资源简介 (共74张PPT)第5课鳥の巣箱トキ巣箱 すばこ雛 ヒナ鳴く なく聞こえる きこえる自动2聞く きく 他动1落ちる おちるかわいそう返す かえす借りる かりる肩 かた戻る もどるトキ 生まれる うまれる力 ちから卵 たまご集めるあつめる増やすふやす増えるふえる人口繁殖じんこうはんしょく成功 せいこう羽 わ2羽届く とどく次々つぎつぎ育つ そだつ自然 しぜん放す はなす 美しい うつくしい中日 ちゅうにち中国 日本努力 どりょく実現 じつげんすぐ马上 まず首先 先に首先突然 突然 まだ还/未 また又/再さっき刚才 よく经常 もう已经次々连续不断 ずっと 一直いつも总是 ときどき偶尔だんだん渐渐地常用的时间、频率副词すばこ 巣箱 ① 名 鸟箱,人工鸟巢ヒナ 雛 ① 名 雏鸟,幼鸟なく 鳴く ◎ 自动1 鸣叫きこえる 聞こえる ◎ 自动2 听到おちる 落ちる ② 自动2 掉,落かわいそう ④ 形2 可怜もと 元 ◎ 名 原来かえす 返す ① 他动1 归还,送还かた 肩 ① 名 肩膀もどる 戻る ② 自动1 回来,返回トキ ① 名 朱鹮うまれる 生まれる ◎ 自动2 出生ちから 力 ③ 名 力,力量たまご 卵 ② 名 蛋あつめる 集める ③ 他动2 收集,汇集ふやす 増やす ② 他动1 增加せいこう 成功 ◎ 名/自动3 成功わ ~羽 量 只とどく 届く ② 自动1 收到,送到つぎつぎ 次々 ② 副 一个接一个ふえる 増える ② 自动2 增加,增多そだつ 育つ ② 自动1 生长,成长しぜん 自然 ◎ 名 自然,自然界はなす 放す ② 动1他 放开,放掉うつくしい 美しい ④ 形1 美丽ちゅうにち 中日 ① 名 中日どりょく 努力 ① 名 动3自 努力じつげん 実現 ◎ 名 动3自 实现さきに 先に ◎ 副 先とつぜん 突然 ◎ 副 突然1.期盼要是~~~就好了!~といいですね!早く大きくなるといいですね。2.同情かわいそうですね。かわいそうです。かわいそう。3.感谢ありがとうございますすみません想法·意志动词变形!想做某事!?食べる一类动词:词尾变为同行上お段假名+う二类动词:词尾る变よう三类动词:来る こよう する しよう飲む 寝る 勉強する动词意志形飲もう寝よう勉強しよう私も一緒に行こうと思っています。2. 意志形と思う と考える解析:表示行为者的意志/想法。打算~/想~わたしは将来、医者になろうと思います。来年、結婚しようと思っています。辨析:共同点:都表示第一人称的想法区别:Vたい(表示愿望/想法)Vたいと思う(表示愿望/想法 更为尊敬说法)Vうと思う(想法/意志)Vうと思っている(表示从以前一直持续到说话时的意志)表达第三人称意志(そうだ/だろう/かもしれない/みたい)教室 食堂移动動てくる動て形来る+以说话人当前位置为参照,移动主体由远及近的移动。 ~来了動詞:必须是移动意义性动词移动帰る、歩く、走る、泳ぐ、飛ぶ、乗る…复习3.動ていく動て形行く+以说话人当前位置为参照,移动主体由近及远的移动。 ~来了動詞:必须是移动意义性动词移动帰る、歩く、走る、泳ぐ、飛ぶ、乗る…3.Vていく鳥が空へ飛んで行きました。表示说话人为参照点,动作或行为主体由近及远的移动。王文君は教室を出て運動場へ走っていきました。美月さんは川の向こうへ泳いで行きました。復習 名1という名2桜という花を見ました。三国誌という本を読みました。4.sという名陳さんが日本へ留学するという話を聞きました。この都市で、1日に10元というお金では、 生活できると思います。今は何も言いたくないという気持ちです。解析:S的部分是名词的具体内容。も 也 私は学生です。私も学生です。5.名(数量)も彼はギョーザを100個も作ります。英珠さんはこの曲を3週間も練習しました。王さんは5時間も練習しましたが、 李さんは3時間しか練習しませんでした。解析:附在数量词后,表示数量多。6.~ずつこの薬を1日に3回ずつ飲んでください。 等量反复1人1枚ずつカードをもらってください。等量分配解析:附在数量词或副词后面,表示等量反复或等量分配。1.将( )里的词语改为意志形完成句子。(1) あしたは雪が降るそうです。歩く時(気をつける→ )と思います。(2)ヒナが心配なので,あした,もう一度(来る→ )と思います。(3)趙さんは,大学に行ってロボットを(研究する→ )と考えています。(4) 王君の学校では,鳥を(守る→ )と,巣箱を作って木に掛けています。(5)劉君はテストで100点を(取る→ )と頑張っています。(6)トキをもっと(増やす→ )という夢は実現しました。増やそう 気を付けよう 来よう 研究しよう 守ろう 取ろう 选择正确的选项。(1) A: あした,ハイキングに行きます。 B:(晴れると·晴れて) いいですね。