第2课 これは本です 课件(48张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第2课 これは本です 课件(48张)

资源简介

(共48张PPT)
第二課
これは本です
词汇
文具+电器+车+杂货+人=家
1
本屋
ほんや
ペン
ボールペン
ブーツ  靴子
靴下 袜子
くつした
辞書
じしょ
電子辞書
でんしじしょ
パソコン  个人电脑      
コンピューター 计算机,电脑
ノートパソコン 笔记本电脑
電話 (でんわ) 电话
携帯電話(けいたいでんわ)手机
スマホン 智能手机
電話番号(でんわばんごう) 电话号码
車 椅子
くるまいす
腕時計
うでとけい
バス
電車
でんしゃ
地下鉄
ちかてつ
列車
れっしゃ
自転車
じてんしゃ
自動車
じどうしゃ
家族
文法
2
これ/それ/あれ は N です。
这个/那个/那个 是 ~ 。
区别
1
これ:距说话人较近的事物
それ:距听话人较近的事物
あれ:距说话人和听话人都比较远的事物
これは本です。
それはかばんです。
あれはテレビです。
これはかばんです。
それは本です。
あれはテレビです。
说话人和听话人相隔一段距离,面对面时:
これ:距说话人,听话人较近的事物
それ:距说话人,听话人较远的事物
あれ:距说话人和听话人都更远的事物
说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时:
これは本です。
それはかばんです。
あれはテレビです。
指示代词:指示事物的词,单独使用,不可以接名词
この/その/あの/ N は N です。
名词
2
其表示的位置关系与“これ/それ/あれ”相同
この+名詞=これ
その+名詞=それ
あの+名詞=あれ
例: このカメラはスミスさんのカメラです。
このカメラはスミスさんのです。
后项重复的名词可以删掉。
練習しましょう
这张桌子 那本书 那本词典 这把钥匙 
1.この机 その本 あの辞書 このかぎ
2.这辆车是我爸爸的。
この車はちちのです。
3.那个人是我弟弟。(离说话人和听话人都远)
あの人はわたしの弟です。
4. 那双鞋是我儿子的。(两人面对面,距听话人近)
その靴は私の息子のです。
疑问句表达:后续疑问助词「か」即可。
これ/それ/あれ は N ですか
この/その/あの  N  は ですか
例1:-これは李さんの辞書ですか。 这是小李的书吗?
-はい、そうです。それは李さんの本です。是的,那是小李的书。
例2:-その辞書は李さんのですか。 那个词典是小李的吗?
   -いいえ、違います。この辞書は李さんのではありません、私のです。
不是的,这不是小李的词典,是我的词典。
解题关键
在对话形式中 “こ”问“そ”答
“そ”问“こ”答
“あ”问“あ”答
こそあど 系列总结:
こ  そ  あ  ど
这   那   那(远)   哪
これ   それ   あれ   どれ
このN   そのN   あのN   どのN
指代事物:
指代事物或人:
不可以指人。
3
特殊疑问句
特殊疑问词:
どれ(单独使用)、どの(后接名词) 询问物:“哪个”(三个以上)
どちら 询问物:“哪个”(两个之间)
誰、どなた/どの方 询问人:“谁”
何 询问物:“什么”
かた
だれ
なん
①N  は  特殊疑问词  ですか
例1 -あの方は誰/どなたですか。 那位是哪位?
-あの方は田中さんです。 那位是田中先生/女士。
「だれ」、「どなた」用来询问人的疑问词。
「どなた」比「だれ」更为尊敬和礼貌。
答:不用「はい」或「いいえ」来回答,而是问什么答什么。
例2 ―それはなんですか。 那是什么?
―これはコップです。 这是杯子。
「なん」询问物的疑问词。
例3 ―李さんの本はどれですか。 小李的书是哪一本?
   ―李さんの本はこれです。 小李的书是这一本。
「どれ」「どの」是三个或三个以上的选项中做选择时使用。
例4 ―小野さんの机はどの机ですか? 小野的书桌是哪一个?
―小野さんの机はこの机です。 小野的书桌是这一个。
②特殊疑问词  が  N  ですか
例:―誰が李さんですか。 谁是小李?
  ―あの人が李さんです。 那个人是小李。
解题关键
特殊疑问词做主语时,提示主语的助词「は」要变成「が」、其回答也必须用「が」来回答。
区别
が前----が强调助词前面的内容
は后----は强调助词后的内容。
1.森先生的包是哪个
森さんのかばんはどれですか。
2.哪个包是森先生的
どのかばんが森さんのですか。
近称 中称 远称 疑问 词性 接续 使用
これ(这个) それ(那个) あれ(那个) どれ(哪个) 代词 ①单独使用 ②です 指示物
この+名词 その+名词 あの+名词 どの+名词 连体词 +名词 指示人或物
3
特殊疑问句
特殊疑问词:
どれ(单独使用)、どの(后接名词) 询问物:“哪个”(三个以上)
どちら 询问物:“哪个”(两个之间)
誰、どなた/どの方 询问人:“谁”
何 询问物:“什么”
かた
だれ
なん
練習しましょう
それは何ですか。 これは家族の写真です。 
1.那是什么? 这是家人的照片。
2.这位是谁 是我的老师。
この方はどなたですか。 私の先生です。
3.那个人是谁 是我的妹妹。
あの人は誰ですか。 私の妹です。
4. 哪个是小王的伞?
どの傘が王さんのですか?
~の~
1. 表所属(第一课)
  例:中国の企業。
    私のカギ。
2.代替名词使用的“の”。                           
“の”可以代替句子中重复的部分,省略重复部分。
可以替代物品,但不能替代人。

