第8課 プレゼント 课件(93张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第8課 プレゼント 课件(93张)

资源简介

(共93张PPT)
第8課 プレゼント
Ⅰ 单词
Ⅱ 句型语法导入
Ⅲ 应用会话1
应用会话2
正文
Ⅳ 句型
注释
Ⅴ 应用练习
基础会话单词
プレゼント② [名 他サ] 礼物
しょうがつ
正月④ [名] 正月,新年
しゅうかん
習慣 [名] 习惯
おとな
大人 [名] 大人;成年人
    としだま
(お)年玉   [名] 压岁钱
基础会话单词
きんじょ
近所① [名] 附近
おじさん [名] 叔叔,伯父,舅
父,姑父,姨父
    みやげ
(お)土産  [名] 土特产;礼物
  
かける② [他下一] 打(电话等)
は がき
葉書 [名] 明信片
基础会话单词
たび
旅② [名] 旅行
きねん
記念 [名 他サ]  纪念
はなし
話③ [名] 事情,话
もう① [副] 已经
プレゼント②
かける②
は がき
葉書
もうすぐ③ [副] 将要,快要
クリスマス③ [名] 圣诞节

お子さん [名] (您的)孩子, 令郎,令爱
サッカーボール⑤ [名] 足球
さいふ
財布 [名] 钱包
应用会话1单词
クリスマス③
さいふ
財布
应用会话2单词
せんじつ
先日 [名] 前几天,前些日子
すてき
素敵 [形動] 精美,漂亮,极好
じだい
時代 [名] 时代,时期
うれ
嬉しい③ [形] 高兴,喜悦
よくじつ
翌日 [名] 第二天,次日,翌日
こうてつ                      こうそくてつどう
高鉄 [名] (“高速鉄道”的缩略语)
              高铁,高速铁路
ところで③ [接続] ( 转换话题) 对了
 れい
お礼 [名] 感谢,谢意
 ちそう
ご馳走 [名 他サ] 请客,做东
应用会话2单词
うれ
嬉しい③
こうてつ
高鉄
正文单词
いわ
祝う② [他五] 庆祝,祝贺,庆贺
スマートフォン⑤[名] 智能手机
こうか
高価① [名 形動] 高价,贵
たんにん
担任 [名] 担任,担当;班主任
いわ
祝い ② [名] 祝贺,庆祝;贺礼; 贺词
正文单词
カード① [名] 卡,卡片
かんげき
感激 [名 自サ] 感激,感动
フランス [名] 法国
  さん
~産 出产, 产物, 物产
ワイン① [名] 葡萄酒
おく
送る [他五] 送,寄;发,
发送
スマートフォン⑤
カード①
ワイン①
おく
送る
句型单词
えさ
餌② [名] 饲料
まいつき
毎月 [名] 每月
りょうしん
両親① [名] 双亲,父母
せいかつひ
生活費④③ [名] 生活费
ネクタイ① [名] 领带
ティー
Tシャツ [名] T恤
まだ① [副] 尚,未
ネクタイ①
ティー
Tシャツ
注释单词
メール ① [名] 邮件
おし
教える [他下一] 教,告诉
にゅうがく
入学 [名 自サ] 入学
ようふく
洋服 [名] 西服,西装,洋装
しゅっさん
出産 [名 自他サ] 生孩子,出生
   ふく
ベビー服② [名] 婴儿服,和尚服
注释单词
アイパッド
iPad ③ [名] 苹果公司的平板电脑

借りる [他上一] 借
なら
習う② [他五] 学习;练习
ふゆやす
冬休み③ [名] 寒假

知る [他五] 知道,了解
おし
教える
にゅうがく
入 学
ようふく
洋服
アイパッド
iPad ③

借りる
なら
習う②

知る
练习单词
スーツ① [名] 西服套装
ホテル① [名] 酒店
よやく
予約 [名 他サ] 预约,预订
よしゅう
予習 [名 他サ] 预习
にゅうしゃ
入社 [名 自サ] 进公司,入职
しんがく
進学 [名 自サ] 升学
ひっこ
引越し [名 自サ] 搬家,乔迁
练习单词
けっこん
結婚 [名 自サ] 结婚
でんきせいひん
電気製品④ [名] 电器
シャツ① [名] 衬衫
かれし
彼氏① [名] 男朋友
そつぎょう
卒業 [名 自サ] 毕业
レポート② [名] 报告,报告书

