资源简介 (共44张PPT)第9课:スポーツ点击此处可添加副标题单词借出;出租借坐毛巾忘记药 薬を飲む游泳池早,快 速い 快的,迅速的出租车叫;邀请日子身体这次;下次貸す(かす)借りる(かりる)座る(すわる)タオル忘れる(わすれる)薬(くすり)プール早い(はやい)タクシー呼ぶ(よぶ)日(ひ)体(からだ)今度(こんど)健身房必要运动鞋针织运动服穿(上衣,外衣)汗水出(汗)身份证入会时候申请书那之后ジム必要(ひつよう)運動靴(うんどうぐつ)ジャージー着る(きる)汗(あせ)かく身分証明書(みぶんしょうめいしょう)入会(にゅうかい)~時(じ/とき)申込書(もうしこみしょ)その後(ご)注意事项确认准备难以办到,勉强训练吸(烟等) タバコを吸う顺序遵守边缘泳镜带上锁柜归还注意事項(ちゅういじこう)確認(かくにん)凖備(じゅんび)無理(むり)トレーニング吸う(すう)順番(じゅんばん)守る(まもる)サイドゴーグルつけるロッカー返す(かえす)像这样的礼貌,规矩注意要点说明打开(门窗)试卷迟到谈论,说脱下充分快,赶紧不高兴,不喜欢,不愿意不行,不可以このようマナー注意点(ちゅういてん)説明(せつめい)開ける(あける)問題用紙(もんだいようし)遅れる(おくれる)言う(いう)脱ぐ(ぬぐ)十分(じゅうぶん)急ぐ(いそぐ)嫌(いや)だめ饭前饭后教育接受女儿注意做,干重的拿放入;冲(茶、咖啡等)空调 クーラー冷气打开(空调等电器)电灯食前(しょくぜん)食後(しょくご)教育(きょういく)受ける(うける)娘(むすめ)気をつける(きをつける)やる重い(おもい)持つ(もつ)入れる(いれる)エアコンつける電気(でんき)部长给...看停止工作支付出差介绍,向导驾驶关闭;熄灭;消除进入参加签字汉字部長(ぶちょう)見せる(みせる)止める(とめる)働く(はたらく)払う(はらう)出張(しゅっちょう)案内(あんない)運転(うんてん)消す(けす)入る(はいる)参加(さんか)サイン漢字(かんじ)写法暗,黑关闭行李帮忙書き方(かきかた)暗い(くらい)閉める(しめる)荷物(にもつ)手伝う(てつだう)句型 动词的「连用形」 活用:动词的活用是根据它在句中的用法和后续词来决定的。动词有6个活用形,即【未然形】、【连用形】、【终止形】、【连体形】、【假定形】、【命令形】。 后续「ます」 后续「て」 动词的「连用形」动词的「て」形动词后续「て」的连用形是:① 一段动词、サ变动词和カ变动词与后续「ます」时的连用形相同。如: 一段动词: 見る→見て 食べる→食べてサ变动词: する→してカ变动词: くる→きて② 五段动词要发生「音便(おんびん)」:⑴ 词尾是「く」和「ぐ」的发生「イ音便」如: 書く→書いて 泳ぐ→泳いで 特殊:行く→行って⑵ 词尾是「す」的变「し」如: 話す→話して 出す→出して⑶ 词尾是「む」「ぶ」「ぬ」的发生「拨音便」如: 読む→読んで 飛ぶ→飛んで 死ぬ→死んで⑷ 词尾是「う」「つ」「る」的发生「促音便」如: 待つ→待って 終わる→終わって 買う→買って其中,拨音便和ガ行的イ音便时「て」要浊化成「で」。动词的「て」形简单粗暴死记硬背法:ます→て 原形→て ⑴ き→いて (1)く→いて (行く→行って) ぎ→いで (2)ぐ→いで ⑵ し→して (3)す→して ⑶ い、ち、り→って (4)う、つ、る→って ⑷ び、み、に→んで (5)ぶ、む、ぬ→んで主要后续词 サ变动词 カ变动词 一段动词 (动2) 五段动词 (动1) 种类勉強する 来る 見る 食べる 死ぬ 遊ぶ 読む 終わる 待つ 吸う 話す 書く 基本型ます し き み べ に び み り ち い し き 连用形て し き み べ ん ん ん っ っ っ し い 动词连接式 动て动接续助词「て」接在动词连用形后面起着连接前后句的作用。用「て」连接起来的前后句会产生并列、先后、因果等关系,或前者为后者的手段、方法等。 例:きのう い か もの ⑴ 昨日 デパートへ行って、買い物しました。 いえ かえ しゅくだい ⑵ 家へ帰って、宿題をします。 としょかん か ⑶ 図書館へ行って本を借りて、家へ帰ります。 ある ⑷ わたしは歩いて帰ります。 (手段、方法)練習しましょう⑴关窗睡觉。 窓を閉めて、寝ます。⑵买个便当在新干线上吃。 お弁当を買って、新幹線の中で食べます。⑶看了漫画然后吃饭。 漫画を読んで、ご飯を食べます。⑷去书店买了2本词典。 本屋へ行って、辞書を2冊買いました。⑸前天吃了午饭后去了教室学习。 