资源简介 (共68张PPT)みんなの日本語1大家的日语1第七课关键助词「を」:提示他动词的宾语「で」:提示动作发生的地方4123「なに」vs「なん」十大高频基础动词:买吃喝看见听拍读写「ませんか」「ましょう」移动动词句第六课复习他动词?日语动词分为“自动词”和“他动词”两类①自动词(英:不及物动词):动词本身能完整地表示主语的某种动作的词。强调表示结果或状态。例:“去、来、睡、走、跑、飞”等。②他动词(英:及物动词):动词需要有一个宾语才能完整地表现主语的动作或作用的词。强调动作对物体(人)的动作或影响。例:吃(饭、蛋糕)、喝(水、酒)、拍(照),抽(烟)等。他动词句基本格式名词+を+V(他动词)ます其中【を】语法作用:提示他动词作用的对象。课程构成01语言的根基单词02语法的体现文型03单词和文型的结合例文04实际的生活场景运用会话学習目標1.信息输出·输入固定句型2.语高频助词「に」「で」3.已经「もう+動詞」 还没「まだです。」所有语言的根基单词信息输入·输出类动词あげますもらいますあげます第一人称第三人称第三人称第二人称第三人称もらいます第一人称第三人称第三人称第二人称第三人称信息输入·输出类动词か貸しますか借ります信息输入·输出类动词おし教えますなら習います信息输入·输出类动词電話をかけます電話があります信息输入·输出类动词おく送りますき切ります かねお金かみ紙きっぷ切符て手はさみナイフ はし 箸フォークスプーンケータイパソコンホッチキスパンチセロテープ け消しゴムプレゼントはな花シャツにもつ荷物メールねんがじょう年 賀 状クリスマスツリー语法的体现文型文法1 名词でVます 工具+で+V=用某物做某事。助词【で】用于提示做某事所用到的方式·方法·手段温馨提示:本文法同第五课文法三文法1 名词でVます 自転車で学校へ行きます。 お箸でご飯を食べます。 パソコンで映画を見ます。 練習教科书87页第一题答案: 1、ペンで手紙を書きます。 2、はさみで紙を切ります。 3、手でご飯を食べます。 4、ケータイで写真を撮ります。文法2 词/句は~語で何ですか。语法解释:用于询问某个词或句子用其他语言该如何表达。例:「谢谢」は日本語で何ですか。「谢谢」は日本語で「ありがとう」です。文法2 词/句は~語で何ですか。これは日本語で何ですか。メールを送ります。 電話をかけます。文法3 表示信息输入、输出类词花をあげます。花をもらいます。文法3 表示信息输入、输出类词本を借ります。本を貸します。文法3 表示信息输入、输出类词日本語を教えます。日本語を習います。文法3 表示信息输入、输出类词如果是给爸爸发邮件给女朋友花从男朋友那收到花借给朋友书从朋友那借书教学生日语向老师学日语怎么说呢~~~文法三:人に物をあげます等文法四:人に物をもらいます等文法解释:本课的「に」为新用法,它在本课用来提示对象。 友達に本を貸します。 友達に本を借ります。文法三:人に物をあげます等文法四:人に物をもらいます等文法解释:如句末动词是「あげます」「かします」「おしえます」等提供事物、信息类的动词,则「に」提示接收这些事物,信息的对象。 彼女に花をあげます。 王さんに本を貸します。 学生に日本語を教えます。文法解释:如句末动词是「もらいます」「かります」「ならいます」等得到事物、信息类的动词,则「に」提示提供这些事物,信息的对象。(多翻译成“从”或“向”) 彼氏に花をもらいます。 彼氏から花をもらいます。 王さんに本を借ります。 先生に日本語を習います。文法三:人に物をあげます等文法四:人に物をもらいます等※ 本句型中可以用「から」来代替「に」。注意!!当提供方不是个人而是公司,学校等组织时,不用「に」而用「から」 学校からお知らせをもらいました。文法三:人に物をあげます等文法四:人に物をもらいます等如果是给爸爸发邮件给女朋友花从男朋友那收到花借给朋友书从朋友那借书教学生日语向老师学日语怎么说呢~~~父にメールを送ります。彼女に花をあげます。彼に花をもらいます。友達に本を貸します。友達に本を借ります。学生に日本語を教えます。先生に日本語を習います。練習しましょう教科书87页练习B第三题答案:1、イーさんに本を貸します。2、太郎ちゃんに英語を教えます。3、母に手紙を書きます。4、シュミットさんに電話をかけます。練習しましょう教科书88页练习B第四题答案:1、カリナさんにCDを借ります。2、ワンさんに中国語を習います。3、木村さんにメールをもらいます。4、サントスさんに電話をもらいます。文法5 もう動詞ました。语法解读:已经做了某事。例:もうご飯を食べましたか。-はい、もう食べました。-いいえ、まだです。文法5 もう動詞ました。在回答【もう動詞ましたか。】时:肯定回答:「はい、もう~ました」否定回答:「いいえ、まだです」注意:不能用「ませんでした」「ませんでした」 过去没做某件事。比较昨日、晩ご飯を食べましたか。いいえ、食べませんでした。昨晚吃了晚饭了吗?不,没吃 (结果)もう晩ご飯を食べましたか。いいえ、まだです。已经吃过晚饭了吗?不,还没吃 (当前状态)文法6 助词的省略文法解释:在口语会话中,当从前后关系就可以明白语意的时候,助词往往被省略。 テレビを見ます。 テレビ、見ます。 学校へ行きます。 学校、行きます。助词的省略??目前初级日语阶段请大家务必不要省略助词谢谢配合練習しましょう1、私はナイフ( )パンを切ります。2、「さようなら」は英語( )なんですか。3、私は昨日彼女( )手紙( )書きました。4、ミラーさんは友達( )お土産( )もらいました。5、私は中国語( )本( )借りました。单词和文型的结合例文例文いいえ、ラジオで勉強しました。テレビで 日本語を勉強しましたか。例文いいえ、 英語で書きます。日本語で レポートを書きますか。例文「さようなら」です。「Goodbye」は日本語で何ですか。例文先生と友達に書きます。だれに年賀状を書きますか。例文手帳です。山田さんにもらいました。それは何ですか例文はい、もう買いました。もう新幹線の切符を買いましたか。例文いいえ、まだです。これから、食べます。もう昼ごはんを食べましたか。实际生活的场景运用会话补充:あ どうぞお上がりください。いらっしゃいVSいらっしゃいませ会话放映回答下列问题マリアさんはもうコーヒーを飲みましたか。スプーンはどこのお土産ですか。友子さんは誰からスプーンをもらいましたか。关键助词「を」:提示对象「で」:提示方式方法手段(同第五课)4123「もう」「まだです」化身问号宝宝专用句型:Nは~語で何ですか。「N1(人)にN2をあげます」 「N1(人)にN2をもらいます」动词句本课总结归纳しゅくだい宿題2,翻译作业第3课4,本课听力入门练习1、语法本第七课3,本课标准习题集第七课结束啦~~みなさん、おつかれさまでした。 展开更多...... 收起↑ 资源预览