第11課 着物 课件(133张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第11課 着物 课件(133张)

资源简介

(共133张PPT)
第11課 着物
Ⅰ 单词
Ⅱ 句型语法导入
Ⅲ 应用会话1
应用会话2
正文
Ⅳ 句型
注释
Ⅴ 应用练习
基础会话单词
きもの
着物 [名] 和服
いちど
一度③ [名] 一次
けっこんしき
結婚式③ [名] 结婚典礼
き つ
着付け [名] 给……穿衣服(的人)
きょうしつ
教室 [名] 学习班,培训班
かよ
通う [自五] 来往,(在两个地点之
            间)往返
              
きもの
  着物
けっこんしき
 結婚式③
应用会话1单词
こうぎ
講義①③ [名] 课程
チーパオ① [名] 旗袍
ショー① [名] 表演
ほら① [感] 喂,瞧
でんとうてき
伝統的 [形動] 传统的
みんぞくいしょう
民族衣装⑤ [名] 民族服装
チャイナドレス④ [名] 旗袍
たの
楽しみ③④ [名] 期待
おど
踊る [自五] 跳舞
チャンス① [名] 机会

行きたい   [連語] 想去
もちろん② [副] 当然

持っていく [連語] 拿去
应用会话1单词
こうぎ
 講義①
ショー①
チャイナドレス④
                  おど
                  踊る
应用会话2单词
す ば
素晴らしい④ [形] 令人惊叹的 
しちゃく
試着 [名 他サ] 试穿
さ どう
茶道① [名] 茶道
たいけんかい
体験会③ [名] 体验会
すがた
姿① [名] 装束;外形
きんちょう
緊張 [名 自サ] 紧张
たいけん
体験 [名 他サ] 体验
               す ば
               素晴らしい④
しちゃく
 試着
さどう
 茶道①
きんちょう
 緊張
たいけん
 体験
正文单词
せいかつ
生活 [名 自サ] 生活
しかし② [接续] 但是
また② [接续] 又,而且
にちじょう
日常 [名] 日常
ふべん
不便① [名 形動] 不便,不方便
そうしき
葬式 [名] 葬礼
せいじんしき
成人式③ [名] 成人仪式
とくべつ
特別 [形動 副] 特殊;特别
きかい
機会② [名] 机会
たの
頼む② [他五] 请求,恳求
はんとし
半年④ [名] 半年
正文单词
そうしき
 葬式
せいじんしき
 成人式③
                  たの
                  頼む②
句型单词

住む① [自五] 居住
てん
天ぷら [名] 油炸食品(蔬菜、海鲜
等)
にゅういん
入院 [名 自サ] 住院
   ごろ
この頃 [副] 近来

降る① [自五] 下(雨、雪等)
かぜ
風 [名] 风

吹く① [自五] 刮风

捕る① [他五] 捕获
そと
外① [名] 室外

出る① [自下一] 出,出去,出来
たいいん
退院 [名 自サ] 出院
エレベーター③ [名] 电梯

上がる [自五] 上,登,升
句型单词

下がる② [自五] 下降,降低
くうき
空気① [名] 空气
わる
悪い② [形] 坏,不好
ねつ
熱② [名] 发烧
ちゃんと [副] 好好地
ちゃ かい
茶の会③ [名] 茶会
句型单词
ある① [自五]   举行,开(会);
发生
しゅっせき
出席 [名 自サ] 出席
なん
何で① [副] 为什么
おと
音② [名] 声音
どうして① [副] 为何
いま
今まで③ [副] 迄今
けいざいがく
経済学③ [名] 经济学
句型单词
まな
学ぶ [他五] 学习
つ  あ
付き合う③ [自五] 交际,交往
たくはいびん
宅配便 [名] 宅急送
 きゃく
お客さん [名] 客人
むか
迎える [他下一] 迎接
き  い
気に入る  [連語] 喜欢,中意
そろそろ① [副] 就要,不久
句型单词
                   す
       住む①
                  てん
       天ぷら
にゅういん
 入院

