资源简介 (共66张PPT)第24課李さんはもうすぐ来ると思います単 語ハイキング ① 〔名〕 郊游,远足おわかれ(お別れ) ◎ 〔名〕 分别,分手はなし(話) ◎ 〔名〕 说话みおくり(見送り) ◎ 〔名〕 送行,送别あいだ(間) ◎ 〔名〕 时间,期间ほうりつ(法律)◎ 〔名〕 法律いっぱい ①或◎〔副〕 满满的◎ ① ② ③ ④すごい ② 〔副〕 惊人的,了不起◎ ① ② ③ ④とうとう ①〔副〕 终于,终究,到底◎ ① ② ③ ④かならず(必ず) ◎〔副〕 一定,必定◎ ① ② ③ ④ぜったいに(絶対に) ◎ 〔副〕 绝对◎ ① ② ③ ④ おもいます(思います) ④ 〔动1〕 想,思考◎ ① ② ③ ④ いいます(言います) ③ 〔动1〕 说,讲◎ ① ② ③ ④ さがします(探します) ④ 〔动1〕 找,寻找,寻求◎ ① ② ③ ④ わらいます(笑います) ④ 〔动1〕 笑◎ ① ② ③ ④ やめます 〔动2〕 ③ 戒,停止,放弃◎ ① ② ③ ④復習ハイキング ① 〔名〕 郊游,远足おわかれ(お別れ) ◎ 〔名〕 分别,分手はなし(話) ◎ 〔名〕 说话みおくり(見送り) ◎ 〔名〕 送行,送别あいだ(間) ◎ 〔名〕 时间,期间ほうりつ(法律) ◎ 〔名〕 法律◎ ① ② ③ ④いっぱい ①或◎〔副〕 满すごい ② 〔副〕 惊人的,了不起とうとう ①〔副〕 终于,终究,到底かならず(必ず) ◎〔副〕 一定,必定ぜったいに(絶対に) ◎ 〔副〕 绝对◎ ① ② ③ ④ おもいます(思います) ④ 〔动1〕 想,思考 いいます(言います) ③ 〔动1〕 说,讲 さがします(探します) ④ 〔动1〕 找,寻找,寻求 わらいます(笑います) ④ 〔动1〕 笑 やめます 〔动2〕 ③ 戒,停止,放弃◎ ① ② ③ ④きめます(決めます) 〔动2〕 决定ねぼうします(寝坊~) 〔动3〕 睡懒觉がいしゅつします(外出~) 〔动3〕 外出,出去けんきゅうします(研究~) 〔动3〕 研究◎ ① ② ③ ④ さようなら 再见 どうやって 怎样,如何 おなかがいっぱいです 吃饱,饱 おげんきで(お元気で) 请多保重◎ ① ② ③ ④ やくにたちます(役に立ちます) 有用 おきをつけて(お気をつけて) 小心点儿 おせわになりました(お世話になりました)承蒙照顾 よろしくおつたえください(~お伝えください)请代问好◎ ① ② ③ ④おかしい ③ 〔形1〕 可笑,滑稽ば(馬) 〔专〕 马◎ ① ② ③ ④1、お別れ(おわかれ) 名詞 分别,分手,离别动词:別れます 駅で別れます惯用:人 と 別れます 別れづらい 食べにくい 飲み安い2、話 说话,讲话,谈话 話の仲間入りをします。话,谈话内容: あなたの話は少しも分かりません。话题: その話をやめて、別に変えましょう。故事: その話の筋をまとめてください。 昔話 むかしばなし3、間 时间,期间 最初の間とても辛かったです。7時から8時までの間中间;空隙 机と本棚の間;雲の間から月が見えます。 4、思います(おもいます) 他動1 想,思考 それは正しいと思います。 我想/认为那是正确的。想念,挂念 彼はどこへ行ってもいつも母を思います。他不论去到哪里总是挂念母亲。 预想,想象 仕事は思ったより楽です。 工作比预想的容易。希望,期待 思うようにいかない 不如意5、言います(いいます) 他動1 说,讲惯用:~を言う 说~ お礼を言う 道谢 陰で悪口を言う 行先を言う ~と言う 叫作,称为 日本という国 叫作日本的作家6、探します(さがします) 他動1 找,寻找,寻求惯用:~を探します 仕事を探します マンションを探します 探索:日本語を上手にしゃべる方法を探します。 探索/寻找说好日语的方法。7、笑います( わらいます) 自他动词1①自動 笑 母が笑っている。 大声で笑う ニコニコ笑う 嘻嘻地笑 ゲラゲラ笑う 哈哈大笑②他動 嘲笑,讥笑 「誰」を笑う 愚かさ(おろかさ)を笑う 陰で笑っている 8.止めます(やめます) 他動2 固定搭配:タバコを止める①终止,戒,停止(决定终止一直持续的事情 ) タバコを止める 戒烟②取消,放弃,作罢(决定不再做原先想做的事) パーティーを止める 取消派对行くのを止める 不去了; たとえ失敗しても、止めない。 