第13課 思い出 课件(147张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第13課 思い出 课件(147张)

资源简介

(共147张PPT)
第13課 思い出
Ⅰ 单词
Ⅱ 句型语法导入
Ⅲ 应用会话1
应用会话2
正文
Ⅳ 句型
注释
Ⅴ 应用练习
基础会话单词
おも  で
思い出 [名] 回忆
ギター① [名] 吉他
なかなか [副] 很,非常;
怎么也(不)
べっそう 
別荘③ [名] 别墅
なみ
波② [名] 波浪
基础会话单词
はっきり③ [副 自サ] 清楚,明确

聞こえる [自下一] 听得见
しかも② [接续] 而且,并且
ひ  で
日の出 [名] 日出

見える② [自下一] 看得见
おも で
思い出
ギター①
べっそう
別荘
なみ
波②
はっきり
                き
      聞こえる
ひ  で
 日の出
                   み
       見える②
应用会话1单词
いっぱい [副] 满,充满
たの
楽しむ③ [他五] 享乐
ロープウエー⑤ [名] 索道,缆车
たまご
玉子② [名] 鸡蛋
みずうみ
湖②③ [名] 湖,湖泊
はなび
花火① [名] 烟花
ロマンチック④ [形動] 浪漫的
かん
感じ [名] 感觉,印象
たの
楽しむ③
ロープウエー⑤
たまご
      玉子②
みずうみ
  湖②③
はなび
 花火①
ロマンチック④
应用会话2单词
ゆっくり③   [副] 慢慢;舒适
とちゅう
途中    [名] 途中,半途
しぜん
自然    [名] 自然
あんしん
安心    [名 副 自サ] 安心,放心
じつ
実は②    [副] 实际上
ちい
小さな①    [連体] 小,小的
ゆっくり③
とちゅう
 途中
しぜん
 自然
あんしん
  安心
               ちい
      小さな①
正文单词
  すす
(お)勧め  [名] 推荐
ゆうらんせん
遊覧船 [名] 游艇
じんじゃ
神社① [名] 神社
もり
森 [名] 森林
ここち
心地よい④ [形] 舒适,惬意
まつ
祭り [名] 祭典,祭祀,庙会;节日
ゆかた
浴衣 [名] 浴衣,夏季穿的和服单衣
りょかん
旅館 [名] (日式)旅馆
もど
戻る② [自五] 回到,返回
つか
疲れ③ [名] 疲劳
正文单词
すす
(お)勧め
ゆうらんせん
 遊覧船
じんじゃ
  神社①
もり
 森
                ここち
      心地よい④
                  まつ
       祭り
ゆかた
 浴衣
りょかん
 旅館
                  もど
       戻る②
                  つか
                  疲れ③
句型单词
すいえい
水泳 [名 自サ] 游泳
バイオリン [名] 小提琴
け が
怪我② [名 自五] 受伤
たぶん① [副] 大概,或许

泊める [他下一] 留(人)住宿
むりょう
無料 ①   [名] 免费
イルカ [名] 海豚
なま
生① [名] 生,鲜
さあ① [感] (表示困惑,不知道)
哎呀
ぎゅうにゅう
牛乳 [名] 牛奶
へん
変① [形動] 奇怪
げんかん
玄関① [名] 门口

揺れる [自下一] 摇摆,晃动
句型单词
ねむ
眠る [自五] 睡觉

気がする [連語] 好像,似乎
しろ
白い② [形] 白,白色的
おお
大きな① [連体] 大,大的
ふ し ぎ
不思議 [形動] 不可思议
よ かた
読み方 [名] 读法
お   つ
落ち着く [自五]    沉着,镇静,稳重
句型单词
し あい
試合 [名] 比赛

