资源简介 (共74张PPT)吉田さんは来月中国へ行きます第六课前回復習1.__何時ですか。A 今朝 B 今晩 C 今 D 今日2.張さんは昨日__。A 休みです B 休みではありません C 休みます D 休みました3.王さんは毎日7時__起きます。A に B で C と D のCDA前回復習4.私は夜11時__朝7時__寝ます。A まで から B から まで C に に D で で5.会議は__始まりますか。A いつ B どこ C どれ D だれBA动词ます形的活用及其做谓语时的形式时刻、星期等时间的表达方式「に」:动作发生的具体时间点「から」:时间/空间的起点「まで」:时间/空间的终点HELLO新出単語Part 01时间轴看有关“月”的说法:上上个月 上个月 这个月 下个月 下下个月せんせんげつ 先々月 せんげつ 先月 こんげつ 今月 らいげつ 来月 さらいげつ再来月每个月:毎月(まいげつ)おととい 一昨日 きのう 昨日 きょう 今日 あした 明日 あさって 明後日 まいにち 毎日 にち日せんせんしゅう 先々週 せんしゅう 先週 こんしゅう 今週 らいしゅう 来週 さらいしゅう 再来週 まいしゅう 毎週 しゅう週せんせんげつ 先々月 せんげつ 先月 こんげつ 今月 らいげつ 来月 さらいげつ 再来月 まいつき 毎月 げつ月おととし 一昨年 きょねん 去年 ことし 今年 らいねん 来年 さらいねん 再来年 まいとし 毎年 ねん/とし年よ なか夜 中 ③ 午夜,半夜例:夜中の2時まで勉強しました。ゆうべ昨夜 昨天晚上コンサート ①クリスマス ③たん じょう び 誕 生 日 ③お誕生日おめでとう(ございます)生日快乐お誕生日はいつですか たんじょうび私の誕生日は__月__日です。お誕生日 おめでとうございます。月(がつ) 何月(なんがつ) 1月 2月 3月 4月 5月 6月いちがつ にがつ さんがつ しがつ ごがつ ろくがつ 7月 8月 9月 10月 11月 12月しちがつ はちがつ くがつ じゅうがつ じゅう いちがつ じゅうにがつついたち(一日) ふつか(二日)みっか(三日) よっか(四日)いつか(五日) むいか(六日)なのか(七日) ようか(八日)ここのか(九日) とおか(十日)じゅういちにち(十一日)じゆうににち(十二日)じゅうさんにち(十三日)じゅうよっか(十四日)じゅうごにち(十五日)じゅうろくにち(十六日)じゅうしちにち(十七日)じゅうはちにち(十八日)じゅうくにち(十九日)はつか(二十日)にじゅういちにち(二十一日)にじゆうににち(二十二日)にじゅうさんにち(二十三日)にじゅうよっか(二十四日)にじゅうごにち(二十五日)にじゅうろくにち(二十六日)にじゅうしちにち(二十七日)にじゅうはちにち(二十八日)にじゅうくにち(二十九日)さんじゅうにち(三十日)さんじゅういちにち(三十一日)きょう なんにち今日は 何日 ですか。1日ですついたちきょう なんがつなんにち今日は 何月何日 ですか。じゅうにがつ ついたち十二月 一日ですこども の ひ子供 の日 ③日本的儿童节 ひなまつ1. 女儿节(雛祭り) 3月3日,有女孩子的人家搭设坛架,摆上人偶及其用具,供上菱形年糕、白酒、桃花等的仪式。日本的儿童节 こども ひ2. 儿童节(子供の日) 5月5日,和端午节同一天。人们会悬挂鲤鱼旗和七色彩旗,是祈祷男孩子能够健康成长的“男孩节”。こいのぼり鯉幟ふきながし吹き流し しちごさん3. 七五三节(七五三) 11月15日,在男孩3岁和5岁、女孩3岁和7岁时,都要举行祝贺仪式,保佑孩子健康成长。让孩子穿上鲜艳的和服,去神社参拜,这一天都要吃“赤豆饭”和“千岁糖”。