综合实践活动 第11课 高中日语新标准日语 课件 (共26张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

综合实践活动 第11课 高中日语新标准日语 课件 (共26张PPT)

资源简介

(共26张PPT)
第十一課
小野さんは歌が好きです。
目录
一.单词
二.语法
三.基本课文和应用课文
四.练习
一.单词
1.歌 固定搭配:歌を歌(うた)う
2.ピアノ 固定搭配:ピアノを弾(ひ)く
3.スポーツ 关联:運動(うんどう)をする
4.運転 关联:運転する   運転手(うんてんしゅ)/ドライバー 司机
運転免許(うんてんめんきょ)(驾照)
5.飲み物 关联:动词去ます+もの
     食べ物(たべもの)(食物) 着物(きもの)( 和服 ) 履物(はきもの)( 鞋类)
6.コンピュータ   关联:パソコン
7.外国    关联:外国語(がいこくご) (外语)
8.会議    关联:会議に参加(さんか)する/出(で)る/出席(しゅっせき)する
9.脚 /足(あし)
10.僕(ぼく) 含义:男性对关系比较亲密的人的自称
     关联:俺(おれ):带有简慢的语感或在亲密关系中具有亲昵的语感。
     私:用于一般场合,带有敬体的语感。
11.分かります  自动 1  固定搭配::~が分かります 理解,明白,懂~
            区别:~を知っています/知りません (不)知晓,知道~
12.迷います   自动 1  固定搭配:道(みち)/方向(ほうこう)に迷います 迷路 迷失方向
关联:迷子(まいご) 迷路的孩子  どちらに決めるか、迷っています 不知道选哪个
13.できます   自动 2   含义:会,能;做完,完成;建成
日本語ができます (会日语);宿題ができます (完成作业);ビルができます (大厦建成)
14.閉めます   他动 2   关联:ドアを閉めます
閉(し)まります  自动 1   关闭 ドアが閉まります
開(あ)きます   自动 1   打开 窓が開きます
開(あ)けます   他动 2   打开 窓を開けます
电器的开都用つける,关都用消す(けす)。
15.疲れます   自动 2   关联:体が疲れました 身体疲劳
       疲れ(名词)   疲れを取ります 消除疲劳
      16.散歩します   自动 3   惯用:公園を散歩します
一.单词
一.单词
17. 怖い  形 1  含义:令人害怕的,可怕的,恐怖的
 怖い映画( 恐怖电影)       ~が怖い :(害怕~、~是可怕的)
18.上手  形 2  关联:上手→下手(へた) ;得意(とくい)→苦手(にがて)
19.よく  副词  :可表频率也可表程度 ,如:王さんのことをよく知っています。
20.たまに 副词 关联:めったに:(后一般接否) 表几乎(不)
映画館へめったに行きません。 几乎不去电影院
21. また(还,又) 副词 关联:まだ ,
后接肯定 :表动作状态或状态还在进行,李さんはまだ教室にいます。
后接否定 :表动作尚未进行或实现,この本はまだよんでいません。
22. どうして 副词 关联:なぜ。区别:なぜ单纯问理由,どうして包含不满意惊讶的情感
23. 結構 副词,形 2 含义:足够,不需要;相当,很
コーヒーは結構です 不需要咖啡了;このケーキは結構美味しいです 这个蛋糕很美味
24. 気に入ります 固定搭配:~が気に入ります (中意~(一般用于第一次见到某物而感到中意)
好きです表持续性的喜欢
二.语法
第11课的主要句型
1.小野さんは歌が好きです。
2.スミスさんは韓国語が分かります。
3.吉田さんは時々中国や韓国へ行きます。
4.森さんはお酒が好きですから、毎日飲みます。
 小提问: “中国的历史悠久”用日语是怎么翻译的?
有2种翻译: A:中国の歴史は長いです。
   B:中国は歴史が長いです。
从中文翻译来看,这2句意思是没有不同的,但是在日语中用后者B句。
后者形式称为:“主谓谓语句”。
所谓“主谓谓语句”,就是以一个主谓结构(歴史が長いです)做谓语的句子。
其中谓语句的主语(歴史が)称为“小主语”,用“が”表示;
整个句子的主语(中国は)叫“大主语”,用“は”表示。
谓语是什么?
谓语:对句子中的主语加以说明、描写、叙述的部分(是什么,怎么样,有没有)
  