負ける [自下一] 输,败
あんな [形動] 那样的
わか
別れる③ [自下一] 分手,离别
とくぎ
特技① [名] 特技
こくない
国内② [名] 国内

慣れる② [自下一] 习惯
句型单词
すいえい
  水泳
バイオリン
け が
  怪我②
むりょう
   無料 ①
イルカ
ぎゅうにゅう
 牛 乳
げんかん
 玄関①
                   ゆ
       揺れる
                  ねむ
       眠る
                  しろ
       白い②
ふ し ぎ
 不思議
しあい
 試合
                ま
      負ける
                  わか
       別れる③
とくぎ
  特技①
注释单词
なぜ① [副] 为什么
か じ
火事① [名] 火灾
なぜ①
か じ
 火事①
练习单词
かず
数① [名] 数,数字
かぞ
数える③ [他下一] 数
とお
遠く③ [名] 远处
かお
香り [名] 香味,香气
にお
匂い② [名] 味儿,香味
     き
コピー機② [名] 复印机
つか かた
使い方   [名] 使用方法
なお かた
直し方  [名] 修理方法
あつ
集める③   [他下一] 收集
いつまでも①   [副] 永远,始终
おや
親②   [名] 父母
とど
届ける③ [他下一] 送到,送去,送给
练习单词
さが
探す [他五] 找,寻找
コンピューター③ [名] 计算机
うんてんしゅ
運転手③ [名] 司机
コック① [名] 厨师
ウイスキー③② [名] 威士忌
ぎゅうにく
牛肉 [名] 牛肉
ぶたにく
豚肉 [名] 猪肉
练习单词
ちゅうしゃじょう
駐車場 [名] 停车场
いつか① [副] 总有一天,改天
やけい
夜景   [名] 夜景
めいしょきゅうせき
名所旧跡 [名] 名胜古迹
ファッション①   [名] 流行,时尚;时装
じもと
地元③ [名] 当地,本地
练习单词
かず
  数①
                  かぞ
       数える③
                  かお
       香り
にお
匂い②
       き
 コピー機②
                  あつ
       集める③
おや
 親②
                とど
                届ける③
                  さが
       探す
コンピューター③
うんてんしゅ
 運転手③
コック①
ウイスキー③②
ぎゅうにく
 牛 肉
ぶたにく
 豚肉
ちゅうしゃじょう
 駐 車 場
やけい
  夜景
めいしょきゅうせき
  名 所 旧 跡
ファッション①
Ⅱ 句型语法导入
1.N が できます。
        (表示具有某种能力)
 
A:テニスができますか。
B:いいえ、テニスができません。
A:どんな外国語ができますか。
B:日本語ができます。
A:あなたは料理ができますか。
B:はい、私は料理ができます。
       がっき
A:どんな楽器ができますか。
B:バイオリンができます。
私は日本語はできますが、韓国語はできません。

×
私はギターはできますが、三味線はできません。

×
しゃみせん
Ⅱ 句型语法导入
2.V(原形) ことができます。
  (表示具有某种能力或某种可能性)
 
私は英語を話すことができます。
私は英語ができます。
1年前、私は日本語を話すことができませんでした。
1年前、私は日本語ができませんでした。
自転車に乗ります。できますか。 (○)
自転車に乗ることができます。
日本語の歌を歌います。できますか。 (○)
日本語の歌を歌うことができます。
授業の時、教室で電話をかけます。できますか。(×)
授業の時、教室で電話をかけることができません。
電車の中でタバコを吸います。できますか。(×)
 電車の中でタバコを吸うことができません。
A:この漢字を読むことができますか。
B:はい、その漢字を読むことができます。
A:この漢字を書くこともできますか。
B:はい、その漢字を書くこともできます。

A:この漢字を書くことができますか。
B:いいえ、その漢字を書くことはできません。
A:この漢字を読むこともできませんか。
B:はい、その漢字を読むこともできません。

Ⅱ 句型语法导入
3.N が V(可能态)。
    (表示具有某种能力或做某事的可能性)
 
