资源简介 (共115张PPT)第20课スミスさんはピアノ を弾くことができます。単語今日のポイント① ~が できます。② …ことが できます。③ …前に、…できる ② 〔动2〕会,能最近(さいきん) ◎ 〔名〕最近,进来寄る(よる) ◎ 〔动1〕顺便去,顺便到冷凍(れいとう) ◎ 〔名〕冷冻食品(しょくひん) ◎ 〔名〕 食品焼売(シューマイ) ◎ 〔名〕 烧卖(食品名)特に(とくに) ① 〔副〕 特别肉(にく) ② 〔名〕 肉魚(さかな) ◎ 〔名〕 鱼冷凍庫(れいとうこ) ② 〔名〕 冷冻库期間(きかん) ② 〔名〕 期间,时间保存する(ほぞんする) ◎ 〔动3〕 保存良い(よい) ① 〔形〕 好支度(したく) ◎ 〔名〕 准备,预备苦手だ(にがてだ) ③ 〔形动〕 不擅长材料(ざいりょう) ③ 〔名〕 用料,材料得意だ(とくいだ) ② 〔形动〕 拿手,擅长もちろん ② 〔副〕 当然すごい ② 〔形〕了不起,非常好教える(おしえる) ◎ 〔动〕 教1.「最近」 と 「このごろ」2.「すごい」 と 「ひどい」1.「最近」 と 「このごろ」 两者都是指包括现在在内的,刚过去不久的时间,但使用场合不同。① 在表示继续状态的场合两者均可使用。例: このごろ よく 居眠(いねむ)りしています。/最近经常打瞌睡。 最近 物の値段が 上がる一方です。/最近物价一个劲地涨。② 在表示某一特定动作时,一般用「最近」,不用「このごろ」。例: 彼は 最近 上京(じょうきょう)しました。 彼は 最近 新しい小説を 書き出しました。③ 「このごろ」多以天数为时间单位,「最近」的时间更长些,往往可以以年为计算单位。例: このごろ、毎日も 寒いです。 このごろ 私は あまり 食欲が ありません。 最近十年間の調査(ちょうさ)によると、 中国の経済(けいざい)が 著(いちじる)しく 伸(の)びています。2.「すごい」 と 「ひどい」① 两者都表示程度甚,用于口语,较少用于文章。例: 外は すごい 雨です。/外面好大的雨。 外は ひどい 雨です。/外面的雨下得一塌糊涂。 ② 「ひどい」 常用于消极、不好的情况,还有批评、责备语感。「すごい」用于积极、好的情况或不好的情况,带有吃惊、赞叹的语气,表示程度之甚。例: ひどい 目に あった。/倒了大霉。 彼は 絵が すごく 上手です。/他的画棒极了。③ 「すごい」还可以表示害怕或因害怕而心情不佳的感觉。例: 彼女は すごい顔をしている。/她显出很害怕的表情。 ピアノができる ピアノを弾(ひ)く デパートに寄る 宿題(しゅくだい)をする冷凍食品を買う 平仮名(ひらがな)で答える魚を保存する 面白い(おもしろい)字(じ)冷凍庫で保存(ほぞん)する食事の支度(したく)をする料理が得意(とくい)だ( 苦手(にがて)だ)焼売の作り方(つくりかた)を教(おし)えるすごい雨庭(にわ)を出る庭に出る授業(じゅぎょう)を始める 趣味(しゅみ)① 爱好 特技(とくぎ)①特长 興味(きょうみ)①兴趣 夢 (ゆめ)② 梦;理想 ギター ① 吉他 胡弓(こきゅう)①胡琴書道(しょどう)①书法 趣味(しゅみ)① 特技(とくぎ)① 興味(きょうみ)① 夢 (ゆめ)② ギター ① 胡弓(こきゅう)① 書道(しょどう)①爱好特长兴趣梦;理想吉他胡琴书法 釣り(つり)②钓鱼 ドライブ ②兜风,开车远行 編み物(あみもの)②编织;编织品 手作り(てづくり)② 手制,自己做 中華街(ちゅうかがい)③中华街 中華街(ちゅうかがい)③中华街 中華料理(ちゅうかりょうり)④中国菜 ギョーザ 饺子 釣り(つり)② ドライブ ② 編み物(あみもの)② 手作り(てづくり)② 中華街(ちゅうかがい)③ 中華料理(ちゅうかりょうり)④ ギョーザ 钓鱼兜风,开车远行编织;编织品手制,自己做中华街中国菜饺子 皮(かわ)②皮 春節(しゅんせつ) 春节 獅子舞(ししまい) 狮子舞 寮(りょう)① 宿舍 洗濯機(せんたくき)④洗衣机 シャワー ①淋浴 お腹(おなか) 肚子 皮(かわ)② 春節(しゅんせつ) 獅子舞(ししまい) 寮(りょう)① 洗濯機(せんたくき)④ シャワー ① お腹(おなか) 皮春节狮子舞宿舍洗衣机淋浴肚子 授業(じゅぎょう)①授课,上课 資料(しりょう)①资料 フランス語(フランスご)法语小説(しょうせつ) 小说 