资源简介 (共134张PPT)第3課 私の寮Ⅰ 单词Ⅱ 句型语法导入Ⅲ 应用会话1应用会话2正文Ⅳ 句型注释Ⅴ 应用练习基础会话单词りょう寮① [名] 宿舍うえ上 [名] 上,上面としょかん図書館② [名] 图书馆なか中① [名] 里面なに何① [名] 什么たいいくかん体育館④ [名] 体育馆しつもん質問 [名] 提问,询问基础会话单词しょくどう食堂 [名] 食堂どこ① [代] 哪里はこ箱 [名] 箱子,盒子など等① [副助] 等等いけ池② [名] 水池,池塘きんぎょ金魚① [名] 金鱼きょうしつ教室 [名] 教室としょかん 図書館②たいいくかん 体育館④しつもん 質問 しょくどう 食堂 はこ 箱 いけ 池②きんぎょ 金魚①きょうしつ 教室 应用会话1单词わかりました 知道了,懂了どうも① [副] 实在,太あのう [感] 嗯,喂がっか学科 [名] 学科,科目いま今① [名] 现在;当今へ や部屋② [名] 房间ビル① [名] 楼,大厦 ごうしつ~号室 [助数] ……号房间 わかりましたいま 今①へ や 部屋②ビル①应用会话2单词ええと [感] 说话间的短暂思考そうそう① [感] (突然想起某事时)对了 じんフランス人④ [名] 法国人えつらんしつ 閲覧室③ [名] 阅览室,图书室ほんだな本棚① [名] 书架,书柜たな棚 [名] 搁板;架,橱まんが漫画 [名] 漫画ディーブイディーDVD⑤ [名] DVD,数字多功能光盘 えつらんしつ 閲覧室③ じん フランス人④ほんだな 本棚①たな 棚 まんが 漫画 ディーブイディー DVD⑤正文单词せいもん正門 [名] 正门よこ横 [名] 侧面,一旁さくら桜 [名] 樱花き木① [名] 树,树木した下 ② [名] 下,下面そば① [名] 旁边,附近はな花② [名] 花じょしりょう女子寮② [名] 女生宿舍もう [副] 再,还,另外ベッド① [名] 床トイレ① [名] 厕所,洗手间ろうか廊下 [名] 走廊ルームメート④ [名] 室友正文单词せいもん 正門 さくら 桜 き 木①はな 花②じょしりょう 女子寮②ベッド①トイレ①ろうか 廊下 ルームメート④句型单词がっこう学校 [名] 学校しない市内① [名] 市内キャンパス① [名] 校园ゆうびんきょく郵便局③ [名] 邮局いぬ犬② [名] 狗句型单词こども子供 [名] 孩子ぎんこう銀行 [名] 银行けんきゅうしつ研究室③ [名] 教研室りんご [名] 苹果バナナ① [名] 香蕉がっこう学校 しない 市内①キャンパス①ゆうびんきょく 郵便局③いぬ 犬②こども 子供 ぎんこう 銀行 りんご バナナ①注释单词うんどうじょう運動場 [名] 运动场,体育场カレンダー② [名] 日历ひ だ引き出し [名] 抽屉きっと [副] 一定,必定そんな [連体] 那样,那种うんどうじょう 運動場 カレンダー②ひ だ引き出し 练习单词デパート② [名] 百货商场まど窓① [名] 窗户ドア① [名] 门え絵① [名] 画ノートパソコン④ [名] 笔记本电脑ち ず地図① [名] 地图こくばん黒板 [名] 黑板 ばこごみ箱 ②③ [名] 垃圾桶,垃圾箱でんわ電話 [名] 电话デパート②まど窓①ドア①え 絵①ノートパソコン④ち ず 地図①こくばん 黒板 Ⅱ 句型语法导入1.N1(物)は N2(场所)に あります。(某物在某处)N1(物)は N2(场所)に(は) ありません。 (某物不在某处)つくえ うえA:ノートは机の上にありますか。 B:はい、ノートは机の上にあります。 でんわ つくえ A:電話は机の上にありますか。B:はい、電話は机の上にあります。A:パソコンも机の上にありますか。B:はい、パソコンも机の上にあります。 じしょ しゃしん つくえA:辞書と写真は机の上にありますか。B:はい、辞書と写真は机の上にあります。とけい つくえA:時計は机の上にありますか。B:いいえ、時計は机の上にはありません。A:時計はどこにありますか。 はこB:時計は箱の中にあります。どこ?A:ラジオはどこにありますか。B:ラジオはかばんの中にあります。A:ラジオは机の上にありますか。B:いいえ、ラジオは机の上にはありません。かさA:傘は机の上にありますか。B:いいえ、傘は机の上にはありません。A:傘はどこにありますか。 いすB:傘は椅子の上にあります。Ⅱ 句型语法导入2.N1(人、动物等)は N2(场所)に います。 (人或动物在某处)N1(人、动物等)は N2(场所)に(は) いません。(人或动物不在某处)きょうしつA:鈴木先生は教室にいますか。鈴木先生楊さん王さん李さんB:はい、鈴木先生は教室にいます。 よう おう きょうしつA:楊さんと王さんは教室にいますか。鈴木先生楊さん王さん李さんB:はい、楊さんと王さんは教室にいます。A:李さんも教室にいますか。B:はい、李さんも教室にいます。 たなか きょうしつA:田中さんは教室にいますか。鈴木先生楊さん王さん李さん田中さんB:いいえ、田中さんは教室にはいません。 たなか いまA:田中さんは今どこにいますか。B:田中さんは今部屋にいます。へ や部屋田中さんどこ?A:キムさんは今どこにいますか。B:キムさんは今トイレにいます。B:いいえ、キムさんは今部屋にはいません。いまA:キムさんは今部屋にいますか。へ や部屋トイレA:張さんは今、教室にいますか。楊さん王さん李さん張さんB:いいえ、張さんは今、教室にはいません。としょかん図書館きょうしつ教 室A:張さんは今、どこにいますか。B:張さんは今、図書館にいます。Ⅱ 句型语法导入3.N1(场所)に N2(物)が あります。(某处有某物)N1(场所)に N2(物)は ありません。(某处没有某物)A:机の上にノートがありますか。B:はい、机の上にノートがあります。 じしょA:机の上に辞書がありますか。B:はい、机の上に辞書があります。 でんわA:机の上にパソコンと電話がありますか。B:はい、机の上にパソコンと電話があります。 とけいA:机の上に時計がありますか。B:いいえ、机の上に時計はありません。A:机の上にラジオがありますか。B:いいえ、机の上にラジオはありません。 かさA:机の上に傘がありますか。B:いいえ、机の上に傘はありません。Ⅱ 句型语法导入4.N1(场所)に N2(人、动物等)が います。(某处有某人或动物)N1(场所)に N2(人、动物等)は いません。(某处没有某人或动物)A:教室に鈴木先生がいますか。鈴木先生楊さん王さん李さんB:はい、教室に鈴木先生がいます。A:教室に王さんと李さんがいますか。鈴木先生楊さん王さん李さんB:はい、教室に王さんと李さんがいます。A:教室に誰がいますか。鈴木先生楊さん王さん李さん よう おう りB:教室に鈴木先生と楊さんと王さんと李さんがいます。教室に先生と学生がいます。A:机の上に何がいますか。 ねこB:机の上に猫がいます。A:教室に田中さんがいますか。鈴木先生楊さん王さん李さん田中さんB:いいえ、教室に田中さんはいません。A:教室にキムさんがいますか。鈴木先生楊さん王さん李さんキムさんB:いいえ、教室にキムさんはいません。 ちょうA:教室に張さんがいますか。鈴木先生楊さん王さん李さん張さん B:いいえ、教室に張さんはいません。 A:教室に猫と犬がいますか。鈴木先生楊さん王さん李さんB:いいえ、教室に猫と犬はいません。 ねこ 猫 いぬ 犬Ⅱ 句型语法导入5. N1 は N2 が あります。 (表示拥有某物) N1 は N2 が います。(表示拥有某人或动物)しつもんA:スミスさんは質問がありますか。スミスさんB:はい、スミスさんは質問があります。 A:このバスはトイレがありますか。B:はい、このバスはトイレがあります。 やこう 夜行バス ねえ こどもA:お姉さんは子供がいますか。 ねえお姉さんB:はい、お姉さんは子供がいます。 たろう おとうとA:太郎さんは弟がいますか。太郎さん弟弟B:はい、太郎さんは弟がいます。Ⅱ 句型语法导入6. N1 は N2(场所)です。 (人或物在某处) N1 は N2(场所)ではありません。(人或物不在某处)A:鈴木先生はどこですか。けんきゅうしつ 研究室鈴木先生B:鈴木先生は研究室です。(鈴木先生は研究室にいます。) としょかんA:図書館はどこですか。 りょう となりB:図書館は寮の隣です。(図書館は寮の隣にあります。)A:田中さんは図書館ですか。 としょかん 図書館田中さんB:いいえ、田中さんは図書館ではありません。 うんどうじょう 運動場B :はい、田中さんは運動場です。A:田中さんは運動場ですか。Ⅱ 句型语法导入7.N1が(数量词)と N2が(数量词)あります。(说明物的数量)N1が(数量词)と N2が(数量词)います。(说明人或动物的数量)A:机の上に本がありますね。B:はい、机の上に本があります。 