降る①
かぜ
 風
                  と
       捕る①
                  で
       出る①
たいいん
 退院
エレベーター③
             あ
     上がる

下がる②
くうき
 空気①
                  わる
       悪い②
ねつ
 熱②
ちゃ  かい
 茶の会③
                  なん
       何で①
                  まな
       学ぶ
                つ  あ
      付き合う③
たくはいびん
 宅配便
                  むか
       迎える
                き   い
      気に入る
注释单词
はっぴょう 
発表   [名 他サ] 发表
プリント   [名] 印刷材料,讲义
ゆう
夕べ [名] 昨晚

泊まる   [自五] 投宿,住宿
メガネ① [名] 眼镜
注释单词
かける②   [他下一] 佩戴
クラス①   [名]    班级
おとこ こ
男の子③   [名] 男孩子

取る①   [他五] 取
あと①   [名] 其余,以外
はっぴょう
発表
                  と
       泊まる
おとこ こ
 男の子③
                  と
       取る①
练习单词
のぼ
登る [自五] 登山
まいばん
毎晩① [名] 每晚
かおいろ
顔色 [名] 脸色,气色
こいびと
恋人   [名] 恋人
こうえんかい
講演会③ [名] 演讲会,报告会
つ ごう
都合   [名] 方便

暮らす   [自他五] 生活,度日
りゅうがく
留学   [名 自サ] 留学
ち こく
遅刻   [名 自サ] 迟到
はは  ひ
母の日① [名] 母亲节
ちゃしつ
茶室 [名] 茶室
スキー② [名] 滑雪
おんせん
温泉 [名] 温泉

胃① [名] 胃
练习单词
ちょうし
調子 [名] 情况,样子
えきまえ
駅前③ [名] 站前,车站附近
ゆうえんち
遊園地③ [名] 游乐园
デート① [名 自サ] 约会
ぐあい
具合 [名] (健康的)状况
じ こ
事故① [名] 事故

遭う① [自五] 遭遇,遭到
练习单词
ぶんがく
文学① [名] 文学
せかいかくち
世界各地①ー① [名] 世界各地
ずいぶん① [副] 相当
じゅうたい
渋滞 [名 自サ] 堵车,塞车
あさねぼう
朝寝坊③ [名 自サ] 睡懒觉
かっこう
格好 [名]    装束,打扮
ジーンズ①     [名]    牛仔裤
练习单词
ベルト [名] 腰带,皮带
レギンス① [名] 打底裤

穿く    [他五] 穿
练习单词
                  のぼ
                  登る
こいびと
  恋人
こうえんかい
 講演会③
りゅうがく
  留学
ちこく
 遅刻
はは  ひ
 母の日①
ちゃしつ
 茶室
スキー②
おんせん
 温泉

 胃①
えきまえ
 駅前③
ゆうえんち
 遊園地③
デート①
じ こ
 事故①
せかいかくち
 世界各地①ー①
じゅうたい
 渋滞
あさねぼう
 朝寝坊③

穿く
Ⅱ 句型语法导入
1.V(连用形) たことがあります。
        (表示过去的经历)
  “曾经……过”
 
  
A:日本料理を食べたことがありますか。
    
B:はい、日本料理を食べたことがあります。
  ひこうき の
A:飛行機に乗ったことがありますか。
    なんど
B:はい、何度も飛行機に乗ったことがあります。
 ふじさん のぼ
A:富士山に登ったことがありますか。
B:いいえ、富士山に登ったことはありません。
     いちど
B:いいえ、一度もアメリカへ行ったことはありません。
A:アメリカへ行ったことがありますか。
Ⅱ 句型语法导入
2.
V(连用形) たり V(连用形) たり します。
 