哪怕失败了,也不放弃会社を辞める(やめる):辞职9.決めます(きめます) 他動2 决定 会議の時間が決まりました。 部長は会議の時間を決めました。10.寝坊 自动3寝坊して学校に遅れた。 睡懒觉上课迟到了。 常用:朝寝坊する 今朝は朝寝坊をして朝ご飯も食べずに出かけた。 夜遅くまで起きている人は大抵朝寝坊だ。晚上睡得晚的大概大都起床晚。11.外出します 自動3 惯用:外出中(がいしゅつちゅう)12.研究します 他動3 研究,钻研文学を研究します 対策は研究中です。13. おかしい(可笑しい) ①好笑的,可笑的,滑稽的(具有使人发笑的诙谐趣味): この漫画はおかしい。 可笑しいことを言って笑わせる。说些好笑的事惹人发笑。②奇怪的,不正常的,可疑的: あの二人はちょっとおかしい。那两个人有点奇怪。③奇怪,失常,反常:胃の調子がおかしいいので、今日のパーティーに参加できない。14. いっぱい 副詞 满满满的、非常多。容器、场所充满人或物等。 会場は人でいっぱいだ。 会场里挤满了人。 この電車はもういっぱいで、乗れないです。这电车已经满了,坐不下了。 お腹がいっぱいになりました。若さいっぱいの二人 朝气蓬勃的两个人。名词:一杯(いっぱい) 一杯のお酒 一杯やろう 喝一杯15. 凄い(すごい)形1: 好得惊人的,了不起。 すごい腕前(うでまえ) 惊人的本领 副词:「凄く」非同一般。程度非常厉害。 凄く嬉しいです 凄く速い 16.とうとう(到頭) 副詞とうとう:表事物最终达到的结果,不仅用于已实现的事物,也可用于未实现的事物。 结果不论好坏。彼は働きすぎて、とうとう病気になってしまった。やっと:表期待的事经过周折,耗费时间终于得以实现。“好不容易,总算,终于”。 やっと助かった。 终于得救了。 彼はやっと試験に合格した。 17.必ず(かならず) 副詞 一定;务必某种条件下必然发生的结果。如自然的法则,必须履行的义务,习惯等。①人間は必ず死ぬ。②明日とても大切な会議があるので、必ず来てください。 关联:ぜひ 对愿望的强调后续【たい、~てください、ましょう~、~てほうしい、お願いします、ましょう」等,是表达强烈愿望,意志,提议的形式。(表达对某事的实行,实现抱有有强烈的意志 “一定(要) 必定(要)) 例:ぜひフランスに行きたい。 ぜひ一緒に行きましょう。 今度ぜひ家に遊びに来てください。18.絶対に 多与否定一起连用。表“一定不~,绝不~”例:絶対に諦めないでください。 请一定不要放弃。 教室の中では、絶対に騒がないでください。19. お世話になります 接下来要承蒙您的照顾关联:お世話になりました 承蒙您的照顾 いつもお世話になっています。20.誰に よろしくお伝えください 请代向~问好21.お元気で 保重 (日常用,对健康的人)关联:お大事に 保重 (对生病的人)22.どうやって 【询问方式】例:どうやって駅へ行きますか。23.役に立ちます 起作用,有用~に役に立ちます 勉強に役に立ちます关联:役立ちます(やくだちます)24.~中(ちゅう)用法:前接动作性的名词表示该动作正在发生。例:授業中、出張中、外出中、電話中25.~について 关于~,就~ 一般后续“考えます、思います、研究します”等表思维活动的词。可做定语。 日本の経済について研究している。正在就日本经济问题进行研究。 この薬の安全性についての調査 关于这个药安全性的调查。 きっと 表对自己所判读,预测的事有充分把握的肯定。“一定,必然”。常与「だろう、でしょう、~に違いない」等呼应使用。例:明日はきっと晴れる。 明天一定天晴。君ならきっと合格できる(だろう)。先生が来たら、きっとあの問題が解決(かいけつ)できるに違いない。文 法李さんは もうすぐ 来ると 思います接续:简体小句 と 提示内容含义:表说话人思考的内容。(个人见解,推测等);一般翻译为“某人觉得,某人认为”注意:小句主语会引起歧义时,は→が~と思います 第一人称陈述;第二人称疑问;~と思っています 第一人称,第三人称 ;~と思いました 第一人称,第三人称 ;例:①日本語は難しいと思います。 (我觉得日语很难) 李さんはもう帰国したと思います。 ②明日はいい天気だと思います。 (我觉得明天会是个好天气。)③父は新しい靴を買いたいと思っています。④王さんはずっと前から日本に行きたいと思っています。⑤田中さんは来ないと思います。 ⑥田中さんが来ないと思いました。~と 思います语 法 1补充①~Vたい と思う②N+がほしい と思う更为柔和、含蓄地表达想做某事或者想要某物。动词去ます+たいと思います (第一人称)名词+がほしいと思います (第一人称)动词去ます+たいと思っています (第三人称)名词+がほしいと思っています (第三人称)先生になりたいと思います。私は大きい家が欲しいと思います。小野さんはアメリカに行きたいと思っています。田中さんはジュースが欲しいと思っています。例:王さんは来ます →王さんは 来る と 思います。①香港の映画は世界中で有名です。②電車に間に合いません。③明日はいい天気です。④この店は安くて、おいしいです。⑤このコンピュータは簡単で、便利です。翻译: 我觉得那个人正在等(某个)人。その人は誰かを待っていると思います。 我觉得那两个人是恋人。その二人は恋人だと思います。練 習语 法 2陳さんは パーティーに 行くと 言いました。接续:简体小句 含义:直接引语;间接引语(转述别人讲的话)小主语用 が提示例:直接引用:王さんは「行きます」と李さんに言いました。间接引用: 王さんは行くと李さんに言いました。李さんは お客さんに 「ありがとうございます」と言いました。 木村さんは「さようなら」と言って、部屋を出ました。田中さんはすぐ帰らなければならないと言いました。子供たちはアイスクリームがほしいと言いました。李さんは小野さんに寒いから、何か温かいものを食べたいと言いました。山田さんはお母さんが明日来ると言いました。 转述某人反复说起的事情时,用「~と言っています」例:鈴木さんは大きい家が欲しいと言っています。~と 言いました补充:简体小句+と言われている普遍认为~,大家都说~,据说~例文:上海の交通は以前よりずっと便利になったと言われています。例:山田 「母は明日来ます」 →山田さんはお母さんが明日来ると言いました。①李 「授業の復習をします」 ふくしゅう②吉田「李さんと同じ靴が欲しいです」③張 「勉強しなければなりません」④鈴木「喉が渇きました」⑤佐藤「教室でタバコを吸ってはいけません」⑥課長「妻は料理が下手です」練 習C 1、今日の会議、鈴木さんは( )と思います。A.きません B.きた C.こない D.来ませんでした B 2、鈴木さんは日本の文化や経済を勉強したがっています。これから、留学に( )。A.行きたいです B.行きたいと思っていますC.行くと思います D.行きたいと思いますD 3、普段あまり勉強しないので、( )大学入学試験に不合格しました。A.だんだん B.やっと C.つい D.とうとうC 4、これ以上勉強を続けるのは( )と思う。A むりで Bむりに C むりだ D むりな翻译: 柯南说、那位老师是犯人。 コナンは、あの先生が犯人だと思っています。練 習すみません、頭が 痛いんです。接续:简体小句 名/形2 「だ」→「な」 含义:用于说明状况、理由解释说明(对某种现象进行解释说明)。1、陈述句:对某种已存现象主动进行解释,说明。①今日は日曜日です。 今日は日曜日なんです。②あの人は 日本語が上手ですね。ーあの人は 日本に3年ぐらい 住んでんいたんですよ。~のです/んです语 法 3すみません、頭が 痛いんです。接续:简体小句 名/形2 「だ」→「な」 含义:用于说明状况、理由解释说明(对某种现象进行解释说明)。2、疑问句:要求对方对某种已存现象进行解释,说明。①どうして来ないんですか。②かわいいかばんですね。どこで買ったんですか。③昼ご飯を食べないの?ーええ、朝ご飯を食べ過ぎたの。~のです/んです语 法 3接续:简体小句 名/形2 「だ」→「な」 含义:用于说明状况、理由解释说明。 (对某种现象进行解释说明)1、 说话人对所看到或听到的事推测理由并进行确认时。(佐藤听到小李说日语非常流利,于是问道) 日本語がお上手ですね。日本に留学したんですか。2、 说话人对所见所闻寻求更详细的说明时。