资源简介 (共52张PPT)復習第十一課 ぶかつ 部活第11課単語文法会話日常的な表現単語ぶかつ部活 (名):社团活动,俱乐部活动ぶちょう部長 (名):部长じょうし上司 ① (名):上司,上级ぶ か部下 ① (名):部下,下属じ こ しょうかい自己紹介 ③ (名·自動3):自我介绍すうがく数 学 (名):数学ひとり ぐ一人暮らし ④ (名):单身生活,一个人过日子,独居か じ家事 ① (名):家务しょうがくせい小 学生 ③④ (名):小学生ちゅうがっこう中 学校 ③ (名):初中クラブ ① (名):俱乐部ちゅうがくせい 中学生:初中生しょうがっこう小学校:小学かつどう活 動 (名自動3):活动サークル ① (名):圆;小组,班きょうつう共 通 (名·ナ形·自動3):共同,共通きょうみ興 味 ① (名):兴趣,兴致あつ集まる ③ (自動1):聚集,集合;集中だんたい団 体 (名):团体;集体クラブ活動サークル活動共通の興味趣味:爱好人が集まるいっぱんてき一般 的 (ナ形):一般的おお大まか (ナ形):粗略的,草率的,马马虎虎的 けい~系 (接尾):……系统,……系列,……方面たいいく体 育 ① (名):体育く ぶん区分 ① (名他動3):分开;区分;分类一般的な情勢:一般的情况大まかな人間理科系:理科地域を区分するねんど年度 ① (名):年度および ① (接続名):和,及,以及にゅうぶ入 部 (名·自動3):参加俱乐部りつ率 ① (名):率,比率へ減る (自動1):减少;下降ほう か ご放課後 (名):放学后北京および上海文芸部に入部する出勤率合格率合格率が減りましたばあい場合 (名):场合,情况;时候つづ続ける (他動2):继续,接连不断メリット ① (名):优点,好处ど りょく努 力 ① (名·自動3):努力た 耐える ② (自動2):忍耐,容忍;经得起にんたいりょく忍 耐 力 ③ (名):忍耐力雨の場合 時間と場合授業を続けるデメリット:缺点,过失努力の人くつう苦痛に耐えるえ得る ① (他動2):得到,获得もくひょう目 標 (名):目标うまい ② (イ形):美味的;巧妙的,擅长的;进展顺利的コミュニケーション ④ (名):沟通,交流しぜん自然に (副):自然而然地しょう省 エネ (名):节能(“省エネルギー”的简化语)知識を得る喜びを得るうまい料理うまい考えうまくいく自然に覚える目標としてかん関する ③ (自動3):与……有关,关于せんでん宣 伝 (名·他動3):宣传よう用 (名):事情;用途,使用,……用ポスター ① (名):海报か描く ① (他動1):画まか任せる ③ (他動2):托付,交给;任由,任凭~に関する用がある:有事宣伝用新製品を宣伝するポスターを描く委員長に任せる運を天に任せるどうぐ道具 ③ (名):工具;道具ざいりょう材 料 ③ (名):材料,原料;素材,题材リストアップ ④(名·他動3):列成表格とうじつ当 日 ① (名):当天らいきゃく来 客 (名):来客道具と材料をリストアップするかいじょう会 場 (名):会场かか係 り ① (名):担任某项工作的人,负责人しんにゅうせい新 入 生 ③(名):新生じょうだん冗 談 ③ (名):玩笑;笑话,戏言わら笑う (自他動1):笑;嘲笑うんてん運 転 (名·他動3):驾驶,开 ちそうご馳走 (名·自他動3):请客;款待;饭菜とうだいせい東 大 生 ③ (名):东京大学的学生と解く ① (他動1):解答;解开補充単語冗談をやめるにこにこ笑う人を笑う運転手:司机車を運転する客にご馳走する誕生日のご馳走ご馳走様でした問題を解く靴の紐を解く文法 1、動せる/させる(动词使役形)三类动词:く来る ——する —— 運動する —— 旅行する —— こ来させる 運動させる旅行させる〇可以表示使役主体对动作主体的行为的命令许可或放任。〇发出指令的一方称:“使役主体”,实施行为动作的一方称“动作主体”。〇意思是:让……、使……させる 1、動せる/させる(动词使役形)二类动词:食べる —— 起きる —— 去掉词尾的る 加させる食べさせる起きさせる二类动词 1、動せる/させる(动词使役形)一类动词基本形買う持つ帰る呼ぶ読む死ぬ書く泳ぐ話す使役形式一类动词变形规律:将词尾“う”段假名变成相应的“あ”段假名,加上“せる” 買わせる持たせる帰らせる呼ばせる読ませる死なせる書かせる泳がせる話させる★以“う”结尾的动词要变成“わ”再加上“せる”い行くかかるあそ遊 ぶべんきょう勉 強 するつか疲 れる行かせる遊ばせる勉強させる疲れさせるかからせるね寝るの飲むな慣れるがんば頑張るき聞く寝させる飲ませる慣れさせる頑張らせる聞かせるわ分かるみ見るそうじ掃除するか買うはい入 る買わせる掃除させる見させる分からせる入らせる1、動せる/させる(动词使役形)練習~が/は~を自動せます/させます★在使役句中,使役主体充当句子的主语,后面的动词为自动词时,动作主体用助词“を”表示。