第30课 もう11時だから寝よう 课件(51张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第30课 もう11時だから寝よう 课件(51张)

资源简介

(共51张PPT)
第30课
もう11時だから寝よう
掌握本课单词。
1
掌握动词意志形的变形方式。
2
掌握表示自己要做某事的意志的用法。
3
学习目标
掌握本课会话语法
4
単語
单词
1.ピクニック picnic 郊游 ハイキング
徒步旅行 遠足(えんそく)
2.ピザ pisa ビザ(签证) visa  パスポート(护照) passport
3.寄(よ)ります(自) 顺便去 固定搭配:~に寄ります
学校に寄ります
単語

歯   
刷牙:
   みが 
歯を磨く
  はぐろ
お歯黒
 日本明治之前一个很有趣的现象,主要是指结婚的女性将自己的牙齿涂黑。一些文献记载涂黑主要是为了防止蛀牙,也有一种说法是当时的审美觉得黑牙齿是美的表现。
先週歯が痛かったですから、病院に行って先生にみてもらいました。先生はこれから毎日歯を磨かなければならないと言いました。
単語
そろう(揃う)齐全;相同,一致
もうそろいました。
已经齐全了
揃えます(そろえます)(他动)备齐 資料を揃える
     
文件齐了
書類がそろっていました。
形状相同
形がそろっています。
 
単語
そろそろ
快到吃饭的时间了。
そろそろ食事の時間ですよ。
あ   あ    ひら
開くVS開けるVS開く

開く 自1 (自己、自动)打开 ~が開く

開ける 他2  把~打开; ~を開ける
ひら
開く 自他 
単語
単語
迎える ~を迎える 迎接
笑顔で迎えます
笑脸相迎
去机场接父母。
空港へ両親を迎えに行きます。
来接我 吧。
私を迎えに来て。
単語
壊れる「自动」出故障 ~が壊れる
壊す 「他動」弄坏  ~を壊す
機械が壊れました。
弄坏机器
機械を壊しました。
机器坏了。
間違う  搞错、弄混(自他) ~が間違う
答案弄混了
答えが間違いました。
电话号码弄错了
電話番号が間違いました。
単語
間違える(他动)  搞错、弄混 ~を間違える
弄错路了
道を間違えました。
关联:間違います(自他)答えが間違います(回答有误)
            他动同間違える
   違(ちが)います 自動1
   ①不同,不一样 :例: 考えが違います 意見が違います 色の違う紙 
   反义:同じ(おなじ) 形2 :相同    同じクラス
   ②不对,错误,不正确,不相合
   答えが違います。 答案错误 、回答不对
9.出発(しゅっぱつ)します(自) 关联:どこから を出発する
単語
楽しみ  「名詞」 快乐,愉快       
「形2」 期待,希望
~を楽しみにする盼望,期待
期待你的回复。
お返事を楽しみにしております。
将来が楽しみな青年。
有前途的年轻人。
我的乐趣是看书
私の楽しみは本を読むことです。
たくさん料理を作りますから、楽しみにしていてください。
文法
聪明小屋:你发现了什么
急ぐ→急ごう    飛ぶ→飛ぼう    読む→読もう
見る→見よう    寝る→寝よう       
①是说话人当场表示自已决心、意志的表达形式。
②也可以用于表示劝诱、邀请。
变形规则
基本形 意志形
一 类 动 词 買う かう かおう
読む よむ よもう
待つ まつ まとう
売る うる うろう
飛ぶ とぶ とぼう
???
一类动词:
基本形「う」段假名变为
同行「お」段加う  3→5+う
语法一 、动词意志形
グループ1:ウ段→オ段+う
買う
意志形
買おう
文法
变形规则
基本形 意志形
二 类 动 词 食べる たべる たべよう
見る みる みよう
寝る ねる ねよう
???
二类动词:
基本形的「る」变为
「よう」 去る+よう
语法一 、动词意志形
グループ2:る→よう
寝る
意志形
寝よう
文法
变形规则
基本形 意志形
三 类 动 词 来る くる こよう
する する しよう
???
语法一 、动词意志形
3类动词:「来る」  「来よう」  「する」  「しよう」
意志形
く           こ
文法
勉強しよう。
分类 原形 ます形 意志形
一类动词 買う 買います 買おう
読む 読みます 読もう
二类动词 食べる 見る 食べます 見ます 食べよう
見よう
三类动词 来る(くる) 来ます(きます) こよう
する します しよう
原形、ます变意志形
分类 原形 ます形 意志形
一类动词 う段 去ます、い段 变「お」段+う
二类动词 去る 去ます +よう
三类动词 来る(くる) 来ます(きます) こよう
する します しよう
动词意志形变形总结
死ぬ 起きる     
待つ  逃げる          
話す                 提出する              
売る               案内する
摇身一变
起きよう
逃げよう
死のう
待とう
話そう
売ろう
提出しよう
案内しよう
A:ましょう 簡体形
①誘い
②提案
―仕事が終わってから飲みに行きましょうよ。
―ええ、行きましょう。
疲れましたね。10分ぐらい休みましょう。
行こうよ
行こう
休もう
B:自分の意志(その場の決意/独り言)
今天吃寿司吧。
已经11点了,睡觉。
今日 お寿司を食べよう。
もう11時だから、寝よう。
意志形+と思います
说话人向他人转达自己想做某事时使用
※只能用于第一人称,以及第二人称疑问句。
※第三人称   意志形+と思っています
例: 今日会社を休もうと思います。
    木村さんは留学しようと思っています。
A:明日、何をしますか。
B:友達と出かけようと思います。
B:子どもを公園へ連れて行こうと思います。
B:インターネットで資料を調べようと思います。
B:空港へ友達を迎えに行こうと思います。
動詞意志形+と思っています
文法
①表示自己已把某种意志持续了一段时间。
②表示第三人称的想······
そろそろ結婚しようと思っています。
~と思う
~意志形と思う
VS
①会社を辞めて、半年ぐらい留学する。                      
②この問題はもう少し考える。                      
③張さんは風邪を引いたから、明日来る。                
④部長はもうこれを読む。                       
⑤山本さんは佐藤さんを知っていますか。
 …はい、たぶん                          
半年ぐらい留学しようと思います。
この問題はもう少し考えようと思います。
明日来ないと思います。
もうこれを読んだと思います。
知っていると思います。
语法二、动词意志形相关句型
(1)~(よ)うとする 高频考点!!
①表示动作或变化将要开始或结束的时候 “即将……”“就要……”
長かった夏休みは終わろうとしています。
お風呂に入ろうとしていたところに、電話がかかってきました。
②表示努力做某事,想做某事
息子は東大に入ろうとしています。
おばあさんは道を渡ろうとしていますが、車が多くて渡れません。