なんさつA:机の上に本が何冊ありますか。 ろくさつB:机の上に本が6冊あります。A:机の上にノートが何冊ありますか。 にさつB:机の上にノートが2冊あります。机の上に 本が6冊 とノートが2冊 あります。A:机の上にりんごがいくつありますか。B:机の上にりんごが4つあります。しゃしん なんまいA:机の上に写真が何枚ありますか。B:机の上に写真が2枚あります。机の上にりんごが4つと写真が2枚あります。 えんぴつ なんぼんA:机の上に鉛筆が何本ありますか。B:机の上に鉛筆が3本あります。でんわ なんだいA:机の上に電話が何台ありますか。B:机の上に電話が1台あります。机の上に鉛筆が3本と電話が1台あります。鈴木先生楊さん王さん李さんB:教室に先生が1人います。きょうしつ せんせい なんにんA:教室に 先生が 何人 いますか。A:教室に学生が何人いますか。B:教室に学生が3人います。教室に先生が1人と学生が3人います。ひとり1人さんにん3人Ⅱ 句型语法导入8. N1 や N2(や N3) など…… (表示部分列举)A:机の上に何がありますか。 でんわ しゃしんB:机の上に電話や写真などがあります。A:机の上に何がありますか。B:机の上にノートやパソコンなどがあります。A:机の上に何がありますか。 じしょ えんぴつB:机の上に辞書や鉛筆などがあります。A:この教室に外国人がいますか。B:はい、この教室にアメリカ人やイギリス人やドイツ人などがいます。アメリカイギリスフランス韓国ドイツインドⅡ 句型语法导入9. 疑问词+か (表示不确定)疑问词+も (表示全部否定)A:教室に誰かいますか。鈴木先生楊さん王さん李さんB:先生と学生がいます。A:教室に誰がいますか。B:はい、います。A:机の上に何かいますか。B:猫がいます。B:はい、います。A:何がいますか。A:机の上に何かありますか。B:はい、あります。A:何がありますか。 じしょ えんぴつB:ノートや辞書や鉛筆などがあります。A:教室に誰かいますか。B:いいえ、誰もいません。 はこA:箱の中に何かありますか。B:いいえ、何もありません。应用会话会話1 田中さんの居場所を聞く(李明向一位路过的学生打听留学生宿舍。)李 :すみません、留学生の寮はどこにありますか。学生:あそこに図書館がありますね。李 :はい。学生:留学生の寮はその隣です。李 :わかりました。どうもありがとうございます。(李明来到留学生宿舍找田中)李 :あのう、すみません。应用会话留学生:はい。李 :こちらに田中さんはいますか。留学生:中国語学科の田中緑さんですか。李 :はい、そうです。留学生:田中さんは今部屋にいます。李 :田中さんの部屋はどこですか。留学生:このビルの3階にあります。305号室です。李 :わかりました。どうもありがとうございます。留学生:いいえ。应用会话会話2 閲覧室前での会話(李明和田中边聊天边向阅览室走去。)李 :田中さんの寮は留学生が何人いますか。田中:ええと、20人います。韓国人、日本人、ア メリカ人、イギリス人… 。あ、そうそう、フランス人もいます。李 :日本人は何人いますか。田中:5人います。男性が3人と女性が2人います。应用会话(两人进入阅览室。)李 :ここが閲覧室ですね。田中:はい、日本語の本もあります。李 :どこですか。田中:あそこに本棚がありますね。その2番目の棚 にあります。李 :漫画やDVDなどもありますか。田中:それはありません。図書館にあります。正文寮の紹介 私の寮は食堂の隣にあります。寮の正門の横に桜の木があります。桜の木の下に池があります。池の中に金魚などがいます。池のそばに花があります。 この寮は女子寮で、7階あります。私の部屋は3階です。部屋に机が2つと椅子が4つあります。1つの机の上には本やノートなどがあります。もう1つの机の上には何もありません。ベッドが4つあります。部屋にテレビはありません。トイレもありません。トイレは廊下にあります。 私は今寮にはいません。教室にいます。寮にはルームメートの王さんがいます。句型1. N1(物) は N2(场所) に あります。 に(は) ありません。该句型用于说明某物存在于(不在)某处。意为“……在/不在……”。“ありません”是“あります”的否定形式。①A:椅子はどこにありますか。B:椅子は部屋にあります。②A:学校はどこにありますか。B:学校は市内にあります。