第5课 森さんは 7時に 起きます 课件(共36张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第5课 森さんは 7時に 起きます 课件(共36张PPT)

资源简介

(共36张PPT)
森さんは七時に起きます
第五课
Watercolor
VOL
1
試験  しけん  =テスト    【考试】
期末試験はいつからですか。
き まつ
いつ:表示询问时间,【什么时候】
から:表示时间或动作的起点,【开始】
明日はテストですね
明天考试啊。
遅刻  ちこく    遅刻する(動詞)
昨日遅刻しました
あなたは遅刻でしたか?
休み  やすみ   休む(動詞)
今日は休みです/  今日は休みます
「昼休み」(午休)
出張  しゅっちょう   出張する(動詞)
明日から 出張します
研修   けんしゅう   研修する(動詞)
xx技術を研修します
旅行  りょこう  旅行する
海外旅行
お宅 おたく 
お宅はどちらですか。
今  時   分です
表示现在的时间,【现在是几点几分】询问的具体时间可以用【何時】
いま

ぶん
A:今 何時 何分ですか?
B:午後 三時です
A:何時ですか?
B:今 4時30分/4時半です
动词的含义
1.动词是用言,在句子中表示某种动作或状态
2.在句子中常做谓语,其宾语通常用【を】表示。
日语的动词分类
1.动词一类(五段动词)
指,词尾的假名在【う】段
く的浊音 ぐ也是动词结尾的一种
而ふ没有了,留下ぶ
ゆ也没有
因此,动词一类的结尾有:
く、ぐ
う、つ、る
ぬ、む、ぶ

2.动词二类(一段动词)
指,词尾的假名一定是【る】
发现:动词一类也有以【る】结尾,那动词二类也是【る】结尾,怎么判断呢?
一般来说:看 前面的一个假名
如果在【い段】【え段】,那么就是动词二类
如果在【あ段】【う段】【お段】,那么就是动词一类
注意:有特殊的单词【帰る(かえる)】【入る(はいる)】,它们是动词一类
休む  (やすむ)
働く  (はたらく)
起きる (おきる)
始まる (はじまる)
行く  (いく)
終わる (おわる)
読む  (よむ)
食べる (たべる)
寝る  (ねる)
急ぐ  (いそぐ)
来る  (くる)
する 
動1
動1
動2
動1
動1
動1
動1
動2
動2
動1
動3
動3


3.动词3类 ,有且只有2个,分别是
  カ行变格动词:来る (くる)
  サ行变格动词:する
まとめ(总结)
动词一类:词尾【う段】结尾
动词二类:词尾【る】结尾
动词三类:【くる】【する】
动词的ます形
为礼貌用语,一般用于认识不久的人或者长辈,上司等,大概是动词最常用的活用之一,也较为简单。
基本型 ます形
动词一类 词尾 う段 变词尾所在的 い段 +ます
动词二类 词尾る 去词尾る +ます
动词三类 くる 变成き+ます
动词三类 する 变成し+ます
动词一类 :词尾 う段 、变词尾所在的 い段 +ます
行く    いく 【去】 行きます
急ぐ   いそぐ 【着急】 急ぎます
買う   かう 【买】 買います
待つ   まつ 【等待】 待ちます
売る   うる 【卖】 売ります
死ぬ   しぬ 【死】 死にます
読む   よむ 【读】 読みます
呼ぶ   よぶ 【呼,叫】 呼びます
話す   はなす 【说】 話します
練習
聞く(きく)
ある
遊ぶ(あそぶ)
休む(やすむ)
やる
言う(いう)
泳ぐ(およぐ)
帰える(かえる)
入る(はいる)
聞きます
あります
遊びます
休みます
やります
いいます
泳ぎます
帰ります
入ります
特殊的动词1类
动词二类、词尾る 、去词尾る +ます
起きる(おきる)
食べる(たべる)
いる
着る(きる)
始める(はじめる)
つける
止める(とめる)
止まる(とまる)
起きます
食べます
います
着ます
始めます
つけます
止めます
止まます
注意: 止まるー動詞1、止まります
动词三类
くる きます
する します
注意:一些汉字词,加【する】可以变成动词,变形也是在上【する】变
  例:  勉強   勉強する   勉強します
    研修   研修する   研修します
    授業   授業する   授業します
基本型 ます形
动词一类 词尾 う段 变词尾所在的 い段 +ます
动词二类 词尾る 去词尾る +ます
动词三类 くる 变成き+ます
动词三类 する 变成し+ます
动词原形 变 ます形
ます形 变 动词原形
动词一类:首先去ます,把词尾它变成所在 う段
  休みます
  働きます
  行きます 
动词二类:去ます,加る
食べます
  起きます
动词三类:きます--くる します--する
名詞 现在将来时 现在否定 过去时 过去否定
意味 ~は~です ~は~ではありません ~は~でした ~は~ではありませんでした
…是… …不是… …过去是… …过去不是…
小野先生是学生
小野先生不是学生
小野先生以前是学生
小野先生以前不是学生
小野さんは学生です
小野さんは学生ではありません
小野さんは学生でした
小野さんは学生ではありませんでした
表示疑问,都在句尾加「か」
動詞 现在将来时 现在否定 过去时 过去否定
ます ません ました ませんでした
聞く(きく)
働く
休む
起きる
来る
する
ある
聞きます
聞きません  聞きました 聞きませんでした
働きます   働きません  働きました  働きませんでした
休みます   休みません  休みました 休みませんでした
起きます   起きません  起きました  起きませんでした
きます     きません     きました   きませんでした
します     しません     しました   しませんでした
あります    ありません   ありました  ありませんでした
今天学习
今天没有学习
昨天学习了
昨天没有学习
今日は 勉強します
今日は 勉強しません
昨日は 勉強しました
昨日は 勉強しませんでした
表示疑问,都在句尾加「か」
我每天学习
时态?
学校明天没有放假
昨天考试了吗?
小野先生昨天没有上班
私は毎日勉強します
时态?
学校は明日休みません
时态?
昨日は試験しましたか
时态?
小野さんは昨日働きませんでした
名詞(時間)に 動詞ます
意思:表示在某时间里做某动作
「に」是格助词,接在表示时间的名词后面,表示某动作、行为进行的时间。
难点重点:什么样的时间名词下可以加「に」
①必须加「に」的有:
日期:一月、二月 一日、二日
时刻:1時、2時、3時20分、5時半
星期:日曜日、火曜日(注:可加可不加)
年代:1945年、大正3年
休息:休み、休日、冬休み
时代:奈良時代、江戸時代