可译为:……让……。使役主体 动作主体 动作、行为李さん は 買い物に 行きました1、彼はいつも冗談を言ってみんなを笑わせます。2、わたしは子どもの頃、よく弟を泣かせました。他经常说笑话逗大家笑。我小时候经常把弟弟弄哭。木村さんは李さんを買い物に行かせました練習~が/は~を自動せます/させます1、母 / わした / コンビニに行く2、先生 / 新入生 / 自己紹介する3、弟 / 父 / 怒る4、王さん / 李さん / 川を散歩する母はわたしをコンビニに行かせました。先生は新入生を自己紹介させました。弟は父を怒らせました。王さんは李さんに川を散歩させた。【注意】这里有一个意外:如果原句中出现了表示移动经过场所的助词「を」 的话,此时为避免主次重复,动作对象会用「に」例:王さんは李さんに川を渡させました。~が/は~に~を他動せます/させます★在使役句中,使役主体充当句子的主语,后面的动词为他动词时,动作主体用助词“に”表示,动作对象用“を”表示。可译为:……让……做……。使役主体 动作主体 动作对象 动作、行为子ども が 本 を 読みます1、中村先生が学生たちにレポートを書かせました。2、旅行中、姉はずっとわたしに運転をさせました。是中村先生让学生们学小论文的。旅行途中,姐姐一直让我开车。母は子どもに本を読ませます練習1、母 / わした / ご飯を食べる2、木村先生 / 王さん / 絵を描く3、母 / 弟 / ミルク / 飲む4、先生 / 学生たち / 新しい単語 / 覚える母はわたしにご飯を食べさせました。木村先生が王さんに絵を書かせました。母は弟にミルクを飲ませました。先生は学生たちに新しい単語を覚えさせました。~が/は~に~を他動せます/させます練習1、小王让小李唱歌。2、父母不让孩子吃饭。3、太郎让次郎去北京出差。王さんは李さんに歌を歌わせました。親は子供にご飯を食べさせません。太郎は次郎を北京に出張させました。~が/は~に~を他動せます/させます動+(さ)せてください1、A:わたしがご馳走します。 B:いや、今度はわたしに払わせてください。2、この件についてちょっと説明させてください。请允许我对此事做个说明。〇表示说话人请求对方允许自己做某事。〇可译为:请让我……,请允许我…… 〇一般会省略主语,需要强调时用“わたしを”或“わたしに”的形式。我请客。不,这次就让我付帐吧動+(さ)せてくださいませんか1、今日は用事があるので、一時間早く帰らせてくださいませんか。 2、この仕事はわたしにやらせてくださいませんか。这个工作能否让我来做呢?“~(さ)せてくださいませんか”相比“~(さ)せてください”是更为礼貌的表达形式,积极请求对方允许自己做某事,表达了自己强烈的意愿。因为今天有事,能不能让我提早一小时回去呢?練習1、今夜の料理 / 作る2、もう少し / 考える3、早めに / 寝る4、簡単 / 自己紹介 / する今夜の料理を作らせてください。もう少し考えさせてください。早めに寝させてください。簡単な自己紹介をさせてください。動+(さ)せてください練習1、今天让我早点回去。2、明天让我休息一天。3、能让我在休息一下吗?今日早く帰らせてください。明日一日休ませてください。もう少し寝させてくださいませんか。動+(さ)せてください~やります弟は庭の花に水をやりました。弟弟给院子里的花儿浇了水。復習〇“~やります”也是一个表示授受关系的动词,〇意思是:给……。〇一般对晚辈、下级(或动植物等)使用。〇授予者用助词“は”或“が”表示,接受者用“に”表示,具体物品用“を”表示。~てやります子どもに新しいおもちゃを買ってやりました。我给孩子买了新玩具。〇“動て形+やります”表示说话人(或说话人一方的人员)为地位、等级相对自己较低的人做某事。〇也可以表示第三者为他人做某事。〇动作发出者用助词“は”或“が”表示,动作接受者用“に”表示。さしあげます/~てさしあげます★“さしあげます”是“あげる”的敬语表达方式,用于体现对他人的尊敬。この花を先生にさしあげます。这花献给老师。1、お客様を駅まで車で送ってさしあげました。2、わたしは佐藤先生に知らせてさしあげました。★“動て形+さしあげます”表示说话人(或说话人一方的人员)为地位、等级相对自己较高的人(如长辈、上级等)或关系并不亲近的人做某事但在直接对话的对象为长辈或上级等时,不用此句型。(我开车把客人送到了车站。)(我通知了佐藤老师。)練習1、猫 / 病院に連れて行く2、娘 / きれい / ワンピース / 買う3、弟 / 宿題 / 手伝う猫を病院に連れて行ってやりました。娘にきれいなワンピースを買ってやりました。弟に宿題を手伝ってやりました。動て形+やります~でも1、これは東大生でもなかなか解けない難しい問題です。2、このカメラは操作が簡単なので、子どもでも使えます。这个难题东京大学的学生也未必能解答。