资源简介 (共130张PPT)第16課 忘年会Ⅰ 单词Ⅱ 句型语法导入Ⅲ 应用会话1应用会话2正文Ⅳ 句型注释Ⅴ 应用练习基础会话てあらお手洗い③ [名] 卫生间,厕所せ わ世話② [名 他サ] 照顾,帮助ざいたく在宅 [名 自サ] 在家す住まい①② [名 他サ] 居住,住;住所にんずう人数① [名] 人数基础会话かしこ畏まる④ [自五] 知道,明白ねが願う② [他五] 恳求ただいま只今② [副] 现在;刚才;马上かんぱい乾杯 [名 自サ] 干杯おんど音頭① [名] 带头(人),发起(人)基础会话あず預かる③ [他五] 承蒙;(代人)保管,收存 せんえつ僭越 [名 形動] 冒昧らいてん来店 [名 自サ] 光顾商店しょうみ賞味① [名 他サ] 品尝てあらお手洗いせ わ世話す住まいねが願うかんぱい乾 杯おんど音頭あず預かるらいてん来 店しょうみ賞 味应用会话1かんじ幹事① [名] 干事こ越す [自五] 去;来さっそく早速 [副] 立刻,马上,赶紧应用会话2まこと誠に [副] 实在,诚然なお① [副] 另外,还有ほうだい~放題 [接尾] 无限制地,自由地, 随便地まんぞく満足① [名 自サ]满足,满意か課① [名] 科应用会话2いちどう一同②③ [名] 全体,大家だいひょう代表 [名 他サ] 代表いやいや① [感] 不不,不是 たいかいビンゴ大会④ [名] 宾果游戏かいし開始 [名 自他サ] 开始ほうだい放 題まんぞく満 足たいかいビンゴ大会かいし開 始正文よさん予算 [名 他サ] 预算あんないじょう案内状 [名] 请帖,请柬さくせい作成 [名 他サ] 编写,制定じょうし上司① [名] 上司,上级,领导わず僅か① [副 形動] 少,一点点き ぬ気を抜く [連語] 疏忽,大意しんにゅうしゃいん新入社員⑤ [名] 新员工,新人かんげいかい歓迎会③ [名] 欢迎会よさん予算あんないじょう案 内 状じょうし上 司しんにゅうしゃいん新 入 社員かんげいかい歓 迎 会句型ふみきり踏切 [名] 道口れっしゃ列車 [名] 列车,火车かんだん歓談 [名 自サ] 畅谈せつえい設営 [名 他サ] 准备,安排しょてい所定 [名] 指定,规定句型いち位置① [名] 位置,场所スポット② [名] 点,地点しゅくはくさき宿泊先 [名] 住宿地点そうげい送迎 [名 他サ] 接送,迎送もよ最寄り [名] 最近あ上がる [自五] 去,拜访;进来,上来句型 ばんせん~番線 [接尾] ……号(站台)うちがわ内側 [名] 内侧,里侧さ下がる② [自五] 后退わざわざ① [副] 特意,特地たこう多幸 [名 形動] 多福,幸福けん件① [名] 事,事情しゃりょう車両 [名] 车,车辆句型し じ指示① [名 他サ] 指示,命令たいじょう退場 [名 自サ] 退出,退场まね招く② [他五] 邀请,宴请こうえい光栄 [名 形動] 光荣,荣幸 ぶさたご無沙汰 [名 自サ] 久疏问候まいど毎度 [名 副] 每次,经常ふみきり踏 切れっしゃ列 車かんだん歓 談そうげい送 迎たこう多幸しゃりょう車 両し じ指示たいじょう退 場まね招くこうえい光 栄注释おそ い恐れ入る② [自五] 抱歉,对不起,劳驾さ つか差し支える⑤④ [自下一] 妨碍,障碍,不方便あいにく [副] 不凑巧びん便① [名 接尾]航班まんせき満席 [名] 满员,满座ふ更ける② [自下一](夜)深ふか深まる③ [自五] 加深,变深注释めっきり③ [副] 明显,急剧ちかごろ近頃② [名] 近来,最近 としいい年 [連語] 一大把年纪ばか馬鹿にする 看不起,开涮う生まれる [自下一] 诞生たから宝くじ③④ [名] 彩票,博彩注释あくじょうけん悪条件③ [名] 恶劣的环境(条件)ぶじ無事 [名 形動] 平安,安全とうちょう登頂 [名 自サ] 登顶,登上山顶せいこう成功 [名 自サ] 成功あれだけ [副] 那样,那么注释ふじゆう不自由①② [名 形動 自サ] 