(2)A:あの犬は目が見えないのです。だからいつも座っています。B:(すごい·かわいそう)ですね。(3)山田さんは,借りたお金を(少し·少ない)ずつ返しました。(4)世界で,中国語を勉強する人が(だんだん·ほとんど)増えています。(5)自然に放したトキは,次々と空へ飛んで(いきました·きました)。(6)隣の家の女の子は,ピアノが上手です。毎日,美しい音楽が(聞こえ·聞き)ます。7)わたしの趣味は切手を集めることです。もう200枚(しか·も)集めました。在( )里填入合适的助词。1.中国語の“娘”( )日本語の「母」のことです。2.何回( )呼びましたが,李さんは答えなかった。3.このパンダは中国( )生まれて,日本( )育ちました。4.子どもは椅子( )落ちて,けがをしました。5.バス( )降りてから電車( )乗ってください。6. この仕事はわたし( )ちょっと無理です。7.危ないですから,この橋( )渡らないでください。8.森の中からきれいな鳥の鳴き声( )聞こえました。9.子どもにりんごを1人に1個( )配ってください。10.昨日日本で地震があった( )いうニュースを見ましたか。には を が に を は も に で から ずつ と1.今から切手を うと思っています。2.この魚を川に たらどうですか。3.わたしと王さんは 高校で勉強しています。4.ボランティアを一人でも多く たいです。5.財布がどこかに てしまいました。6.昨日図書館から借りた本を ました。7.急いで席に てください。8.荷物が無事に ました。9.机の下から猫の鳴き声が てきました。10. 小犬ですね。集めよう 放し 同じ 増やし 落ち 返し 戻って 届き 聞こえ かわいそうな 聞こえる 放す 戻る 落ちる かわいそうだ返す 集める 届く 増やす 同じだ1.「李君,田中先生のことをまだ覚えていますか。」「ええ,もちろん,( )先生の授業はおもしろかったですね。」aこの b その dどの c あの2.湖から蛙の鳴き声が( )。a 聞きます b します c 来ます d あります3. 早く冬休みになる( )いいですね。aと bで cに dへ4. A:このヒナが巣箱から落ちてしまいました。B: ( )ですね。a かっこいい b かわいく c かわいそう d かっこよく5.「この1年間,本当に( )。」「いいえ,どういたいまして。」a お世話しました b お世話になりますc お世話になりました d お世話します6.お正月には国へ( )と思っています。 a 帰ろう b 帰り c帰 d帰ろ7.万里の長城を見に行く( )話を聞きました。 aという bといい c といって dと考える8.息子さんは今どんな仕事を( )か。 a してあります bしています cしました d しましょう9.この話はまだだれにも( )。 a 話しています b 話しません c 話していません d話しました10. この靴が足に合いますか。はいて( )ください。 a いて b あって c みて dきて11.だんだん和食に慣れて( ). a いきました b きます c きました d いきます12.学校へ忘れ物を( )に行きました。 a取る b取り c 取って d取13.彼女は英語を( )ことができます。 a 話す b 話し c話した d 話して14.卒業した後,何を( )と思っていますか。 a してある b しよう c してしまう d していく15. うるさいですから, ( ) してください。 a静かだ b 静かで c 静かに d 静か16.この季節は風邪を( )やすいですから,気をつけてください。 aひき bひく cひけ dひか17.おばあさんは( )前にきっと歯を磨きます。 a 寝る b 寝て c 寝た d 寝ない18.それについて何回( )説明しました。 aが bは cも dの19.すみません,鉛筆で( )いいですか。 a 書いては b 書いても c書き d 書いた20. 授業内容について( )勉強しておくことが大切です。 a 先に b初めて c この前 d さっき1.今年の夏はそれほど暑くならないそうです。()a 今年の夏はぜんぜん暑くないです。b 今年の夏はいつもと同じぐらい暑いです。c 今年の夏は去年より暑いです。d 今年の夏はあまり暑くないです。2.男の子と女の子2人ずついます。()a 全部で2人です。b 全部で4人です。c 男の子が女の子より多いです。d 女の子が男の子より多いです。3.李さんは張さんから手紙をもらいました。( )a張さんが手紙をもらいました。b 李さんが手紙を出しました。c 李さんが手紙をもらいました。d 李さんが手紙を書きました。4.おなかがすきました。( )a 何か食べてください。b 何か食べたいです。c 何も食べたくありません。