①表示列举
②表示相反的动作或状态的反复
 
 
 休みの日にどんなことをしますか
散歩をします。
買い物をします。
本を読みます。
料理を作ります。
休みの日に散歩をしたり、本を読んだりします。
休みの日に買い物をしたり、料理を作ったりします。
 週末は何をしましたか
勉強しました。
映画を見ました。
テニスをしました。
週末は勉強したり、映画を見たり、テニスをしたりしました。
  あか      な    わら
この赤ちゃんは泣いたり、笑ったりします。
泣きます。
泣きます。
笑います。
笑います。
この電気はついたり、消えたりします。
でんき
電気がつく
   き
電気が消える
電気がつく
   
電気が消える
   あ
ドアが開く  
ドアは開いたり、閉まったりします。
   し
ドアが閉まる
Ⅱ 句型语法导入
3.V(连用形) たほうがいい。
(表示向对方提供建议或忠告)
“最好……”
  
V(未然形) ないほうがいい。
(表示向对方提供建议或忠告)
“最好不要……”
 
 クラスメートが風邪を引きました。熱が38度あります。彼女にアドバイスを言ってください。
早く家へ帰ったほうがいいです。
すぐ薬を飲んだほうがいいです。
お風呂に入らないほうがいいです。
運動しないほうがいいです。
アドバイスを言ってください。
私は喉が痛いです。
(病院へ行った/薬を飲んだ)ほうがいいです。
この字がわかりません。
(辞書を調べた/先生に聞いた)ほうがいいです。
おなかが痛いです。
(何も食べ/冷たい水を飲ま)ないほうがいいです。
目が疲れました。
(パソコンを使わ/本を読ま)ないほうがいいです。
Ⅱ 句型语法导入
4.~でしょう。(表示确认)
 
 
A:富士山はきれいな山でしょう。
A:富士山はきれいでしょう。
B:はい、本当にきれいな山ですね。
B:ええ、本当にきれいですね。
A:東京のタクシーは高いでしょう。
B:ええ、本当に高いですね。
A:漢字の試験は難しかったでしょう。
B:ええ、本当に難しかったです。
Ⅱ 句型语法导入
5.~ん(の)です。
      (表示说明情况、解释原因)
 
 
女:どうしたんですか。
男:体の調子が悪いんです。
  は  け
  吐き気がするんです。
女:パーティーに行くんですか。
男:はい、パーティーに行くんです。
はたち
20歳なんです。
ねむ
眠いんです。
好きなんです。
Ⅱ 句型语法导入
6.V(连用形) ていました 。
    (是「ています」的过去形式)
 
 
A:2009年から2012年までどこで何をしていましたか。
B:2009年から2012年まで大学で勉強していました。
A:昨日午後3時から午後6時まで何をしていましたか。
B:昨日午後3時から午後6時まで絵を描いていました。
A:30歳まで、何をしていましたか。
 せかいかくち
B:世界各地を旅行していました。
世界各地を旅行
A:今まで、どんな仕事をしていましたか。
   
B:会社員をしていました。
Ⅱ 句型语法导入
7.~ので、…。
(表示客观原因。句末一般不出现命令、禁止等表达方式)
 
 
病気になったので、学校を休みました。
病気になりました。それで、学校を休みました。
山田さんはゆっくり話します。それで、話がよくわかります。
山田さんはゆっくり話すので、話がよくわかります。
よくわからないので、困っています。
よくわかりません。それで、困っています。
そのお菓子は安かったです。それで、たくさん買いました。
そのお菓子は安かったので、たくさん買いました。
田中さんの話は難しくないです。それで、よくわかります。
田中さんの話は難しくないので、よくわかります。
山田さんの話は面白いです。それで、私はよく笑います。
山田さんの話は面白いので、私はよく笑います。
この料理はおいしくなかったです。それで、食べませんでした。
この料理はおいしくなかったので、食べませんでした。
この辞書は便利ではありません。それで、あまり使いません。
この辞書は便利ではないので、あまり使いません。
昨日は静かだったので、よく寝ました。
昨日は静かでした。それで、よく寝ました。
山田さんは親切です。それで、みんなは彼が好きです。
山田さんは親切なので、みんなは彼が好きです。
Ⅱ 句型语法导入
8.だけ
  
