第6課 電気 课件(73张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第6課 電気 课件(73张)

资源简介

(共73张PPT)
第六课
電気
きえる 消える ◎ 动2自 消失,熄灭
こわれる 壊れる ③ 动2自 毁坏,破损
つける ② 动2他 接通电源
つく ① 动1自 (灯,火)点着,燃着
ていでん 停電 ◎ 名 停电
おんがく 音楽 ① 名 音乐
せんたく 洗濯 ◎ 名 动3他 洗衣服
こうして ◎ 连 这样,如此
エネルギー ② 名 能源
たいよう 太陽 ① 名 太阳
ひかり 光 ③ 名 光线
ぜんぶ 全部 ① 名 全部,都
ばあい 場合 ◎ 名 场合,时候
りょう 量 ① 名 量,数量
ちきゅう 地球 ◎ 名 地球
かんきょう 環境 ◎ 名 环境
よごす 汚す ◎ 动1他 弄脏
できるだけ ◎ 副 尽量,尽力
エアコン ◎ 名 空调
ふうしゃ 風車 ① 名 风车
せいほくぶ 西北部 ④ 名 西北部
まわる 回る ◎ 动1自 转,巡回,迂回
そんちょう 村長 ① 名 村长
ない ① 形1 没有
きもち 気持ち ◎ 名 心情,感觉
むら 村 ② 名 村庄
もり 森 ◎ 名 森林
さく 咲く ◎ 动1自 (花)开
はなしあう 話し合う ④ 动1自他 交谈,谈话
ふく 吹く ① 动1自 吹,刮
いけん 意見 ① 名 意见,见解
さんせい 賛成 ◎ 名 动3自 赞成,赞同
とかい 都会 ◎ 名 都市,大城市
消える きえる
壊れる こわれる
つける
つく
停電 ていでん
音楽 おんがく
選択 せんたく
こうして
エネルギー
太陽 たいよう
光 ひかり
全部 ぜんぶ
量 りょう
地球 ちきゅう
環境 かんきょう
汚す よごす
できるだけ
エアコン
風車 ふうしゃ
西北部 せいほくぶ
回る まわる
そんちょう
村長
年 とし
ない
気持ち きもち
村 むら
森 もり
咲く さく
話し合う はなしあう
吹く ふく
意見 いけん
賛成 さんせい
都会 とかい
関連単語
打开:開くー開ける  附有/点上:付くー付ける 
继续:続くー続ける  排列:並ぶー並べる
收集:集まるー集める  停止:止まるー止める 
开始:始まるー始める 进入:入るー入れる 
出:出るー出す    增加:増えるー増やす 
坏:壊れるー壊す   没了/丢了:無くなるー無くす
1.为难
困りましたね!
2.请求重复
すみません、もう一度お願いします。
1、~たら
动词、形容词、判断词接たら表假定条件,即前项成立之后后项才能成立。意为:如果、假如……
基本形 肯定 否定
聞く 聞いたら 聞かなかったら
言う 言ったら 言わなかったら
起きる 起きたら 起きなかったら
する したら しなかったら
くる きたら こなかったら
形 容 词 基本形 肯定 否定
おいしい おいしかったら おいしくなかったら
きれいだ きれいだったら きれいではなかったら
静かだ 静かだったら 静かじゃなかったら
判断词 (N)だ だったら では(じゃ)
なかったら
例:
この薬に少し砂糖を入れたら飲みやすくなります。
暗かったら、電気をつけてください。
安くなかったら、買いません。
この色があまり好きじゃなかったら、他のものにしま
しょう。
明日、雨だったら、家で本を読みたいと思います。
なる
形1 い变く
形2/名 に
+なる
自然的变化!变得~,变成~
人为变化?
~する
形1 い变く
形2/名 に
+する
表示人为的使事物变为某种结果或状态的表达形式。
兄がテレビの音を大きくしました。
娘は日本への旅行を首を長くして待っています。
みんなで教室をきれいにしました。
~する
比较:~する和~なる
区别:~する 人为使事物发生变化
   ~なる 事物本身自然发生变化
学生が家に帰って、教室が静かになりました。
学生回家了,教室变得安静了
うるさいから、静かにしてください。
太吵了,请安静!
Vないで
Vない
+で
Vないでください
禁止!请不要!
朝ご飯を食べないで学校にきました。
朝から晩まで休まないで、ずっと練習します。
本に書いてある答えを見ないで、
まず自分の答えを書いてください。
3.Vないで
解析:在否定的状态下进行后项的动作。
译:不(没)……就……
解析:副词/接续词,表在前项的基础上,出现了后面的情况。
译:就这样……
彼はいつもまじめに仕事をしていました。こうして社 長になりました。
皆で三年間研究を続けました。こうしてこのロボットが生まれたのです。
私も陳君も孫さんの誕生パーティーに出ました。こうして陳君と友達になりました。
4.こうして
(1) 味が薄い時は,塩を( ),おいしくなります。(2)わたしの父は,砂糖を( )コーヒーを飲みます。(3)村の人が「風車を作りましょう。」と言いました。みんな賛成しました。(    ),去年,村に風車ができました。(4)西北部のあるところに,風車で有名な村があります。
( ),有名になったのでしょうか。
いれたら   
入れないで   
こうして   
どうして   
こうして  どうして できるだけ 入れたら 入れないで困りましたね かわいそうですね なりました しました
