综合实践活动 第7课 高中日语新标准日语 课件 (共53张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

综合实践活动 第7课 高中日语新标准日语 课件 (共53张PPT)

资源简介

(共53张PPT)
初级(上)
中日交流
标准日本语
第七課
 
 李さんは毎日コーヒーを飲みます。
教学目标及课程设计(コースデザイン) 
单词的讲解
语法精讲及练习
课文的讲解及背诵
课后习题及其他练习
教学目标的设定
重点背记内容确认
听力、会话和作文练习
安排本课小考
寒暄语的讲解
已学过的格助词的用法归纳
教学目标 
单词:掌握本课所有单词,包含寒暄语
(实行优等生、中等生、中下等学生分组听写,确保每位学生都通过单词听写。)
语法:
1、熟练记住常用动宾结构词组:ご飯を食べる、手紙を書く等
2、掌握助词を、で、か 的用法;
3 、要求提供服务:~をください
1、能够对日常生活中动作作用的对象进行提问及回答(例:今朝何を食べましたか。)
2、能够对日常生活中动作进行的场所进行提问及回答。(例:この写真はどこで撮りましたか。)
3、会进行名词的选择回答。(例:毎朝何を食べますか。——パンかお粥を食べます)
4、要求对方提供服务时知道怎么表达。(例:コーラをください)
5、常用寒暄语对话
会话:
写作:
能对自已一天的活动内容进行描述
重点背记内容(需要背诵及听写)
一、课后所有单词(包含寒暄语)
二、常用动宾结构词组:
コーヒーを飲む   新聞を読む
薬を飲む      映画を見る
ご飯を食べる    テニスをする
かばんを買う    部屋を掃除する   
写真を撮る     日本語を勉強する
手紙を書く     音楽を聞く 
       
三、重点语句(汉译日)
①早上吃了什么? ——什么也没吃
  ②这张照片在哪里拍的? ——上周在动物园拍的。
③你每天早上吃什么? ——我每天早上吃面包或者是粥。
④小野先生周日做什么? ——打网球或者跑步。
⑤A:欢迎光临。
    B:请给我可乐和葡萄酒。
A:我明白了。
⑥同桌,现在去吃午饭吗? ——是的,一起去。
   ⑦我昨晚打扫完房间,然后在房间做了作业。
   ⑧我昨晚和女朋友在老地方看了电影。   
          
  重点语句(日译汉)
   
   ①李さんは毎日コーヒーを飲みます。
   ②今朝 うちで 新聞を読みましたか。
   ③リンゴかイチゴを買います。
   ④先週 動物園で パンダを見ました。
   ⑤夕食はお弁当かギョーザを食べます。
   ⑥薬を飲みましたか。
   ⑦生徒たちは教室で日本語を勉強します。
   ⑧申込書をください。
   
       
四、常用寒暄语
いらっしゃいませ       いってまいります/いってきます。      
かしこまりました       いってらっしゃい
(お先に)失礼します。    ただいま
失礼しました。        お帰りなさい
お邪魔します。
お邪魔しました
导入
      息子を起こす
(一天清晨,母亲进入儿子的房间叫儿子起床)
母:早く起きなさい、学校へ行く時間ですよ!
息子:学校になんか行きたくないよ。
母:行きたくない理由を言いなさい。
息子:まず、児童たちは僕のことを嫌ってるし、それに先生たちまで僕のことを嫌ってるんだよ!
母:そんなの、理由になってないわよ。さあ、早く起きて支度しなさい。
息子:僕が学校に行かなきゃならない理由を言ってよ!
母:まず、あなたは52歳でしょう。それに、校長先生でしょう。
解说:起こす: 叫……起床,唤醒
息子を起こす:叫儿子起床。
儿子是唤醒的对象。本课重点:动作作用的对象用を提示
第一部分:单 词 讲 解
一、动词的讲解
1、复习动词活用类型的分类及ます形的变形规则
所有用词都是以う段上的9个假名结尾(うつる、ぬぶむ、くぐす) 动词分类 各类动词的特点 ます形变形规则
一类动词 (动1/五段动词) ①不以る结尾的所有动词都是一类动词 将词尾う段假句变为同行的い段上的假名+ます
②以る结尾,る前的假名不在い或え段上的假名 ③特殊一类动词(特五) 二类动词 (动2/一段动词) 以る结尾,る前的假名在い或え段上的假名 去る直接+ます
三类动词 ①サ变动词: する 动作性名词+する する します
勉強する 勉強します
②カ变动词:来る くる きます
2、下列动词按活用类型属于哪一类动词?并依次写出该动词的ます形、ます的否定
式、过去式和过去否定式
动词原形 ます形 现在、将来肯定 现在、将来否定 过去肯定 过去否定
飲む(のむ)
食べる(たべる)
買う(かう)
撮る(とる)
書く(かく)
読む(よむ)
聞く(きく)
見る
する
掃除する
3、动词的用法
本を読む:读书(五十音部分要求背过,并一直贯穿到现在)
を:助词
用于提示动作作用的对象
读作お
おちゃ   お茶   [名]    
ウーロン茶 ③ 
→コカコーラ   ③ [名]coca cola
 ジュース    ① [名]juice
 ミルク     ① [名]milk 没了哭
シルク     ① silk 洗了哭
コーヒー ③ [名]咖啡 coffee
コーラ  ① [名]cola
りょくちゃ
 緑茶 
lǜ  
まっちゃ 
 抹茶   mo
こうちゃ 
紅茶 
hong 
ほうじちゃ
ほうじ茶    焙茶  
ワイン    ① [名] wine 红酒 王颖
せいしゅ   清酒   清酒
しょうちゅう 焼酎 ③  烧酒
うめしゅ   梅酒    梅酒
ウイスキー ③ whiskey 威士忌
ビール   ① beer 啤酒
おかゆ   お粥    [名] 粥
おべんとう お弁当   [名] 盒饭,便当 bian dang
ひるごはん 昼ご飯 ③ [名] 中饭 fan
たまご 卵/玉子 ② [名] 鸡蛋
朝 あさ
昼 ひる
晩 ばん 