例:このカバンはあなたの(カバン)ですか。
   いいえ、私の(カバン)じゃありません。
例:ミスミーさんはJC企画の社員ですか。
  はい、JC企画の社員です。
  はい、JC企画のです。  ×
4
考点精练
3
1.この部屋___だれのですか。 Aが      Bは     Cか    Dも
2.( )はキムさんのパソコンです。
 Aこれ  Bこの   Cどれ Dその
3.( )ノートは李さんのです。
 A これ  B この C どれ D それ
4. A:それは田中さんの自転車ですか。   B:はい、( )は田中さんの自転車です。
 A その  B あの   C これ D それ
5.お母さんのカバンは、( )ですか。
 A どれ  Bこの  C その D どの
6.吉田さんは( )ですか。 Aこれ人   B どれの人  C なん   D あの方
7.それは( )ラジオですか。 A どれ  B これ  C どなた D だれの
8.それは( )雑誌ですか。 A なん  B だれ  C どれ  D なんの
9.( )は韓国語の雑誌ではありません。 A その  B あの  C これ  D どれ
10.―どなた(   )李さんの日本語の先生ですか。  ―あの方(   )李さんの日本語の先生です。
Aは は Bは が Cが は Dが が
11.(  )が私( )鍵ですか。Aこの の  Bこれ は  Cどれ の  Dどの  の
12.―李さん、これ、どうぞ。   ―(              )。
Aはい、ありがとうございます。
Bはい、そうです。
Cいいえ、ありがとうございます。
Dどうもありがとうございます。
13.―お嬢さん、(   )。
   ―6歳です。
Aおいくつ  B何歳ですか  Cお何歳  Dいくつ
14.(  )車は李さんの(   )のですか。
Aどれ 父  Bどの ちち 
Cどれ お父さん   Dどの お父さん
15.李:私の机はどれですか。
小野:(             )
Aこれが李さんの机です
Bはい、あれは李さんの机です
Cこれは李さんの机です。
Dはい、あれが李さんの机です。
一緒に復習しましょう
近称 中称 远称 疑问 词性 接续 使用
これ(这个) それ(那个) あれ(那个) どれ(哪个) 代词 ①单独使用 ②です 指示物
この+名词 その+名词 あの+名词 どの+名词 连体词 +名词 指示人或物
どちら 询问物:“哪个”(两个之间)
誰、どなた/どの方 询问人:“谁”
何 询问物:“什么”
①N  は  特殊疑问词  ですか
②特殊疑问词  が  N  ですか
例:―誰が李さんですか。 谁是小李?
  ―あの人が李さんです。 那个人是小李。
例: ―李さんの本はどれですか。 小李的书是哪一本?
   ―李さんの本はこれです。 小李的书是这一本。
1.---这是你母亲的个人电脑吗?
---不,那不是我母亲的。是我父亲的。
これはお母さんのパソコンですか。
いいえ、それは(私の)母のではありません。父のです。
2.---那是什么?
---那是小森的记事本。
それは何ですか。
これは森さんの手帳です。
3.---哪一辆是小金的自行车?
---是这辆。
どれが金さんの自転車ですか。
これです。
4. 这部电话是长岛的。那部电话是小李的。
この電話は長島さんのです。その/あの電話は李さんのです。
5.---这台收音机是谁的?
---那台收音机是史密斯先生的。
このラジオは誰のですか。
そのラジオはスミスさんのです。
6.---您的父亲多大年纪了呢? ---54岁。
お父さんはおいくつですか。
54歳。
课文讲解
4
只能单独使用
相当于名词
指代“物”
省略了カメラ
じゃありません
あれです
ノート
この人は誰ですか
何歳ですか
礼貌的说法
表确认
请收下这个
それは何ですか
加强程度

展开更多......

收起↑

资源预览