日本的儿童节なつ やす 夏 休み ③ ふゆ やす 冬 休み ③秋春はるあきこうつうきかん交 通 機 関 ⑤しん かん せん 新 幹 線 ③ひ こう き飛 行 機 ②フェリー ③ふね船 ①でんしゃ電 車 バス ①タクシー ①びじゅつかん 美 術 館 ③アパート ①図書館博物館(はくぶつかん)映画館(えいがかん)体育館(たいいくかん)うち VS いえうち→我家いえ:偏指建筑物うち:偏指家人(除了指我家,还可指我们公司、我们社团等自己所属的团体)私の家はここです。スミスさんの家にはプールがあります。(わたしの)うちには子供がいません。うちには男性社員がいません。プール ③ともだち 友達 おとうと 弟 对内对外 弟さん 举一反多祖父そふ祖母そぼ父ちち母はは兄あに姉あねわたし弟おとうと妹いもうとお父さん/おじいさん/おばあさん/お母さん/とう かあお兄さん/にいお姉さん/ねえ弟さん/妹さん/移动性动词い行きますかえ帰り ますき来ます副词たし確か好像是,大概;的确李さんの歓迎会はいつですか。たしか明後日の夜です。あの人は誰ですか。たしか李さんの会社の人です。副词まっすぐいっしょ 一緒 に径直,笔直一起ペキン 北京 アメリカ かんこく 韓国 ①フランス ひろしま 広島 きょうと 京都 ほっかいどう 北海道 はこね 箱根 ぎんざ 銀座 しぶや 渋谷 しんじゅく 新宿 HELLO基本课文Part 021.名[場所]へ 動 へ 是格助词,读 え 。 へ 接在体言后面表示移动的方向,具有离开 原位置向另一地方移动的动态语感。表示移动的动词有: 行きます 帰ります 等。例: 吉田さんは中国へ行きます。 森さんは日本へ帰ります。 李さんはどこへ行きましたか。よしだ らいげつ い吉田さんは 来月 中国へ 行きます。移动性动词い行きますかえ帰り ますき来ます1.我每天去学校。(私は)毎日学校へ行きます。2.小李明天会来公司。李さんは明日会社へ来ます。3.回家。家へ帰ります。4.小森每周六会去图书馆。森さんは毎週土曜日に図書館へ行きます。5.下个月14号回国。来月の14日に国へ帰ります。1.我明天不去学校。(私は)明日学校へ行きません。2.小李明天不来公司。李さんは明日会社へ来ません。3.小李昨晚没回家。李さんはゆうべ家へ帰りませんでした。4.小森这周六不去图书馆。森さんは今週の土曜日に図書館へ行きません。5.下个月14号不回国。来月の14日に国へ帰りません。1.你明天去学校吗?(あなたは)あした学校へ行きますか。2.小李明天会来公司吗?李さんは明日会社へ来ますか。3.科长回家了吗?課長は家へ帰りましたか。4.小森上周六去了图书馆吗?森さんは先週の土曜日に図書館へ行きましたか。5.上个月14号回国了吗?先月の14日に国へ帰りましたか。1.李先生什么时候来公司?李さんはいつ会社へ来ますか。明天上午九点。明日の午前九時です。2.小森这周六要去哪儿?森さんは今週どこへ行きますか。图书馆。図書館へ行きます。3.科长去哪儿了?課長どこへ行きましたか。去JC策划公司了。JC企画へ行きました。4.昨天你去哪儿了?昨日どこへ行きましたか。哪儿也没去。どこも行きませんでした。1.名[場所]から 動使用移动动词时,移动的起点用 から 表示。例:李さんは 先月北京から 来ました。森さんは日本から来ました。 あの方は どこから 来ましたか。李さんは 先月 北京から 来ました。N1 から:①时间的起点 ②空间的起点N2 まで:①时间的终点 ②空间的终点例:森さんは 水曜日から 土曜日まで 休みました。 日本語の授業は8時10分から 9時10分まで です。 例:寮から教室まで行きます。 駅から会社まで行きます。と:共同做事的对象,“和……一起……”小野さんは森さんと大阪へ行きます。小野さんは誰と大阪へ行きますか。小野さんと森さんは大阪へ行きます。だれが大阪へ行きますか。名[交通工具] で 動交通手段用助词 で 表示。 步行时用 歩いて 。例:上海まで 飛行機で 行きます。 私はバスで 家へ帰ります。 李さんは歩いて アパートへ帰りました。