资源简介 (共54张PPT)春休みの間に上海に帰りました。第五課0102単語文法会話目 次03単 語春休み③(名)春假 夏休み、冬休みひるや なつや ふゆや間 (名)空间;期间;中间;之间あいだ出 張 (名 自动)出差 出張先しゅっちょうエレベーター③(名)升降电梯閉まる②(自动1)关,关上,关闭 ドアが閉まるし皿 (名)盘子,碟子さら洗う (他动1)洗;(彻底)调查あら交差点 ③(名)十字路口,交叉路口こうさてん右 (名)右 左 曲がる②(自动1)弯曲;拐,转弯;歪斜;扭曲まみぎ ひだり足を洗う;容疑者の身元を洗う道が曲がる;曲がったことは大嫌いだ。湖③(名)湖,湖泊;湖水みずうみ深さ②①(名)深度ふかメートル (名)米カラオケ (名)卡拉OK 温 かい②(イ形)温的同音词:暖かいあたた湖の深さ温かいスープ;温かい心牛 乳 (名)牛奶 ミルクぎゅうにゅう眠る (自动1)睡,睡觉 すやすやと眠っているねむどうして①(副)为什么,怎样,如何中 旬 (名)中旬 初め (名)初,最初,当初はじちゅうじゅんどうして来なかったの;なぜ~をはじめ表示“举出代表性事物”,后项为“包括在内的各种~都~”通常理解为“以.....为代表的~”今年は富士山をはじめ、各地の有名な山に登ろう動てはじめて表示“正是因为~才~,自从~后才~”,后项多为“借此机会才理解、实现、注意某事”入院して初めて、健康の重要さが分かりました。有时会以~によってはじめて形式出现白木蓮 (名)白玉兰花はくもくれん咲く (自动1)(花)开 花が咲くさ西洋風 (名·ナ形)西式、西洋风格立ち並ぶ (自动1)排列;匹敌~に立ち並ぶ和····匹敌 外灘 (名)外滩ワイタンた ならせいようふ夜景 (名)夜景やけい楽しむ③(他动1)享受;欣赏,观赏;期待たの南京路③(名【专】)南京路観光地③(名)观光地,旅游景点 案内③(名·他动3)引导,向导;导游 あんないじょう(邀请函) 案内状あんないかんこうちなんきんろ人生を楽しむ;子供の成長を楽しむ東方明珠タワー⑧(名【专】)东方明珠塔とうほうめいじゅ歩行者天国⑤(名)步行街ほこうしゃてんごく小籠包③(名)小笼包向こう側 (名)对面,那边;对方 光る②(自动1)发光,发亮 星が光るひか ほしむ がわショーロンポー向こう側に立っている人ぴかぴか(ピカピカ)高さ①(名)高度たか曇る②(自动1)阴,阴天;模糊不清;忧郁くも部分①(名)部分見える②(自动2)可以看见,看得到;看上去 ラッキー①(名·ナ形)幸运,走运みぶぶん鏡が曇る;心が曇るひどい目に会う~が見える并非是有意地看,而是“自然而然地映入眼帘”“能看到”。“見えない”表示的是因为有视力问题,有障碍物或太远等理由而“看不到”。晴れた日には、ここから富士山がよく見える。田舎は空気がきれいなので、星がよく見える。 特別 (ナ形·副)特别,格外 特別な人;特別うるさい人とくべつイベント (名)事件;集会,活动;体育比赛花火①(名)烟火,焰火打ち上げる①④(他动2)放(焰火等);发射 インターネット⑤(名)互联网う あはなび特別なイベント花火を打ち上げる調べる③(他动2)查,调查しら実際 (名·副)实际,实际上;其实确实じっさいやっぱり③(副)仍然;也;毕竟还是;果然違う (自动1)不同;不一样;不对,错 母が違う;計算が違う 感動 (名·自动3)感动;心里受到触动かんどうちが事実を調べる実際の価値;実際に訪ねた嬉しい③(イ形)高兴的;欢喜的うれせっかく (副)难得,好不容易チーズ①(名)乳酪;拍照时喊的口号写る②(自动1)照,显示 うつ入院 (名·自动3)住院にゅういん子供 (名)子ども孩子,儿女;小孩片付ける④(他动2)整理,收拾;解决,处理 部屋を片付ける;仕事を片付ける 推理小説④(名)推理小说すい り しょうせつかた づこど も補充単語きっと (副)一定 急ぐ②(自他动1)急急忙忙,赶紧,快;赶いそ右手 (名)右手;右手边みぎて例年 (名)往年,例年,常年厳しい③(イ形)严厉的,严格的;厉害,严酷 重 要 (名·ナ形)重要,要紧じゅうようきびれいねんたまに (副)偶尔,很少 急いで出かける;検討を急ぐ厳しい表情;厳しい寒さ;厳しい現実重要書類;重要な役を務める1きっと副词“きっと”常与“でしょう”“だろう”呼应使用,表示比较有把握的推测。