第十六课 ねずみの相談 课件 (共57张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第十六课 ねずみの相談 课件 (共57张PPT)

资源简介

(共57张PPT)
ねずみの相談
第十六课.
单词
ねずみ

相談
そうだん
(商量,协商)
する
(n/他 V3)
旅行の相談   買い物の相談
みんなで相談しましょう。
相談に乗る
参与
  体(からだ)  歯(は) 爪(つめ)
 頭(あたま) 首(くび) 髪(かみ)
                    
   顔(かお)  目(め) 鼻(はな)
耳(みみ) 口(くち) 足(あし)
  手(て)              指(ゆび)
危ない
あぶ
A1
(危险的,不牢靠的)
危ない橋を渡る
わた
首が危ない
道路で遊ぶのは危ない
どうろう
あそ
铤而走险
饭碗难保
みなさん   【皆さん】 n
みんな    【皆】   n/副  
みんなは 一緒に 試合を見ます。
みんな 分かりませんでした。
A1
(可怕的)
怖い
こわ
怖い人  怖い話  怖い顔  怖い映画
ねずみは猫が怖い
あの犬は怖いですね。
物 もの
① 表示物或人  物がいい  
   私は山田というものです。(自谦)(用于他人则轻视)
笼统指代对象的词语 物を思う
 
③ 组成复合词 食べ物  飲み物
④  形式名词 v基本形+ものだ 照理是。。。
v基本形+ものではない 表示禁止,不应该。。。

通り   N
とお
~样子,与之相同的状态
没错
図の通りに作る
そのとおり(です) 

てき
友達
ともだち
相手
あいて
結婚の相手
相手チーム
本当に
本当のことを言う
本当な友達

A2
真的,的确
副词
この子犬は本当にかわいい
的确,实在
本当にきれいな花です。
本当に婚約しましたよ。
困る
こま
(自 V1)
困ります
① 苦恼 交通が不便で困る
こうつう
② 难办,为难 道が分からなくて困る
本当に困ります。
方法
ほうほう
いい方法はありませんか。
仕方
しかた
仕方がありませんね。
做事的办法
話の仕方
为达到某种目的而实行的某种手段
捕まえる
つか
(他 V2)
捕まえます
捕捉,抓住
とんぼを捕まえる
犯人を捕まえる
はんにん
無理
む り
(n/A2/自 V3)
① 无理,不讲理 無理な話
② 勉强,做不到 無理な仕事
               
               今は無理です。

鋭 い
するど
鈍 い
にぶ
(尖的,锋利的;激烈的;敏锐的)
鋭い日差し
鋭い爪
ひ ざ
頭が鋭い
引っ越す
ひ  こ
(自 V1)
引っ越します
大阪から京都へ引っ越す
おおさか
きょうと
引っ越し屋
だめ (ダメ)
A2

① 无用,白费 言い訳をしても駄目だ
い  わけ
② 不行    ここでタバコを吸うことはだめだ       
③ 无望    もうだめだ       

もっと  副词 “更加”
もっと どうぞ
果物をもっと食べましょう
もっと安いのはありますか
考 え
かんが
(考虑,想法,意见)
考 える
かんが
(他 V2)
(想,思索)
どんな考えですか。
あまりよくない考えです。
おもしろい考えですね。
李佳さんの考えはどうですか。

すず
表示动作,行为结果的附着地
(他 V2)
(安上,带上,挂上)
手に薬を付けます
財布に星の絵を付けます
首に を付ける
付けます
素晴らしい
すば
この絵は素晴らしいですね。
今日は素晴らしい天気です。
美月さんの歌は素晴らしかったです。
(非常好,优秀的,出色的,极好的)
もう 副 ①“已经”
もう遅い/もう来ました。
      
       もうだめです/もう来ませんよ
②“再,更加”
もう一つ 再一个
       もう一度 再次,再一遍
   
パチパチ 拟声词
鼓掌 拍手的声音
老~ 前缀
ろう
老人
老婆
老母
ろうじん
ろうば
ろうぼ
子 供
こ ども
(孩子,儿童)
それじゃ  连词 “那么”
でも、それじゃ、だれが猫の首に鈴を付けますか。
但是……
那样的话,谁给猫的脖子挂铃铛呢?
突出主语
母が作りました。
转换话题,引出新内容
忙 しい
いそが
父は仕事が忙しいです。
最近とても忙しいです。
今ちょっと忙しいです。
今日は忙しい一日でした。
(忙的,忙碌的)
        ねずみ:怖い(こわい)猫はみなさんの敵(てき)です。
   老(ろう)ねずみ:そのとおりです。
         
         
      A:いい考え(かんがえ)があります。
      B:すばらしいです。
        
      A:いい方法(ほうほう)があります。
      B:ああ、よかった。
         Aねずみ:みんなで猫を捕まえましょう。
         Bねずみ:危ない!わたしはちょっと 。
    老(ろう)ねずみ:それは無理ですよ。
         Aねずみ:それじゃ、遠くに引っ越しましょうか。
    老(ろう)ねずみ:それもだめですよ。
ねずみ:仕方(しかた)がないですね。
           もっといい考え(かんがえ)があります。
           もっといい方法(ほうほう)があります。
           もっと安いのはありませんか。
        A:最近、近くにこわい犬が来ました。 
        B:困りますね。もう大丈夫ですか。
        A:もう大丈夫ですよ。捕まえました。
          本当に怖かったです。
   
        A:そこに怖い犬がいます。
        B:あ、危ない!
      
