第27课 子供の時,大きな地震がありました 课件(51张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第27课 子供の時,大きな地震がありました 课件(51张)

资源简介

(共51张PPT)
子供の時、大きいな地震がありました
第 27 课
熟练掌握本课单词
1
准确掌握~時、~ながら的用法
2
熟练使用并掌握动词+ている
3
学习目标
人/学生/お年寄り…が大勢います。
大勢の人/学生/お年寄り…がいます。
たくさんの人/本/写真…
お菓子をたくさん買いました。
大勢
名詞/副詞
名詞/副詞
たくさん
単語
VS
①(       )の人が来ています。
②机の上に(      )の本があります。
③お寿司を(      )食べました。
④新型コロナで仕事がなくなった人が(   )います。
⑤本を(    )読む人とあまり読まない人とどう違いますか。
大勢/たくさん
たくさん
たくさん
大勢/たくさん
たくさん
大勢
たくさん
高校(こうこう) 名 高中  
高校を卒業する 高中毕业
近义词:幼稚園 小学校 中学校 大学 大学院
教師(きょうし)名 教师  ~をしている
同义词:先生(せんせい)名 教师;律师;医生
 
日記をつける/書く
単語
お年寄り(おとしより)名 老年人
同义词:年を取る 上年纪 ;
老人(ろうじん)
反义词:若者(わかもの)名 年轻人
無理
無駄
無視
無事
単語
信号(しんごう) 名 信号,红绿灯
信号が青になりました  绿灯
企画(きかく)名、他  策划,计划
   企画を実行する 实施计划 企画が良い
説明(せつめい)名他 说明,解释
   先生が何度も説明する 説明書
通う(かよう)自 上学,来往  
 ~に通う 
例:私はバスで学校に通っています。
通う
~に通う
①自転車(    )学校(    )通う。
②塾/病院/会社(   )通う。



集まる(あつまる) 自 聚,集合
   例:人がたくさん集まっている
   集める(あつめる) 他 集中,收集
  切手を集める  同情を集める
  例:私の趣味は切手を集めることです。
踊る(おどる)他 跳舞 同义:ダンス  踊り
   例:歌を歌いながら踊ります
  
要る
~が要る
机(    )要る
         いす(   )要る。


1类动词
困る(こまる) 自  困难,为难 ~に困る
            例:返事に困る 
难以处理,无法对付 例:交通が不便で困る。
叩く(たたく) 他 拍,敲,打
  例:肩を叩く  劝部下退职    ドアを叩く
  
VS
入れる
入る
~に~を入れる
~に入る
入れる(いれる) 他  放进,装入
例:ポケットに手をいれる。
加入,添加 例:紅茶にミルクを入れる。
致力,专心 念を入れる  用心,留神
补充: 入る(はいる)自  进入 部屋に入る
加入(组织,团体) 例:会に入る
看病(かんびょう) 他 护理 例:病人を看病する
お見舞う  他  看望病人,探望
喧嘩(けんか)する 自 吵架,打架
例:人とけんかします。
利用(りよう)する 他 利用
例:タクシを利用していきます。
相談(そうだん)する 他 商量
相談に乗る  商谈,征求意见
友達と相談する  和朋友商量
ほかに  副 另外,其他的
例:教室には椅子の他には何もありません
   彼は日本語の他に英語もできます。
しばらく 副   暂时,不久 例:しばらくお待ち下さい。
许久,好久 例:しばらくでしたね。
しばらく
しばらく待ってください
VS
気を付ける
気が付く
~に気を付ける
~に気が付く
①请注意身体
                  
②没注意到错误。
お体に気を付けてください。
間違いに気が付きませんでした
1.  ~時 在····的时候
接续:
动词基本形·た形
名词+の
形容动词+な
形容词

例:
子供の時、田舎の小さな村に住んでいた。
暇な時、どんなことをしてすごしますか。
祖父は体の調子がいい時は、外を散歩する。
易错点:
当「~時」前动作未发生,完成后项动作用动词基本形;当「~時」前的动作已发生,后项才完成时用动词た形。
文法
1.  ~時 在····的时候
动词原形+時  在~之前
动词た形+時 在~之后
 