“たぶん”表示不确切的、大致的推测。表示推测时,“きっと”表示的可能性大于“きっと”。冬休みはきっと楽しかったでしょう。(寒假一定过得很快乐吧)6時にはきっと帰ってきます。(六点一定回来)2やっぱり多用于口语,与副词“やはり”意思相同,但语气比“やはり”更强,意思是“果然”道が込んでいる時は、車よりやっぱり地下鉄のほうが速い。(道路拥挤的时候,比起开车还是乘地铁更快)やっぱりそうだった。(果真如此啊)3せっかく①“せっかく”的意思是“好不容易”、“难得”②常以“せっかく~ので~(好不容易)”或者“せっかく~のに~”的形式使用。③“せっかく”还有“せっかく+の+名”的用法,意思是“难得的······”せっかく日本へ旅行に来たので、たくさん写真を撮りました。(好不容易来日本旅行,所以拍了很多照片)せっかくの休みです、どこかへ遊びに行こう。(难得的假期,我们去哪玩玩吧。)せっかく来たのに、美術館は休みだった。。(我特地来了,美术馆却休息。)(2016年日语高考真题) 41、2、チーズ“チーズ”时拍照的时候喊的口令,相当于中国人拍照时喊的“茄——子”文 法~間/~間に1}~間/~間に名イ形容词ナ形容词动词+ の++ な简体形(接续时从名词的接续考虑)“~間”①表示某种动作或状态持续时间段内(ている)发生了 动作或状态其他持续性的动作或状态②多与“ずっと(一直)”等副词一起使用,后项多为表示持续意义的动词③意思是“(在)······期间/时候”例祖父は病気で長い間、入院していました。私が勉強している間、妹はずっとテレビを見ていました。(祖父因为生病在医院住了很久。)(我学习的时候,妹妹一直在看电视。)练习友達を待つ / 本を読むことにした友達を待っている間、本を読むことにしました。母が部屋を掃除する / 妹はテレビを見る母が部屋を掃除している間、妹はテレビを見ていました。電話をする / ずっとメモを取る電話をしている間、ずっとメモを取っていました。 “~間に”①表示在动作或状态发生的时间范围内,在某个时 间点发生了其它瞬间性的动作或状态 ②意思是“(在)······期间内/时候”例午後1時から2時までの間に、一度電話をください。子どもが寝ている間に、部屋を片付ました。(在下午一点到两点之间请打一次电话。)(孩子睡觉的时候,我把房间整理好了。)両親が元気な間に、いろいろしてあげたいです。(我想在父母健在的时候多尽孝道。)练习入院する / 友達が犬の世話をしてくれる入院している間に、友達が犬の世話をしてくれました。外国に留学する / 故郷はだいぶ変わる外国に留学している間に、故郷はだいぶ変わりました。テレビを見る / 寝てしまうテレビを見ている間に、寝てしまいました。 区别日本にいる間、ずっとバイトをしていた。在日本的时候一直都在打工。日本にいる間に、ディズニー行きました。在日本的时候(在日本期间的某一天),去了迪士尼乐园。~間~間にXY练习在东京期间,每天一直很忙碌。東京にいる間、毎日ずっと忙しいです。在去公司的路上,吃完早饭。会社に行っていく間に、朝ごはんを食べてしまいました。衣服便宜的时候,买了一直想买的衣服。服が安い間に、ずっと買いたい服を買いました。 “動た形+ことがあります” ①表示曾经有过某种经历。意思是“曾经······过”。 ②该句型描述的经历距离现在已经有一段时间了, 不能用于描述如“昨日(昨天)”、“さっき(刚才)”等距离现在很近的时间里发生的事情。 ③该句型的否定形式为”動た形+ことがありません“,意思是”还没······过“動+たことがあります。2例あの店は前に一度行ったことがあります。(那家店我以前去过一次)東野圭吾さんの推理小説はまだ読んだことがありません。(东野圭吾的推理小说我还没有读过)A:京都へ行ったことがありますか。(你去过京都吗?)B:いいえ。まだないです。/いいえ、まだ行ったことがないです。(没有,还没去过)练习あの作家が書く/小説を読むあの作家が書いた小説を読んだことがあります。ダニエルさんと一緒にスキーに行くダニエルさんと一緒にスキーに行ったことがあります。 王さん/一年間ぐらい/日本に留学する王さんは一年間ぐらい日本に留学したことがあります。练习和他曾经有过很快乐的时光。彼とはとても楽しい時間を過ごしたことがあります。曾经在一流公司工作。一流会社に働いたことがあります。曾经很受欢迎。人気があったことがあります。 ( 1 )“小句”と“小句”可以表示前后项之间具有恒常性、普遍性的条件关系(自然现象,客观事实等),或表示特定的人或物的反复动作、习惯,意思“一·····就······“用在说明书,真理,自然,客观,必然等。と(条件、假设、发现)3動基本形/動ない形とと(条件、假设、发现)春になると花が咲きます。(春天一到话就开了)兄はお酒を飲むといつも顔が赤くなりました。(哥哥一喝酒脸就会红)子どもの頃、祖母のところに行くと、必ずおいしいものを出してくれました。例(小时候一去祖母家,她一定会拿出好吃的)( 2)“小句”と“小句”也可以表示假定条件,若前项成立,后项也随之成立。这时后项不能出现意志或命令等意志表现。意思是”如果····的话,那么·····“明日雨だと運動会は中止になりました。(如果明天下雨,运动会就中止)急がないと面接の時間に間に合いませんよ。(不赶紧的话,就赶不上面试的时间了)ここをまっすぐ行くと、右手に美術館が見えます。(从这里直走,能看到右手边有美术馆)例( 3)“小句”と“小句”也可以表示由于前项动作的成立有了后项的发 现(契机),后项经常使用”动た形“。駅に着くと、友達が迎えに来ていました。(我一到车站,发现我朋友来接我)部屋に入ってみると、女の子がいました。(我走进房间,发现有个女孩子)例练习夜になると暗くになります。明日雨だと、テニスの試合は中止になります。窓が開ける / 山が見える窓が開けると、山が見えます。 明日雨だ / テニスの試合は中止になる夜になる / 暗くになる さ(形容词名词化)4イ形容词 变形规则(去掉词尾“イ形容词”的“い”,加上“さ”) 名词暑い 暑い + さ 暑さ 暑さ重い 重い + さ 重さ 重さ速い 速い + さ 速さ 速さ長い 長い + さ 長さ 長さ表示具体可以描述的程度さ(形容词名词化)ナ形容词 变形规则(去掉词尾ナ形容词的”だ”,加上“さ”) 名词重要だ 重要だ + さ 重要さ 重要さ便利だ 便利だ+ さ 便利さ 便利さ大切だ 大切だ + さ 大切さ 大切さ複雑だ 複雑だ + さ 複雑さ 複雑ささ(形容词名词化)環境問題の重要さについて論じる。(讨论环境问题的重要性)例パソコンの便利さが高いです。(电脑很方便)あの人の大切さは想像がつかないです。(那个人的重要程度难以想象)動+ことがあります/こともあります5父は時々外国へ出張に行くことがあります。たまに朝ご飯を食べないこともあります。例(我偶尔也会不吃早饭。)”動+ことがあります”①表示有时发生某种事态或有时会做某事,意思是“有时······”②经常与“たまに(偶尔)”“時々(有时候)”等副词一起使用。③该句型不能用于表示发生频率很高的事态。④“動ない形+ことがあります”表示有时不做某动作或不会发生某事态,意思是“有时候不·······”⑤“~こともあります”的意思是“有时候也······”练习 たまに / 京都へ旅行に行くたまに京都へ旅行に行くことがあります。