(5)宿題をする時は,(  )辞書を見ないでやってください。(6)A:あの犬は,病気になって歩くことができません。
   B:(           )。(7)A:もうすぐ試合が始まります。でも,健太君がいません。B:(   )。健太君がいなかったら,試合に負けてしまうでしょう。(8)テレビの音が小さかったので,大きく(     )。(9)わたしの町に,新しい駅ができたので,とても便利に( )。
できるだけ   
かわいそうですね   
困りましたね  
しました   
なりました   
选择正确的选项,并回答是自动词还是他动词。
(1) エアコンを(つい·つけ)たら,暖かくなりました。
(2)部屋の電気が(ついて·つけて)います。だれかいるのでしょう。
(3)部屋がちょっと暑いですね。窓を(開き·開け)ましょう。
(4)あのレストランの料理はとてもおいしいので,いつもたくさんの人が(並べて· 並んで)います。
(5)授業が(始め·始まり)ます。早く教室に入ってください。
(6)毎日,運動を(続く·続ける)ことが大切です。
(7)あした,交流会があります。みなさん,10時に教室に(集めて·集まって)ください。
在( )里填入合适的助词。
1.電気(  )つきました。
2.電気(  )つけました。
3.ラジオ( )壊れます。
4. ラジオ(  )壊します。
5.窓を開けなさい。暑い(  )。
6.この言葉の意味(  )分かりますか。
7. この野菜は体(  )いいです。
8.この意見( )みんなが賛成しました。
9. こうして去年,村に風車( )できました。
10.李さん( )また手紙が来ました。
に  
が   
から   
に   
が   
が   
を   
が   
を   
から   
从abcd中选择最佳选项,将序号填入(  )里。
1.わたしはまだこの映画を(  )。
 a 見ました  b 見ます  c 見てありません d 見ていません
2. もう(  )ゆっくり言ってください。
 a いちど  b いくつ  c いっしょに   d いつも
3.強い風が(  ),電車が止まりました。
 aふく bひいて cふいて d ひいた
4.日本に(  )時,富士山にも登りました。
 a行く  b行った  c 行ける  d 行って
5.おなかが痛くて朝から何も(   )。
 a 食べています    b 食べました
 c 食べないでした  d 食べていません
6.音楽を(  )ながらお茶を飲みます。
 a聞く b 聞いて  c聞き  d 聞きます
7.あした試験があります。(  )今夜はテレビを見ないで勉強します。
 a しかし  b それから cそして  d ですから
8. 春休みは(  )ありますか。
 a どれ  b どちら  c いくら  d どのくらい
9.風が(  )から窓を閉めました。
 a強くなりました b 強くしました
 c 強くした     d 強くなかった
10.昨日は掃除をした(  )洗濯をしました。
 a あとで  b まえに  cだから  d ながら
11.よく聞こえませんから,( )大きい声で話してください。
 a ぜんぜん  b そんなに  cとても  dできるだけ
12.ちょっと食べて(  ),とてもおいしかったです。
 a したら  b みたら  c あったら  d いたら
13.たばこは健康に(  )と思います。
 a よくない   bよくないです
 cよかった    d よくありません
14.あんなに努力したのに,その石はぜんぜん(  )。
 a 動いたでしょう   b 動きました
 c 動かないでしょう  d 動きませんでした
15.田中さんに(  )これを渡してください。
 a 会った  b 会ったら  c 会ったり  d 会いながら
16. A: どのカメラがいいですか。B: これは(  ) でしょう。
 a どれ  b だれ  cどう  d どうして
17.A:最近忙しくて毎日14時間ぐらい仕事をしていました。
 B: それは(  ) でしたね。
 a たいへん b たくさん  c ちょっと  dあまり
18.毎日日本語を勉強しています。(  )日本語が上手になりました。
 aでは  b それに  cでも dそれで
19.知っている人は手を(  )ください。
 aして  b 指して  c 聞いて dあげて
20.あそこは車が多いから,道を渡るのは(  )ですよ。
 a 早い  b 危ない c 忙しい  d 正しい
1、从abcd中选出与例句内容相符的句子,将序号填入(  )里。
1.ほかの人の意見を聞いてみましょう。( )
a ほかの人が何を見ているか聞いてみましょう。
b ほかの人が何をしているか聞いてみましょう。
c ほかの人が何を考えているか聞いてみましょう。
d ほかの人が何を勉強しているか聞いてみましょう。
2.A:あしたいっしょにハイキングに行きませんか。(  )
B: あしたはちょっと.....
a あしたはいいです。
b あしたは行くことができます。
c あしたは大丈夫です。
d あしたはだめです。