一段動詞
入れる  → 
入れられる
寝る   → 
寝られる
起きる  → 
起きられる
教える  → 
教えられる
着る   → 
着られる
おぼ
覚える  → 
覚えられる
可能形
五段動詞
話す  → 
話せる
歌う  → 
歌える
待つ  → 
待てる
作る  → 
作れる
書く  → 
書ける
泳ぐ  → 
泳げる
読む  → 
読める
遊ぶ  → 
遊べる
サ変動詞
する    → 
できる
勉強する  → 
勉強できる
掃除する  → 
掃除できる
くる    → 
こられる
カ変動詞
A:あなたは自転車に乗ることができますか。
B:はい、私は自転車に乗れます。
A:この男の子は泳ぐことができますか。
B:いいえ、その男の子は泳げません。
A:あなたはフランス語を話すことができますか。
B:はい、私はフランス語が話せます。
C:いいえ、私はフランス語は話せません。
A:あなたは刺身を食べることができますか。
B:はい、私は刺身が食べられます。
C:いいえ、私は刺身は食べられません。
Ⅱ 句型语法导入
4.N が します。
      (表示心理或生理上的感觉、感受)
 
いいにおい
花はいいにおいがします。
古い魚は変なにおいがします。
汚い川は臭いにおいがします。
変なにおい
臭いにおい
いい    
      におい
くさい
いい
      味     がします
変な
いい
      音
変な
バナナは甘いです。
バナナは甘い味がします。
レモンは酸っぱいです。
レモンは酸っぱい味がします。
これはピアノです。音がいいです。
ピアノはいい音がします。
A:古くて安いピアノはいい音がしますか。
B:いいえ、古くて安いピアノはあまりいい
音はしません。
A:古い自転車はどんな音がしますか。
B:古い自転車は変な音がします。
Ⅱ 句型语法导入
5.N が 見えます。
   (表示自然地看在眼里)
 
N が 聞こえます。
(表示自然地传到耳朵里)
A:窓の外を見てください。何が見えますか。
B:木が見えます。
公園が見えます。
人が見えます。
窓からいろいろなものが見えます。
A:山の上から何が見えますか。
まち
B:町が見えます。
みち
道が見えます。
  たてもの
高い建物が見えます。
もり              みずうみ
森が見えます。そして、湖が見えます。
A:隣の部屋から何が聞こえますか。
B:テレビの音が聞こえます。人の声が聞こえます。
電話の音が聞こえます。
A:上の部屋から何が聞こえますか。
子供の声が聞こえます。
犬の声が聞こえます。
B:上の部屋から賑やかな音楽が聞こえます。
Ⅱ 句型语法导入
       わ
6.N が 分かります。
(「分かる」本身具有可能的意思,没有可能态)
 
A:コンピュータの使い方が分かりますか。
A:あなたは英語が分かりますか。
B:はい、私は英語が分かります。
B:はい、コンピュータの使い方が分かります。
A:この料理の作り方が分かりますか。
B:いいえ、その料理の作り方は分かりません。
B:いいえ、日本語のニュースは分かりません。
A:日本語のニュースが分かりますか。
B:はい、日本語のニュースが少し分かります。
Ⅱ 句型语法导入
7.V(连体形)のは~です。
    【の】是形式名词
    “~”部分为说明、理由、强调的事项
 
田中さんは 昨日 新宿で 指輪を 買いました。
①    ②  ③   ④
A:昨日新宿で指輪を買ったのは誰ですか。  
田中さんは 昨日 新宿で 指輪を 買いました。
①    ②  ③   ④
B:昨日新宿で指輪を買ったのは田中さんです。  
A:田中さんが新宿で指輪を買ったのはいつですか。  
B:田中さんが新宿で指輪を買ったのは昨日です。  
田中さんは 昨日 新宿で 指輪を 買いました。
①    ②  ③   ④
A:昨日田中さんが指輪を買ったのはどこですか。  
田中さんは 昨日 新宿で 指輪を 買いました。
①    ②  ③   ④
B:昨日田中さんが指輪を買ったのは新宿です。  
A:田中さんが昨日新宿で買ったのは何ですか。  
B:田中さんが昨日新宿で買ったのは指輪です。  
よく練習しませんでした。ですから、失敗しました。
失敗したのは、よく練習しなかったからです。
Ⅱ 句型语法导入
8.N は V(原形)ことです。
(表示就某情况进行解释、说明) 
私は切手を集めることが好きです。
私の趣味は
切手を集めることです。
私は写真を撮ることが好きです。
私の趣味は
写真を撮ることです。
彼の趣味は何ですか。
彼の趣味は絵を描くことです。
Ⅱ 句型语法导入
9.まだ V(连用形)ていません。
      (表示动作、行为尚未完成)
 