おととい、昼ご飯を食べて教室へ行って勉強しました。⑹上周日,回到家然后看了电视。 先週の日曜日、家へ帰ってテレビを見ました。动词连用形+てから「てから」表示一个动作完成之后再做另一个动作,(动作发生的前后逻辑关系较强)相当于汉语的“…之后…”。 「て」虽然也可以表示时间上的先后关系,但明确表明两个动作相继发生时,常用「てから」的形式。 例: まいばん き ⑴ 李さんは毎晩ラジオを聞いてから寝ます。 ひる はん た で ⑵ 昼ご飯を食べてから出かけます。 いえ かえ いちど べんきょう ⑶ 家へ帰ってから、もう一度日本語の勉強をします。練習しましょう⑴你每天回家后干些什么呢? 毎日家に帰ってから何をしますか。⑵写完作业再去玩。 宿題をしてから遊びに行きます。⑶吃了饭再学习。 ご飯を食べてから勉強します。⑷买了礼物再去见王老师。 お土産/プレゼントを買ってから王先生に会います。⑸先做饭再吃饭。 料理を作ってから食べます。⑹先洗澡再睡觉。 お風呂に入ってから寝ます。.…てください(てくださいませんか)「…てください」和「…てくださいませんか」接在动词连用形后,表示请求或要求对方做某事。相当于汉语的“请(你)…”。对尊长或需要使语气委婉时,用「…てくださいませんか」。例: じゅうしょ なまえ ⑴ここに 住所と名前を書いてください。 にもつ こうくうびん おく ⑵この荷物を航空便で 送ってください。 でんわばんごう おし ⑶王先生の電話番号を教えてくださいませんか。对比「…てください」和「…をください」「…てください」是请求某人做某事;「…をください」是请给我…。场景对话:⑴ -このかばんはいくらですか。 -8000円です。 -これを見せてください。いいかばんですね。 じゃ、これをください。 -はい、かしこまりました。⑵ -いらっしゃいませ。どうぞお座ってください。 -紅茶とケーキをください。 -かしこまりました。練習しましょう や⑴请不要这样做。 (止める:停止,停下) やめてください。⑵请等一等。 ちょっと待ってください。 で⑶请从这里离开。(出る:出去;离去) ここから出てください。⑷能告诉我你的名字吗? 名前を教えてくださいませんか。⑸能用日语讲话么? 日本語で話してくださいませんか。 動てもいいです [也可以] ①「てもいい」接在动词连用形后表示许可,「也可以」。不用于尊长(因为显得傲慢)。例: ⑴ 家で仕事をしてもいいです。 ⑵ -ここで写真を撮ってもいいですか。 -いいですよ。 ⑶ -家に帰ってもいいですか。 -はい、帰ってもいいです。動てもいいです [也可以] ②「ても」后面除了可以接「いい」外,还可以接「よろしい」「かまいません」等,表示「没关系」「~也行」。例: ⑴ 少し休んでもよろしいですか。(可以休息一会吗?) こえ か ⑵ 大きいな声で読んでも構いませんか。(大声念没关系吗?) 練習しましょう⑴在这里学习也行。 ここで勉強してもいいです。⑵今天休息也可以(也行)。 今日 休んでもいいです。⑶可以在教室里打电话吗? 教室で 電話を掛けてもいいですか。⑷可以一起去学校吗? 一緒に学校に行ってもいいですか。⑸可以用日语写吗? 日本語で書いてもいいですか。てはいけません [不能…] 「てはいけません」表示禁止做某事。相当于汉语的“不能” “不许”“不可以”。对尊长不用此句型。例: ⑴ 飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。 きょうしつ もの ⑵ 教室で 物を食べてはいけません。 ⑶ この部屋に入ってはいけませんか。 -はい、入ってはいけません。 -いいえ、入ってもいいです。練習しましょう⑴不可以在这里学习。 ここで勉強してはいけません。⑵今天不能休息。 今日 休んではいけません。⑶今天不许洗澡。 今日 お風呂に入ってはいけません。⑷今天不能喝酒吗? 今日 お酒を飲んではいけませんか。⑸不能在教室里打电话吗? 教室で 電話を掛けてはいけませんか。动词未然形的变形规则规则:(原型变化)五段动词→ 将词尾 ウ 段假名变为「ア」段(最后的假名为「ア」行假名时,变为「わ」) 書く→書か 話す→話さ 会う→会わ一段动词→ 去掉词尾「る」 たべる→たべ 見る→み 開ける→開けカ变动词→ くる 变为「こ」サ变动词→「する」变为「し」特例:「ある」的否定形式是「ない」,为独立词。此时的「ない」为形容词。 「ない」的词性「ない」分为否定助动词和补助形容词2种:1.