第7课 学校案内 课件 (58张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第7课 学校案内 课件 (58张)

资源简介

第七課 学校案内
要求
课前预习:预习单词、标假名(会话和语法部分)、标音调、划出会话中的语法、造句。
课上:单词→语法
→交际与表达+会话 →练习题。
复习要求:
单词语法复习,会话熟读(背诵),作业练习。
単語
さ とう
佐 藤①
たかはし        
高 橋②
わた なべ
渡 辺 ?
すずき えみ
 鈴木 恵美③
おだ ゆたか
小田 豊③
あんない ③案内(名?动3他)带路,指引
ここ ? (名)这里,这儿
そこ  ?   (名)那儿,那里
あそこ ?  (名)那儿,那里
どこ ①  (名)哪里
ある ①   (动1自)有,在
有书/铅笔/桌子。
本/鉛筆/机があります。
いる ? (动2自)有,在
有高中生/女生/男生。
高校生/女の子/男の子がいます。
▲ある 无生命物体的存在→物品
いる 有生命物体的存在→人或动物
助詞が
提示对象
たくさん③? (名·副)很多
很多的书
有书。
有很多书。
有很多高中生。
たくさんの本
本が あります。
たくさんの本があります。*
本がたくさんあります。○
高校生がたくさんいます。
ほら ①  你瞧,你看
~ご 【~語】 (后缀)~语
日本語(にほんご)      日语
中国語(ちゅうごくご)    汉语
英 語(えいご)     英语
          日语书/老师
しょくいん②【職員】   (名)职员
(在政府、公司、大学等工作并担当某职务的人)
日本語の本/先生
どうも ① (副)很;实在是…
(どうも)ありがとうございます。非常感谢。
(どうも)すみません。 非常抱歉。
どうも
どうも=轻微的致谢。
回答:
いいえ。

(不客气)
ひと ?【人】 (名)人;别人
男人   女人
男の人  女の人
たいいく① 
体 育
たいいくかん④ 
 体 育 館
ここは体育館ですか。
だんし①
男子 
じょし① 
女子
男/女生
一般小学~大学
おとこ

おんな

男/女性
一般性别(成年)
おとこのこ
 男 の子
おんなのこ
 女 の子
  男/女孩子
一般小学生及以下
いま ①【今】 (名·副)现在
今の私
 私は今十五歳です。
じかん   ?【時間】 (名)时间,小时
学习时间   
现在是学习/上课/日语时间。
今は勉強の時間です。
今は授業の時間です。
今は日本語の時間です。
勉強の時間
ほんとう?【本当】(名?形2)真的,的确
真的吗?(是)真的。
本当ですか。本当です。(书面语)
 本当?   本当だ。 (口语)
◆连接名词的时候一般用名词词性。
ちょっと① (副)有点儿,一会儿
 ちょっと行ってきます。
 我去去就回。
ちょっと待って。
 稍等一下。
p95
方位词
前 の王さん
後ろの王さん
p95
前 の王さん
後ろの王さん
ひだり となり         
 左    隣
   ←
 みぎ となり         
  右  隣
   →
まえ

うし
 後ろ
うえ

した

そと

なか

关联词语——常用量词P95
  在数量词中,1、6、8、10容易发生促音变,3容易发生浊音变。但需要注意,这个规则不是绝对的。
あんない ③ 案内 (名?动3他)带路,指引
ここ ? (名)这里,这儿
そこ  ? (名)那儿,那里
あそこ ? (名)那儿,那里
どこ ① (名)哪里
たくさん ? (名·副)很多
ある ①   (动1自)有,在
いる ? (动2自)有,在
?本节单词
~ご 【~語】 (后缀)~语
にほんご 日本語
ちゅうごくご 中国語
えいご 英語
しょくいん ② 【職員】 (名)职员
さとう ① 【佐藤】 (专)佐藤(人名)
たかはし ② 【高橋】 (专)高桥(人名)
どうも ① (副)很;实在是…
たいいく ① 【体育】 (名)体育
たいいくかん④ 【体育館】 (名)体育馆
?本节单词
ひと ? 【人】 (名)人;别人
いま ① 【今】 (名)现在
じかん ? 【時間】 (名)时间,小时
だんし ① 【男子】 (名)男子
みぎ ? 【右】 (名)右
ひだり ? 【左】 (名)左  
となり ? 【隣】 (名)旁边
そと ? 【外】 (名)外面
ほんとう? 【本当】 (名?形2)真的,的确
ちょっと① (副)有点儿,一会儿
文法項目
ここ そこ あそこ どこ
~に~が あります
    /います。
Sね
Sよ
ここ、そこ、あそこ、どこ
这里 那里 那里 哪里
指代地点或场所的代名词。表达的位置关系与“これ、それ、あれ、どれ”相同。
ここは明光中学です。
这里是我的高中。
ここは私の高校です。
ここ、そこ、あそこ、どこ
这里 那里 那里 哪里
此外,そこ还可以指代距离说话人和听话人都不远的场所。
そこは渡辺君の席ですか。
はい、ここは僕の席です。
否定如何回答?
いいえ、僕の席ではありません。
せき
席①
ここ、そこ、あそこ、どこ
这里 那里 那里 哪里
ほら、あそこは明光公園です。
こうえん
公 園
ここ、そこ、あそこ、どこ
这里 那里 那里 哪里
询问场所。
すみません、図書館はどこですか。
-すみません、日本語の本はどこですか。
-そこです。
 -机の上です。
日语助词
食べます。
の は が を に
所属 主语 对象 宾语 地点
同位



