第15课 部活 课件 (共27张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第15课 部活 课件 (共27张PPT)

资源简介

(共27张PPT)
第15课:部活
敬 語(けい ご)
敬语是对他人表示敬意的语。粗略地分为尊他语、自谦语、郑重语三类。
* 尊他语:对于谈话中所涉及的对方或他人的动作、状态及有关事物等表示敬意时所使用的语言叫尊他语(尊敬语)。
* 自谦语:以谦逊的态度叙述自己的行为或有关事物时所使用的语言叫自谦语(谦让语)。
* 郑重语:与对方谈话时表示客气的、有礼貌的、文雅的、郑重的态度时使用的语言叫郑重语(丁宁语、礼貌语)。
敬语
社交的时候,遇到不同的人,对这些人往往给予不同的待遇。
从说话人角度来讲,敬语的使用涉及2个方面的对象。一是说话中提到的人物、事项,一是听话人。
(1)上下关系——日本社会属于纵型结构,每个人都如同纵轴上的一点,非常重视对上、对下的关系。上级与下级、教师与学生、尊长与晚辈、顾客与店员、同一单位资历的长和短等,都是划分依据。
(2)亲疏关系——即内外关系。日本人为人处世中,有着十分清楚的内外观念,反映在语言待遇上就形成分明的界限。
(3)场合与口吻——谈话当场的环境气氛(公还是私,大庭广众还是个人谈话)以及前后脉络承接。
敬语的使用效果
(1)尊敬的效果:对上司、长辈、老师等表示尊敬。
(2)作为社交礼仪的郑重的效果:常见于会议上与上司、长辈同席等正式场合,女性之间的会议等情况。
(3)强调距离感:表明与陌生人之间的罪离感。
(4)体现说话人的品格及威严感:能否巧妙、灵活、恰当地运用敬语体现了说话人的教育程度及社会阶层。
使用敬语的注意事项
一、不能使用敬语的場合
(1)使用敬语时不仅要注意动词,还要注意句中的其他词汇,不能与俗語一起使用,要协调好句子的整体平衡。
O 美味しいから食えよ。
O 美味しいですから、召し上がってください。
(2)慣用句型、谚语要原样使用。
x どこでもお住みになれば都です。
O 不便な田舎でも住めば都で、今では何の不自由も感じなくなった。
(3)对于历史人物,即使是值得尊敬的人,也不宜使用敬语。
  ○ こちらは夏目漱石が学生時代に住んでいた所です。
  × こちらは夏目漱石さんが学生時代に住んでいらっしゃった所です。
使用敬语的注意事项
一、不能使用敬语的場合
(4)句子主体是物、宠物时,即使是长辈的猫、狗,也不能用敬语。
  O 先生の家には犬がいます。
  × 先生の家にはお犬がいます。
  × 先生の家には犬がいらっしゃいます。
(5)向外人叙述自己长辈或上司的动作,也不能用尊他语,应用自谦语或郑重语。
O お客:もしもし、社長さんは会社にいらっしゃいますか。
x 社員:はい、いらっしゃいます。(O おります)
(6)动作主体不明确时不能用敬语。
  O 人が話したことを聞くことです。
  × 人がおっしゃったことを聞くことです。
使用敬语的注意事项
一、不能使用敬语的場合
(7)V+て补助动词,一般把补助动词用尊他语。
①先生はさきほど帰っていらっしゃいました。
②課長は新聞を読んでおられます。
(8)对同一动词不使用双重尊他语,有常用的敬語动词用动词,一般不套用敬语句式。
O これは社長が日本でお求めになった。( × お求めになられた)
O 先生がいらっしゃいます。 ( × お来きになります)
(9)敬语动词一般不套用敬語句式,但下列除外。
  見える→お見えになる(尊他) 存じる→ご存知です(尊他)
おる→おられる(尊他) 伺う→お伺いします(自谦)
使用敬语的注意事项
二、不能用于上司、长辈的表达
(1)不能用“~たい”“~たがる”“~てほしい”等直接对上司或长辈询问愿望。
X 先生はコ一ヒ一を飲みたいですか。
O 先生はコ一ヒ一を召し上がりますか。
(2)~てさしあげる 有强加于人的感觉、所以最好不用于尊长直接叙述自己的行为。
X 先生、その時私がそのニュ一スを知らせてさしあげましょう。
O 先生、その時私がそのニュ一スをお知らせしましょう。
(3)“ご苦労さま”“ごめんなさい”等表现不能用于上司及长辈。
句型
尊敬语的使用
(1)尊称尊敬对象及属于该方的人物。
  先生のご両親も大学の先生でしょう。/老师的父母也是大学老师吧。
(2)尊称尊敬对象一方的人或属于他的事物。
  お父様は大学の英語の先生で、お母様は高校の先生です。
(3)尊称尊敬对象的行为或存在。
先生はいらっしゃいますか。/老师在(来、去)吗?
  もうお宅へお帰りになりました。/已经回家了。
(4)尊称尊敬对象的性质、状态。
  ご立派ですね。/真是了不起呀!
尊敬接头词「お」「ご」
一般说来 “汉语”词汇前加「ご」;“和语”词汇前加「お」。
    ご家族  ご研究  ご自分  ご苦労
    お手紙  お名前  お若い  お上手
* 例外:お電話  お元気  お礼
* 补充:常用的尊敬接头词和接尾词。   
   貴校  高見
    田中さん 小林氏  部長殿 
    斉藤夫人 高橋先生  井上様     
     お子さん
     ご苦労さま
*代词: どなた このかた あなたがた
基本形 尊他语(基本形) 尊他语(ます形) 尊他语(命令形)
見る  看 →
食べる 吃 →
飲む  喝 行く  去 →
来る  来 いる  在 する  做 →
言う  说 →
くれる 给 →
~ている →
~てくれる →
ご覧になる
ご覧になります
ご覧
召し上がる
召し上がります
召し上がれ
いらっしゃる
おいでになる
いらっしゃいます
おいでになります
いらっしゃい
おいで
なさる
なさいます
なさい
おっしゃる
おっしゃいます
おっしゃい
くださる
くださいます
ください
ていらっしゃる
ていらっしゃいます
ていらっしゃい
てくださる
てくださいます
てください
買う → お求めになる   死ぬ → お亡くなりになる
年を取る → お年を召す
指出划横线尊敬语的动词原形并翻译。
    社長がいらっしゃいました。  
    どうぞ召し上がってください。
    お名前は何とおっしゃいますか。
    李先生はこの本をくださいました。
    もうその資料をご覧になりましたか。
    先生はどんな運動をなさっていますか。
(来る)
(食べる)
(言う)
(する)
(見る)
(くれる)
~ている
「いらっしゃる」作补助动词,是 ~ていく 的敬语形式
  ~てくる
  ● 課長は明日帰っていらっしゃいます。
● 小野さん、部長は何時に戻っていらっしゃいましたか。
● 先生は本を読んでいらっしゃいます。
● 社長が会議室で待っていらっしゃいます。
● 先生は私たちをほめていらっしゃいました。
注意:
1.「いらっしゃる」是「いる」的尊敬语时,它一般只能用于人,不用于对人以外的东西。
【×】お宅には鶏が何羽いらっしゃいますか。
【×】夕べから雨が降っていらっしゃいました。
 