高考链接!
1、部屋で本を__としていると、先生に呼ばれました。(2014年48题)
  A 読め    B 読もう   C 読みよう  D 読むよう
答案:B
2、この前、棚の上のものを__としたら、転んでしまった。(2017年21题)
A 下ろす    B 下した   C 下ろそ  D 下ろしたい
答案:C
语法二、动词意志形相关句型
(2)~(よ)うとしない ~(よ)うともしない  
一般表示第三人称根本没有某种打算(表达了一种强烈的否定意识。不用于第一人称);
也可用于描述事物,表示没有一点迹象。
李さんは病気の時でも、病院に行こうとしません。
キムさんはいつもタバコを吸っている。「タバコは体に悪いから、やめたほうがいいよ」と言われても、キムさんはやめようとしない。
高考链接!
1、この机は重すぎて、いくら押しても__。(2005年53题)
  A 動こうとは思わない    B 動こうとも思わない   
 C 動こうとしない      D 動こうとしていない
答案:C
2、病気なのに、太郎は学校を___。(2004年51题)
A 休むようにしない    B 休むようにする   
C 休もうとしない    D 休みたい
答案:C
语法二、动词意志形相关句型


(3)いくら/たとえ…(よ)うとしても
后面一般接否定,指意志上无论多么想做某事,却无法完成。
いくら覚えようとしても、覚えられません。
(4)~(よ)うにも~~ない  想要……也不(没)能……
こんな恐ろしい事件は、忘れようにも忘れられない。
小句+ので
文法
表示原因,理由。
既可以接简体,也可以接敬体。
接2类形容词和名词时,简体だ变成な+ので。
即:名/形2な+ので
*
例: 荷物が重いので、宅配便で送ります。
①香港からお客さんが(来ます→      )ので、空港へ迎えに行きます。
②もう終電の時間(   )ので、帰ります。
③ここは(静か→      )ので、とても気に入ります。
来る

静かな
練習  
因为没有去过日本,不知道日本的好。
日本へ行ったことがないので、日本の良さがわかりません。
練習  
因为牙很痛,什么也不想吃。
歯が痛いので、何も食べたくないです。
~ので
~から
VS
ので 更客观,语气更委婉,较为礼貌郑重,多用于正式场合。
口语~んで
から 更主观,表达强烈的主观意识、文末可以用命令形,意
志形。
例:電車が遅れたので、遅刻しました。→客観的
  電車が遅れたから、遅刻しました。→主観的 電車のせいだ
まあ
表示不十分理想,但还过得去,用于调控自己或对方不满的情绪。
例:報告書ができました。これでいいですか。
  ―時間もないから、まあ、いいでしょう。
~あ/なあ
表示感慨。
接続 文(簡体形)+な/なあ
  
例:今日は本当に寒いな。
そろそろ
①そろそろ~ます   
そろそろ梅雨が始まります。
②そろそろ~ましょう
みんなそろったから、そろそろ出発しようか
(~は)~でいっぱい
表示某个场合或某个容器达到饱和状态。
例:どの行楽地も人でいっぱいです。
①感謝の気持ち    いっぱいです。
②医院的候诊室挤满了人。
練習  

病院の待合室は患者でいっぱいです。
練習
練習  
①父はタバコを          (やめる)としない。
②あの人を      (忘れる)としましたが、忘れること
 ができません。
③李さんは日本の会社に       (就職)
としている。
やめよう
忘れよう
就職しよう
練習  
①タクシーを      (降りる)時に、財布がないこと
 に気づきました。
②お風呂に       (入る)時に、友達が来ました。
③刚想打游戏的时候,妈妈回来了。
降りようとした
入ろうとした
ゲームをしようとしたときに、母が
帰ってきた。

展开更多......

收起↑

资源预览