書く① [他五] 写
か ぶ き
歌舞伎 [名] 歌舞伎
ライブ① [名] 现场(演唱会),实况
やくそく
約束 [名 他サ]约定,约会

釣り [名] 钓鱼
てがみ
手紙 [名] 信

出す① [他五] 邮寄
かんそう
感想 [名] 感想
き も
気持ち [名] 心情
练习单词
よやく
予約
ひっこ
引越し
けっこん
結婚
でんきせいひん
電気製品④
シャツ①
レポート②
か ぶ き
歌舞伎
やくそく
約束

釣り
Ⅱ 句型语法导入
1. <内部“给”外部>
N1 は N2 に N3 を あげます。
(表示说话人或说话人一方的人给平辈
或自家人物品)
N1 は N2 に N3 を さしあげます。
(表示说话人或说话人一方的人给长辈或上级物品)
N1 は N2 に N3 を やります。
(表示说话人或说话人一方的人给晚辈物品、
给动物喂食、给植物浇水等)

楊さん
私は楊さんにプレゼントをあげました。
             さ  あ             
    弟は先生にはがきを差し上げました。

先生
      はな みず
 お母さんは花に水をやりました。
    
お母さん
      ねこ えさ
 お姉さんは猫に餌をやりました。
    
お姉さん
李さん
楊さん
A:李さんは楊さんに何をあげましたか。
          かし
B:李さんは楊さんにお菓子をあげました。
A:この子どもは田中先生に何をさしあげました
か。
子ども
田中先生
B:その子どもは田中先生に花をさしあげました。
 いぬ えさ         はな みず
B:犬に餌をやります。花に水をやります。
A:休みの時、何をしますか。
友達の誕生日に、どんなプレゼントをあげましたか。     
おじいさんやおばあさんの誕生日に、どんなプレゼントを差し上げましたか。     
弟さんや妹さんの誕生日に、どんなプレゼントをやりましたか。     
Ⅱ 句型语法导入
2. <内部从外部“得到”>
N1 は N2 に/から N3 をもらいます。
(表示说话人或说话人一方的人从平辈、晚辈或自家人得到物品)
N1 は N2 に/から N3 をいただきます。
(表示说话人或说话人一方的人从长辈或上级得到物品)

楊さん
 私は楊さんからプレゼントをもらいました。
     (に)
     
 弟は先生からはがきをいただきました。
     (に)
    

先生
A:誕生日の時、彼女から何をもらいましたか。     
B:誕生日の時、彼女からネクタイをもらいま
した。     
A:誕生日の時、日本人の先生に何をいただきま
したか。     
A:誕生日の時、日本人の先生に日本語の辞書を
いただきました。   
 しゅんせつ
春節に、お兄さんやお姉さんからどんなプレ ゼントをもらいましたか。     
春節に、おじいさんやおばあさんからどんなプレゼントをいただきましたか。     
Ⅱ 句型语法导入
3. <外部“给”内部>
N1 は N2 に N3 をくれます。
(表示平辈或晚辈给说话人或说话人一方的人物品)
N1 は N2 に N3 をくださいます。
(表示长辈或上级给说话人或说话人一方的人物品)