弟 / 時々 / ゲームをする弟は時々ゲームをすることがあります。 私 / 部屋を片付けない私は部屋を片付けないことがあります。 ~前に6食事の前に手を洗ってください。(饭前请洗手)毎日に寝る前に、牛乳を一杯飲みます。(我每天睡觉前喝杯牛奶。)例“名+の/動基本形+前に”表示在做前项之前先做后项动作。“名+の/動た形+後で”表示前项动作完成之后再去做后项动作。练习授業を始めます / 出席を取ります授業を始める前に、出席を取ります。友達の家に行きます / 電話で連絡します友達の家に行く前に、電話で連絡します。 家に帰ります / 果物を買います家に帰る前に果物を買います。 ~の/んです7“小句+の”①表示对事态进行解释说明,或提出自己的观点、主张。②所接续的小句是以名词或者ナ形容词结尾时,要将“だ”改为“な”再加上“の/んです”③“~んです”是“~のです”时更为口语化的形式。うちの子は玉ねぎが嫌いなのです。(我家孩子不喜欢洋葱)A:すみません、お先に失礼してもいいですか。 頭が痛いんです。 (不好意思,我可以先走吗?我头疼。)B:そうですか。早く帰って休んでください。(这样啊,那早点回去休息吧)例练习 よく勉強しないと / よい成績を取れない(んです)よく勉強しないと、よい成績を取れないんです。どうして / 間違った(のですか)どうして間違ったのですか。 これは日本語だ。(のです)これは日本語なのです。 会 話日本の大学は2月の中旬から4月の初めまでは春休みです。王さんは春休みの間に、一度帰国しました。 鈴木さんはまだ一度も中国に行ったことがないので、春休みを利用して、上海へ旅行に来ました。春休みの間に上海に帰りました“在····期间”表示在某动作或状态发生完成的时间范围内,发生瞬间性动作相当于“たことがありません”意思是“不曾·······”接续:动词/形容词/形容动词终止形/名词+といえば意思是“提起····”表示接前一话题,由此展开的联想或对此加以说明(1)恒常条件(自然现象、客观事实、习惯)(2)假定条件(3)意外新发现 3月の上海はまだ寒いですが、白木蓮の花がきれいに咲いていました。上海といえば、西洋風の建物が立ち並ぶ外灘が有名です。夜になると、きれいな夜景を楽しむことができます。例:楽しいと言えば、学生時代ほど楽しい時代はないだろう。要说快乐,再没有像学生时代那么快乐的了。王さんは鈴木さんに外灘や南京路などの有名な観光地を案内しました。外灘で見た東方明珠タワーはきれいでした。二人は歩行者天国の南京路にも行きました。そして、南京路の近くのお店で小籠包を食べました。動+こともある“有时·····”の/んです(解释说明、观点主张)(夜晚华灯初上,王小华带铃木来到了外滩)王小華:鈴木さん、ここが有名な外灘です。鈴木:わあ、夜景がとてもきれいですね。向こう側に光っている建物が東方明珠テレビタワーですか。王小華:ええ、そうです。高さは468メートルです。曇った日は、上の部分が見えなくなることもあるんですが、今日はよく見えますね。鈴木:ええ、今日はラッキーですね。形容词名词化王小華:そうですね。特別なイベントがある時は、そこで花火を打ちあげることもありますよ。鈴木:きっときれいでしょうね。上海に来る前に、外灘についてインターネットでいろいろ調べたんですが、実際に見たらやっぱり違いますね、すごく感動します。王小華:わたしも鈴木さんと一緒に外灘の夜景を見ることができて、うれしいです。鈴木:せっかくですから、ここで記念写真を撮ってくれませんか。王小華:いいですよ。はい、1、2、チーズ!オッケー、きれいに写りましたよ。鈴木:よかった、どうも。“名+の/動基本形+前に”表示在做前项之前先做后项动作。(拍照)お疲れ様です 展开更多...... 收起↑ 资源预览