第8课 プレゼント课件 (30张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第8课 プレゼント课件 (30张)

资源简介

(共30张PPT)
第8课:プレゼント
点击此处可添加副标题
单词
礼物
正月,新年
习惯
大人,成年人 子供(こども)
压岁钱
附近 隣(となり) 近く(ちかく)
叔叔,伯父 おばさん 姑姑,姨妈
土特产,礼物
打(电话) 電話をかける
明信片
旅行
纪念
事情,话
プレゼント
正月(しょうがつ)
習慣(しゅうかん)
大人(おとな)
お年玉(としだま)
近所(きんじょ)
おじさん
お土産(みやげ)
掛ける(かける)
葉書(はがき)
旅(たび)
記念(きねん)
話(はなし)
已经
将要,快要
圣诞节
令郎,令爱
足球
钱包
前几天,前些日子
精美,漂亮,极好 きれい
时代,时期
高兴,喜悦
高兴,快乐
第二天,翌日
高铁
もう
もうすぐ
クリスマス
お子さん(おこさん)
サッカーボール
財布(さいふ)
先日(せんじつ)
素敵(すてき)
時代(じだい)
嬉しい(うれしい)
楽しい(たのしい)
翌日(よくじつ)
高鉄(こうてつ)
对了(转移话题)
感谢,谢意
请客,做东 ご馳走さまでした。
庆祝,祝贺
智能手机
高价,贵
担任,担当;班主任
祝贺,庆祝;贺礼;贺词
卡片,卡
感激,感动
法国
出产,产物,物产
葡萄酒
ところで
お礼(れい)
ご馳走(ちそう)
祝う(いわう)
スマートフォン
高価(こうか)
担任(たんにん)
祝い(いわい)
カード
感激(かんげき)
フランス
~産(さん)
ワイン
送,寄;发送
饲料
每月
双亲,父母
生活费
领带 ネクタイを締める(しめる)
T恤
还(没有),尚未
邮件
教;告诉
入学
西装,洋装
生孩子,出生
送る(おくる)
餌(えさ)
毎月(まいつき)
両親(りょうしん)
生活費(せいかつひ)
ネクタイ
ティーシャツ
まだ
メール
教える(おしえる)
入学(にゅうがく)
洋服(ようふく)
出産(しゅっさん)
婴儿服,和尚服
苹果公司的平板电脑

借出,借给
学习;练习
寒假
知道,了解
西装套装
酒店
预约,预订
预习
进公司,入职
升学
ベビー服(ふく)
アイパッド iPad
借りる(かりる)
貸し(かし)
習う(ならう)
冬休み
知る(しる)
スーツ
ホテル
予約(よやく)
予習(よしゅう)
入社(にゅうしゃ)
進学(しんがく)
搬家,乔迁
结婚
电器
衬衫
男朋友
毕业
报告,报告书

歌舞伎
现场(演唱会),实况
约定,约会
钓鱼
信 手紙を書く
引越し(ひっこし)
結婚(けっこん)
電気製品(でんきせいひん)
シャツ
彼氏(かれし)
卒業(そつぎょう)
レポート
書く(かく)
歌舞伎(かぶき)
ライブ
約束(やくそく)
釣り(つり)
手紙(てがみ)
邮寄
感想
心情
出す(だす)
感想(かんそう)
気持ち(きもち)
句型
什么是 授受动词?
“授”是给予,“受”是接受。
  汉语中一个字的“给”,
  日语就复杂多了,还要分给谁。
本课学的就是“给东西”。




1.给~ やる あげる さしあげる
我/他人は/が 他人に 东西を やる/あげる/さしあげる
主语
给啥
对象
例:
 わたしは  いもうとに    お土産をやります。
小野さんは   森さんに チョコレートをあげました。
小野さんは    部長に      花をさしあげました。
やる:给猫狗,给花浇水,给弟弟妹妹
あげる:给同学,给朋友
さしあげる:给长辈,给老师






补充
        つか かた
「あげます」の使い方
送别人东西时,直接说「あげます」会给人以单方面强加于人的印象。这时候用「どうぞ」或「どうですか」比较合适。
例:
-李さん、これ、どうぞ。
 -わあ、どうもありがとうございます。
練習しましょう
 いもうと      じしょ
1.妹  森さん  辞書       。
    ながしま     
2.母  長島さん  ワイン       。 
3.私  王さん  イチゴ       。




