかもしれません。
似ます(にます)像,相似
简体:似る(にる)
一般用“~に似る”来表示“与……相似(相象)”的意思.
娘は母親によく似ています。
性格がよく似ています。
ひどい残酷,过分,激烈
ひどいことを言いました。
雨がひどくて降っています。
どんどん连续不断,接二连三.表示迅速变化的样子. ①水がどんどん流れています。(水不停的流淌)②意見をどんどん出します。(不断提出意见)
③病状がどんどん悪くなります。(病情不断恶化)
ますます越来越,更加。多用于变化
①雨はますます激しくなってきます。
②働く女性はますます増えています。
动词ていきます/きました
接续:接在动词て形后
意义:表示从一段时间到另一段时间,某一动作一直持续或性质状态的变化一直在持续。变化的时间如果是从以前到现在,那就是用“~てきます”,如果变化的时间是从现在到以后,那就是用“~ていきます”
会社の売上がさがってきました。
休みの時間が減ってきました。
頑張っていきます。
①到中国旅游的日本人多起来了。
中国を旅行する人が増えてきました。。
②因为附近建了一个新车站,这家店的销售额会增加吧。
近くに新しい駅ができるので、この店の売り上げは増えていくでしょう。
③最近,因为年轻人都去城市了,村子里的人越来越少了。
最近、若い人が都会に出てしまうので、村の人がどんどん減ってきました。。
④电脑普及,上网的人逐渐增多了。
パソコンが普及して、インタネットの利用者がますます増えてきました。
練習
动词きました
接续:接在非意志性动词的て形后
意义:表示某种状态的开始或出现
眠くなってきました。(想睡觉了)
雪が降ってきました。(下雪了)
お腹がすいてきたんですが、そろそろ食事に行きませんか。
小句1し、小句2し、小句3し
接续:简体型或敬体型均可。但要注意形容词词干和名次后要加“だ”,敬体时用“です”。小句1和小句2的主语后的が多用も替换
意义:表示几个相同事项的并列。
李さんは頑張っているし、能力もあるし、いい人ですね
牛丼はやすいし、うまいし、よく食べます。
この辺は交通の便もいいし、家賃も安いし、住みやすい
仕事が大変ですし、給料も安いし、やめましょうか。
①嗓子又疼,又发烧,好像感冒了。
喉も痛いし、熱もあるし、風を引いたようです。
②今天是星期天,天气又好,大家都出去了。
今日は日曜日だし、天気もいいし、みんな出かけました
③锁着门,灯也关着,所以田中先生可能不在房间。
鍵もかかっているし、電気も消えているし、田中さんは部屋にいないだろう。
④小李又漂亮又能干,正是理想的女朋友。
李さんはきれいだし、仕事もできるし、理想的な彼女です。
⑤又繁华,又流行,总觉得有点像香港。
賑やかだし、はやっているし、なんか香港に似ています。
練習
~ば~ほど~
意义:表示一方面的条件或情况的程度越高,另一方面的相关情况的程度也会相应提高。也就是说两个相关事项的条件互相成正比例的关系。
頑張れば頑張るほど、成績がよくなります。
食べれば食べるほどおいしいです。(越吃越好吃)
接续法
Vば+同一动词基本形+ほど
一类形ければ+同一形容词+ほど
二类形なら+同一形容动词な+ほど
二类形であれば+同一形容动词な+ほど
①自我介绍,越详细越好。
自己紹介は詳しければ詳しいほどいいです。
②越便宜越不好卖。
安ければ安いほど、売れません。
③越安静越有利于学习。
静かなら静かなほど勉強にいいです。。
④声音越大越能打起精神。
声は高けば高いほど、元気が出てきます。
⑤越学越不明白。
勉強すればするほど分からないです。
練習
三类动词する
勉強すれば するほど  (常用)
 勉強すれば 勉強するほど (语法上正确)
で/へ/から/まで/と+の
接续:“の”后面接名词
意义:译成汉语分别为“在…地方进行的”,"用...做的”,“给/寄往/通向...的”“来自...的”,“同...进行的”等等。
①職場でのつきあい(在职场上的交往)
②京都へのバス(开往京都的巴士)
③ふるさとからあいさつ(来自家乡的问候)
④成功までの道(通向成功的道路)
⑤先生との交流(和老师的交流)
少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。
ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。
おいしいし、手軽だし、私は冷凍食品をよく食べます。
この本は読めば読むほど面白いです。
基本课文
甲:最近、中国へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。
乙:ええ、ホテルや交通の便がよくなりましたからね。
甲:お母さん、雨が降ってきたよ。
乙:あら、大変。誠、洗濯物入れてよ。
甲:休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか乙:いいですね、私はハイキングに行きたいです。
甲:商品は安ければ安いほど売れるんでしょう。
乙:いいえ、品質が悪いと、安くても売れません。
基本课文
交通の便がいい交通非常方便
反义:交通の便が悪い
陳:森さん,見えてきましたよ。あそこが上海の中心地です。
森:ライトアップされていますね。うーん,見れば見るほどきれいだなあ。
陳:以前住んでいたことがあるんですが,とてもすみやすい所ですよ。
应用课文
以前表示较近的过去,也可以说以前に。但是“以前前面不能加修饰语,如あなたが来る以前、十年以前都是错误的表达。
彼には以前あったことがあります。
この写真は以前に見たことがあります。
森:陳さん上海に住んでいたんですか。
陳:ええ。本当にいい所です。住めば住むほど上海のよさが分かりますよ。
森:にぎやかだし,高いビルが多いし,なんか東京に似ていますね。
陳:上海は急速似近代化が進んで,町並みが大きく変わってきましたからね。
森:そう言えば,何年か前にリニアモーターカーが開通したんですよね。
陳:ええ。空港から市内までのアクセスがよくなりましたから,人も増えてきたし,これからもっと変わっていくと思いますよ。
应用课文
陳:あら,雨が降ってきましたね。
森:ひどくなりそうですね。ちょっと雨宿りしましょうか。
陳:ええ。じゃあ,この喫茶店に入りましょう。人も少ないし,店もきれいだし。
森:そうですね。所で,お腹がすいてきたんですが。。。。
陳:そうですか。じゃあ,何か軽く食べていきましょう
应用课文

展开更多......

收起↑

资源预览