海岸(かいがん) 海岸 冬休み(ふゆやすみ)③寒假 キャンプ ①野营 授業(じゅぎょう)① 資料(しりょう)① フランス語(フランスご) 小説(しょうせつ) 海岸(かいがん) 冬休み(ふゆやすみ)③ キャンプ ①授课,上课资料法语小说海岸寒假野营 みんな ③大家 自分(じぶん) 自己 全員(ぜんいん) 全员 弾く(ひく) 弹 空く(すく) (肚子)饿,空 登る(のぼる)④登,上 集める(あつめる)④收集 みんな ③ 自分(じぶん) 全員(ぜんいん) 弾く(ひく) 空く(すく) 登る(のぼる)④ 集める(あつめる)④大家自己全员弹(肚子)饿,空登,上收集空く(あく すく)あく:①(することがなく、暇になる)空;闲●食事にお招きしたいのですが、何曜日が空いていますか。●毎日忙しくて、夜8時にならないと体が空かない。●手の空いている人は手伝ってください。②(そこにあったものがなくなって、からになる)空;空出;腾出●公衆電話がいま空いていますから、…●部屋が一つ空いた。すく:多数の人の集まる場所に、人の数が少なくなる。→込む練習:①まだ早かったので会場は( ? )ていた。②そのはさみが( ? )たら、貸してくれ。读「あく」时表示:1、出现空隙或者空隙变大。例:壁に穴があく。/墙上有了洞。 2、职位等出现空缺。例:部長のポストがあく。/部长的职位出缺。3、有空,有空闲。例:午後あいていますか。/下午有空吗?读「すく」时表示:1、数量减少。例:道路がすいている。/路上人很少。2、肚子空空。例:おなかがすいた。/肚子饿了。3、有空闲。例:手がすく。/闲着。 浴びる(あびる) ③ ごちそうする 帰国する(きこく) 特に(とくに)① お腹が空く(すく)淋;浇请客,摆宴席回国特别肚子饿文法Ⅱ. 文 法 ① 動詞基本形② ~が できます③ ~ことが できます④ …前に…⑤ ~も ~も文型特徴:① 词典中列出的动词形式。② 可用在句末结束句子。(简体形式)例: 明日 学校へ 行く。 日本語の 小説を 読む。③ 还可以接在体言前使用。 例: 今 教室に いる人は 誰ですか。 今 立っている人は 誰ですか。1.動詞基本形类别 ます形 去掉ます 基本形一类动词 書きます 急ぎます 飛びます 読みます 死にます 待ちます 売ります 買います 話します かき いそぎ とび よみ しに まち うり かい はなし → 書く 急ぐ 飛び 読む 死ぬ 待つ 売る 買う 話す かくいそぐとぶよむしぬまつうるかうはなす1.动词的“基本形”类别 ます形 去掉ます 基本形二类动词 食べます 見ます たべ み → 食べる 見る たべるみる三类动词 来ます します き し → 来る する くるする☆请判断下列单词是几段动词及其基本形直します片づけます結婚します歌います止めます申します入ります使います→ (五段)→ (一段)→ (サ变)→ (五段)→ (一段)→ (五段)→ (五段)→ (五段)→ 直す→ 片づける→ 結婚する→ 歌う→ 止める→ 申す→ 入る→ 使う接 続: 体言は+体言が できます。文 例: 張さんは 料理が できます。文型特徴: ① 「できる」是动词,表示“能…”,“会…”。 ② 「できる」的对象语后要接续助词「が」例 : 私は テニスが できます。 李さんは フランス語が できます。 純子さんは 中国語が できます。 山田さんは 水泳(すいえい)が できます。 妹は 一人で 旅行が できます。2.~ができます2.名[人] は 动(基本形)ことができます表示能力,能够做某事。在回答别人的询问时,肯定的情况下可以单用“できます”,否定的情况下可以单用“できません”。●スミスさんはピアノを弾くことができます。 (史密斯先生会弹钢琴。)●森さんは中華料理を作ることができますか。(森先生会做中国菜吗?)-はい、できます。 (是的,会做。)★ 动(基本形)ことができます [可能和允许]此句型基本功能是表示可能,但有时根据上下文关系也表示允许。允许的内容从国家的规章制度到入住公司宿舍的条件等,有许多种类。●日本では何歳から結婚することができますか。-女の人は16歳から、男の人は18歳からできます。(在日本,多大年纪可以结婚。——女的16岁,男的18岁。)●寮の洗濯機は何時まで使うことができます。-8時までです。それからは使うことができません。