资源简介 (共32张PPT)森さんは毎晩テレビを見る。第22课01词汇:~かた 知る あんまりまあまあ 派手 地味02句型:~けど~ 、~って03词法:「かな」「の」04难点:敬体和简体的表达目 录单词都合(つごう)③ 〔名〕 方便;情况予定(よてい)③ 〔名〕 预约おもちゃ ② 〔名〕 玩具火事(かじ)① 〔名〕 火灾期間(きかん)① 〔名〕 时间,期间携帯(けいたい)◎ 〔名〕 手机バドミントン③ 〔名〕 羽毛球奥さん(おくさん)① 〔名〕 夫人,(别人的)爱人歌手(かしゅ)① 〔名〕 歌手单词都合が いい都合が 悪い予約よやくやります 〔动1〕 做,(自谦语)うれしい ③ 〔形1〕 高兴眠い(ねむい)③ 〔形1〕 困倦重い(おもい)③ 〔形1〕 重,沉重急(きゅう)② 〔形2〕 突然;紧急まあまあ③ 〔副〕 大致,还算ごめん② 〔叹〕 抱歉,请原谅いがい(~以外)① 此外,之外かた(~方②) 方法单词=します文法森さんは 毎晩 テレビを 見る。昨日は とても 忙しかった。コンピュータは 簡単では ない。今日は 曇りだ。基本课文もり まいばん みきのう いそがかんたんきょう くも在口语里,日语的谓语形式根据说话人和听话人之间的关系、亲疏关系的不同而不同。迄今为止学习的“~ます”“~です”是对长辈或关系不太亲密的人使用的形式。这种形式我们称作“敬体形”。与此相反,如对方是自己的同辈或晚辈,或者关系较密切时则使用“简体形”。“简体形”是不使用“ま す”“です”的形式。1、敬体形和简体形(1)动词的简体形简体对话中有时会省略助词练习(2)一类形容词做谓语的简体形(3) 二类形容词做谓语的简体形(4) 名词做谓语的简体形口语简体中有时可以省略だ练习连接两个句子,表示转折,起着把两个句子归纳成一个句子的作用,用于口语。例:昨日の試験、どうだった?――ちょっと難しかったけど、まあまあ できたよ。另外,“けど”还有不表示转折而表示铺垫的用法。例:来週送別会をするけど、都合はどうかな?2、小句1けど、小句2=小句(敬体)+が、表转折基本课文基本课文3、语气词 わ よ单词あんまり=あまりとっても=とてもやっぱり=やはり补充练习きた社員だするする行くだったしたいなっかた見た行った会った買った買わなかった帰った补充练习(听力见同步练习第22课第4题)拓展应用课文(1)~方(かた) (接尾词)这两个助词只能接在简体形后面。(1)かな助词“かな”本来只用于自言自语的场合。所有听话人在场时则表示通过让对方听到自己的自问自答而向对方提供一种不太确实的信息。例:今日は李さんは来るかな。(今天小李会来吗?)期間は4年か5年かな。(时间好像是 4 年或是 5 年。)(2)の 助词“の”用于要求对方解释或确认某事。例:ああ、清水君、どうしたの?(清水,你好,有什么事吗?)寒いの? (冷吗?)(2)「かな」和「の」例:今度の試験はまあまあです。最近はどうですか。——―まあまあです。(3)まあまあ 副词,大致,还算例:①田中さん、今度日本へ転勤だって。②小野さんは 忙しいって、今日 来ない。 ③明日って、間に会わないよ。(4)~って 引用、传闻(5)省略(5)省略ご清聴ありがとうございました。 展开更多...... 收起↑ 资源预览