楊さん
楊さんは私にプレゼントをくれました。
先生は弟にはがきをくださいました。    

先生
A:誕生日の時、李さんは何をくれましたか。     
B:誕生日の時、李さんは鞄をくれました。     
A:誕生日の時、先生は何をくださいましたか。     
B:誕生日の時、先生は日本語の辞書をくださ
いました。     
 にゅうがくいわ
入学祝いに、友達はどんなプレゼントをくれましたか。     
入学祝いに、先生はどんなプレゼントをくださいましたか。         
練 習
私はみちこさんの結婚祝いに花瓶を( )。
まりこさんはわたしの誕生日に花を( )。
わたしは森田先生からお手紙を( )。
バレンタインデーにぼくはゆりさんからチョコレートを( )。
Ⅱ 句型语法导入
4.
もう V (连用形) ました。
(表示已经做了某事)
A:今10時です。もう昼ご飯を食べましたか。
B:いいえ、まだです。
A:もう第7課を勉強しましたか。
B:はい、もう勉強しました。
A:もう第9課を勉強しましたか。
B:いいえ、まだです。
Ⅱ 句型语法导入
5.
N に/から V
   格助词【に】【から】
(表示动作的对象)
でんわ
友達に電話をかけます。
てがみ    
友達に手紙を書きます。
    にもつ おく
友達に荷物を送ります。
          おし
先生は学生に日本語を教えます。
             なら
学生は先生に/から日本語を習います。
しつもん
先生は学生に質問します。
应用会话
会話1 贈り物をする
(就要到圣诞节了,小李与佐藤谈论送礼物的习俗。)
佐藤:もうすぐクリスマスですね。
李 :そうですね。佐藤さんのうちではお子さん
   に何かプレゼントをあげますか。
佐藤:はい、もうサッカーボールを買いました。
李 :そうですか。いつも奥さんには何かあげま  すか。
应用会话
佐藤:はい、去年はきれいな帽子をあげました。
李 :じゃあ、奥さんから何かもらいましたか。
佐藤:財布をもらいました。
李 :そうですか。私は去年彼女から何ももらい ませんでした。
佐藤:ああ。
应用会话
会話2 誕生パーティーについて話をする
(小李在校园内遇见佐藤,向他表示感谢。)
李 :先日は、すてきなプレゼントをありがとう ございました。
佐藤:どういたしまして。そうそう、誕生日パー ティーには李さんの高校時代の友達もたく
   さんいましたね。とても楽しかったですね。
李 :そうですね。すてきなプレゼントをくれま した。私はとてもうれしかったです。
应用会话
佐藤:お友達はもう帰りましたか。
李 :はい、翌日の「高鉄」で帰りました。
佐藤:そうですか。みんな明るく元気ですね。
李 :そうですね。ところで、今晩お時間があ
   りま すか。
佐藤:はい、ありますよ。
李 :プレゼントのお礼にごちそうをします。
佐藤:本当ですか。うれしいです。
正文
誕生日プレゼント
先週の土曜日は私の18歳の誕生日でした。友達
と一緒に誕生日を祝いました。
その日は、友達からたくさんのプレゼントをも
らいました。高校時代の友達の王さんはスマート
フォンをくれました。私は初めてこんなに高価な
プレゼントをもらいました。それから、友達の佐
藤さんから漫画ももらいました。それは私の一番
好きな漫画でしたから、とてもうれしかったです。
そして、高校の担任の先生から、お祝いのカード
をいただきました。とても感激しました。来月は
先生のお誕生日です。先生はお酒が好きですから、
先生にフランス産のワインを送ります。
句型
1.N1 は N2 に N3 をあげます/さしあげます/やります。
该句型表示说话人(或说话人一方的人)给他人某
物品。“N1”是给予者,“N2”是接受者。“あげ
ます”的对象时平辈或自家人,“さしあげます”
的对象是长辈或上级,而“やります”的对象是晚
辈或花草、宠物等。
①私は山田さんに中国語の本をあげました。
②私たちは先生にお花をさしあげました。
③私は犬に餌をやりました。
④姉は李さんにペンをあげました。
句型