(接在名词或数量词后,表示限定。)
 
 
A:いろいろな花があります。赤い花だけですか。
B:いいえ、赤い花だけではありません。
白い花もあります。
A:このクラスは女子学生だけですか。
B:いいえ、女子学生だけではありません。
男子学生もいます。
应用会话
会話1 ショーへ誘う
(校园里,杨欣欣和田中在聊天。)
楊 :田中さん、来週の水曜日は講義がないでしょう。
田中:はい、何かありますか?
楊 :来週、「チーパオ」のショーがありますけど、
   見に来ませんか。
田中:あのう、「チーパオ」って、何ですか。
楊 :あれですよ。ほら、中国の伝統的な民族衣装 の ことですよ。
田中:ああ、チャイナドレスのことですか。いいです ね。楊さんはチャイナドレスを着たことがあり ますか。
应用会话
楊 :いいえ、まだありません。だから、来週の ショーは楽しみです。チャイナドレスを
   着て、歌ったり、踊ったりするんです。
田中:いいチャンスですね。ぜひ見に行きたいで す。友達を呼んでもいいですか。
楊 :もちろん。カメラも持っていったほうがい いですよ。
田中:はい、そうします。
应用会话
会話2 着物を試着する
(田中和金在谈论穿民族服装的经历。)
田中:昨日はチャイナドレスのショーを見ました。
キム:ああ、中国の伝統的な民族衣装のことですよね。
田中:そうです。とても素晴らしかったです。
キム:日本の伝統的な民族衣装は着物ですよね。私は 試着したことがありますよ。
应用会话
田中:へえ、そうなんですか。どこでですか。
キム:前に、茶道の一日体験会があって、友達か ら着物を借りて、着物姿で出かけました。
田中:どうでしたか、着物を着た感想は?
キム:初めてだったので、大変緊張しましたが、 とてもいい体験でした。
田中:それはよかったですね。
「それはいいですね」 相手の「よいアイディア、提案、計画」への答えに使います。
「それはよかったですね」 相手から、相手の側の「よいニュース」を聞いたときに使います。
また、相手と自分とが、共通して知っている話題についての「よいニュース」の場合もこちらです。
正文
日本の着物
 着物は、日本の伝統的な民族衣装です。昔、日
本人は大人も子供もみんな毎日着物を着て生活し
ていました。しかし、着付けは難しくて、時間も
かかって、たいへんです。また、日常生活や仕事
の時も、着物は不便なので、今の日本人はあまり
着ません。今では、結婚式、葬式、成人式、お正
月など特別な機会だけに着物を着ます。
 みなさんは着物を着たことがありますか。私は1
度着たことがありますが、それは茶道の1日体験
会の時に着ました。私は初めてだったので、緊張
しました。
正文
 着物を着たことがないので、留学生の木村さん
に着付けを頼みました。木村さんは日本で着物の
着付け教室に半年間通っていたことがあるので、
着付けがとても上手でした。とても楽しかったで
す。
句型
1. V(连用形)たことがあります。
该句型表示曾经有过某种经验或经历。很少用于近期发生的事情。意为“(曾经)……过”。其否定形式是“V (连用形)たことが(は)ありません”。
①私は子供の時、北京に住んでいたことがあります。
②天ぷらはレストランで食べたことはありますが、自分で作ったことはありません。
③A:上海へ行ったことがありますか。
B:いいえ、1度もありません。
④A:病気で入院したことがありますか。
B:いいえ、ありません。
句型
2. たり たりします(です)。
  其接续方法为:N / NA だったり/ A かったり/ V たり します(です)。“たり” 是并列助词,相当于汉语的“又……又……”“时而……时而……”。
(1)列举若干具有代表性的动作或状态。
①休みの日は土曜日だったり、日曜日だったりです。
②このごろ雨が降ったり、強い風が吹いたりして寒い日が続いています。