(看到朋友的包包非常漂亮,于是追问详细情况) きれいなかばんですね。どこで買ったんですか。(男朋友刚回家,又出门,你询问详情情况) どこへ行くんですか。/去哪儿啊?~のです/んですどうして? 询问理由更完整的形式:どうして~のです/んですか回答用 のです/んです例:ー昨日どうして休んだんですか。 ー頭が痛かったんです。语 法 3接续:简体小句 名/形2 「だ」→「な」 含义:用于说明状况、理由解释说明。 (对某种现象进行解释说明)3、说话人对所见所闻询问其原因理由时。例:(老师询问迟到的学生) どうして遅れたんですか。/为什么迟到? (女孩嗔怪男朋友) どうして昨日、電話してくれなかったんですか。4、寻求对事态的说明。例:(看到对方样子不对,于是询问发生了什么事) どうしたんですか。 ー階段で転んだんです。~のです/んです语 法 3~について接续:体言+について スポーツについて話しましょう。(谈谈关于体育的话题。) 語彙の問題について、論文をかきます。(写一篇关于词汇的文章。) 進路について両親と相談しますか。(关于将来的发展方向和父母谈一谈。) 今日の授業についてどう思いましか。 意义:「について」接在体言后,表示关于…下半句则是对这个话题进行解释或说明。注意:用于标题时可以省略后面的动词。语 法 4~にとって接续:体言+にとって(对于…来说)【注:多接表示人或组织的名词后】 あなたにとって一番大切なことは何ですか。(对你来说最重要的是什么。) 両親にとって最も重要なのは子供です。(对父母来说最重要的是孩子。) 国にとって、経済は第一位の問題です。(对国家来说,经济是首要问题。) 私にとって、君はただ知人です。(对于我来说,你只是一个认识的人罢了。)意义:「にとって」是“从~的立场和观点来说”的意思,后项用评价句子或表态句子结句。语 法 4~に対して接续:体言+に対して(对于)若者は政治的問題に対して無関心です。(年轻人对政治问题不关心。)レジャーに対しての関心が高まっています。(人们对业余生活越来越重视。)彼は息子に対しては厳しいが、娘に対しては甘いです。(他对儿子很严格,对女儿很娇惯。)田中先生はどんな学生に対しても熱心に指導しています。(田中先生对任何学生都耐心指导。)意义:「に対して」是“针对~”、“对于~”的意思,后面要用动作句结句。语 法 4~が、~(铺垫)①すみませんが、トイレはどこですか。②朝から連休ですが、どうするか決めましたか。③東京タワーへ行きたいですが、どうやっていきますか。④李さんを探しているんですが、どこにいますか。 提示接下来的内容,起着承上启下的作用,一般不翻译。语 法 5文 章1、 李さんはもうすぐ来ると思います。2、 陳さんはパーティーに行くといいました。3、 しみません、頭が痛いんです。4、 東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行きますか。甲: 日本の 音楽に ついて どう 思いますか。乙: すばらしいと 思います。甲: 課長は 何と 言いましたか。乙: 午後から 出かけると 言いました。甲: どうして 食べないんですか。乙: もう おなかが いっぱいなんです。甲: 李さんを さがして いるんですが、どこに いますか。乙: 会議室に いると 思います。ABCD小野:とうとう お別れですね。李:ありがとう ございました。本当に お世話に なりました。小野:こちらこそ。短い 間でしたが、とても 楽しかったですよ。森:課長は 出張中ですが、李さんに よろしくと 言って いましたよ。李:そうですか。どうぞ 吉田課長に よろしく お伝え ください。森:ええ、必ず 伝えます。見送り小野:これ、浴衣です。わたしが 作ったんですが,どうぞ。李:小野さんが 作ったんですか。すごいですね。ありがとう ございます。李:小野さん、森さん、いつか 北京へ 来てください。小野:ええ、必ず 行きます。今度は 京劇を 見ましょう。李さん、お元気で。森:ぼくも いつか 北京へ 行きたい 思います。 李さん、どうぞ お気をつけて。“再见”。李:さようなら。今度は 北京で 会いましょう。おつかれさまでした 展开更多...... 收起↑ 资源预览