不好使,有残疾きつい [形] 累人,费力まんせき満 席ふ更けるたから宝 くじあくじょうけん悪 条 件 ぶじ無事ちょうちょう登 頂せいこう成 功ふじゆう不自由きつい练习みみ かたむ耳を傾ける [連語] 倾听,仔细听もうふ毛布① [名] 毛毯,毯子も な持て成す③ [他五] 款待,招待とうてん当店① [名] 本店りょうしょう了承 [名 他サ] 谅解きょうじ教示 ① [名 他サ] 指教,指点练习つうち通知 [名 他サ] 通知,告知よろこ喜ばしい⑤ [形] 可喜,喜悦,高兴つつし謹んで③ [副] 谨,敬ちょうき長期① [名] 长期ふざい不在 [名] 不在场,不在家かく各~ [接頭] 各个,每个とくていび特定日③ [名] 特定的日子练习へんどう変動 [名 自サ] 变动,浮动えんゆうかい園遊会③ [名] 游园会しょうたい招待① [名 他サ] 招待,邀请,款待え得る① [他下一] 得,得到じあい自愛 ① [名 自サ] 保重(身体)とうじつ当日 [名] 当天,那天练习ほけんしょう保険証 [名] 保险证,保险卡じゅうみんひょう住民票 [名] 居民卡と よ取り寄せる④ [他下一] 订购,函购ほど程 ② [副助] 大约,左右まちあいしつ待合室③ [名] 等候室こうさてん交差点 ③ [名] 交叉点,十字路口ふるほんや古本屋 [名] 旧书店练习げしゃ下車① [名 自サ] 下车かいさつぐち改札口④ [名] 检票口みぎて右手 [名] 右手;右边,右侧こんしんかい懇親会③ [名] 联谊会,联欢会ちょくせつ直接 [副] 直接へいしゃ弊社① [名] 敝公司きにゅう記入 [名 他サ]写上,填写练习サンプル① [名] 样本,样品しせつ施設①② [名] 设施,设备ちゅうしょく昼食 [名] 午饭ざだんかい座談会② [名] 座谈会じつ実に② [副] 确实,的确ゆうき勇気① [名] 勇气はず外す [他五] 离开;取下,摘下みみ かたむ耳を 傾 けるもうふ毛布も な持て成すつうち通知よろこ喜 ばしいつつし謹んでふざい不在えんゆうかい園 遊 会ほ けんしょう保険 証じゅうみんひょう住 民 票まちあいしつ待 合 室こうさてん交 差点ふるほんや古本屋かいさつぐち改 札 口みぎて右手こんしんかい懇 親 会きにゅう記入サンプルしせつ施設ざだんかい座談会ですです→(丁寧語)でございますです→(尊敬語)でいらっしゃいますあります→(丁寧語)ございます「でございます」か「でいらっしゃいます」(1) <自己紹介>私が本日案内役を務めさせていただくリン 。(2) <ガイド>こちらの展示品は将軍直筆の手紙 。(3) <名前を確認したい時>私は留学生のリンと申します。失礼ですが、数学の山本先生 か。(4) <お父さんを失った恩師への手紙>ご尊父様のご訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。以前にお目にかかった時はお元気そう だけに、残念な思いでいっぱい 。でございますでございますでいらっしゃいますでいらっしゃったでございます次の「あります」を丁寧な形にしてください。(1)当社の海外支店は香港とバンコクにあります。(2)ほかに、ご意見、ご質問はありませんか。(3)部長はサッカーに関心がありますから、是非お誘いしましょう。ございますございませんかサッカーに関心をお持ちのようなので サッカーがお好きなようなので丁重語と謙譲語の使い分け*謙譲語…話し手を低くすることで、聞き手や文中の人を 高める。 例:申し上げる、伺う、存じ上げる*丁重語…高める相手はいないが、話し手の丁寧な改まり を表す。 例:申す、まいる、存じている リンと申し上げます。 電車が伺います。 私は新幹線の駅名を全部存じ上げています。×××リンと申します。電車が参ります。私は新幹線の駅名を全部存じています。尊敬語1.お /ご ~ になる 2.お /ご ~ だ 3.お /ご ~ なさる 4.お /ご ~ くださる 5.