想一想:我们还学过“は”和“が” 有什么区别?
“は”和“が”的区别:1.“が” 前“は”后
2. “が”提示小主语, “は”提示大主语
二、“主谓谓语句”共有3种形式
  1,大主语表示整体,小主语表示其部分。
之前例句中“中国”是整体,“历史”是部分。也可以说“人口众多”“土地辽阔”“物产丰富”等等多个侧面。
①わが国は【土地が広いです】。 (“我国土地辽阔。”)   
②象は【鼻が長いです】。(“象的鼻子长。”)  
③王さんは【目が大きいです】。(“小王眼睛大。”)
2,表示主语的好恶、能力、希望等等。这些内容的对象用が表示。
①山田さんは【中国語が上手です】。(“山田先生中国话很好。”)  
②李さんは【小説を読むのが好きです】。(“小李喜欢读小说。”)  
③私は【いい辞書が欲しいです】。(“我想要一本好词典。”)
3,表示人或者组织的所有。这是从存在句演变过来的。
①私は【息子が二人います】。(“我有两个儿子。”)  
②この大学は【学生が1万人います】。(“这个大学有1万个学生。”)  
③あの会社は【工場と開発部があります】。( “那个公司有工厂和开发部。” ) 
   【 】内是谓语,其中有小主语和它的谓语。
我们来详细讲一下“主谓谓语句” 的第二种用法:表示主语的好恶、能力、希望等等。
表达情感
常见的表达情感的单词有:好き、嫌い、怖い、気にいる、心配(しんぱい)、羨(うらや)ましい等。
①私は魚が嫌いです。
②あなたのことが好きです。
翻译:小野怕狗
2. 表能力,水平的高低
常见的表达能力的单词有:できる、分かる、上手、下手、得意、苦手等。
①私は日本語が分かります。
②吉田さんは日本料理が上手です。
上手 VS 得意 :两者都是擅长的意思,但是“上手”是夸奖别人,“得意”是自己说自己引以为豪。
下手 VS 苦手 :用来说自己不擅长什么的时候两个都可以说,但是,如果说我处理起来棘手,甚至是不能,就要用“苦手”。“苦手”包含一种不愿意厌恶的情绪。
小野さんは犬が怖いです。
语法② 名词 や 名词
含义:“和”,“や”常常和“など”呼应使用,也可单独使用。
田中さんはテニスや野球が好きです。
八百屋(やおや)で野菜や肉などを買いました。
「や. . など」 与 「と」 的区别:
や、など:表不完全列举。
と:表完全列举。
リンゴやイチゴ(など)を買いました。 买了苹果,草莓等等。
リンゴとイチゴを買いました。 买了苹果和草莓。
とか とか(列举).
なり~なり (选择)
たり…たり(两种动作及以上同时进行)
○昨日はりんごとかバナナとか(×ミカンなりバナナなり)、果物をたくさん買った。
昨天买了苹果,香蕉等许多水果。(列举)
○ミカンなりバナナなり、好きなものを食べなさい。
桔子香蕉挑你喜欢的吃。(选择)
◆テストは先生によって難しかったり、簡単だったりする。
试题因(出题)老师而不同,有的难,有的简单。
语法③ 表原因~から/ 表原因的问句 どうして
含义:“から”位于 陈述原因、理由的小句的句尾,表原因。
森さんはお酒が好きですから、毎日、飲みます。
寒いですから、窓を閉めます。
翻译:因为好吃,吃了很多。
だから:是表原因、理由的连词,意思相当于汉语的“所以”,其比较礼貌的说法是“ですから”。“だから”独立使用的 在结果的句子前面。
注意:表因为的 “ から ” 和表所以的 “ だから ” 是不能同时出现的
金さんは野菜が嫌いです。だから、あまり野菜を食べません。
翻译:这个很美味,所以吃了很多。
どうしてですか:表询问事由。相当于汉语中“为什么”。回答时在谓语后面加“から”
A お酒を飲みませんね。どうしてですか。 B お酒が嫌いですから。
A どうして、外国へ行きませんか。 B 飛行機が怖いですから。
おいしいですから、たくさん食べました。
これはとてもおいしいです、だからたくさん食べました。
语法④ 频率副词
いつも>よく>時々>たまに>あまり+否>全然+否
100%>70%>50%> 20% > 10% >0%
田中さんはたまにサッカーをします。
李さんはあまりお酒を飲みません。
小野さんは全然刺身(さしみ)を食べません。
(ときどき)
(ぜんぜん)
语法⑤ 场所で~があります
含义:表活动,事件发生的场所。
常见的搭配名词有:パーティー、会議、写真展、地震、火事 等。
302 室で会議があります。
日本で地震がありました。
语法⑥ いかがですか
含义:回想第 10 课的どうですか语法。“いかがですか”是“どうですか”的礼貌表达方式,对长辈或上级使用。
コーヒーはいかがですか。
接受:どうもありがとうございます、いただきます。
拒绝:今は結構です。/さっき、飲みましたから...