朝ご飯
ごはん
ご飯
昼ご飯
晩ご飯
朝食 ちょうしょく
昼食 ちゅうしょく
夕食 ゆうしょく
夕飯 ゆうはん
おやこどん 親子丼   [名]
鸡肉鸡蛋盖浇饭
カレー    
[名] 咖喱饭
飲む(动1) :喝(一般指喝茶饮类的东西)  ~を飲む
   注意: 中文说“吃药”、“喝药” 都没有问题,但日语中一定要用喝
    薬を飲む :喝药

飲み物 中文意思 说明
コーヒー 咖啡 コーヒーを飲む
コーラ 可乐
お茶(おちゃ) 茶 1敬语おいくつ、お父さん、
2美化语お金、お仕事
ワイン 葡萄酒 お酒(おさけ):白酒
ウイスキー 威士忌
うどん         [名] 乌冬面
そば   蕎麦  ①  [名] 荞麦面
そばや  蕎麦屋 ②  [名] 荞麦店
      ラーメン    ラーメン屋
引越し蕎麦 ひっこしそば ⑤  搬家面
搬家小习俗——
送“蕎麦”给“傍”
食べる(动2) :吃(一般指喝茶饮类的东西)  ~を食べる
   注意: 中文说“吃粥”、“喝粥” 都没有问题,但日语中一定要用吃
   

食物 中文意思 说明
パン 面包 パンを食べる
ケーキ(cake) 蛋糕 蛋糕店:ケーキ屋
お粥(おかゆ) 粥 お粥を食べる
ご飯(ごはん) 饭 朝ごはん/昼ご飯/晩ご飯/夜食
お弁当(おべんとう) 盒饭、便当
蕎麦(そば) 側/傍(そば):旁边 荞麦 そば屋:荞麦面馆 ~屋表示经营…的店:花屋、魚屋、本屋
特殊:薬局(日本实行医药分家:医院只看病,不卖药。为严格控制药品来源及避免医药的利益勾结,药店一般是国家办的)
饂飩(うどん) 面、面条 记忆方法:乌冬面
親子丼(おやごどん) 鸡肉鸡蛋盖饭
カレー 咖哩(饭)
卵(たまご)
チーズ 干酪、乳酪
告白言葉:
いつまでも私のそばにいて欲しい
希望你永远留在我身边
(为以后学习“欲しい/て欲しい”奠定基础)
日本文化之——食文化
  親子丼 
丼:どんぶり是一种又深又厚的陶瓷大碗。把米饭放入丼中,然后上面再放上肉或鸡蛋等,这样的菜肴叫做“丼物(どんぶりもの)”或者是“丼(どん)”。
 親子丼是在米饭上面放上鸡肉和鸡蛋,因为既有“親(父母亲)”即鸡肉,又有“子(孩子)”即鸡蛋,所以取名叫“親子丼”
  日本三大面条之一 ———— 乌冬面 
乌冬面是最具日本特色的面条之一,与日本的荞麦面、绿茶面并称日本三大面条,是日本料理店 不可或缺的主角。它是以小麦为原料制造的,在粗细和长度方面有特别的规定(直径4毫米~6毫米)。冬天加入热汤、夏天则放凉食用。
最经典的日本乌冬面做法,离不了牛肉和高汤,面条滑软,酱汤浓郁,所以去日本,一定要尝一碗香川县的牛肉乌冬面(香川县旧称“赞岐国”位于四国的东北部)。
根据香川县的口头传说,空海(弘法大师,西元774─835)由唐国带回面条的制法,拯救了赞岐当地的贫民。因为濑户内海雨水稀少,很难种米而传授给赞岐人,一般认为,这就是现在的赞岐乌冬的原型。
リンゴ  林檎    [名] 苹果 
我们每个人都是上帝咬过一口的苹果,
我们不一样,
不是一样的红润
不是一个模子的圆满,
也不是同样的新鲜香甜, 而这个缺口让我们每个人
独一无二,成为自己。
イチゴ  苺    [名] 草莓 
買う(动1) :买  ~を買う       

