资源简介 (共24张PPT)第7課 学校案内単 語単語あんない「案内」③ 名 动3他 带路,指示ここ 代 这里,这儿さとう「佐藤」① 专 佐藤(人名)たくさん「沢山」 副 很多ある① 动1自 (物)有,在ほら① 叹 你瞧,你看ご「~語」 后缀 ~语,~语言にほんご「日本語」 名 日语しょくいん「職員」② 名 职员たかはし「高橋」② 专 高桥どうも① 副 很;请単語たいいくかん「体育館」④ 名 体育馆ひと「人」 名 人;别人いま「今」① 名 现在たいいく「体育」① 名 体育じかん「時間」 名 时间,小时あそこ 代 那儿,那里いる 动2自 (人,动物)有,在どこ① 代 哪里そこ 代 那儿,那里だんし「男子」① 名 男子単語みぎ「右」 名 右ほんとう「本当」 名 形2 真的,的确ちょっと① 副 有点儿,一会儿まえ「前」① 名 前面;以前ひだり「左」 名 左となり「隣」 名 旁边,邻居うしろ「後ろ」 名 后面そと「外」① 名 外面さつ「~冊」 量 ~册ひとり「一人」② 名 一个人ふたり「二人」③ 名 两个人にん「~人」 量 ~人これそれあれどれ事物指示代词(指示事物的代名词)事物 指示代词 用 法 汉 语これ 离说话人较近的事物 近称 这,这个それ 离说话人较远,离听话人较近的事物 中称 那,那个あれ 离说话人和听话人都较远的事物 远称 那,那个どれ 用于疑问句,多个事物中不确定的某一个 不定称 哪个事物指示代词的用法(これ/それ/あれ/どれ) *肯定句---事物指示代词 は(名詞)です。これは日本語の本です。 *否定句---事物指示代词 は(名詞)ではありません。それは日本語の本ではありません。 事物指示代词的用法(これ/それ/あれ/どれ) *疑问句---事物指示代词 は(名詞)ですか。それは何ですか*不定称疑问句---名词 はどれですか。日本語の本はどれですか。ここ01そこ02あそこ03どこ04场所指示代词(指示场所,地点的代名词)场所 指示代词 用 法 汉 译ここ 离说话人较近的场所 近称 这儿,这里そこ 离听话人较近的场所; 或离双方都不远的场所 中称 那儿,那里あそこ 离双方都远的场所 远称 那儿,那里どこ 场所不确定,疑问词 不定称 哪里1.(场所指示代词)は(场所)です。(交换位置)(场所名词) は (场所指示代词)です。例. ここは教室です。教室はここです。否定句 (场所指示代词 )は(名詞)ではありません。例:ここは食堂ではありません。 そこは教室ではありません。疑问句 (场所指示代词 )は(名詞)ですか。例:そこ は トイレ ですか。 あそこ は 体育館 ですか。特殊疑问句(名词) は どこですか。厕所在哪里?----トイレはどこですか。狗在哪里?----犬はどこですか。 书在哪里?----在包里。本はどこですか。----鞄の中です。練習那是佐藤的包。这里不是食堂。这里是哪里?我的铅笔是这只。这里是我的学校。体育馆在那边(远称)。图书馆在哪里 ----在那里(中称)。这是谁的书?----(那)是我的(书)。小王的伞是哪一把?----是这把。日语书在哪里?----在桌子上。それは佐藤さんのかばんです。ここは食堂ではありません。ここはどこですか。わたしの鉛筆はこれです。ここはわたしの学校です。体育館はあそこです。図書館はどこですか。----そこです。これは誰の本ですか。----私のです。王さんの傘はどれですか。----これです。日本語の本はどこですか。----机の上です。学习目标掌握存在句的表达式:N1にN2があります/N1にN2がいます。2.N1にN2があります(ある)某处有某物(不能自主行动 无生命的事物)N1:地点 N2:物に 是助词,接在地点 名词后面,表示存在的场所。が 是助词,接在事物名词后面,表示存在者。动词「ある」用于表无生命的物品的存在。例:あそこ に 花屋 があります。 学校の東 に アパートがあります。N1にN2がいます(いる)某处有某人或动物。 (能自主行动有生命的人或动物)助词「に」表示存在的场所, 「が」表示存在者。动词「いる」用于表有生命的人和动物的存在。例. 教室に学生がいます。 池に魚がいます。否定:N1にN2はありません。 N1にN2はいません疑问:学校 に 何 がありますか。肯定:学校 に 運動場 があります 。否定: 学校 に 体育館 はありません。疑问: 池 に 何 がいますか。肯定:池 に 魚 がいます。 否定:池 に 金魚 はいません。ます→ませんが→は回答肯定回答:はい、あります。 はい、います。否定回答: いいえ、ありません。 いいえ、いません。语法小结1.ここ、そこ、あそこ、どこ (场所指示代词)2.~に~があります。(表无生命的存在句) ~に~がいます。(表有生命的存在句) ~に~は~ありません/いません(否定句)3.~ね。(表示感叹)4.~よ。(主张、判断或提醒)宿題1.本课单词抄写3遍。2.用所学语法造句。3.预习会话部分。終わり 展开更多...... 收起↑ 资源预览