お /ご ~ ください謙譲語1.お /ご ~ する、いたす、申し上げる 2.お /ご ~ いただく 3.お /ご ~ いただけませんか いただけないでしょうか 4.お /ご ~ 願う(願えませんか) (願えないでしょうか) 5.お /ご ~ に預かるイ形容詞の丁寧体の形-ai→-oo たかい → たこうございます -ui→-uu ひくい → ひくうございます-oi→-oo しろい → しろうございます-ii→-yuu おいしい→ おいしゅうございます敬语动词1 (教室で)ご相談したいことがあるんですが、先生の研究室に___よろしいでしょうか。A.お行きしても B.いらっしゃってもC.おいでになっても D.うかがっても2 長いことごぶさたしておりますが、いかがお過ごしでしょうか。一度お目に_____たいと思っておりますが、なかなか時間がなく、失礼しております。A.なり B.かかり C.あずかり D.はいり3 ごぶさたしておりますが、先生にはお変わりなくお過ごしのこと___。A.と申し上げます B.でございますC.と存じます D.でいらっしゃいます敬语动词4 先生が私の両親に、旅先で珍しい民芸品を買ってきて____。A.さしあげた B.くださったC.もらわれた D.おもらいになった5 「お母様はいつ、東京から____か。」A.お見えします B.いらっしゃいますC.伺います D.まいります6 三菱の社長さんは明日こちらに_____ことになっております。A.まいる B.お見えになるC.うかがう D.くる敬语动词7 田中先生はこの事をよく_____。A.存じております B.ご存知ですC.知っています D.お知りです8、お嬢様に____のを楽しみにしております A.拝見する B.お目にかかるC.会う D.お会いになるれる られる9 先生が____本を読んで、さらに興味がわいてきました。A.書かれた B.お書きしたC.書かされた D.書きになった敬语动词+授受关系10、「じゃ、私、お先に失礼____いただきます。」「あ、おつかれさま。」A.なさって B.してC.させて D.いたして11、「課長、今日は熱があるので、____いただきたいのですが」「はい、わかりました。じゃ、おだいじに。」A.休ませて B.休まれてC.お休みになって D.お休みいたして12 このことはあなたにはわかって___と思っていました A.さしあげる B.うかがえるC.いただける D.くださる敬语动词+授受关系13 荷物が重くて運べないので すみませんが、どなたか手をかして___。 A.いただけませんか B.もらいませんかC.あげましょうか D.もらいましょうか尊敬語1.お /ご ~ になる 2.お /ご ~ だ 3.お /ご ~ なさる 4.お /ご ~ くださる 5.お /ご ~ ください敬语句式尊敬语14、田中先生、最近先生が____ご本のことで、お伺いしたいんですが。A.お書きになった B.お書きしたC.お書かれした D.お書かれなった15、ここでお待ち____ください。A.になって B.してC.になさって D.させて16 おうちに帰られたら お父様によろしく____ください。A.もうして B.おたずねC.いわれて D.おつたえ敬语句式尊敬语17 先生がご参加____ので、中身の濃い勉強会になりました A.いただいた B.いたしたC.くださった D.した18 先生が私に参考資料をお貸し_____。 A.くださいました B.さしあげましたC.いらっしゃいました D.いただきました謙譲語1.お /ご ~ する、いたす、申し上げる 2.お /ご ~ いただく 3.お /ご ~ いただけませんか いただけないでしょうか 4.お /ご ~ 願う(願えませんか) (願えないでしょうか) 5.お /ご ~ に預かる敬语句式自谦语19、「今度の旅行では、珍しい本を手に入れたんですよ。ちょっとお見せ___か。