第45课 少子化が進んで,日本の人にはだんだん減っていくでしょう 课件(61张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第45课 少子化が進んで,日本の人にはだんだん減っていくでしょう 课件(61张)

资源简介

(共61张PPT)
第45课
少子化が進んで、日本の人口は
だんだん減っていくでしょう
文法
课文
単語
高考考点
真题
目录
1
単語
少子化
人口
平均年齢
交通
便
市内
田舎
中心地
近代化
単語
現代人
時間帯
調子
良さ
部屋代
森林
地球
平均気温
地球温暖化
冷凍食品
高齢者
喫煙者
旅行社
利用者
悩み
街並み
売り上げ
憧れ
一類動詞
憧れる   進む    磨く    曇る           
二類動詞
似る         
三類動詞
ライトアップする   普及する   雨宿りする
形容詞
ひどい     手軽       急速
副詞
以前      どんどん     ますます
なんか     年々  
1.少子化
単語の解説
2.便
高齢化
びん “航班;邮件” 「新鮮な魚類を航空便で配送する。」
べん “方便,便利” 「このあたりは交通の便がいいです。」
3.調子
“(身体、机器)情况、状况”
「ご無沙汰しております。お体の調子はよろしいでしょうか。」
「機械の調子が良くない」
単語の解説
3.調子
“(身体、机器)情况、状况”
「ご無沙汰しております。お体の調子はよろしいでしょうか。」
「機械の調子が良くない」
拓展短语:調子に乗る “起劲,得意忘形” 
「調子に乗りすぎて、つい その秘密を言い出しちゃった。」
4.良さ 
“好处、优点”
同義語:長所/メリット
対義語:悪さ/短所/デメリット
「44课:暑さ、大きさ、美しさ、おいしさ、便利さ」
「空気もいいし、人も多くないし、これは田舎の良さだ。」
単語の解説
5.部屋代
16課:電話代  水道代 電気代 タクシー代
6.高齢者
喫煙者  旅行者  利用者  契約者 婚約者
7.悩み
「~に悩む」“为(因)……而烦恼”
「恋/仕事/試験に悩む」
8.憧れ
「~に憧れる」“对……感到憧憬、向往”
「大学生活/幸せな生活に憧れる」
9.アクセス
access 用于交通、计算机方面 “连接、链接”
家賃
「アクセスがいい/悪い」①去某个地方的路,交通便利与否。
②连接互联网是否通畅、顺利。
単語の解説
9.アクセス
access 用于交通、计算机方面 “连接、链接”
「アクセスがいい/悪い」①去某个地方的交通便利与否。
②连接互联网是否通畅、顺利。
「新しい高速道路ができて、空港から市内までのアクセスが良くなった。」
交通の便
「今の時間帯はインターネットのアクセスが悪いですが、ずいぶん遅い。」
10.ひどい
“残酷的、过分的;(程度)激烈的”
ひどい暑さ/雨/雪
「そんなことをしたなんて、ひどいよ。」
単語の解説
11.手軽
“简便的、轻便的、不费事的”
「手軽な食事」 「手軽な仕事」「手軽な方法」
「日本人はよく電気レンジを使って、手軽な料理を作る。」
12.どんどん
“连接不断地、接二连三地”
「意見をどんどん出す」 
「物価がどんどん上がる」 
13.ますます
“越来越,愈发”
「最近 働く女性は ますます増えてきた。」
三者都有変化意思,但語感不同
 a.病気はどんどん悪くなった。
          不断恶化(恶化速度快)
 b.病気はますます悪くなった。
      越来越恶化(和过去相比程度加深) 
c.病気はだんだん悪くなった。
    逐渐恶化(恶化是渐渐地,变化不明显)
どんどん
ますます
だんだん
なんか
总觉得像东京。
なんか変ですね。    
なんか東京に似ていますね
有点儿怪。
慣用:なんか~ようです/みたいです   
副詞
大切な動詞
すす
進む   前进、前进;顺利进展
      