森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。你怎么来京都的呢? 何で 京都へ来ましたか。坐飞机去。 飛行機で 行きます。老张走着去图书馆了。 張さんは 歩いて 図書館へ行きました。小李每天坐电车去公司。 李さんは毎日 電車で 会社へ行きます。我哥从家坐电车去公司。 兄は 家から会社まで 電車で行きます。弟弟从教室坐船去食堂。 弟は 教室から食堂まで 船でいきます。練習しましょう张老师昨天从东京坐飞机回了北京。昨日、張先生は 東京から北京まで 飛行機で帰りました。小森上周从京都坐新干线去大阪。先週、森さんは 京都から大阪まで 新幹線で行きました。表强调、对比时, は 既可以单独使用也可以加在 に/で/へ/から/まで/と 的后面构成一种复合形式。例:私の部屋には 電話がありません。 韓国へは 行きました。中国へは 行きませんでした。 に/で/へ/から/まで/と + は よしだ らいげつ い1.吉田さんは 来月 中国へ 行きます。 り せんげつ き2.李さんは 先月 北京から 来ました。 ともだち かえ3.小野さんは友達と帰りました。 ひろしま しんかんせん4.森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。基本课文練習しましょう小李去学生宿舍。李さんは 学生の寮へ 行きます。小王去食堂。王さんは 食堂へ 行きます。史密斯先生回美国。スミスさんは アメリカへ 帰ります。小张,你什么时候去日本呢?張さん、いつ 日本へ 行きますか。小张上周从上海来。張さんは 先週 上海から 来ました。小森去年从东京来。森さんは 去年 東京から 来ました。小李昨天从中国来。李さんは 昨日 中国から 来ました。你从哪里来。あなたは どこから 来ましたか。練習しましょう例:森さんは( 昨日 11日) に来ました。陳さんは( 去年 来年) アメリカへ行きました。王さんは(おととい 先週の木曜日)に休みました。例:森さんは( 昨日 11日) に来ました。私は(あした 9時)学校へ行き行きません。清水さんは(9月25日 来週)に北京行きます。私は(午前1時 今朝)に家へ帰りました。吉田さんは 来月 中国( ) 行きます。李さんは 先月 北京( ) 来ました。へからよしだらいげつせんげつ小野さんは 友達( )帰りました。森さんは 東京( )広島( )新幹線( )行きます。 ともだちかえとうきょうひろしましんかんせんとからまでで1、名[場所]へ 動2、名[場所]から 動3、名[人]と 動4、名[交通工具]で 動5、名[場所]から 名[場所]まで 動6、 に/で/へ/から/まで/と + は 甲:いつ アメリカへ 行きますか。乙:十月に 行きます。 甲:駅へ 何で 行きますか。乙:自転車で 行きます。 甲:だれと 美術館へ 行きますか。乙:友達と 行きます。 甲:大阪から 上海まで 飛行機で 行きますか。乙:いいえ、フェリーで 行きます。HELLO应用课文Part 03吉田:李さん、昨日は 何時に アパートへ 帰りましたか。李: たしか 十一時半ごろです。吉田:何で帰りましたか。 タクシーですか。李: 電車です。渋谷まで電車で 行きました。 駅からアパートまで歩いて帰りました。吉田:小野さんは?小野:わたしも電車です。駅からタクシーでうちへ帰りました。李: 何時に帰りましたか。小野:十二時ごろです。小野:森君、ゆうべはまっすぐ帰りましたか。森: いいえ、課長といっしょに銀座へ行きました。李: えっ、銀座ですか?小野:何時にうちへ帰りますか。森: 夜中の二時です。李: 二時ですか、それはお疲れ様でした。 ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览