A.にしましょう B.なりましょうC.しましょう D.になりましょう20、先生、この本をあさってまでお借り_____よろしいでしょうか。A.なさっても B.くださってもC.しても D.されても21 私でよければ、お手伝い____。A.いたします B.しておりますC.さしあげます D.されます敬语句式自谦语22 先生 ちょっと____よろしいでしょうか。A.聞かれても B.お聞きになってもC.お聞きしても D.聞かされても復習 丁重語 おります参ります申します(物事)存じております/知っております(人物)存じ上げておりますいただきますいたします郑重语23、暖かくなって____が、いかがお過ごしでしょうか。A.まいりました B.いただきましたC.いらっしゃいました D.くださいました24 このごろからだの調子もよくなり、何でもおいしく____おります。A.めしあがって B.あがってC.いただいて D.おっしゃって25 母は3年前からずっと入院して_____。A.おられます B.ございますC.いらっしゃいます D.おりますⅡ 句型语法导入1.お V(连用形)/ご サ变动词词干 ください 学生は「はい、どうぞお使いください。」と答えます。先生が学生に「パソコンを使ってもいいですか。」と聞きました。パソコンを使う人は先生です。提示確認-この本を読んでもいいですか。-はい、どうぞお読みください。-ここへ入ってもいいですか。-はい、どうぞお入りください。-この椅子にかけてもいいですか。-はい、どうぞおかけください。危ないですから、注意してください。丁寧に言う時は、「危ないですから、ご注意ください」と言います。提示確認-先生、私は大丈夫ですから、安心してください。-先生、ご安心ください。应用会话会話1 忘年会を企画する(小金和科长在谈论忘年会的准备情况。)キム:もうすぐ今年も終わりますね。課長:そうですね。忘年会の季節になりましたね。今年の幹事は誰でしたか。キム: 今年の幹事は私でございます。課長: そうですか。大変だと思うけど、頑張ってください。部長にも声をかけてくださいね。キム: そうですね。乾杯だけでも、お越しいただけるといいのですが…。应用会话課長: さっそくご案内のメールを作ってください。キム: もうできているので、ご確認いただけますか。課長:はい、見せてください。应用会话会話2忘年会で(小金主持忘年会,科长举杯祝酒。)キム: では、そろそろ乾杯の音頭を佐藤課長にお願いいたします。課長: ただいまご紹介に預かりました佐藤でございます。本日はお忙しい中、部長にもお越しいただき、誠にありがとうございます。大変恐縮ですが、乾杯の音頭を取らせていただきます。乾杯。全員:乾杯。应用会话キム: なお、本日は食べ放題、飲み放題となっております。皆様方、ご満足いただければ幸いです。課長: 部長、お忙しいところ、お越しいただきまして、誠にありがとうございます。課一同を代表して、心からお礼申し上げます。部長: いやいや、誘ってもらえてうれしいよ。今年はよく頑張った。来年もよろしく頼むよ。課長:はい、お任せください。キム: では、これからビンゴ大会を開始いたします。皆様、ご参加ください。正文幹事を終えて 今年、忘年会の幹事をさせていただきました。今年は去年と違い、課の人だけでなく、部長までご参加くださいました。お店を予約したり、予算はいくらか考えたり、案内状を作成したり、わからないところは先輩や上司にご指導いただきました。忘年会では部長や課長から、貴重なお話をお聞きすることができました。正文食べ放題、飲み放題となっておりましたので、皆様にはお好きな飲み物や食べ物を召し上がっていただけたと思います。ビンゴ大会などもあり、皆様にもご満足いただけたと思います。今年も残りあとわずかです。気を抜かず頑張っていこうと思っております。次は新入社員歓迎会の幹事の仕事が待っています。