みが
磨く    刷、磨;锻炼
くも
曇る   天阴、忧郁不乐

似る   像、相似
風に向かって進む; 計画が~
歯/靴を~
曇り:n.阴天;顔/心が曇る
母に似ています
「少子化/高齢化が進む」
2
文法
本课重点
1.熟练掌握以基准时间观察 动作的持续变化用法。
(1)~てきた 
   时间上,动作由过去到现在的持续,意为“一直……到现在”
(2)~ていく
   时间上,动作由现在到将来的持续,意为“一直……下去”
2.熟练掌握~てきた 表示某种状态从无到有。
3.熟练掌握接续助词~し、~ 表示原因的并列
4.熟练掌握~ば~ほど表示程度越来越……
5.熟练掌握~で/へ/まで/から/と+の 助词叠加用法
「動」てきた/ていく  
以前 基準時間 以後
~てきた   今   ~ていく
用法:用于从基准时间(今)观察的动作一直持续。
①「Ⅴてきた」由基准时间点之前向基准时间点。“由过去到现在”
       标志词:最近、この間、今まで
例:今まで 日本語を 3年間 教えてきました。
  最近 日本語を学ぶ人が 増えてきました。
「動」てきた/ていく  
以前 基準時間 以後
~てきた   今   ~ていく
用法:用于从基准时间(今)观察的动作一直持续。
②「Ⅴていく」由基准时间点向基准时间点之后“由现在到将来”        
       标志词:これから、今から、未来、将来、今後
例:少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていきます。
  これからも ずっと日本語を勉強していきます。
訳の練習
为了入学考试,到现在为止一直在努力地准备着。
我从小一直练习钢琴至今。
入学試験のために、今まで一生懸命に準備してきました。
小さい頃から、ピアノの練習をしてきました。
我打算结婚以后仍旧要继续工作下去。
地球上的森林会越来越少吧。
結婚して、相変わらず仕事を続けていくつもりです。
地球上の森林はますます少なくなっていくでしょう。
例:最近ちょっと太ってきました。
  眠くなってきました。
  雪が降ってきました。
2.①「动」てきた【出现】  
用法:表示某种状态的开始或出现,只限于接非意志动词。
“(变得)……起来”
例:笑顔がだんだん消えていきました。
  
  毎日、多くの人が 交通事故で 死んでいきます。
春になると、雪は だんだん 溶けていきます。
2.②补充:「动」ていく【消失】  
用法:表示某种状态的消失,只限于接非意志动词。
1.农村人口,会继续渐渐减少下去。
2.现代人的烦恼,会持续增加下去。
3.近年来,日本的老年人一直持续的再增加。
4.地球的气温升高了起来。
5.我现在懂得了工作的趣味。
6.月亮,从云里面出来了。
訳の練習
田舎の人口は だんだん 減っていきます。
現代人の悩みは どんどん 増えていきます。
近年、日本のお年寄りは 増えてきました。
地球の気温は 上がってきました。
今は 仕事の面白さが分かってきました。
月が雲から出てきた。
「ていく」 「てくる」
某地做完某事,再到别处去 完成某动作后再回到原处
空间上由近及远 空间上由远及近
表示情况消失 表示新情况出现~てきた
时间上现在持续并发展到将来的动作 时间上某种行为或现象一直持续到现在。用“~てきた”多意为“一直……”
「ていく」「てくる」总结:
「ていく」 「てくる」
  