d 何も食べないでください。1、听录音,完成句子。1.夏休みに上海に旅行に 。2.この問題,あした李先生に 。3.飛行機が空へ 。4.学生たちは教室を出て食堂へ 。5.每日 勉強をしましょう。6.おいしいケーキですから, 。7.美月さんがアメリカに を聞きましたか。8.中国では があります。9.昨日日本語の勉強を しました。10.この映画,おもしろくて 見ました。1.( )a 夏休みに内モンゴルに行きました。 b 夏休みに内モンゴルに行きたいです。2.( )a 李佳さんは今お店の中にいます。 b 李佳さんは今お店の外にいます。3.( )a 陳さんは今日本で旅行しているそうです。b 陳さんは日本へ旅行に行くそうです。4.( )a 女の人は寒いのが好きです。 b 女の人は暖かいのが好きです。5.( )aりんごを1つ,みかんを1つ買いました。bりんごを2つ,みかんを2つ買いました。6.( )a わたしは昨日1回電話しました。b わたしは昨日たくさん電話しました听录音,从abcd中选出与录音内容相符的句子,将序号填入1.( )a あしたの天気はまだ分かりません。b あしたの天気は晴れです。c あしたの天気は雨です。d あしたの天気は曇りです。2.( )a 男の人はテストを受けることができませんでした。b 女の人はテストを受けることができませんでした。c 男の人は先週病気になりました。d 女の人は先週病気になりました。 わたしの趣味は切手を集めることです。わたしは中学生のころ,外国にいるおじさんから手紙をたくさんもらいました。手紙の封筒にいろいろきれいな切手が貼ってあるので,切手を集めようと思いました。わたしは中国の切手より外国の切手が好きですが,外国の切手はまだ少ないです。 姉もこのごろ切手を集めるのが好きになりました。「外国の切手をたくさん持っているよ。」と言っています。姉は外国の大学生と友達になってよく外国からの手紙をもらいますから,外国の切手をわたしより多く持っているでしょう。从abcd中选出一个符合文章内容的正确答案,将序号填入()里。1.「わたし」はいつごろから切手を集めるのが好きになりましたか。( ) a 中学生のころ b 小学生のころ c高校生のころ d 今年2.「わたし」はだれから外国の切手をたくさんもらいましたか。( ) a おじいさん b おじさん c お姉さん d 友達3.「わたし」はどこの切手がいちばん好きですか。( ) a 日本の切手 b 外国の切手 c アメリカの切手 d 中国の切手4.お姉さんはどうして外国の切手をたくさん持っていますか。( )a おじさんにもらったから b 自分で外国で買ったからc 外国の友達にもらったからd「わたし」があげたから5.文章の内容に合っているものはどれですか。( )a お姉さんは「わたし」より先に切手を集めました。b「わたし」が持っている切手は中国の切手より外国のほうが多いです。c「わたし」は外国の切手をたくさん持っています。d お姉さんが持っている外国の切手の数は「わたし」のより多いです。奈美さんへ だんだん寒くなりましたが,お元気ですか。 中国に留学に来て,もうすぐ1か月になります。学校のみんなは親切で,同じ宿舎の静子さんもやさしい人です。学生寮には留学生がたくさん住んでいます。友達は3,4人できましたが,これからもっと多くの人と友達になりたいと思っています。この間,友達と揚州へ行きました。とてもきれいなところでした。来週,妹も中国に来ます。妹といっしょに杭州へ遊びに行こうと思っています。 中国語の勉強は難しいですが,おもしろいです。中国は本当に速く変わっています。中国語を勉強してから中国と関係する仕事をしようと思います。 奈美さんも毎日忙しく過ごしていると思いますが,どうぞお体にお気をつけてください。 10月10日 花子より从abcd中选出一个符合文章内容的正确答案,将序号填入( )里。1.この手紙はだれがだれに書いた手紙ですか。( )a 奈美さんが花子さんに書いた手紙です。b 花子さんが奈美さんに書いた手紙です。c 花子さんが静子さんに書いた手紙です。d 奈美さんが妹さんに書いた手紙です。2.花子さんは大体いつ中国に来ましたか。( )a8月 b9月 c10月 d11月3.花子さんは今何を勉強していますか。( )a 中国語 b 英語 c日本語 d 旅行4.花子さんはどこに住んでいますか。( )a 会社寮 b 親戚の家 c 学生寮 d 自分の家5.文章に合っていないものを選びなさい。( )a 中国語の勉強は難しいですが,おもしろいです。b 来週,妹さんが中国に来ます。c 妹さんと杭州へ旅行に行こうと思っています。d 花子さんは中国で友達がたくさんできました。皆さん、お疲れ様でした! 展开更多...... 收起↑ 资源预览