③子供のころ、野球をしたり、魚を捕ったりして、よく外で遊びました。
④部屋の中は暖かかったり、寒かったりです。
句型
⑵表示相反的动作或状态的反复。多使用意义相反的
两个动词。
①子供たちがプールから出たり入ったりしています。
②退院してから1週間ぐらいは毎日寝たり起きたりしていました。
③バスの中で立ったり座ったりしないでください。
④エレベーターは上がったり下がったりします。
句型
3. V(连用形)たほうがいいです。
  该句型表示向对方提供建议或忠告。否定形式
为“V(未然形)ないほうがいいです”。意为“最好……”“最好不……”。
①A:この部屋、空気が悪いですね。少し窓を開け たほうがいいですよ。
B:そうですね。ちょっと開けましょう。
②A:熱があるんです。
B:じゃ、お風呂に入らないほうがいいですよ。
③ちゃんと食べてから運動したほうがいいですよ。
④外は雨が降っていますから、傘を持っていったほうがいいですよ。
句型
4. ~でしょう。(确认)
  该句型用于谈论说话人和听话人都知道的事情,
而且含有说话人期待听话人能同意的语气。接续方
式如下:
句型
①A:ハルビンは寒かったでしょう?
B:いいえ、そんなに寒くなかったです。
②A:明日、お茶の会があるでしょう。李さんは出 席しますか。
 B:はい、行きます。一緒に行きましょうよ。
③A:ただいま。
B:お帰りなさい。外は寒かったでしょう。
④李さんは優しくて、親切な人でしょう。
句型
5. ~ん(の)です。
  该句型用于说明状况或解释原因、理由。“~
んです”是口语形式,“~のです”是敬体形式。
“どうして~のですか”用于询问原因理由、理由。接续方式如下:
句型
①A:すごい人気ですね。
 B:ええ、あの歌手は日本ではとても有名なんです。
②A:これ、北京のお土産なんです。どうぞ。
 B:ありがとう。いただきます。
③A:なんで引越しをするんですか。
 B:車の音がうるさいんです。
④A:どうして買わなかったんですか。
 B:お金が足りなかったんです。
句型
6. V(连用形)ていました。
   该句型是“ています”的过去形式。其否定形式为“ていませんでした”。
①A:昨日、9時から12時まで何をしていましたか。
B:家で本を読んでいました。
②A:今まで何をしていましたか。
 B:大学で経済学を学んでいました。
③あの時、よく友達とその川で遊んでいました。
④大学時代、あの2人は1年間付き合っていました。
句型
7. ~ので、~。
  该句型客观地陈述因果关系,语气比较缓和,
句末一般不出现命令、禁止等表达形式。接续方式
参见句型5中的接续表。意为“因为……所以……”。
①荷物が重いので、宅配便で送ります。
②日本からお客さんが来るので、空港へ迎えに行きます。
③ここは静かなので、とても気に入っています。
④もう時間なので、そろそろ帰ります。
句型
1.动词连体形
动词或动词谓语句修饰名词时要用动词连体形。分为4种情况:简体形式的现在肯定、现在否定、过去肯定和过去否定。
注释
①これは明日発表で使うプリントです。
②それは夕べ先生の泊まったホテルです。
③作り方が分からない人は先生に聞いてください。
④あのメガネをかけた人は誰ですか。
注释
2.だけ
副助词,接在名词或数量词后,表示限定。意为“只有……”。
①クラスに男の子が1人だけいます。
②昨日のパーティーで、その料理だけ食べませんでした。
③必要なものだけ取って、あとは返してください。
④みんなが出かけて、私だけ家にいます。
应用练习
介绍一下班里同学们的穿着打扮。
1.分组讨论以下问题。
Q1.あなたは今日どんな格好をしていますか。
Q2.隣の人は今日どんな格好をしていますか。
Q3.グループでクラスメートの格好を言ってください。
应用练习
2.归纳问题的答案,并填入下表。
应用练习
3.介绍你同桌的穿着打扮,并写成一篇短文。

展开更多......

收起↑

资源预览