3小句1し、小句2(し)~(并列列举、理由)
用法:用于理由的列举 “又……(又)……”
接续:一般多接简体后
例:あの店は安いし、うまいです。
  
  荷物が多いし、雨も降ってきたし、どこかで休もうか。
  
  おいしいし、手軽だし、わたしは冷凍食品をよく食べます。
  休みだし、天気もいいし、どこかへでかけませんか。
北海道は涼しいです。
景色がきれいです。
食べ物がおいしいです。
北海道は涼しいし、景色もきれいだし、それに食べ物もおいしいです。
が   も
このマンションは広いです。
車が置けます。
ペットが飼えます。
このマンションは広いし、車も置けるし、ペットも飼えます。
時間がないです。
雨が降っています。
タクシーで行きましょう。
 時間もないし、雨も降っているし、タクシーで行きましょう。
原因 理由
★注意★
① 「~し~し」一般用于罗列原因理由,而「て」形可用于各种场合
② A和N的「て」形表并列,V的「て」形表先后顺序;
  所以列举以动词结尾的分句时,一般用「~し~し」
軽くて暖かいコートを買いました。
電気も消えているし、鍵もかかっているし、きっと留守です。
买了件又轻巧又保暖的大衣。
灯也关着,门也锁着,肯定不在家。
1、他既抽烟,又喝酒。
  彼はタバコも吸うし、お酒も飲みます。
2、既唱了歌,又吃了饭,已经够了。
  歌も歌ったし、ご飯も食べたし、もう十分です。
3、这里又安静,景色又好,真是个好地方。
  ここは静かだし、景色もいいし、本当にいい所です。
4、又冷,天色又暗下来了,我们该回去了。
  寒いし、暗くなってきたし、そろそろ帰りましょう。
訳の練習
4~ば~ほど~
用法:同一单词重复使用,表示随着前项程度的提高,
后项的程度也随之提高(越~越~)
接续:Vば + V原形 ほど、~
    形容詞1 ければ +形容詞1 ほど、~
接续:形容詞2であれば+形容詞2なほど、~
   形容詞2なら+形容詞2なほど、~
頑張る  夢に近づけます
頑張れば頑張るほど、夢に近づけます。
考える   分からなくなる
考えれば考えるほど、分からなくなります。
二类形なら二类形なほど小句
二类形であれば二类形なほど小句  
暇 うれしい    暇なら暇なほどうれしいです。
新鮮 おいしい   魚は新鮮なら新鮮なほど
おいしいです。
元気 いい      子供は元気であれば元気な
           ほどいいです。
優秀な学生であれば であるほど、勉強が好きです
越是优秀的学生越喜欢学习。
高齢であれば であるほど 転職は きびしくなる。
年纪越大,要转行就越困难。
1.食べれば( )ほど太ります。
越吃越胖。
2.日本語は ( )(勉強)するほど 簡単になります。
日语越学越简单。
3.チケットは( )いいです。
票是越便宜越好。
4.住むところは 静かであれば ( )いいです。
               住的地方越安静越好。
①「~さえ~ば」 只要……就……
お金さえあれば、世界旅行ができます。
②「~も~ば~も」
 
既……又……
彼は心臓がわるいのに、お酒も飲めばタバコも吸います。
扩展句型
③「~もなければ~も~ない」
既没有……也没有……
部屋に机もなければ、椅子もない。
④「~ばよかった~」如果的话……就好了
お腹を壊した。夕べあんなにたくさん
食べなければよかった。
扩展句型
5で へ から まで と+の
用法:名词+助词+动词 搭配使用的情况,可以转换成→
     助词与「の」构成复合形式来修饰名词的形式
接续:N+「へ で と から まで」等助词+の+N(~的~)
   友達と旅行する→
   海外へ出張する→
   北京で生活する→
   学校まで案内する→
   明日から試験が始まる→
友達との 旅行
海外への 出張
北京での 生活
学校までの 案内
明日からの 試験
名词词组
友達との旅行 は 楽しかったです。
和朋友的旅行很开心。
外国からの観光客 が 増えています。
从国外来的游客在增多。
家族へのお土産 が ほしいです。
想要给家人的土特产。
宿題
1、这是给朋友的信。
  これは 友達への手紙 です。
2、乘上了开往京都的公交。
  京都までのバス に 乗りました。
3、在上海的生活很方便。
  上海での生活 は 便利です。
4、从神户来的新干线应该快到了。
  神戸からの新幹線 は もうすぐ着くはずです。

高考真题对接
高考真题(全国卷)
21年.27题
(教室の外で)「先生が教室に(  )。」
       「じゃ、私たちも。」
  A.出ていきました       B.出てきました    
  C.入っていきました      D.入ってきました
20年.18题
「睡眠時間が短い(   )体重が増えると言われている。」
  A.ほど    B.には     C.さえ     D.まで
20年.54題
「人生には失うものも(   )、得るものもある。」
 A.あれば    B.あるか     C.あっても     D.あったり
高考真题(全国卷)
19年.28题
「ちょっとスーパーまで行って(  )。」
「どうぞ、いってらっしゃい。」
  A.くる       B.いる     C.ある      D.しまう
18年.52题
「この子はまだ5歳なのに、本も(  )字も書ける。」
  A.読み    B.読む     C.読もう     D.読めれば
17年.18題
「田中さんとは小学校(  )の親友で、現在もクラスは同じです。」
 A.へ     B.まで     C.ほど     D.から
高考真题(全国卷)
17年.28题
「お手洗いに行って(  )から、ここで待っていてね。」
  A.くる       B.いく     C.ある      D.しまう
16年.27题
「私は廊下で林さんと立ち話しをした。その後、林さんは教室に(   )。」
 A.入ってくる    B.入ってきた    C.入っていく    D.入っていった
15年.27題
「暑いね。何か冷たいものを飲みたい。買って(   )か」
   A.こよう   B.いこう   C.あろう   D.しまおう
高考真题(全国卷)
15年.28題
「優れた本を読めば読むほど、人の心は豊かになって(   )」
   A.みる   B.おく   C.いる   D.いく
14年.28题
「歌手としての道は厳しいですが、これからも歌で食べて(   )つもりです。」
 A.くる    B.いく    C.おく    D.しまう
13年.29题
「しばらくの間、この町で暮らして(  )と思います。」
   A.いこう   B.こよう    C.おこう   D.しまおう
高考真题(全国卷)
13年.46题
「車会社が発展すれば(  )地球上の石油が少なくなる。」
 A.するなら    B.するほど    C.するばかり    D.するしか
12年.28题
「これまで漫画をたくさん読んで(   )が、こんなにおもしろいのは初めてだ。」  
 A.きた     B.くる     C.いった    D.いく
12年.41题
「水が無駄に(   )流れている。」  
 A.どんどん     B.だんだん     C.いよいよ    D.ますます