例句
   
      あそこにはとてもきれいな公園があります。
      この学校には学生がたくさんいます。
      李さんにはとてもかわいい猫がいます。
      王さんにはたくさんアニメがあります。
  
     
~には
       ~には=~に
       ~には 强调主语
 李さんにはとてもかわいい猫がいます。        
练习
李女士有非常漂亮的包。
学校有非常大的运动场。
王先生有三个姐姐。
那个超市有很好吃的面包。
这个班级有很多学生。
李女士有非常漂亮的包。
李さんにはとてもきれいなかばんがあります。
学校有非常大的运动场。
学校にはとても大きい運動場があります。
王先生有三个姐姐。
王さんにはお姉さんが三人います。
那个超市有很好吃的面包。
あのスーパーにはおいしいパンがあります。
这个班级有很多学生。
このクラスには学生がたくさんいます。(たくさんの学生がいます)
例句
王さんの家は誰もいません。
         あの子はどの果物も好きです。
         どこへもいきません。
         どちらも運動することができます。
      ~も+肯定,表示全面肯定,都~
あの子はどの果物も好きです。
    
~も+否定,表示全面否定,都不~
王さんの家は誰もいません。
练习
我什么水果都喜欢。
我的朋友都不擅长英语。
暑假哪里都没去。
这个小镇我哪里都去过。
我什么水果都喜欢。
               私は何の果物も好きです。
我的朋友都不擅长英语。
       私の友達は誰も英語が上手ではありません。(下手です)
暑假哪里都没去。
夏休みはどこへも(にも)行きませんでした。
这个小镇我哪里都去过。
この町はどこにも(へも)行きました。
例句
           みんなでスイカを食べました。
           李さんと二人で旅行しました。
           家族でスケートに行きました。
      表示数量的名词+で  
表示动作主体的数量状态
家族でスケートに行きました。
练习
昨天,和李两个人练习网球。
和家人一起去旅行。
大家一起学日语。
和哥哥姐姐三人一起看电影
昨天,和李两个人练习网球。
昨日、李さんと二人でテニスの練習をしました。(テニスを練習しました。)
和家人一起去旅行。
家族と一緒に旅行します。/家族で旅行をします。
大家一起学日语。
みんなで一緒に日本語を勉強します。
和哥哥姐姐三人一起看电影
兄と姉と三人で一緒に映画を見ます。
例句
わたしはバナナもリンゴも食べました。
      昨日李さんにも王さんにも電話しました。
      運動場でも教室でもその人に会いました。
      
      
    ~も~も 表示两个名词具有相同的情况
       ↓    ↓  
   两个同类事物的名词
   私はバナナを食べました。+私はリンゴを食べました。
        ↓
    私はバナナもリンゴも食べました。
  注意!Nに、へ、で→Nにも、へも、でも
昨日李さんに電話しました。+昨日王さんに電話しました。
                 ↓
昨日李さんにも王さんにも電話しました。
练习
    私は韓国へ行きました。+私は日本へ行きました。
    私は宿題をしました。+私はバイオリンの練習をしました。
    このかばんはふるいです。+この本はふるいです。
 運動場でピアノの練習をしました。+教室でピアノの練習をしました。
    王さんに話をしました。+李さんに話をしました。
练习
    私は韓国へも日本へも行きました。
    私は宿題もバイオリンの練習もしました。
    このかばんもこの本も古いです。
    運動場でも教室でもピアノの練習をしました。
    王さんにも李さんにも話をしました。
例句
帽子に赤い花を付けました。
         
ノートに日本語で「私の一日 を書きました。
         
かばんを机の上に置きました。
      Nに
         表示动作,作用的到达点,着落点。
かばんを机の上に置きました。

       かばんを置きました。  机の上
练习
猫的脖子上戴上铃铛。
给钱包安上星星的图案。
把足球放到体育馆。
这个笔记本上写着“バ ル的笔记本”
猫的脖子上戴上铃铛。
              猫の首に鈴を付けました。
给钱包安上星星的图案。
             財布に星の絵を付けました。
把足球放到体育馆。
             サッカーを体育館に置きました。
这个笔记本上写着“バイル的笔记本”
          このノートに「バトルのノート」を書きました。
总结
Nには
Nも+肯定
Nも+否定
NもNも
表示数量的名词+で  
Nに
ありがとう
ございます。

展开更多......

收起↑

资源预览