をあげました
をあげました


をあげました
練習しましょう②
1. 我给了小李铅笔。
      えんぴつ
私は李さんに鉛筆をあげました。
 2. 小张没给山田相机。
  ちょう  やまだ
張さんは山田さんにカメラをあげませんでした。
 3. 哥哥给了小王蛋糕。
 あに      
兄は王さんにケーキをあげました。
 4. (你)给了小森什么东西?
      なに
  (あなたは)森さんに何をあげましたか。


2.给我~ くれる くださる(是くれる的敬语) 
    (重点:我!只有我!只能给我!)
他人は/が 我/我方人员に 东西を くれる/くださる
主语
给啥
对象
例:
小野さんは 私に チョコレートをくれました。
  先生は 私に    カメラをくださいました。
練習しましょう
1. 我给了小李铅笔。
      えんぴつ
私は李さんに鉛筆をあげました。
  小李给了我铅笔。
李さんは私に鉛筆をくれました。
 2. 哥哥给了小王蛋糕。
  あに      
兄は王さんにケーキをあげました。
  小王给了哥哥蛋糕。
  王さんは兄にケーキをくれました。




3.得到 もらう いただく (是もらう的敬语)
不管是谁,统统是:得到!得到!得到!
我/他人は/が 他人に/から 东西を もらう/いただく
主语
给啥
对象

箭头的方向!
~から もらいます
接受物品时,如表示从某人那里接受时,
可用:[人]に/から もらいます。
如果给予的一方是「学校」或「会社」之类的组织或团体时,
则用「から」。
例:
 ちち かいしゃ  きねんひん
 父は会社から記念品をもらいました。
例:
 わたしは 小野さんに      辞書をもらいました。
 森さんは 長島さんから パンフレットをいただきました。
練習しましょう①
 おとうと       はな
1.弟 小野さん 花       。
   ながしま   しゃしん 
2.私 長島さん  写真       。 
     せいと
3.先生 生徒 リンゴ       。




から

をもらいました。
をもらいました
をもらいました
練習しましょう②
1.我从小李那得到了圆珠笔(小李给了我圆珠笔)。
       えんぴつ
私は李さんに鉛筆をもらいました。
2.小李从小王那收到一封信(小李收到了小王的来信)。
              てがみ
李さんは王さんから手紙をもらいました。
3.妹妹从小野那得到手绢。
いもうと      
妹は小野さんに/からハンカチをもらいました。
4.山田从叔叔那得到一辆车。
  山田さんはおじに/から車をもらいました。
まとめ(总结)
授受动词    けんじょうご 自谦语(謙譲語)    そんけいご
尊敬语(尊敬語)
あげる やる さしあげる
くれる くださる
もらう いただく
顺口溜:
我给别人_____,
别人给我(方)____
他给别人_____,
得到都用_____
得到、给与为授受,
主语用___对象___
あげる
くれる
もらう

あげる

发出信息时说:
 電話をかけます 電話します
 ファックス/メール/手紙を 送ります
 手紙を出します
收到、得到信息时:
[表示通讯手段的名词]+を+もらいます
電話/ファックス/メール/手紙 を もらいます
4.もう  
后接过去式,表示“(动作)已经完成/结束”。
例:
  ひる はん た
 -昼ご飯を食べましたか。
 -ええ、もう食べました。
注释
1.に
1.接在表示人的名词后面,表示动作的对象。
我/他人は/が 他人に 东西を やる/あげる/さしあげる
他人は/が 我/我方人员に 东西を くれる/くださる
我/他人は/が 他人に/から 东西を もらう/いただく
2.表示某种名目。 通常接在表示礼物祝福、奖励之类的词语后面。
祝いにお酒を飲みます。
「に」的用法
⑴存在的地点:   公園に椅子があります。
⑵动作发生的时间: 6時に起きます。
⑶来、去的目的:  本を買いに行きます。 
⑷比较的基准:  図書館は学校に近いです。
⑸表示频率:    週に1回 家へ帰ります。
(6)动作的对象:   友達に本をあげました。
(7)某种名目:    お土産にお菓子を買いました。
    
2.~から もらいます
接受物品时,如表示从某人那里接受时,
可用:[人]に/から もらいます。
如果给予的一方是「学校」或「会社」之类的组织或团体时,
则用「から」。
例:
 ちち かいしゃ  きねんひん
 父は会社から記念品をもらいました。

展开更多......

收起↑

资源预览