第31课 このボタンを押すと、電源が入ります课件课件(17张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第31课 このボタンを押すと、電源が入ります课件课件(17张)

资源简介

(共17张PPT)
31课 このボタンを押すと、電源が入ります。
单词
ボタン  按钮,纽扣
ボタンを押す 按按钮  ボタンをつける 缝扣子
ブローチ 胸针
ブローチをつける 别胸针
カーテン 窗帘
コンクリート 混凝土,水泥
プラスチック 塑胶,塑料 ビニール袋(ぶくろ) 塑料袋
サービスセンター 服务中心
会員  会员
特典  优惠
お手洗い 洗手间,厕所   トイレ 便所 洗面所
階段  楼梯,台阶
以降  以后  
     日本では、3月以降桜が咲き始めます。
そば  旁边,附近
     同音词:蕎麦 搬家礼,跨年面(年越しそば)
卓球台 乒乓球台
单词
サイズ 大小,尺寸
人間 人,人类
     『人間失格(しっかく)』 太宰治(だざい おさむ)
白鳥 天鹅
電源 电源
スイカ 西瓜
单词
押す (他) 按,压 ボタンを押す
       推,挤 ドアを押す   不要推我
引く (他) 拉,拽,牵 ドアを引く カーテンを引く
つく (自) 点着,打开
 火がつく 着着火  テレビがついている  电器类打开可用
つける(他) 点着,打开 火をつける 電気/ラジオ/テレビ/エアコン
下がる(自) 下降,降低 成績(せいせき)が下がった。
 上がる(自) 上升,提高
单词
单词
怒る (自) 生气 妈妈经常生气
回す (他) 转,转动 頭を回して、横を見ます。
       传递,传送 知らせを回す
動く (自) 动,活动,转动 時計が動かない 表不走了。
因为太累了,一点也动不了了。
生きる (自) 活,生存 幸福(こうふく)に生きている。
下りる/降りる (自) 下,下来
  幕が下りる 闭幕;戏剧,事情等结束
※車をおりる 
单词
まとめる (他)
フリーズする (自) パソコンがたまにフリーズします。
故障する (自) 機械が故障した。
美しい(形1)美丽
うまい(形1)高明 口がうまい 会说话,嘴甜
顺利 うまく進んでいる /うまくいく 顺利进行
好吃 この料理はうまいです。
詳しい (形1) 详细 先生はこの問題を詳しく説明してくれました。
单词
自由(形2)随便,自由
丁寧(形2)精心,细心 丁寧に答え(こたえ)を書いてください。
       恭敬 丁寧な話し方
きちんと(副)整整齐齐 部屋をきちんと掃除した。
      好好地 ご飯をきちんと食べる
      恰当地 文章(ぶんしょう)をきちんと翻訳(ほんやく)する。
ちやんと(副)整洁地;好好地;确实地 用于口语
ただし(连)不过,只是 在肯定前项的同时,附加一些条件限制,
或补充一些例外情况。
しかし(连)可是,但是 表转折,接续前后相反的句子。
语法汇总:
1.小句1(动词基本形/ない形)+と+小句2:条件句:...的话
2.动词基本形/ない形+ことがあります:有时会发生某种事态
3.形容词→副词
4.小句简体形+でしょうか:礼貌的表达疑问
语法
1.と的用法
复习助词用法:表并列 本とペン
表同一动作的共同参与者 私は李さんと一緒にデパートに行きます。
表引用 と思います/言いました
本课接续助词用法:
从句(动词基本形/ない形)+と、主句。
①表恒常条件,真理,反复状态,习惯等。一……就……,如果……就……
 春になると、花が咲きます。
 私は冷たいものを食べると、気持ち悪くなります。
②表示由于某种行为而发现了新情况,前项动作为后项动作的契机。
この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。
※此种表示发现新事物或出现意外状况的用法,后项多为过去式。
国境(こっきょう)の長いトンネルを抜ける(ぬける)と、雪国(ゆきぐに)であった。
※※后项主句不能是自己的意志,愿望,要求,劝诱等主观表达。
夜になると、電気がつきます。   
夜になると、食事に行きましょう。 
练习:
1.如果下雨的话,就不能去郊游了。
2.如果不记单词的话,老师就生气了。
3.一开门,妈妈在屋子里了。  ドアを開けると、母は部屋にいた。
4.一开电视,就看见了喜欢的电影。
テレビをつけると、すきな映画を見た。
たら
语法
2.动词基本形/ない形+ことがある  有时……,偶尔……
常与たまに、時々ときどき等呼应使用
接续动词基本形/ない形
 時々 寝坊する ことがあります。
 私は、たまに 朝ご飯を食べない ことがあります。
练习:                  車
1.这辆车有时会发生故障。このくるまは たまに 故障する ことがあります。
2.爸爸偶尔会生气。     父は たまに 怒る ことがあります。
 
区别动词た形+ことがある 做过某事,有过什么经历
子どもの時、北京に行ったことがあります。
语法
3.形容词变副词
复习形容词活用  
肯定 否定 过去 过去否定
明るい  明るい あかるくない あかるかった あかるくなかった
暗い くらい くらくない くらかった くらくなかった
優しい やさしい やさしくない やさしかった やさしくなかった
おとなしい おとなしい おとなしくない おとなしかった おとなしくなかった
冷たい つめたい つめたくない つめたかった つめたくなかった
语法
3.形容词变副词
复习形容词活用
肯定 否定 过去 过去否定
 にぎやか にぎやかだ にぎやかです にぎやかではない  にぎやかではありません にぎやかだった にぎやかでした にぎやかではなかった
にぎやかではありませんでした
 静か しずかだ 静かです
 簡単 かんたんだ
 まじめ ましめだ まじめです
 元気 げんきだ げんきではない げんきだった げんきでした
语法
3.形容词变副词
复习形容词活用
接续名词 本 接续形容词 有名 接续动词 なる/する
おもしろい  面白い本 面白くて有名 面白くなる
赤い  あかい  赤い本 赤くて有名 赤くなる
きれい 綺麗  きれいな本 綺麗で有名 綺麗になる
 豊か ゆたか  豊かな本 豊かで有名 豊かになる
副词用法
作用:修饰动词
规则:形1把词尾い变く;形2加に
早く家に帰りましょう。  はやい
上手にレポートをまとめた。  上手なレポートをまとめた。
嫌い  きれい  きらいに  
美しい  うつくしく 
うまい  うまく
詳しい  くわしく
自由   じゆうに
丁寧   丁寧に
语法
4.简体小句+でしょうか  更礼貌的疑问表达
接续:动词和形1的简体形接
形2和名词直接接
李さんは来るでしょうか。    =李さんは来ますか。
3月の東京は寒いでしょうか。   =3月の東京は寒いですか。
これは中国のお菓子でしょうか =これは中国のお菓子ですか。

展开更多......

收起↑

资源预览