2.「でいらっしゃる」是「です」的尊敬形式。
   すみませんが、鈴木先生でいらっしゃいますか。
   こちらは中村部長でいらっしゃいます。
3.敬语助动词「れる」「られる」
 对别人表示尊敬意思的助动词叫敬语助动词。
 接续方法和被动助动词一样。
五段:書く→ 書かれる  買う→ 買われる
   話す→ 話される  読む→ 読まれる
一段:起きる→ 起きられる  
  開ける→ 開けられる
サ变:する→ される
カ变: 来る→ 来(こ)られる
敬语助动词「れる」「られる」
例:  周先生は日本へ行かれます。
    今朝何時に起きられましたか。
    部長は毎朝公園を散歩されるそうです。
注:这里只是单纯地将原句的动词改为「(ら)れる」,而不改变句子成分的位置及助词等。
把下面句子改成敬语句
 先生は日本語で話します。
  先生は日本語で話されます。
 あなたが先日言った本はこれでしょう。
  あなたが先日言われた本はこれでしょう。
 課長は海外へ出張しました。
  課長は海外へ出張されました。
 先生は明日の便で東京に戻る予定です。
  先生は明日の便で東京に戻られる予定です。
日译汉
1.この服なら、まだ着られますよ。
2.彼が作った歌は今もみんなに歌われています。
3.先生が来られました。
4.山田さんは今朝早く出かけられましたが、まだ帰ってきません。
5.社長が提案された件について、もう一度検討しましょう。
6.これはもう食べられません。
7.人に顔を見られるのが恥ずかしいです。
    1. お+ 动词连用形  +になる  
      ご+ サ変动词词干 +になる
 尊敬程度比「(ら)れる」高。
     お客様はもうお帰りになりました。
     お食事はもうお済みになりましたか。
     先生は何時ごろご出勤になりますか。
注意:
连用形是单音节的不可用。(来る 見る 寝る等)
 也就是カ变、只有两个假名的一段动词不可用这个句型。
把下面句子改成敬语句
 先生、この本を読みましたか。
  先生、この本をお読みになりましたか。
 王先生は今手紙を書いています。
  王先生は今手紙をお書きになっています。
 課長、お風呂に入りましたか。
  課長、お風呂にお入りになりましたか。
 コピーは急ぎますか。
  コピーはお急ぎになりますか。
4. お + 动词连用形 + です   
ご + サ变动词词干 + です
 これからお出かけですか。
 田中さん、カメラをお持ちですか。
 もしもし、お父さんはご在宅ですか。
 いつごろまでご滞在ですか。
注意:
这种形式多用于口语,且可用动词有限。直接当词团记。
5. お + 动词连用形 + なさる   
ご + サ变动词词干 + なさる
 今日の新聞をお読みなさいましたか。
 しばらくお持ちなさってください。
 早くご連絡なさったほうがいいと思います。
6. お+动词连用形   +ください
ご+サ变动词词干  +ください
    ここにお名前をお書きください。
    ちょっとお待ちください。
    もう一度ご説明ください。
    ご連絡ください。
* 比「~てください」语气客气。
* 注意「お」和「ご」的使用及例外现象。お返事ください。
* 连用形是单音节的不可用。(見る 寝る等)
请您…
7. お + 动词连用形 + くださる   
ご + サ变动词词干 + くださる
与「~てくださる」意思相同,都表示他人对自己(己方)的有益行为。但语气更尊敬。
 ご連絡くださって、ありがとうございます。
 王先生は日本語をお教えくださいます。
53、先生が私に参考資料をお貸し   ました。
  A ください B さしあげ C いらっしゃい D いただき
お疲れ様でした!!

展开更多......

收起↑

资源预览