“名+でも”表示列举一个极端的例子,暗示其他普遍情况更是如此。可译为:即便是……也……,就连……都……这个相机操作起来很简单,就连小孩子都会用。~でも1、コーヒーでも飲みに行きませんか。2、お茶でもいかがですか。不去喝个咖啡什么的吗?“名+でも”表示典型列举,即举出一个例子作为典型。只用于未发生的事情,多用于提建议,愿望,假设....来杯茶怎么样?練習1、先生 / この問題 / 解く2、日本人 / 敬語 / うまい / 使う3、冗談 / ほどがあります先生でもこの問題を解けません。日本人でも敬語がうまく使えません。冗談でもほどがある。~でも練習1、这台电脑操作简单,连老人都能用。2、这个问题非常难,连老师都解决不了。3、这个小镇就连夏天也不热。このパソコンは操作が簡単で、お年寄りでも使える。この問題はとても難しくて、先生でも解決できないです。この町は夏でも涼しいです。~でも 本课重点语法小结1、休ませる/食べさせる/させる/来させる2、部長は李さんを出張に行かせました。3、上司は部下に書類の内容をチェックさせました。 本课重点语法小结4、会議を始める前に簡単な自己紹介をさせてください。5、弟に数学の問題を教えてやりました。隣の一人暮らしのおばあさんに家事を手伝ってさしあげました。6、これは小学生でもできるような簡単な問題です。日常的な表現 しゅみ きょうみ趣味と興味の区別1、わたしの趣味は歴史小説を読むことです。2、日本文化に興味を持っています。3、その映画には全然興味がないです。趣味:爱好興味:兴趣我的爱好是看历史小说。我对日本文化比较感兴趣。我对那部电影丝毫没有兴趣。 ~はもちろん~1、彼は語学の天才で、英語はもちろん、ドイツ語とても上手です。2、電気はもちろん、水道やガスでもないから大変なんです。3、これらの製品は日本国内はもちろん、海外にも輸出されています。可译为:……自不必说(就连……也……)后项常与“~も”、“~でも”相呼应使用。他是语言天才,英语就不用说了,就连德语也非常好。别说电了,就连自来水、煤气也都没有,真是太难了。这些产品不仅在国内销售,甚至还销往国外。部活を続けること には 大きなメリットがあります。机の上 には 本があります。抽象具体抽象具体 よう用かていよう じょせいよう家庭 用 :家用 女性 用 :女性用せんでんよう こども よう 宣 伝 用 :宣传用 子供 用 :儿童用 名詞+よう用新的名词可译为:用于……,……用 かか係りあんないがかり案 内 係 :向导 かいけいがかり 会 計 係 :会计うけつけがかり受付 係 :接待员,前台名詞+かか 係り新的名词(此时发生浊化:かかり がかり)表示担任某项工作的负责人読解文と会話 日本では中学校に入ると、多くの学生がクラブ活動やサークル活動を始めます。中学校·高校·大学で行うクラブ活動、サークル活動は、共通の趣味や興味を持つ仲間が集まった団体の活動で、一般的に部活と言います。その活動は、大まかに 運動系(体育系) と 文化系 に区分されます。2007年度の中学校および高校での入部率は90.8%で、運動部が73.6%、文化部が17.2%になっています。 部活を始めると、勉強する時間や遊ぶ時間が減ります。放課後はもちろん、週末でも①活動する場合が多いからです。でも、部活を続けることには大きなメリットがあります。まず 努力することの大切さ を学ぶことができます。苦しい練習に耐える 忍耐力 も得られるでしょう。また、同じ目標へ向かう 仲間 ができます。そして、仲間とうまくやっていくための コミュニケーション も自然に学ぶことができるでしょう。(王小华参加的社团要举办一次节约能源的宣传活动,邀请刚入住的学弟学妹们前来参加。铃木负责策划这次活动,王小华、小金和丹尼尔也参与了相关的工作。)鈴木:来月の省エネに関するイベントについてですが、今回はわたしが担当することになりました。皆さん、どうぞよろしくお願いします。みんな:よろしくお願いします。鈴木:それではイベントの準備について、説明させてください①。まず、宣伝用のぼスターですが、ダニエルさんにポスターの絵を描いてもらいます。ダニエルさんは絵が上手ですから。ダニエル:はい、分かりました。僕に任せてください②。鈴木:お願いします。それから、イベントで使う道具、材料などはリストアップしてあります③。こちらは王さんを買いに行かせ④たいです。分からないことがあったら、わたしに聞いてください。王小華:はい、分かりました。鈴木:明日の来客の対応や会場の案内などはキムさんにやってもらいたいです。案内係としてイベントの内容を新入生の皆さんに説明してやらなければなりません⑤ 。キム:はい、分かりました。頑張ります。鈴木:以上です。どうぞよろしくお願いします。みんな:よろしくお願いします。お疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览