果物(くだもの) 中文意思 说明
リンゴ 苹果
イチゴ 草莓
バナナ(banana) 香蕉
オレンジ(orange) 橘子
撮る(动1) :拍照  写真を撮る
書く(动1) :写   手紙を書く
聞く(动1) :听   音 楽を聞く  シーディーを聞く 
掃除する(动3) :扫除   部屋を掃除する 教室を掃除する       


てがみ
聞く既有听也有问的意思,比如:映画館への道を聞く 

おんがく
信:手紙
手纸、卫生纸:トイレットペーパー
そうじ
読む、見る
読む:   本を読む   新聞を読む  雑誌を読む 
見る:  テレビを見る 映画を見る  黒板を見る
      
不论是“読む”还是“見る”中文都可以译为“看”,那么两者有什么区别呢?
*看以文字形式出现的读物用“読む”、其他用“見る”


サ变动词“する”的用法
      
①加在动作性名词后,使用名词变动词:
掃除する 旅行する 仕事する 出張する ジョギングする
②动作性名词 +を+する
 仕事をする 食事をする ゲームをする
③体育运动项目+を+する
テニスをする サッカーをする 野球をする
 バスケットボールをする
 
副词:
これから:从现在开始、今后
①可以用于句首表示马上去做,
  如:これから 真面目に勉強します。 今后好好学习
  ②修饰名词:今后的生活,社会等。
如:これからの生活 今后的生活
    これからの世界 今后的世界
それから:接着,然后
必须连接先后两个动作,不能直接用于句首。
如:朝7時に起きます。それから、ご飯を食べます。       
第二部分:语法讲解
名を动词
动作作用的对象用“を”提示
日文和中文的句子结构不一样
结构 例子
中文 动词+宾语(主谓宾) 我学习日语
日语 宾语+を+动词(主宾谓) 私は日本語を勉強します
能带宾语的叫他动词,没有宾语的叫自动词(第五课讲过)
本课学的动词都能带宾语,所以都是他动词
自动词 他动词 自他动词
教室へ行きます ご飯を食べます 教室で勉強します
これからまじめに勉強します。
自动词、他动词和自他动词
例:  私は毎日日本語を勉強します。
    母は毎朝新聞を読みません。
    夕べ隣さんと一緒にご飯を食べました。
    今朝薬を飲みませんでした。
询问动作作用的对象,用疑问词“何”
    A:昨日 何を買いましたか。   
    B:イチゴを買いました。
    C:何も買いませんでした。
     
    
    
举例的句子各时态一个,同时穿插以前学去的语法
 何的两种读法:なに、なん
①“何”最基本的读音是:なに
 ②“の”、“量词”和“时间、星期”前读:なん
 ③“で”前面两个读音都可以
なに と 何(なに)と何(なに)を買いましたか
が あそこに何(なに)がありますか。
を 何(なに)を買いましたか。
なん の それは何(なん)の本ですか
量词 何(なん)歳ですか。
时间/星期 李さんは何(なん)時に来ますか。
なに/なん で 何(なに/なん)で会社へ行きますか。
宿題:背诵下列常用动宾结构词组(下次上课听写)
コーヒーを飲む   新聞を読む
薬を飲む      映画を見る
ご飯を食べる    テニスをする
かばんを買う    部屋を掃除する   
写真を撮る     日本語を勉強する
手紙を書く     音楽を聞く 
     
    
    
②名(场所)で动词
动作进行的场所用“で”提示。 译:在某地做某事
例:生徒たちは図書館で勉強します。
  田中さんは小野さんと喫茶店でコーヒを飲むました。
  私はコンビニでお弁当を買いません。  
  私はコンビニでお弁当を買いませんでした。 
  询问动作进行的场所,用疑问词“どこ”
例:A:今日 どこで昼ご飯を食べますか。
  B:食堂で昼ご飯を食べます。
  