注意:拒绝对方的建议或推荐时,直接用“いいえ”会显得很不礼貌。可以采用上述表达方式委婉拒绝。
考点相关练习 :
1私の家は駅から 5 分です( )、とても便利です。
A が B か C ね D から
2田中さんは歌が好きです。だから、( )カラオケに行きます。
A よく B たまに C あまり D 全然
3小学生のごろ、( )科目は何ですか。
A 立派な B 上手な C 得意な D 見事な
★ 本课对应高考真题:
1.ゆうべ新宿( )火事がありました。
A で B へ C の D から
2.先生に叱られたのは、宿題をちゃんとしなかった( )だ。
A.こと B.つもり C.から D.もの
3.先生がきみを叱るのは,きみに期待している( )だ。
A こと B つもり C から D もの
三.基本课文和应用课文
A:甲:吉田さんは料理ができますか。
乙:いいえ、全然できません。
B:甲:どんな音楽が好きですか。
乙:ロックやポップスなどが好きです。
C:甲:長島さん、スペイン語がわかりますか。
乙:ええ、大学で習いましたから、少し分かります。
D:甲:小野さん、よく音楽を聞きますか。
乙:ええ、家でCDをよく聞きます。そして、たまにコンサートへ行きます。
1.小野さんは歌が好きです。
2.スミスさんは韓国語が分かります。
3.吉田さんは時々中国や韓国へ行きます。
4.森さんはお酒が好きですから、毎日飲みます。
基本课文
李:箱根はホテルや旅館が多いですね。
小野:そうですね、会社の別荘もたくさんあります。
李:長島さんや小野さんもよく来ますか。
長島:ええ、車で時々来ます。
小野:私は運転ができませんから、いつも電車です。
長島:僕は来月また来ますよ。
李:どうしてですか。
長島:この近くのホテルで友達の写真展がありますから。
李:箱根のお土産は何がいいですか。
小野:うーん、そうですね…迷いますね。
長島:寄木細工はいかがですか。とても有名です。
李:きれいな模様ですね。
小野:ええ。
長島:気に入りましたか。
李:はい、とても。
应用课文
よせぎざいく
四.练习
1.教室には机が(  )あります
A.あまり B.よく C.すこしも D.たくさん
2.森さんは(   )運動しません
A.あまり B.もう C.とても D.よい
3.昨日の映画は(   )でしたか。
A.どの B.どこ C.どんな D.どう
4.森さんは中国語がわかりません。(   )日本語で話さなければなりません。
A.でも B.そして C.ですから D.てから
5.王:コーヒーはいかがですか。
李:(   )
A.はい.コーヒーです B.250 円です
C.はい.いただきます D.とてもおいしいです。
6.上海(   )冬(   )寒いです。
A.は/は B. は/が
C. が/は D. が/が
7.甲:小野さん.昨日手紙とお土産を送りました。もう届きましたか
乙:ええ.手紙(   )お土産(   )届きました
A.や/など B.と/と
C.も/も D.か/か
8.水泳がすきです.(   )下手です
A.だから B.でも C.そして D.ところで
9.よくこの町(  )道(  )迷います
A.で/に B.に/で C.で/が D.に/に
10.六月まで雨が(   )も降りません
A.全然 B.ちょうど C.たくさん D.すこし
11.天気はあまり(   )。
A.よいです B.いいです
C.くないです D.よくないです
12.汽車が山の下(  )通ります。
A.が B.は C.を D.に
13.彼は日本語(  )できます。
A.には B.を C.が D.で
14.机の上にリンゴやケーキ(  )があります。
A.とは B.や C.など D.を
中翻日
1.我看上了那个人偶。
2.山下因为不会开车,所以经常坐地铁去公司。
3.小野喜欢游泳。
4.我不怎么去卡拉 OK。
5.昨天日本发生了地震。
6.因为我不擅长网球,所以经常练习。
7.周末去公园,吉田你呢?
8.箱子里有足球呀棒球什么的。
9.我一点也不喜欢草莓。
10.每天早晨森总是在公园散步。
ヾ( ° ° )
私はあの人形が気に入ります。
山下さんは運転が下手ですから、いつも地下鉄で会社へ行きます。
小野さんは水泳が好きです。
私はあまりカラオケに行きません。
昨日、日本で地震がありました。
テニスが下手ですから、いつも練習します。
週末は公園に行きます。ところで、吉田さんは?
箱の中にサッカーや野球などがあります。
私はイチゴが全然好きではありません。
毎朝いつも公園を散歩します。
ご清聴
どうもありがとうございます

展开更多......

收起↑

资源预览