(宿舍的洗衣机可以用到几点?——用到8点,那以后就不能用了。)● 吉田さんは料理を作ることができません。 (吉田不会做饭。)● 王さんは英語を話すことができません。 (老王不会说英语。)● 森さんはギターを弾くことができます。 (森会弹吉他。)練習3.名 は 动(基本形)ことです当谓语部分的内容是一种动作、行为时使用这个句型。● 私の趣味は切手を集めることです。 (我的爱好是集邮。)● 王さんの特技は胡弓を弾くことです。 (小王的特长是拉胡琴。)● 森さんの夢は外国で働くことです。 (森先生理想是在外国工作。)接続: 動詞の基本形+ことが できます文例: 餃子(ギョウザ)を 作ることが できます。文型特徴:① 「こと」是形式体言,「ことができる」构成表示可能的惯用形。② 表示人的能力或可能性(能够做,可以做某事)。例: 私は テニスを することが できます。 この 本は 本屋で 買うことが できます。 妹は 新聞を 読むことが できます。 日本語で レポートを 書くことが できます。 この店で フランス料理を 食べることが できます。 一人で 買い物に 行くことが できます。 3.1.~ことができます★ 形式体言「こと」● 小野さんは車を運転することができません。(小野不会开车。)● 小野さんは車の運転ができません。(小野不会开车。)用言和一个句子不能后续助词作主语、宾语等,这时就需要使之体言化。需要把某个用言或一个句子当作体言,使之成为主题、主语、宾语、补语等时,就要在用言或句子后面加上形式体言。因此可以用“动词基本形+こと”的形式来代替名词或者名词短语。[解说] ●月が(は)きれいです。(「が(は)」前的「月」为句中主语,主语一般由名词充当) ●日本語ができます。(「が」前的「日本語」为对象语,对象语一般由名词充当) ●本を読みます。(「を」前的「本」为宾语,宾语通常由名词充当) ●私は大学生です。(「です」前的「大学生」为名词判断句的谓语,一般由名词充当) ★ 形式体言「こと和の」如上,主语、对象语、宾语、名词判断句中的谓语等四种情况须由名词充当,如不是名词时,则要启用形式名词使其名词化。接続:用言連体形+の/こと(1)「こと」表示事情,事实,内容。(2)「の」表示事、人、物、時間等多种意思,表示事情时,有时可与「こと」替换。●私の趣味は音楽を聞くことです。●私は子供たちが公園で遊んでいるのを見ました。●もっと安いのがほしいです。●私は自分で料理を作るのが嫌いです。「用例比较」(×)——私の趣味は絵を描くのです。(○)——私の趣味は絵を描くことです。(○)——歌を聞くのはすきですが、自分で歌うのは好きではありません。(○)——歌を聞くことはすきですが、自分で歌うことは好きではありません。(○)——一人で月見をするのはさびしいです。(○)——一人で月見をすることはさびしいです(×)——この前、私が李さんの家へ行ったことはいつでしたか。(○)——この前、私が李さんの家へ行ったのはいつでしたか。辨析:「动词+こと」与「动词+の」1.一般名词可以被动词修饰(动词+名词)。这里简单介绍一下接在动词后面表达各种含义的「こと/の」2.「こと」「の」接在动词后面,将动词名词化。(1)[外国語を勉強する{こと/の}]は楽しいです。 学习外语很有趣。(2)[学生が優秀な{こと/の}]が田中先生の自慢です。 学生很优秀是田中老师的骄傲。(3)[山田さんが合格した{こと/の}]をきょう知りました。 今天得知山田合格了。★ 形式体言「こと和の」3.用在表示感情、评价的形容词后面,或者放在相当于“名词が/は”的部分时,两者都可以使用。(1)外国語を勉強する{こと/の}は楽しいです。学习外语很有趣。(2)学生が優秀な{こと/の}が田中先生の自慢です。学生很优秀是田中老师的骄傲。※表示知觉、具体行为的动词前「~を」的部分,用「~动词+の」更多。(4)田中さんが走っているのを見ました。看到田中在跑。(5)山田さんが本を読んでいるのが聞こえます。听到山田在读书。(6)木村さんが来るのを待ちます。等木村来。★ 形式体言「こと和の」4.“~は名词です”这个句式里,「~は」的部分一般是「动词+の」。(7)ケーキを食べたのは山田さんです。(山田さんがケーキを食べました。)吃了蛋糕的是山田。(山田吃了蛋糕。)