否定助动词接在动词和动词型助动词的未然形后面;2.补助形容词接在一二类形容词、一二类形容词型助动词的连用形后面。这2种的活用形变化基本相同,都属形容词型。独立词「ない」属形容词。「ある」的否定形式是「ない」。总之一句话,「ない」表否定。①作定语。明日来(こ)ない人は手をあげてください。②接在一类形容词连用形后面构成一类形容词否定的另一种形式。天気がよくないです。「ない」的用法練習しましょう急ぎます 飛びます 死にます 待ちます 売ります 話します 買います 急がない飛ばない死なない待たない売らない話さない買わない食べます見ます起きますいます止めます見せます勉強します来ます食べない見ない起きないいない止めない見せない勉強しないこない动词未然形的用法① 动词未然形(~ない或なかった)作定语。② 动词未然形+ないでください。③ 动词未然形+なくてもいいです。④ 动词未然形+なければなりません。 或 ないといけません。⑤ 动词未然形+なくてはいけなせん。动词未然形+ないでください(~てください的否定形式)含义:表示讲话人请求对方不要做某事。译为:“请不要 ”例:部屋のかぎを忘れないでください。この部屋には入らないでください。無理をしないでください。禁止中国語を日本語に訳してください请不要在这里吸烟。ここでたばこを吸わないでください。请不要对他说。(言う)彼に言わないでください。请你不要再来了。もう(二度と)来ないでください。上课期间,请不要讲话。(話す)授業中、話さないでください。动词未然形+なくてもいいです「てもいい」表示许可,相当于汉语的「也可以」「なくてもいい」也表示许可,相当于汉语的「不用…也可以」「可以不」。例: 明日は出張しなくてもいいです。 急がなくてもいいですよ。 靴を脱がなくてもいいですか。 中国語を日本語に訳してください1.明天是星期天,不去学校也行。明日は日曜日ですから、学校へ行かなくてもいいです。2.不和她说也可以。 彼女に言わなくてもいいです。3.不穿毛衣也行。 セーターを着なくてもいいです。4.不要担心了啦。 心配しなくてもいいですよ。~なければなりません/ないといけません含义:表示必须…,非…不可。例:李さんは今日早く帰らなければなりません。この薬は毎日飲まなければなりません。すぐに書類を送らなければなりません。注意:「ないといけません」可代替「なければなりません」。「ないといけません」主要用于口语。「なければなりません」。主要用于书面语。義務中国語を日本語に訳してください学生必须去学校(上学)。学生は 学校へ行かなければなりません。今晚不加班不行。今晩 残業しないといけません。今天必须交作业。(宿題を出す)今日 宿題を出さなければなりません。马上到点了,必须快点去。もう時間ですから、早く行かないといけません。~なくてはいけません含义:不...不行,必须...这个表达形式说话人主观意见或想法较强烈,语气中带有命令、禁止的口吻。例:英語を勉強しなくてはいけません。明日は月曜日ですから、学校へ行かなくてはいけません。动词未然形的用法① 动词未然形(~ない或なかった)作定语。② 动词未然形+ないでください。③ 动词未然形+なくてもいいです。④ 动词未然形+なければなりません。 或 ないといけません。⑤ 动词未然形+なくてはいけなせん。含义:1 邀请对方。提议对方和自己做某事。与「ましょう ませんか」同义。2 说话人要为对方做什么。一般省略主语。① A:傘を貸しましょうか。 ② A:荷物を持ちましょうか。 B:すみません。お願いします。 B:いいえ、結構です。例句1是A愿意为B做点什么,B接受并表示感谢;例句2是B婉拒A的好意。~ましょうか① -吃点什么吗? -好呀。 -何かたべましょうか。 -はい、そうしましょう/いいですね。② -关掉空调好吗? -不、请别关。 -エアコンを消しましょうか。 -いいえ、ちょっと…/消しないでください。③ 去唱K吗? カラオケへ行きましょうか。 練習しましょう~(さ)せていただきます表示讲话人请求别人允许、同意自己的行为。汉译:请让我…,请允许我…。 頭が痛いんですが、帰らせていただきます。 明日もう一度連絡させていただきます。※ 疑问句要用「~(さ)せていただけますか(ませんか)」的形式。 来週の水曜日休ませていただけますか。 私にやらせていただけませんか。=(さ)せてくださいお疲れ様でした!! 展开更多...... 收起↑ 资源预览