すいか
好きです。

バナナ






~に~があります/~に~がいます。存在句
某处 有 某物/人
に前场所,が前物,都是名词
例:教室に本があります。
  運動場に人がいます。
ある 无生命
いる 有生命
有/存在
に 存在的地点
が 存在的对象
当某一部分很明确时,可省略。如:
本があります。
運動場に います。
~に~はありません/~に~はいません。
某处 没有 某物/人
です 肯定
ではありません否定
じゃありません否定
ます     肯定
ません 否定
 教室に本があります。 運動場に人がいます。
が→は ます→ません
 
 教室に本はありません。
運動場に人はい ません。
肯定
否定
あそこに花屋があります。
あそこに花屋はありません。
学校の東に公園があります。
学校の東に公園はありません。
右の教室に学生がいます。
右の教室に学生はいません。
书本例句P94
肯が否は
怎么变成疑问句呢?
教室里面有人/水/猪/吗?
书在哪里?
教室に人がいます か。
教室に水がありますか。
教室に豚がいます か。
本はどこですか。
はい、います。/あります。
いいえ、いません。/ありません。
教室里有书。
教室里有书吗?
教室里没有书。
教室里有什么东西呢?
运动场里有人。
运动场里有人吗?
运动场里没有人。
运动场里有谁在吗?
教室に本があります。
教室に本がありますか。
教室に本はありません。
教室に何がありますか。
運動場に人がいます。
運動場に人がいますか。
運動場に人はいません。
運動場に誰がいますか。
Sね
接续:句子+ね
含义:ね,助词
升调:确认或寻求认同
降调:表示感叹
すごいですね。
Sね
接续:句子+ね
含义:ね,助词
わあ、日本語の本がたくさんありますね。
人がたくさんいますね。
池の中に魚がたくさんいますね。
日本語の雑誌もありますね。
わあ、箱の中に折り紙がたくさんありますね。
升调:确认或寻求认同
降调:表示感叹
p95
Sよ
接续:句子+よ
含义:助词,表示判断、主张、提醒对方。读升调。
注意:
1、不要太频繁使用“ね”和“よ”。
特别是“よ”,用得不当会有将自己的意志强加于人的感觉。
2、“ね”和“よ”在会话里使用,作文里不能使用
“ね”和“よ”等语气词。
A:李さんは3年生ですか。
B:いいえ。私は1年生ですよ。
提供新信息
   文法項目
这里那里哪里
某处有某物
确认,感叹
提示新信息
小テストp91-92




小テストp91-92



小テストp91-92
あそこ
ここ
教室 に何がありますか。
運動場に誰が いますか。
教室里面有什么?
教室里面没有什么?
交际表达
交际表达
感谢
道歉
搭话
引起注意
反应
どうも。            谢啦~ 
ありがとう。       谢谢~
ありがとうございます。     谢谢。
どうもありがとうございます。  非常感谢。
どうもすみません。    非常抱歉。
注意:日本人随时随地都在使用感谢。
すみません的含义也不仅限于道歉,还可用于搭话。
“すみません、トイレはどこですか。”
感谢 道歉 搭话
引起注意
ほら、ここに日本語の雑誌もありますよ。
反应
あっ
いた
痛い②
会話
学会用日语问路。
……在哪里?
用日语回答方位。
……在……的左边/右边。
用日语描述场所里有什么?
……有什么。
としょかん
図書 館
学校案内
バトル:ここは図書館です。
佐藤 :わあ、日本語の本がたくさんありますね。
バトル:ほら、ここに日本語の雑誌もありますよ。
職員 :こんにちは。いらっしゃい。
    これは学校の葉書です。どうぞ。
佐藤 :どうもありがとうございます。
職員 :いいえ。
学校案内
(走到体育馆前)
バトル:ここは体育館です。
高橋:人がたくさんいますね。
バトル:ええ、今は体育の時間です。
学校案内
佐藤:(看见上午参加交流会的美月在体育馆里打篮球)
あ、あそこに美月さんがいますよ。美月さん。
美月:あ、佐藤さん。(将篮球投给佐藤)
佐藤:(没接住,球碰到头)あっ。
美月:ごめんなさい。
佐藤:いいえ。
学校案内
(参观后回到教室走廊。)
高橋 :バトル君、すみません。トイレはどこですか。
バトル:あ、トイレですか。そこです。男子は右です。
高橋 :あ、本当だ。ちょっと行ってきます。
参观学校
巴特尔:这里是图书馆。
佐藤 :哇,有好多日语书啊!
巴特尔:看,这里还有日语杂志呢!
管理员:你好,欢迎。这是学校的明信片,送给你们。
巴特尔,佐藤:太感谢了。
管理员:不用谢。
巴特尔:这里是体育馆。
高桥 :人挺多的啊。
巴特尔:是啊,现在正在上体育课。
参观学校
佐藤:啊,美月在那儿呢!美月。
美月:啊,佐藤。【将篮球投给佐藤】
佐藤:啊!【没接住】
美月:对不起!
佐藤:没事儿。
(参观后回到教室走廊。)
高桥:巴特尔,不好意思,我想问一下,厕所在哪儿?
巴特尔:厕所吗?在那儿。男厕所在右边。
高桥:奥~果然在那儿。我去去就来。
私の学校
1简单自我介绍
2介绍学校的位置信息
3描述学校里有什么
注:日语作文首行空一格!
不少于150字。
お疲れ様です。
ありがとうございます。

展开更多......

收起↑

资源预览