本文
基本テキスト
1、少子化持续进行,日本人口会持续减少下去吧。
2、由于一直读书,眼睛累了起来。
3、因为又好吃,又简便,我经常吃冷冻食品。
4、这本书,越读越感到有趣。
「少子化が進んで、日本の人口はだんだんへ減っていくでしょう。」
「ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきた。」
「おいしいし、手軽だし、よく冷凍食品を食べる。」
この本は読めば読むほど面白くなる感じがします。
甲:最近、中国へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。
乙:ええ、ホテルや交通の便がよくなりましたからね。 
甲:お母さん、雨が降ってきたよ。
乙:あら、大変。誠、洗濯物入れてよ。
甲:休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか。
乙:いいですね。私はハイキングに行きたいです。
甲:商品は安ければ安いほど売れるんでしょう?
乙:いいえ。品質が悪いと、安くても売れません。
会話
上海
JC企画会社は上海で事務所を成立するつもりだ。事務所の所長に任命された陳さんは森さんを連れて、上海へ事務所の場所を探しに行った。森さんは初めて上海に来た。日程は2泊3日だ。
陳:森さん、見えてきましたよ。(指着前方)あそこが上海の中心地です。
森:ライトアップされていますね。うーん、見れば見るほどきれいだなあ。
陳:以前住んでいたことがあるんですが、とても住みやすい所ですよ。
森:陳さん、上海に住んでいたんですか。
陳:ええ。本当にいい所です。住めば住むほど、上海の良さが分かりますよ。
(夜晚,他们在机场通往市内的高速公路上。)
(在宾馆办完入住手续后,来到街上。)
森:にぎやかだし、高いビルが多いし、なんか東京に似ていますね。
陳:上海は急速に近代化が進んで、街並みが大きく変わってきましたからね。
森:そういえば、何年か 前にリニアモーターカーが開通したんですよね。
森:あら、雨が降ってきましたね。
森:ひどくなりそうですね。
  ちょっと雨宿りしましょうか。
陳:ええ。じゃあ、この喫茶店に入りましょう。
  人も少ないし、店もきれいだし。
森:そうですね。ところで、お腹が空いてきたんですが……。
陳:そうですか。じゃあ、何か軽く食べていきましょう。
(忽然下起雨来了。)
陳:ええ、空港から市内までのアクセスが良くなりましたから、人も増え
  てきたし、これから もっと変わっていくと思いますよ。
关键词
点击此处添加正文
单击此处输入你的正文,文字是您思想的提炼,为了最终演示发布的良好效果,请尽量言简意赅的阐述观点;根据需要可酌情增减文字…
单击此处
添加大标题
单击此处输入你的正文,文字是您思想的提炼,为了最终演示发布的良好效果,请尽量言简意赅的阐述观点;根据需要可酌情增减文字,以便观者可以准确理解您所传达的信息。
单击此处
添加大标题内容
单击此处输入你的正文,文字是您思想的提炼,为了最终演示发布的良好效果,请尽量言简意赅的阐述观点;根据需要可酌情增减文字,以便观者可以准确理解您所传达的信息。您的正文已经简明扼要,但信息却错综复杂,需要用更多的文字来表述;但请您尽可能提炼思想的精髓……
 少子化問題
少子化が進む
少子化は将来に大きく影響する問題です。
便
調子
体の調子がいい(悪い)
機械の調子が良くない
情况,状况
拓展:調子に乗る 
事業が調子に乗る      調子に乗って失敗するなよ
   事业顺利  别得意忘形结果失败哟
憧れ
動詞:憧れる   ~に憧れる
大学生活に憧れています。

展开更多......

收起↑

资源预览