学校です。テストをします。
名前を書きます。
彼はもう名前を書きました。
彼女は名前を書きましたか。
いいえ、彼女はまだ名前を書いていません。
A:彼はもう花を買いましたか。
B:いいえ、彼はまだ花を買っていません。
A:彼女はもう写真を見ましたか。
B:いいえ、彼女はまだ写真を見ていません。
      きもの
A:彼女はもう着物を着ましたか。
B:いいえ、彼女はまだ着物を着ていません。
应用会话
会話1 夏休みの予定を決める 
(李明和田中绿说起了暑假安排。)
田中:もう夏休みの予定を決めましたか。
李 :いいえ、まだ決めていません。でも、日本 へ旅行に行きたいですね。
田中:日本ですか。いいですね。いいところがい っぱいありますよ。
李 :じゃあ、どこがいいですか。
田中:そうですね…私は子供のころ、箱根に行っ たことがあります。本当にいい思い出です。
李 :あ、箱根ですか。温泉で有名ですよね。
田中:もちろん、温泉にも入れます。
应用会话
李 :ほかに何か楽しむことができますか。
田中:ロープウエーにも乗りました。ロープウエ
   ーから芦ノ湖が見えました。それから、
   温泉 玉子も食べました。その味が美味しく
   て、今でも忘れられません。
李 :いい思い出ですね。
田中:湖の上できれいな花火も見られましたよ。
李 :へえー、ロマンチックな感じがしますね。
田中:そうですね。なかなかいいですよ。ぜひ行 ってみてください。
应用会话
会話2 交通機関を選択する 
 (李明决定和杨欣欣去箱根旅行,向田中绿问如何去箱根。)
李 :新宿から箱根まで何時間くらいかかりますか。
田中:新幹線で1時間くらいで箱根に着きますよ。で も、ゆっくり途中の自然を楽しむことはでき
   ません。だから、車のほうがいいんですが、
   運転できますか。
李 :ええ、できますけど。道が分からないから、 やっぱり電車のほうがいいですね。
田中:そうですか。1人で行くんですか。
应用会话
李 :いいえ、楊さんと2人で行こうと思っています。
田中:そうですか。楊さんも日本語が話せますから、 安心ですね。
李 :そうですね。実は、私には小さい夢があり
   ます。それは友達と一緒に富士山を見るこ
   となんです。今度見られますかね。
田中:見られますよ。楽しみにしていてください。
正文
箱根の思い出
 夏休みに私は友達の楊さんと日本に行きました。
箱根を選んだのは、田中さんのお勧めだったから
です。箱根の芦ノ湖に行って、遊覧船に乗って、
涼しい風の中で、きれいな景色も見ることができ
ました。それから、箱根神社に行きました。神社
は芦ノ湖のそばの森の中にあって、湖からの風も
吹いていて、涼しくて心地よかったです。もう
芦ノ湖祭りが始まっていましたから、私たちは
浴衣を着て、花火を見ることができました。夜、
旅館に戻ってから、温泉に入ったので、1日の疲れ
が取れました。箱根の旅はとても楽しかったです。
いい思い出ができました。
句型
1. N が できます。
该句型表示具有某种能力。“が”是格助词,表示能力的对象。意为“……会……”“……能……”。
①私は水泳ができます。
②田中さんはバイオリンができます。
③王さんは韓国語はできますが、日本語はできません。
④楊さんは英語ができますが、あまり上手ではありません。
句型
2.V(原形)ことができます。
该句型表示具有某种能力或者可能性。意为
“……会……”“……能……”。
①酒を飲むことができます。
②怪我をしたので、歩くことはできません。
③佐藤さんは17歳です。まだ車を運転することはできません。
④A:学生は寮の部屋に友達を泊めることができますか。
B:そうですね…。たぶん泊めてはいけないでしょう。
句型
3. N が V(可能态)。
动词可能态表示人的某种能力或做某事的可能性。此时,他动词的宾语对象“を”通常改用“が”。意为“……会……”“……能……”。