また部長にもご出席願いたいと考えております。ご多忙中にもかかわらず、お越しいただいた皆様に、心よりお礼申し上げます。句型1.お V(连用形)/ご サ变动词词干 ください该句型表示请求、指示等。译为“请……”。①李さんによろしくお伝えください。②踏切を渡るときは、列車にご注意ください。③どうぞごゆっくりご歓談ください。④A:松本部長はいらっしゃいますか。B:ええ、こちらのお部屋です。どうぞお入りください。句型2.お V(连用形)/ご サ变动词词干 いただけないか该句型用于请求对方为自己做某事时。意为“能不能请您……?”。①よろしかったら、お電話番号とメールアドレスをお教えいただけませんか。② 参加者のみなさま、会場の設営をお手伝いいただけないでしょうか。机やいすを所定の位置に並べる作業です。よろしくお願いいたします。③日本語の敬語の使い方について、もう少し詳しくご説明いただけないでしょうか。④ おすすめの観光スポット、お土産屋さん、レストラン、宿泊先などございましたら、ご紹介いただけないでしょうか。句型3.N / AN でございます“でございます”是“です”的礼貌表达形式。(通常用于指定、判断言及的事物和说话人自己或己方的场合,用于向听话人表示恭谨。)①田中でございます。はじめまして、どうぞよろしくお願いします。②ご多忙のところ大変恐縮でございますが、よろしくお願い申し上げます。③次は5階でございます。お降りの方はいらっしゃいませんか。④A:駅までの送迎はありますか。 B:もちろんでございます。最寄りの〇〇温泉駅までお迎えにあがりますので 、事前にお知らせください。句型4.N / AN でいらっしゃいます“でいらっしゃいます”是“です”的敬语表达形式。向听话人或谈及的人物表示尊敬。①お父さんは元気でいらっしゃいますか。②林さんは北京のご出身でいらっしゃいますよね。③先生のご専攻は日本語教育でいらっしゃいます。④あのう、何をお探しでいらっしゃいますか。句型5.(郑重)V用于郑重地表述自己的行为或客观事物,间接地向听话人表示尊敬。①明日は一日中家におります。②日本から参りました田中と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。③まもなく2番線に電車が参ります。黄色い線の内側までお下がりください。④今年の6月に就職いたしました。句型6.お V(连用形)/ご サ变动词词干 くださる该句型用于描述他人对自己(己方)有益的行为,含有尊敬或感谢之意。尊敬程度高于“ てくださる”。①今日お話しくださる先生は、東南大学の山川先生です。②いろいろご指導くださり、ありがとうございました。③先生はお忙しい中、忘年会にご出席くださいました。④先生はわざわざキャンパスをご案内くださいました。句型7.お V(连用形)/ご サ变动词词干 いただく该句型用于表示说话人或己方承蒙对方某种恩惠,或请求对方为自己做某事,含有感谢之意。自谦程度高于“ ていただく”。①今日は遠いところをわざわざお集まりいただきまして、ありがとうございます。②お名前とお電話番号をお教えいただければ、こちらでお調べいたします。③わざわざ発表会にご出席いただき、まことにありがとうございます。④ご親切にご指導いただき、心からお礼を申し上げます。句型8.お V(连用形)/ご サ变动词词干 申し上げる该句型自谦程度高于“お/ご~する”,多用于书信或比较郑重的寒暄、致辞等。①今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。②ご多幸を心よりお祈り申し上げます。③先生のご指導をお願い申し上げます。④この件については、改めてご報告申し上げるつもりでおります。句型9.お V(连用形)/ご サ变动词词干 願う该句型通常用于说话人恳请对方做某事,或请求对方为自己(己方)做某事之时。①ご迷惑をおかけしますが、後ろの車両にお乗り換え願います。