(8)きのう行ったのは京都です。(きのう京都へ行きました。)昨天去的地方是京都。(昨天去了京都。)5.表示思考、传达行为的动词前「~を」的部分,用「~动词+こと」更多。(9)大学に進学することを勧めます。建议上大学。(10)わたしはアメリカに留学することを考えています。我正在考虑去美国留学。表示「もの」的「の」★ 形式体言「こと和の」6.「の」可以代替「(~する)もの」使用(11)大きいのを1つください。(大きいもの)请给我一个大的(大的东西)(12)お母さんが買ってきたのを食べました。(お母さんが買ってきたもの)吃了妈妈买回来的。(妈妈买回来的东西)★ 形式体言「こと和の」接続: 動詞基本形+前に文例: 料理を 作る前に 手を 洗います。文型特徴: ① 「前」之前只能接续“动词基本形”。 ② 「前」和「に」共同构成时间状语, 表示在某一动词之前作什么事情。例 : 日本へ 行く前に、日本語を 習います。部屋を 出る前に テレビを 消して ください。 食事を する前に シャワーを 浴びても いいです。 寝る前に お風呂に 入ってください。 電話を かける前に、電話番号を 聞きます。4.…前に…表示一个动作在另一个动作之前发生时,使用这个句型。●こちらへ来る前に電話をかけてください。 ●毎日寝る前にシャワーを浴びます。这个句型也可以以“名词+の+前に”的形式使用。●会議の前に、資料をコピーします。★ 4. 动(基本形)前に、~疑问词”いつ” ”どこ” ”だれ”等词后续“か”,表示“某时” “某地” “某人”等意思。●部屋に誰かいますか。(房间里有人吗?) ●部屋に誰がいますか。(房间里有谁?)“いつか”“どこか”“だれか”“何か”。●冬休み、どこかへ行きたいです。(寒假想去个什么地方。)●お腹がすきましたね。何か食べましょう。(肚子饿了吧。吃点东西吧。)★ 疑问词+かA: 冬休みにどこかへ行きましたか。B:はい。北海道へ行きました。A: 何か(を)食べませんか。B:ええ、食べましょう。A:あそこに誰か(が)います。B:(人がいるのに気がついて)あ、田中さんです。A:あそこに何か(が)あります。 B:え、どこですか。 ★ 疑问词+か①「疑問詞 + か」は、不特定の対象や時、場所を表す。★どこか(什么地方,某个地方)、何か(什么东西,某样东西)、誰か(什么人,某个人)、いつか(什么时候)②助詞は、「疑問詞 + か」の後につく。③「疑問詞 + か」が「が(主語)」や「を(対象)」を伴う言葉として使われるとき、「が(主語)」 と「を(対象)」は省略される。●何か冷(つめ)たいものが飲(の)みたいです●いつか暇(ひま)な時(とき)に映画に行きましょう。★ 解 説① 昨日、どこかへ行きましたか。-ええ、出かけました。(昨日、)どこへ行きましたか。-実家へ帰りました。② 箱の中に何か(が)ありますか。 -いいえ。箱の中に何もありません。(箱の中に)何がありますか。 ー何もありません。③ 今、教室に誰か(が)いますか。 -はい、います。 (教室に)誰がいますか。 -先生と二人の学生がいます。★ 比較しよう●もう何か食べましたか。 →はい、さっきサンドイッチを食べました。 →いいえ、何も食べませんでした。●教室に誰かいますか。 →はい、学生がいます。 →いいえ、誰もいません何。「疑問詞+か /…か」の答え方●昨日、どこかへ行きましたか。 →はい、大阪へ行きました。→いいえ、どこへも行きませんでした。 ●誰かにメールを送りましたか。 →はい、田中さんにメールを送りました。 →いいえ、誰にもメールを送りませんでした。●誰かと行きましたか。 → はい、田中さんと行きました。 → 誰とも行きませんでした。●久しぶりですね。どこかで会ったことがあるような気がする。●いつか日本へ行きたいのです。●誰か言ったのです。●何か食べ物がありますか。★何回か(几次)、何年か(几年)、何人か(几人)、何枚か(几张)…表示数量上并不多。“若干…”做副词居多。●卒業した後、私は木村さんに何回か会ったことがあります。●私は彼女のDVDを何枚か持っています。●教室で何人か日本語の会話の練習をしています。★ 例文表示提出自己的意见,以征求对方的同意。当说很确信对方和自己的意见、想法完全相同时,只用“よ”而说话人对自己的意见、想法没有足够的把握时用“よね”。