3.この部屋は暗いですね。明るくしてください。(  )a 電気を消してください。b 電気をつけてください。c 電気を消さないでください。d 電気をつけないでください。4.今日は久しぶりのお天気です。(  )a 今日は雨が降っています。b今日も雨が降っています。c 今日は晴れです。d 今日も晴れではありません。
听录音,完成句子。1. このテレビ,もう少し 買います。2. ,いつでも聞いてください。3.みんなでこの町を 。4.部屋を ,少し休みましょう。5.中国語を 日本語で話してください。6.時間がありません。朝ご飯を 家を出ましょう。7.田中さんは 英語の勉強を続けています。8.この言葉がどんな意味か, 辞書を見ないで考えてみましょう。9. 傘を持っていきましょう。10.すみません, 。
听录音,从ab中选出与录音内容相符的句子,将序号填入( )里。
1.( )a 雨の日で明るい時,電気を作ることができます。b 雨の日は電気を作ることができません。2.( )a この薬は,今飲みやすいです。b この薬は,今飲みやすくないです。
3.( )
a 今テレビの音は聞きやすいです。
b 今テレビの音はとても小さいです。
4.( )
a 美月さんは学校に行く時,おなかがいっぱいでした。
b 美月さんは学校に行く時,おなかがすいたままでした。
5.( )
a みんな早く日本へ旅行に行きたいです。
b みんなは今あまり旅行に行きたくないです。
6.( )
a 女の人はだれかといっしょに映画を見に行こうと思っています。
b 女の人は1人で映画を見に行きます。
听录音,从abcd中选出与录音内容相符的句子,将序号填入( )里。
1.( )
a 男の人は中国人です。
b 男の人は日本人ではありません。
c 男の人は日本語が全然分かりません。
d 男の人は電気を作ろうと思いました。
2.( )
a 男の人は傘を持っていません。
b 女の人は傘を持っていません。
c 女の人は傘を借りることができません。
d 男の人はこれから女の人と傘をいっしょに使います。
昨日は土曜日でした。午前,家で勉強をしました。昼ご飯を食べてから,友達といっしょに町へ行こうと思って上田さんに電話をしました。「今日はちょっと無理。友達が午後家に来るから。」と上田さんが言ったので,田中さんに電話をしました。市内の新華書店で会うことを約束しました。私はバスで行きましたが,田中さんは地下鉄で行きました。新華書店には中国語の本のほかに,日本語の本もあります。また文房具や時計などの売り場もあります。わたしは日本語の雑誌と日本の漫画を買い,田中さんは時計を買いました。本屋を出てからいっしょに映画を見ました。中国の映画でした。映画が終わって近くの喫茶店でジュースを飲みました。そして田中さんはバスで帰りました。私は地下鉄で家へ帰りました。
在符合文章内容的句子前面画“O”,不符合的画“x”。( )1.昨日土曜日でしたが,勉強をしました。( )2.「わたし」は上田さんと田中さんと町へ行きました。( )3.「わたし」はバスでデパートへ行きました。( )4.「わたしたち」は買い物をする前に映画を見ました。( )5.「わたし」は本屋で時計を買いました。( )6.田中さんは映画を見ませんでした。( )7.喫茶店は映画館の近くにあります。( )8.「わたし」はジュースを飲まないで家へ帰りました。( )9.「わたし」は地下鉄で家へ帰りました。( )10.田中さんはバスで家へ帰りました。
先週の日曜日にわたしは近くの公園へ行きました。入り口に白い紙があって,「バイク乗り入れ禁止」と書いてありました。1か月前に来た時,こんな紙はありませんでした。①そこからはだれでも中に入ることができました。 しかし,②この日は入り口にチェーンもかかっていました。中に入るのが不便になりました。わたしの前に子どもを連れてきた若い夫婦がいました。その子どもの自転車はなかなか入ることができませんでした。 これまでこの公園を自由に入ったり出たりすることができましたが,,バイクはあまり見ませんでした。今バイクを禁止して,チェーンもかけたのは[ ]。
*バイク:摩托车,机器脚踏车 チェーン:链子,链条
从abcd中选出一个符合文章内容的正确答案,将序号填入( )里。1. ①の「そこ」はどこですか。( ) a 公園の近く b 白い紙 c 入り口 d チェーン
②の「この日」はいつですか。( )
a 今日 b1か月前 c先週の日曜日 d今まで
3.1か月前のことと違うことは何ですか。( )
a 入り口にチェーンがかかっていました。
b 入り口に何も書いてありませんでした。
c 入り口に「バイク,自動車の乗り入れ禁止」と書いてありませんでした。
d子どもが自転車に乗って入り口を通ることができました。
4.どうして入り口にチェーンがかかっていると思いますか。( )a バイクを公園に入れることを禁止しようとするからb子どもが自転車で公園の中に入ることができるからc 休みだからd 公園に人でいっぱいだから5.[]にどれが入りますか。( )aバイクに乗りませんb バイクに乗る人はいませんc チェーンをかけるのはいい考えですd なぜでしょう
皆さん
お疲れ様でした!

展开更多......

收起↑

资源预览