②こちらでのおタバコはご遠慮願っております。③係員の指示を守っていただけない場合は、ご退場願うこともあります。句型10.お V(连用形)/ご サ变动词词干 に預かる该句型自谦程度高于“お/ご~いただく”,用于说话人承蒙对方的好意或恩惠,含有感谢之意,多用于书信、文章、讲演以及其他郑重场合。译为“承蒙……”。①お招きに預かり、まことにありがとうございます。②お褒めに預かり、この上もない光栄に存じます。③ただいまご紹介に預かりました渡辺でございます。僭越ではございますが、乾杯の音頭をとらせていただきます。句型11.V(连用形)ておる该句型是“ている”的自谦语或郑重语。①いつも息子がお世話になっております。②お話はよく伺っております。③ご無沙汰しております。いつもお元気なご様子で喜んでおります。私も元気で暮らしております。④ 今ちょっと出かけておりますが、すぐに帰ってまいりますので、どうぞお上がりください。句型12.V(连用形)ませ是“ます”的命令形,接在“いらっしゃる”“おっしゃる”“くださる”“なさる”“申す”“召す”等动词连用形后,用于恭敬地请对方做某事之时,现在广泛用于服务行业。①いらっしゃいませ。②少々お待ちくださいませ。③十分お気をつけくださいませ。④毎度ありがとうございました。またどうぞお越しくださいませ。注释1.缓冲语(铺垫语)询问、请求或拒绝对方时,在切入主题前用于缓和语气,一般称作“缓冲语”或“铺垫语”。常用的有“すみませんが”“失礼ですが”“恐れ入りますが”“申し訳ございませんが”“差し支えなければ”“お手数ですが”“もしよろしければ”“大変恐縮ですが”等。①失礼ですが、○○様でいらっしゃいますか。②恐れ入りますが、○○ビルはどちらでしょうか。③差し支えなければ、ご連絡先を教えていただけますか。④申し訳ございませんが、あいにく○○便は満席でございます。注释2.も本文中的“も”用于提示不以人的意志为转移的自然变化,如季节、时间等,含有说话人的感慨之情。①夜もふけてきました。 そろそろ帰らなければなりません。②秋も深まってまいりました。めっきり寒くなってきましたね。③夏休みもあと1 週間しかありませんね。④お正月も終わって、また新しい一年が始まります。注释3.まで副助词。表示程度超出一般,带有说话人惊讶的语气。①近頃は子供だけでなく、いい年をした大人まで漫画を読んでいます。②君までそんなことを言うのか。③子供にまでバカにされています。④ 今年はいいことばかりでした。新しい家に引っ越しましたし、子供も生まれました。その上、宝くじまで当たりました。注释4.N / A(の)/ AN AN である AN なの/ V(の) にもかかわらず表示结果与预测相反,意为“尽管是……,但……”。①悪条件にもかかわらず、無事登頂に成功しました。②あれだけ努力したにもかかわらず、失敗に終わってしまいました。③彼は目が不自由にもかかわらず、高校をいい成績で卒業しました ④仕事がきついにもかかわらず、けっこう楽しく働いています。应用练习1.分组讨论以下问题。Q1.忘年会とは何ですか。好きですか。理由は?Q2.あなたはどのような忘年会に参加したいと思いますか。忘年会の企画を立ててみましょう。Q3.あなたが忘年会の幹事だったら、事前にどんな準備をしなければならないと思いますか。应用练习2.归纳以上问题,并填入下表。理由 企画内容 準備应用练习3.班级讨论,选出大部分人认可的、可行的忘年会方案,择日执行,并整理成一篇文章。忘年会的流程 ①開会宣言②乾杯の音頭、または簡単な挨拶など③食事 宴会 歓談 表彰 余興など④代表者の挨拶⑤閉会宣言忘年会干事的职责 ①日程の調整②予算の決定③会場の確保、準備④料理や飲み物の予約⑤当日のプランを立てる⑥役割を決める⑦会の告知と参加者の募集⑧参加者名および参加人数の確認⑨当日:司会進行、幹事の挨拶など⑩会計報告 展开更多...... 收起↑ 资源预览