● 手作りのギョーザの皮はおいしいですよね。(自己擀的饺子皮可好吃了。) ● この傘は森さんのですよね。(这把伞是森先生的吧?)● 小野さんの一緒に行きますよね。 (小野女士也一起去吧?)★ よ ね接続: 体言(形式体言)+も 体言(形式体言)+も文例: 料理を食べることも 作ることも 楽しいです。文型特徴: ① 「も」是副助词,表示并列或列举的事物“都…”。 例: 田中さんは 英語も フランス語も できます。 ② 「~は~です/ますが、 ~は ~では ありません」此句型与之相反,表示“…是…,可是,…不是…”。例: 読むことが できますが、書くことが できません。 食べることは 好きですが、作ることは 好きでは ありません。★ ~も~も表达这里的“で”表示动作主体的样态,如“1人で”“自分で”“全員で” ●みんなでギョーザを作ります。 (大家在一起包饺子。) ●先月クラス全員でキャンプへ行きました。(上个月我们班全体同学一起去野营了)★ で日语的“趣味”是“爱好”“喜好”的意思,并且会经常做的事。表示“兴趣”的时候,使用“興味”一词。还不了解,想要更了解。私の趣味は音楽を聴くことです。(我的爱好是听音乐。) 私は日本の書道に興味があります。(我对日本的书法感兴趣)◆ 趣味と興味句型一:「趣味は名(動詞+こと)です」 例:●趣味は切手です。/我爱好集邮。 ●趣味は切手の収集です。/我爱好集邮。 ●趣味は切手を集めることです。/我爱好集邮。句型二:「名(動詞+の/動詞+こと)が趣味です」 例:●買い物が趣味です。/购物是我的爱好。 ●買い物をするのが趣味です。/购物是我的爱好。 ●買い物をすることが趣味です。/购物是我的爱好。趣味句型一:「名詞に興味があります」例:●日本のアニメに興味があります。我对日本动画片很感兴趣。句型二:「名詞に(は)興味はありません」例:●テレビゲームには興味はありません。我对电子游戏没兴趣。興味3.试比较下列正误例句,加深对「趣味」和「興味」差异的理解。(×)——趣味は音楽を聞くのです。(○)——趣味は音楽を聞くことです。(×)——したことはありませんが、興味は野球です。(○)——したことはありませんが、野球に興味があります。(×)——日本の古い祭りが興味です。(○)——日本の古い祭りに興味があります。(日本の古い祭りに興味を持っています。)練習“ごちそう”这个词本身的意思是奢华而高级的菜肴,后续动词“します”变成“ごちそうします”,则为请别人吃饭的意思。●私は時々家で李さんに日本料理をごちそうします。(我时不时在家请小李吃日本料理。) ●あの先生は授業が終わってから、よく学生にご馳走します。(那个老师上完课后常常请学生吃饭。)★ ごちそうしますご馳走様でした(ごちそうさまでした)我吃好了,谢谢款待。多用于在别人家做客用餐以后说的礼貌表达方式。★ ごちそうします課文◆ 基本课文1、 スミスさんはピアノを弾くことができます。2、 わたしの趣味は切手を集めることです。3、 こちらへ来る前に、電話をかけてください。4、 冬休み、どこかへ行きたいです。◆ 基本课文甲:李さんは 車を 運転する ことが できますか。乙:はい、できます。甲:ここで 写真を 撮っても いいですか。乙:いいえ、ここでは とる ことが できません。甲:何か 趣味が ありますか。乙:ええ。音楽を 聞く ことです。甲:森さんは いつ ギターを 練習しますか。乙:毎晩、寝る 前に 練習します。ABCD◆ 应用课文小野:李さん、春節は中国へ帰りますか。李:いいえ、今日本の仕事が忙しいですから、帰りません。森:じゃあ、いっしょにどこかへ行きませんか。小野:横浜の中華街へ行きましょうよ。中国の獅子舞を見ることができますよ。小野:料理はどうでしたか。李:とてもおいしかったですよ。特にギョーザは。森:李さんはギョーザを作ることができますか。李:ええ。北京では春節の前に、家族みんなでギョーザを作ります。春 節小野:手作りのギョーザは皮がおいしいですよね。李:小野さんも作ることができますか。小野:ええ、もちろん。わたしの趣味はおいしいものを作ることですから。森:本当ですか?じゃあ、いつかごちそうしてください。小野:いいですよ。李さんが帰国する前に、ぜひいっしょにうちに来てください。 展开更多...... 收起↑ 资源预览