宿題:翻译下列句子
①朋友小李在荞麦面馆吃面。
②小野经常在宿舍听音乐。
③今天早上在家里看新闻了吗?
④这张照片在哪里拍的?
⑤前天和女朋友在老地方看电影。
⑥我每天在操场打网球。
⑦我上午打扫了房间,然后在房间写了作业。
⑧上周日和弟弟一起在动物园看熊猫。
     
    
    
③名か名词
对若干名词进行选择时、名词和名词中间用“か”。 译:或者
例:私は毎朝パンかお粥を食べます。
  
  A:休みは何曜日ですか。
  B:休みは月曜日か水曜日です。
 宿題:翻译下列句子
  ①A:午休的时候做什么?
B:我午休的时候打乒乓球或篮球。
  ②A:你买什么? B:我买苹果或草莓。
③午饭吃便当或饺子。
  
    
④名をください (第一单元末会话中学过)
译:请给我……
买东西或点餐时,要求服务时使用。既可用于花钱购物,也可用于不花钱的索取
*虽然译为“请……”,但属于命令的形式,切勿对尊长使用
例:コーラとウイスキーをください。
  申込書をください。
  その本をください。
  
 
    
  
  请判断下列对话中谁是店员,谁是顾客
甲:いらっしゃいませ
  乙:コーヒとチーズをください。
甲:すみません、コーヒがありません。
  乙:じゃ、ワインとチーズをください
  甲:かしこまりました。  
    
拓展:
请求对方做某事:
1.Vて+ください
帰ってください(请回) 来てください(请来)
2. 动词名词化+ください 
お帰りください(请回)
这里的“动词名词化” 指的是“将V.变成连用形”   
动词连用形规律
动1:末尾假名从う段进一位到い段
动2:去る
动3:サ变动词去する,カ变动词 无
连用形:直接连接用言
用言:动词,形容词
动1: 当结尾为 う/つ/る,变 って(会う  会って)
く  いて (働く  働いて)
特殊:行く 行って
ぐ  いで(泳ぐ  泳いで)
む/ぶ/ぬ  んで(遊ぶ   遊んで)
す して(消す  消して)
动2:去る+て(食べる  食べて)
动3:する して;くる きて
动词て形变化规律:
第三部分:寒暄语学习
いらっしゃいませ
欢迎光临
かしこまりました
明白了
“かしこまりました”比“分かりました”更郑重礼貌。服务行业常用
いってきます我走了
いってまいります我走了
いってらっしゃい
走好,路上小心
ただいま
我回来了
お帰りなさい欢迎回来
向长辈上司道别 (お先に)失礼します
进入别人房间前 失礼します/お邪魔します
出别人房间时 失礼しました/お邪魔しました
第四部分:格助词的用法归纳
助词 作用 固定搭配 例子
は 提示主语 名词は谓语 私は学生です
对比 名词は谓语 私は今日は休みます。
の 表从属 名词の名词 彼の鞄
に 事物存在的地点 地点に名词があります/います 学校に人がいます。
提示动作发生的时间 时间に动作 六時に起きます
が 存在的对象 地点に名词があります/います 庭に猫がいます。
疑问词做主语时提示疑问词 疑问词が 誰があなたの友達ですか。
と 表并列 名词と名词 先生と学生
提示共同做事对象 人と动词 友達と帰ります
へ 提示移动方向 地点へ移动性动词 学校へ行きます
格助词一般用于名词之后,本身没有含义。
作用:明确该名词在整个句子中的地位、资格
助词 作用 固定搭配 例子
も 也 名词も名词です 王さんも学生です。
全面否定 疑问词も否定 誰もいません
から 提示时间的起点 时间から动词 7時から勉強します
提示移动的起点(即时空的起点) 地点から移动性动词 会社から帰ります
まで 提示时间的终点 时间まで动词 ○時まで働きました
提示移动的终点(即时空的终点) 地点まで移动性动词 駅から家まで帰りました
で 提示交通工具 交通工具で移动性动词 飛行機で行きます
提示动作进行的场所 地点で动词 教室で勉強します
を 提示动作作用的对象 名词を动词 ご飯を食べます
か 做终助词:表疑问 ですか  ますか 王さんは学生ですか
格助词:对若干名词进行选择 名词か名词 パンかお粥を食べます。
第五部分:写作
日记:我的一天(100字)
可以叙述自己一天的作息,从早上起床到晚上休息都在哪里做了什么
今日の授業はこれで終わります。
皆さん、お疲れ様でした。

展开更多......

收起↑

资源预览