1.日本に行く時、友達を尋ねました
2.日本に行った時、友達を尋ねました
区别:动词原形+時 表示后一句先做
  动词た形+時 表示前一句先做
例:朝、人と会ったときは「おはようございます」といいます。(早晨遇到人时说“早上好”。)
東京へ行く時、夜行バスを使っていった。(去东京时,乘坐了夜间长途大巴。)
注意:如果要表达一次性、个别的情况时,可以使用「時に」的形式。
例:家を出たときに、忘れ物に気がついた。(离开家时,发现忘了东西。)
1.____時、私は町で買い物をします。
   A 暇   B 暇の    C 暇な   D 暇で
2.コーヒーを____時、いつも砂糖を入れます。
 A飲む   B飲んだ   C飲んでいる   D飲みます
3.___時、私に相談してください。
 A困る   B困っている   C困った   D困ります
4.都合が___時、来なくても大丈夫です。
 Aいい   Bよかった  Cわるい    Dわるかった
5.昨日、家に___時、雨が降って、傘がないから、帰ることができなかった。
   A帰る    B帰った   C帰ります  D帰り
课堂小练习
A
C
C
A
C
①(出かかる 出かけた)時、電気を消してください。
②うちへ(帰る 帰った)時、「ただいま」と言います。
③会社へ(来る 来た)時、駅で部長に会いました。
④朝、友達と(会う 会った)時、「おはようございます」と言います。
2.~ながら
接续:动词去ます形去ます
意味:此句型表示同一主体同时进行两个动作,相当于“一边……一边……”。 例文:働きながら日本語を勉強しています。
 注意:ながら使用时,前后两项必须是同一主题,意志性的,同时共存性,其中前项动词必须为持续性动词。
例:雨が降りながら風が吹いている。(×)
降る为非意志性动词,且该句主体不一致。
~ながら、~
書く
見る
勉強する
書きながら
見ながら
勉強しながら
①李さん テレビ 見る 食事 する ている
②小李边看电视边学习。
③妈妈一边听音乐一边做饭。
李さんはテレビを見ながら、食事をしています。
李さんはテレビを見ながら勉強しています。
母は音楽を聞きながらご飯を
作っています。
3、小句简体+でしょう (確認)
确认对方比自己更为熟悉的事情。含有说话人请听话人告诉自己某种信息的语感,读升调。
例:A:君も行くでしょう。
B:はい、もちろんです。
* 注意 「ね」「でしょう」表示确认时的区别。
「ね」仅仅用于说话人认为自己和听话人意见一致的情况。
「でしょう」可以用于双方意见不一致时,所以在确认双方意见基本一致的事情上,应该使用 「ね」更加礼貌。
4、~ている
復習
(1)動詞+ています(正在进行时)表示动作或变化正在进行时。
李さんは今本を読んでいます。
(2)動詞+ています(结果,状态)
森さんは車を持っています。
注意:
对用表示结果状态的「~ています」提问的句子做否定回答时,使用「~ていません」。但是,对「知っていますか」做否定回答时必须使用「知りません」
森さんは車を持っていますか。いいえ、持っていません。
森さんが車を持っているのを知っていますか。
いいえ、知りません。
(3)~ています表示反复和习惯。
意味:「 ~ている」可以表示动作正在进行或是状态的一直持续.当它与”毎日、よく、ときどき、ごとに”等表示频率的词合用时则表示”习惯”。
例:私は毎日公園を散歩しています。
私は若いころ、よくあの喫茶店で友達と話していました。
妈妈每天都去医院。
母は毎日病院(びょういん)に通(かよ)っています。
わたしは毎日太極拳をしています。
します。
先週から毎朝太極拳をしています。
します。
関連用法
(表示职业的名词)+を+しています
上述用法可以表示现在所从事的职业或工作。
例:私は 大学の教師を しています。
    姉は 看護婦(かんごふ)さんを しています。
表人或事物的外表特征。用于来描写形状、颜色、姿态、性质等。
 例:娘はとても美しい目をしています。
    きれいな赤い色をしている果物
する相关用法补充
~がする 表示人的听觉、嗅觉和身体、精神等感觉器官的感觉。有“发出、产生、有(气味,声响、感觉)”等含义。
1.パソコンから変な音__します。故障でしょうか.(2017高考题)
A.を    B.が     C.に     D.と
名词+にする 用于主观决定 常用语点餐,买东西时使用
今日の昼食はハンバーガーにしました。
价值数量词+する 具有“值多少钱”的意思。常用も连接表示价值不菲。
彼は500万元もする車に乗っています。
5、で
復習
1.表示乘坐的交通工具(初级第6课)
私はバスで家へ帰ります
2.动作进行的范围或场所(初级第7课)
李さんは図書館で勉強します
3.表示手段或原材料(初级第8课)
果物でサラダを作ります
(の中)でAが一番です   表示A范围(初级第12课)
日本料理の中でお寿司が一番おいしいです
4.数量名词+で 以数个的形式买卖东西(初级第13课)
このリンゴは3個で千円です
5.で做形容动词或名词的中顿,既。。又。。(初级第16课)
この公園は静かで、広いです
(6) 名+で   原因,理由 
意味:で接在名词后,表示客观性的原因、理由,因此句子的后项不能以命令、意志、劝诱等具有主观意识的句型结句。区别于から、后可接命令、意志、劝诱等
例:病気で 学校を休みます。
    (病気で 学校を休みたいと思います。 ×)
    勉強で 忙しいです。
    空港は 人で いっぱいです。
 
