资源简介 (共17张PPT)第14课:研修点击此处可添加副标题注释被 役 态使役形式 + 被动形式变形规律:五段动词:ない形 + される / せられる 行く → 行か される / せられる 待つ → 待た される / せられる 買う → 買わ される / せられる 一段动词: ない形 + させられる 起きる → 起き させられる 食べる → 食べ させられる カ变动词:くる → こ させられるサ变动词:する → させられる用法:1.强迫做某事。意为:硬让,被迫,被...逼迫,不得不...。句子的承受者做主語。例: 学生は 日記を 書きます。 (主动) 先生は 学生に 日記を 書かせます。 (使役) 学生は 先生に 日記を 書かされました。(被役)带有不情愿、被迫的语气例:①野菜の嫌な子供は 毎日母に 食べさせられる。②日本の小学生は 6年間で漢字を 千字覚えさせられる。③昨日は お母さんに 3時間も勉強させられた。④昨日父親に タバコを 買いに行かされた。48、「佐藤さんのご両親は厳しかったんですか。」「ええ、何でも自分で ました。」(2004年高考非听力巻)A.やってあげ B.やられ C.やらされ D.やってもらい√用法:2.表示不由自主地做某事或自然出现某种状态。意为“不由得,情不自禁”。例:①今度はいろんなことを考えさせられた。②おかしい話を聞くと、笑わされた。句型授受动词的其他用法3. V+(さ)せて やる / あげる / おく表示容许他人做某事。意为:...(做) ...例:①牛に水を飲ませてやりました。 ②おじいさんに私のそばに座らせてあげました。 ③電車を降りようとした時、隣の人は体の不自由な人だと気づき、 先に降りさせてあげました。26、赤ちゃんにミルクを やりました。 (2007年高考非听力巻) A.飲んで B.飲まれて C.飲ませて D.飲まされて√1.V+(さ)せて くれる / くださる从别人的角度、叙述别人容许自己做某事。意为:让(我)做...例:①今年の夏休みに両親は旅行に行かせてくれました。②先生は私たちに面白い物語を聞かせてくださいました。35.あの店は美味しいフランス料理を 。( 2003年高考巻)A.食べさせられた B.食べされたC.食べさせてくれる D.食べさせてもらう√2.V+(さ)きせて もらう / いただく表示说话人承蒙别人让自己做了什么,或请别人容许自己做什么。意为:承蒙让我...;请让(容许)我做...例:①私は今日から休ませてもらいます。②お借りした小説を楽しく読ませていただきました。③重それですね。持たせていただきます。43.お招きいただきまして、ありがとうございます。喜んで 。A.出席なさいます B.ご出席になりますC.出席してさしあげます D.出席させていただきます√4. V+(さ)せてください请求别人容许自己做某事。意为:请让...例:①その仕事はぜひ私にやらせてください。②危ないから、子供を1人で遊ばせないでください。26.すぐには決められないので、この件についてはもう少し私に 。A.考えてください B.考えませんかC.考えさせてください D.考えましょう√1.岸本君はときどき人___ます。A にびっくりさせ B をびっくりさせC にびっくりし D をびっくりし2.赤ちゃんにミルクを やりました。A 飲んで B 飲まれて C 飲ませて D 飲まされて3.子供たちは目を___楽しそうに先生の話を聞いている。A 輝いて B 輝かせて C 輝かれる D 輝いていて√√√4.子供に薬を___が、熱は下がりませんでした。A飲みました B飲まれましたC飲んでいました D飲ませました5.オリンピックのボランティアは、わたしに___もらえないでしょうか。A行って B行けてC行かせて D行かれて√√6.先生、風を引いてしまいましたので、明日授業を__いただけないでしょうか。A 休まれて B 休ませて C 休んで D 休んでみて7. ね この葉書 しゃべるんですよ。 へえ、葉書がしゃべるんですか。めずらしいですね。 。 A 聞いてください B 聞かれてください C 聞かせてください D 聞かされてください√√8.最近、中国では小学生をピアノ教室に 親が多くなっています。A 通う B 通える C 通われる D 通わせる√お疲れ様でした!! 展开更多...... 收起↑ 资源预览