综合实践活动 第2课 新版标准日语基本上册 课件 (共43张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

综合实践活动 第2课 新版标准日语基本上册 课件 (共43张PPT)

资源简介

(共43张PPT)
  第二课
  これは本です
ふくしゅう
復習
AはBです。
AはBではありません。
AはBですか。
名词判断句
「の」
学習目標
1.指示代词(这个/那个/哪个)
2.指示代词相关句型
3.疑问词(谁/什么)
指示事物的代名詞
那是什么?
这是铅笔。
鉛筆
えんぴつ
对方

事物
这(个)
那(个)
那(个)
哪(个)
これ
それ
あれ
どれ①
那是什么?
这是铅笔。

对方
それ
これ
这是什么?
那是铅笔。
これ
それ

对方
那是什么?
那是铅笔。
あれ

对方
哪个是钢笔?
どれ

事物
这(个)
那(个)
那(个)
哪(个)
これ
それ
あれ
离说话人近
离说话人远
离双方都远
どれ①
疑问词
第二种情况
说话人和听话人在同一处
这是什么?
这是伞。
说话人
听话人
これ
那是什么?
那是伞。
说话人
听话人
それ
那是什么?
那是伞。
说话人
听话人
あれ
事物
这(个)
那(个)
那(个)
これ
それ
あれ
离双方近
离双方稍远
离双方远
A
B

です
 は   です
ほん
これ

句意:这是书
か。
か。
吗?
判断句
はい、そうです。
いいえ、違います。
特殊疑问句
何:なん
那是什么?
  は何ですか。
  は新聞です。
これ
それ
なん
しんぶん

对方
  は何ですか。
  は机です。
それ
これ
なん
つくえ

对方

つくえ
  は何ですか。
  は雑誌です。
あれ
あれ
なん
ざっし

对方
雑誌
ざっし
恭喜你,掌握指示代词
第一阶段
哪个是您的呀?
我捡到了好多宝贝
那个相机是我的。
かばん
辞書(じしょ)
靴(くつ)
カメラ
那个相机是我的。
あれ
カメラ
あれ后面不能加名词
那个相机是我的。
あの
カメラ
あの:那(个,本,条…)
连体词,后面必须加名词

事物 连体词
这(个)
那(个)
那(个)
哪(个)
これ
それ
あれ
この
その
あの
どれ①
どの
この本
这本书
ほん①
その机
那张桌子
つくえ
あの人
那个人
ひと
どの教科書
哪本教科书
きょうかしょ③
1.(これ この)は私の机です。
1.(これ この)は私の机です。
2.李さんの椅子は(どれ どの)ですか。
2.李さんの椅子は(どれ どの)ですか。
3.(その それ)椅子は小野さんの椅子です。
3.(その それ)椅子は小野さんの椅子です。
その椅子は小野さんの椅子です。
那个椅子是小野的椅子。
那个椅子是小野的。
その椅子は小野さんのです。
那个人是谁?  誰
あの人は誰ですか。
那个人是吉田先生。
あの人は吉田さんです。
だれ
总结
1.これ それ あれ どれ指代事物时的区别
2.~の与~れ词性和用法的区别
3.句型:これ(この+名)はAのです
作业
1.课后弄清こ そ あ どれ与こ そ あ どの的区别,明天上课抽提问;
2.第2课单词本~かた每个抄3遍(汉字,中文意思1遍,假名3遍)

展开更多......

收起↑

资源预览