③消しゴムは机の上にはありません。④A:図書館は食堂の隣にありますか。B:いいえ、図書館は食堂の隣にはありません。句型2. N1(人、动物等) は N2(场所) に います。に(は) いません。该句型用于说明某人或某个动物等存在于(不在)某处。意为“……在/不在……”。“いません”是“います”的否定形式。① 田中さんは今日本にいます。② A:先生はどこにいますか。B:先生は教室の前にいます。③ パクさんは寮にはいません。④ A:学生は体育館にいますか。B:いいえ、学生は体育館にはいません。句型3. N1(场所) に N2(物) が ありますは ありません。该句型用于说明某处有(没有)某物。意为“在……有/没有……”。“が”提示存在的事物。否定时多用“は”。① 部屋にテレビがあります。② A:図書館の前に何がありますか。B:図書館の前に池があります。③ A:かばんの中にカメラがありますか。B:いいえ、カメラはありません。④ A:キャンパスに郵便局がありますか。B:いいえ、郵便局はありません。句型4. N1(场所) に N2(人、动物等) が います。は いません。该句型用于说明某处有(没有)某人或动物等。意为“在……有/没有……”。① 体育館に学生が5人います。② 部屋に犬がいます。③ 池に金魚はいません。④ A:今教室に先生がいますか。 B:いいえ、先生はいません。句型5. N1 は N2 が あります います。该句型表示拥有。意为“……有……”。① 私は質問があります。② この部屋はトイレがありますか。③ A:陳さんは子供がいますか。 B:はい、息子が1人います。④ 私は兄弟が2人います。句型6. N1 は N2(场所) です。 ではありません。该句型用于说明某物或某人存在于某处。意为“……在/不在……”。① A:銀行はどこですか。B:銀行は学校の隣です。② A:鈴木先生はどこですか。 B:3階の研究室です。③ 図書館は食堂の前ではありません。食堂の後ろです。④ A:斉藤先生の研究室はこちらですか。B:いいえ、こちらではありません。句型7. N1 が 数量词と N2 が 数量词 あります。 います。该句型用于说明物或人的数量。① 机の上に雑誌が4冊と鉛筆が2本あります。② 教室に先生が1人と学生が2人います。③ 部屋にパソコンが1台とテレビが3台あります。④ A:かばんの中に何がありますか。B:りんごが1つとバナナが2本あります。注释1. に“に”是格助词,表示某物或某人存在的场所。① 食堂と図書館の間に運動場があります。② キャンパスに郵便局はありません。③ 犬は机の下にいます。④ 先生は教室にはいません。注释⒉ や “や”是并列助词,表示部分列举,并暗示其他。经常与“など”呼应使用,但“など”也可以省略。① 机の上にカレンダーや辞書などがあります。② かばんの中にカメラや傘などがあります。③ 図書館の隣に寮や食堂があります。④ 引き出しの中にカメラや携帯電話があります。注释3.か“か”是副助词,接在“何、誰”等疑问词的后面,表示不确定。① A:机の上に何かありますか。B:はい、あります。A:何がありますか。B:カレンダーがあります。② A:部屋に何かいますか。B:はい、います。A:何がいますか。B:犬がいます。③ A:写真はどこですか。B:きっと引き出しの中のどこかにあります。④ A:隣の部屋に誰もいませんか。 B:いいえ、誰かいます。注释4.も“も”是提示助词。接在“何、誰”等疑问词后面,与否定表达呼应使用,表示完全否定。① 引き出しの中に何もありません。② A:教室に誰かいますか。B:いいえ、誰もいません。③ A:箱の中に何かありますか。B:いいえ、何もありません。④ A:そんな人はどこにもいません。B:いいえ、きっとどこかにいます。注释5.助数詞相当于汉语的量词。表示人或事物的数量。注释注释应用练习1.介绍学校的图书馆。(1)观察学校的图书馆,回来后分组讨论。Q1.図書館はどこにありますか。Q2.図書館は何階ありますか。Q3.各階に何がありますか。(2)介绍本组的交流结果,并将结果写成短文。应用练习2.介绍自己的寝室。(1)分组交流彼此的寝室情况。Q1.寮はどこにありますか。Q2.あなたの部屋は何階ですか。Q3.部屋に何人いますか。Q4.部屋に何がありますか。(2)介绍本组的交流结果,并将结果写成短文。应用练习 展开更多...... 收起↑ 资源预览