2.N1 は N2 に(から) N3 をもらいます/ いただきます。
该句型表示说话人(或说话人一方的人)从他人
那里得到某物品。“N1”是接受者,“N2”是给
予者。“もらいます”用于从平辈、晚辈或自家人
那里得到物品时,而“いただきます”用于从长
辈或上级那里得到物品时。
①私は毎月両親に生活費をもらいます。
②私は友達にスマートフォンをもらいました。
③私は日本語の先生に本をいただきました。
④私は妹からネクタイをもらいました。
句型
3.N1 は N2 に N3 をくれます/くださいます。
  该句型表示他人给说话人(或说话人一方的人)某物品。“N1”是给予者,“N2”是接受者。“くれます”用于给予者是平辈或晚辈时,而“くださいます”用于给予者是长辈或上级时。
①李さんは私に映画の切符をくれました。
②友達の佐藤さんは私に日本語の漫画をくれました。
③妹が誕生日にTシャツをくれました。
④担任の先生は私に面白い本をくださいました。
句型
4.もう V(连用形) ました。
  用于表示已经做了某事。询问时使用“もうVまし
たか”,肯定回答时使用“もうVました”,否定回答
时经常使用“いいえ、まだです”。
①渡辺先生はもう日本に帰りました。
②私はもう昼ご飯を食べました。
③A:もう切符を買いましたか。
B:はい、もう買いました。(いいえ、まだです。)
④A:もうスーパーに行きましたか。
B:はい、もう行きました。(いいえ、まだです。)
注释
1.N に V(对象、名目)
“に”是格助词。
(1)接在表示人的名词后,表示动作的对象。
①私は友達に電話をかけます。
②私は先生にメールを送ります。
③張さんは田中さんに中国語を教えます。
注释
(2)表示某种名目。
①入学祝いにノートパソコンをもらいました。
②お土産に洋服を買いました。
③姉の出産祝いにベビー服をあげました。
注释
2.N から V(对象、出处)
“から”是格助词,接在表示人或学校、公司等组
织机构的名词后,表示动作的对象或出处。
①入学祝いに父からiPadをもらいました。
②昨日、図書館から本を3冊借りました。
③A:その話を誰から聞きましたか。
B:友達の劉さんから聞きました。
④A:誰から絵を習いましたか。
B:父から習いました。
注释
3.そうですね
(1)表示赞同对方的观点。
①A:もうすぐ冬休みですね。
B:そうですね。
②A:おいしいですね。
B:そうですね。おいしいですね。
③A:今日はいい天気ですね。
B:そうですね。いい天気ですね。
④A:田中さんは親切ですね。
B:そうですね。
注释
(2)(“そうですねぇ…”)表示思考,即听完对方的
发问后考虑如何回答。
①A:李さん、日本語の勉強はどうですか。
B:そうですねぇ…おもしろいですが、難しいです。
②A:田中さん、お仕事はどうですか。
B:そうですねぇ…忙しいですが、おもしろいです。
③A:私はバンコクから来ました。
B:バンコク?どんなところですか。
A:そうですねぇ…緑が多くてきれいなところです。
④A:晩ご飯は何を食べましょうか。
B:そうですねぇ…ラーメンはどうですか。
注释
4.そうですか(↓)
  表示说话人知道了以前不知道的情况。意
为“是这样啊”。
①A:私の専攻は日本語です。
B:そうですか。日本語は難しいでしょうね。
②A:昨日は映画を見に行きました。
B:そうですか。どんな映画を見ましたか。
③A:劉さんは昨日来ましたよ。
B:そうですか。それは知りませんでした。
④A:どこから来ましたか。
B:大連です。
A:そうですか。大連はきれいな町ですよね。
应用练习
1.两人一组谈谈自己曾经收到的礼物。
(1)准备问题。
Q1.いつ、誰から、どんなプレゼントをもらいましたか。
Q2.その時の感想と気持ちはどうでしたか。
Q3.今まででどんなプレゼントが一番うれしかったですか。
应用练习
(2)归纳问题的答案,并填入下表。
应用练习
应用练习
(3)介绍自己曾经收到的礼物,并将介绍内容写成短文。
应用练习
2.仿照上面1的内容,介绍自己赠送给别人的礼物。

展开更多......

收起↑

资源预览