①ここでは、子供は無料でイルカのショーが見られます。
②夕べ遅くまで起きていたので、今朝早く起きられませんでした。
③田中さんは生の魚が食べられません。
④A:CDを入れましたが、音楽が聞けませんでした。 どうしてですかね。
B:さあ、よく分かりません。宋さんに聞いたほ うがいいですよ。
句型
4.N が します。
该句型表示心里或生理上的感觉、感受。
①この牛乳は変な味がします。
②玄関で人の声がします。
③いつも揺れている感じがして眠れません。
④A:熱がある気がするんですけど。
 B:じゃあ、早く病院に行ったほうがいいですよ。
句型
5.N が 見えます/聞こえます。
  “見えます”表示自然地看在眼里,“聞こえ
ます”表示某种声音或响声自然地传到耳朵里。两
者均与人的意志无关。
①向こうに白い建物が見えます。
②天気がよくて、景色がよく見えます。
③後ろまではっきり聞こえませんから、もう少し大きな声で話してください。
④どこからか不思議な音が聞こえましたよ。
句型
6. N が 分かります。
  “分かります”本身具有可能的意思,因此没有
可能态。
①スミスさんは日本語が分かります。
②お寿司の作り方がよく分かりません。
③読み方が分からなくても、意味が分かるでしょう。
④気持ちはよく分かりますが、まず落ち着いてください。
句型
7.V(连体形)のは~です。
“の”是形式名词,前接动词连体形。“~”
部分为说明、理由、想要强调的事项等。
①小野さんの家に行ったのは先週の金曜日でした。
②このハンカチをもらったのは誕生日の時でした。
③試合に負けたのはあまり練習しなかったからです。
④A:あんな素敵な人と別れたのはどうしてですか。
 B:優しすぎたからです。
句型
8. N は V(原形)ことです。
该句型用于就某情况加以解释、说明。
①私の趣味はバイオリンを弾くことです。
②彼女の夢は将来自分の会社を持つことです。
③佐藤さんの特技は絵を描くことです。
④子供の時、私の夢は国内を旅行することでしたが、今は世界一周をすることです。
句型
9.まだ V(连用形)ていません。
表示动作、行为尚未完成,且对现在仍有影响。
意为“尚未……”“还没……”。
①私はその仕事にまだ慣れていません。
②バスはまだ来ていません。
③A:子供たちはもう来ましたか。
 B:いいえ、まだ来ていません。
④A:あの映画はもう見ましたか。
 B:いいえ、まだ見ていません。
注释
1.なかなか
“なかなか”是程度副词。后续肯定表达形式时,含有实际情况比自己预想程度高,“非常地”
“意外地”之意。和否定表达形式相呼应使用时,意为“怎么也不……”。
①なかなか難しい問題です。
②ドイツのビールは美味しいですけど、ドイツのワインもなかなか美味しいですね。
③大学に行きたいのですが、専攻がなかなか決められません。
④A:なぜ遅れたんですか。
B:バスがなかなか来なかったんですよ。
注释
2.こと
“こと”是形式名词,接续为动词、形容词和形容动词的连体形。具有把各种表达形式名词化的功能。
①私は泳ぐことが好きです。
②あのホテルは料理がおいしいことで有名です。
③彼は美味しいものを食べることが趣味です。
④食堂で火事があったことを知っていますか。
注释
3.动词可能态
   五段动词可能态是将其词尾变为该行的“え”段的假名,后续“る”。一段动词可能态是将词尾“る”去掉,后续“られる”。サ变动词“ する”的可能态为“できる”, カ变动词“来(く)る” 的可能态为“来(こ)られる”。如下表:
应用练习
1.分组讨论以下问题。
Q1.旅行に行ったことがありますか。どこに行きましたか。
Q2.旅行のいいところは何ですか。
Q3.今度どこへ旅行に行きたいですか。理由は何ですか。
应用练习
2.归纳小组讨论结果并填入下表。
应用练习
3.根据下表中提供的词汇进行讨论,并将讨论结果
写成短文。

展开更多......

收起↑

资源预览