~で
名詞+で   表原因、理由
仕事で、楊さんと会っていたんですよ。
勉強で、疲れました。
6、と
助词「に」多倾向单方面的动作对象。
助词「と」则用于互动性的动作,含有相互一起做某事的含义。
例:昨日山田に会いました。(倾向我见到了山田,双方没有约定。)
昨日山田と会いました。(倾向我们两个见面了,约好了见面。)
注意:在一些必须有两个以上的人参与的动词中,只能使用「と」,如:「結婚する」「けんかする」 等。
名詞+と+会います  和…见面
表互动行为的动词时
会う      結婚する      喧嘩する
仕事で、李さんとけんかしました。
先月、田中さんは佐藤さんと結婚しました。
練習
1.子供_ ___ 時、パイロットになりたかったです。(飞行员)
  A のは    B の  C な   D は
2.暇_時、家へ遊びに来てください。
  A の   Bを  C な  D い
3.李さんはよくテレビを見__、ご飯を食べます。
  A る  Bた  Cながら   Cなから
4.兄は大学__働いています
  A に  Bの   Cで   Dを
5.地震__マンションが倒れました。
   A が   B は  C を   D で
6.その公園は毎日大勢__人が集まっています。
   A の   B な   C に   D で
7.姉は毎日大学__通っています。
  A で    B に   C を   D と
8.公園に__時、入園料を払わなくてもいいです。無料ですから。
  A 入る   B 入った  C 入ります   D 入りました
女儿节
(人偶节、桃花节)
雏祭り(ひなまつり),是专属于日本女孩子的节日,也称作偶人节、桃花节、女儿节等等。在3月3日之际为了祈求女孩子们健康成长而存在的节日。女儿节时最不可缺少的就是“女儿节人偶”了。
人形
女儿节人偶的摆放
第一阶是一对天皇与皇后的宫廷人形。
第二阶是三名宫女,手执酒、酒杯及酒壶。
第三阶是演奏音乐的五人乐队。
第四阶是随从,通称右大臣和左大臣,外貌为一老一少。
第五阶是三名仆人。
第六阶通常摆些小型嫁妆用家具。
3月3日结束后还不收起人偶的话,会有女儿晚婚这种迷信。女儿节人偶很贵,就算是便宜的也需要8万日元左右,贵的超过了100万,因此有很多家庭的人偶都是代代相传。
女儿节装饰人偶是为了让人偶帮助女孩们驱逐疾病,祈愿女孩们能够健康的成长。
那么桃花则代表着爱,拥有”长寿“与”驱魔“的力量。
宿題:
 完成第26课同步练习卷
 背诵记忆26课单词及重点句型
宿題:
 完成第27课同步练习卷
 背诵记忆27课单词及重点句型

展开更多......

收起↑

资源预览