第1课 初対面 课件 (32张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第1课 初対面 课件 (32张)

资源简介

(共32张PPT)
第1课:初対面
点击此处可添加副标题
かた
方:【礼貌语言】
礼貌用语:
1.对长辈、工作单位的上司等
2.初次见面的人以及交往不多的人
3.会议或举行某种仪式等公共场合
疑问词
询问人:だれ/どなた
あの人は だれ ですか。
その方は どなた ですか。
询问事物:何
これは 何 ですか。
询问地点:どちら
ご出身は どちら ですか。
だれですか / どなたですか
“だれ”的比较礼貌的说法是“どなた”
だれ:用于对方与自己地位相当或比自己地位低
どなた:用于尊长或比自己地位高的人
例 鈴木さんは どなた ですか。
  あの人は   だれ  ですか。
句型
文 法 解 説 1
  wa
1.N1 は N2 です
判断句: ~是~
日语:黏着语 (靠助词连接各部分)
は:助词(提示其前面的主语/主题)
例を挙げましょう
この方は    です。
にほんじん
日本人
文 法 解 説 3
  wa
3.N1 は N2 ではありません
判断句的否定形式: ~不是~
否定:
です では ありません
    じゃ
口语的形式
例を挙げましょう
この方は    です。
        ではありません。
せんせい
 先生
がくせい
 学生
文 法 解 説 2
  wa
2.N1 は N2 ですか
判断句「~は~です」的疑问表达形式: ~是~吗?
·终助词“か”:位于句尾,表示疑问。
·日语的疑问句中一般不使用“?”
回答疑问句时1:
 A:王さんは 一年生ですか。
肯定回答:
 B: はい、王さんは一年生です。
 B: はい、そうです。一年生です。
 B: はい、一年生です。
 B: はい、そうです。
回答疑问句时2:
 A:王さんは 一年生ですか。
否定回答:
 B: いいえ、王さんは一年生ではありません。
 B: いいえ、ちがいます。一年生ではありません。
 B: いいえ、一年生ではありません。
 B: いいえ、ちがいます。
如果不知道答案,也可以回答:
 -王さんは 一年生ですか。
  わ
 -分かりません。(不知道)
文 法 解 説 2
  wa
2.N1 は N2 ですか
回答:  はい、そうです(是,是的)
     いいえ、ちがいます(不,不是)
      わ
     分かりません(不知道)
  wa
4.N1 は N2 ですか、N3 ですか。
选择疑问句:对 N2 和 N3 进行选择并回答
经常使用:
“~ですか。それとも~ですか。”的形式。“是…还是…”
文 法 解 説 4
“~ですか、~ですか。”的回答选择其中的一种回答。不能用“はい”和“いいえ”回答。この方は 日本人 ですか、
それとも アメリカ人 ですか。
5.N1  も N2 です。
助词“も”表示前后两者属于同类
相对于汉语的 :“也”
文 法 解 説 5
A:李さん は 中国人です。
  B:張さん も 中国人です。 
  B:張さん はも 中国人です。
注意:「も」直接替换「は」表示“也”。不能用:はも×
6.N1  も N2  も N3 です。
N1 和 N2 两者都 ...
文 法 解 説 6
6.N1  も N2  も N3 ではありません。
N1 和 N2 两者都不 ...
文 法 解 説 6
7.N1 は N2 ではありません。N3 でもありません。
N1 既不是 N2 ,也不是 N3。
文 法 解 説 7
注释 1
1.N1 の N2 (从属、所属)
~的~
·助词“の”:用于连接两个名词, 一般翻译为“的”
· “の”表示一种所有或所属关系。
練習 1:
1.平仮名を( )に入れなさい。
①田中さん(  )日本人です。
②王さんは 学生(   )ありません。
③张さんは 学生です(  )。
④キムさんは 私(  )友達です。

では


助詞:の
通常日语两个名词间要用「の」来连接 
比如: 我父亲 
私父です。
私の父です。
~は~の~です 。(判断句中的所属关系)
注释 5
一人称:私 ぼく(男)
二人称:あなた 君(きみ)
三人称:彼 彼女 あの人
例:わたしは 李です。
  あの人は 森さんですか。
~さん:称呼他人时,不分男女,在其姓后+さん。
    只用于他人姓名后,不用于自己
   *有时用职业、职务来称呼别人:課長 店員さん
~ちゃん:称呼小孩时,在其名字后+ちゃん
~君(くん):与自己年龄相当,或比自己年轻的男性,也用姓名+君
~先生:称呼职业为“老师、医生、作家等”
1.―(あなたは)李さんですか。
  ―はい、李です。
2.李さん、あなたは 会社員ですか。
(一般不用「あなた」,而用姓+「さん」代替「あなた」)
  李さんは 会社員ですか。
人称的省略(第一、二人称主语的省略)
通过场景或上下文可以明白的部分要省略。
在会话中,多省略第一、二人称的主语,即省略「わたしは」 「あなたは」
1.―(あなたは)田中さんですか。
  ―いいえ、(わたしは)田中じゃありません。  (わたしは)木下です。
2. ―キムさんは 会社員ですか
  ―はい、(わたしは) JC企画の社員です。
どうぞ よろしく お願いします
自我介绍中,说完姓名或公司名后说。相当于汉语的“请多多关照”。
  省略说法:どうぞ よろしく
       よろしく お願いします
  礼貌说法:どうぞ、よろしくお願いいたします
お疲れ様でした!!

展开更多......

收起↑

资源预览