总结:带有数字的具体时间点
②不能加「に」的有:
日:おととい、昨日、今日、毎日、本日
周:先週、今週、来週、毎週
月:先月、今月、毎月 年:去年、今年、毎年
其他:今朝、今晩、今、さっき、いつも
总结:一段时间后面不加
③可加可不加「に」的有:
季节:春、夏、秋、冬
其他:午前、午後、正月、~ごろ、~時、~うち、~まえ
我昨天8点起床
时态,加不加「に」?
昨天学校休息
考试上午10点开始。
时态,加不加「に」?
时态,加不加「に」?
私は昨日 八時に起きました
試験は午前 十時に始まります
先週 学校は休みませんでした
日本語の授業は 8時(  )始まります
さ来週(  )行きます
2020年(  )働きます
月曜日(  ) 買い物します
今朝(  ) 10時(  )食べます
来年(  )留学します

×

に/×
×

×
~から~まで~ます
从...到...
表示某动作发生在某个期间
から:表示起点,可以是空间也可以是时间的起点,
まで:表示终点,可以是空间也可以是时间的终点
他们两个可以分开使用
我7点到9点学习
我23点开始睡觉
妈妈周一到周五上班
わたしは七時から九時まで勉強します
わたしは23時から寝ます
母は月曜日から金曜日まで働きます
いつ 動詞ますか 【什么时候做某事?】
いつ :疑问词,什么时候
A:什么时候起床?
B:6点半左右
A:いつ起きますか
B:六時半ごろです
冬休みはいつからいつまでですか。
-試験はいつから始まりますか
-来週の月曜日からです
寒假是从什么时候到什么时候呢?
考试什么时候开始
下周一开始。
如果说话人、听话人已经明确部分谈话内容,在回答问题时就不需要再重复这部分已经明确的内容,而用「~です」的形式作简洁回答即可。
-田中さんは毎晩何時に寝ますか。
-九時です
 /毎晩九時に寝ます (也是对的,但是可以更加简洁)
ごろ
「ごろ」接表示时间的名词,如「~年」「~月」「~日」「~曜日」「~時」「~分」等后面,
表示大致的时间范围,
相当于汉语的“…左右”“…前后”的意思。
后面一般不加「に」
私は毎朝6時ごろ起きます。
毎晩何時ごろ寝ますか。
11時ごろ寝ます。
は,可以表示对比
1.田中さんは昨日は休みました。今日は働きます。
2.私は中国人です。田中さんは日本人です。
1.私は 朝 6時( )起きます
2.授業は 8時( )始まります。11時40分( )終わります
3.私( )日本語の学生です。李さん( )英語の学生です
4.私( )日本語の学生です。李さん( )日本語の学生です。
5.昨日( )私( )妹( )公園( )いました
谢谢

展开更多......

收起↑

资源预览