资源简介 (共20张PPT)第四十二课テレビをつけたまま、出かけてしまいましたポイント1.た形/ない形+まま~ 名+の+まま~2.~のに~3.簡体形+はずです(がありません)4.~ですもの、~だもの、~だもん Vた/Vない/Aい/Naな/Nの+まま~この/その/あの+まま1、表示原样,原封不动この観光地は長い年月、きれいなままに保たれています。この野菜は生のままで食べられます。パジャマのまま外に出てはいけません。服に着替えなさい。2、表示保持了一种不该保持的状态。電気をつけたまま出ていた。山口さんから連絡がないまま、一か月経った。あまり疲れたので、服を着たまま寝た。Vた/Vない/Aい/Naな/Nの+まま~この/その/あの+まま3、惯用“~たまま~ない ~たままになっている”表示形成的状态在一段时间内没有变动,保持原样。“以后~再没有(不)、仍然还”家を出たまま帰ってこない。お金を借りたまま返さない。部屋に戻ってみると父への手紙は机の上に置いたままになっている。練習問題(書く)昨天,开着窗户就睡觉了。昨日、窓を開けたまま寝てしまいました。回到了久别的家乡,家乡还是老样子。久しぶりに故郷へ帰った。故郷は昔のままだった。手这么脏可不行。快去洗手。手が汚いままではいけないよ、早く洗って。今天已经7月10号了,日历还是上个月呢。今日は7月十日ですが、カレンダーが先月のままですよ。没戴眼镜就出门了。眼鏡をかけないまま出かけてしまいました。Vる Aい Nな Naな(だった)のに~復習:用途(の+に)このナイフはチーズを切るのに便利です。電子辞書は言葉の意味を急いで調べるのに役に立ちます。1、明明~却~,含有不满,遗憾,责备的语气。弟は明日試験なのに、遊んでばかりいる。冬の山は危険なのに、先週登った。2、用在句尾,省略后句,表示非难或遗憾。ここ、入ってはいけない。さっきあれほどいけないと言ったのに。そんなことを言わなければよかったのに。練習問題我好不容易花了三个小时做蛋糕,却谁也不吃。私がせっかく3時間もかけてケーキを焼いたのに、だれも食べません。她明明不是做这种事情的人啊。彼女はこんなことをする人ではなかったのに。明明没下雨,那个人却撑着伞。雨が降っていないのに、あの人は傘をさしています。又迟到了,要是再早点出门的话就好了。また遅刻しちゃった。もっと早く家を出ればよかったのに。Vる/Aい/Naな/Nの+はず はずがないスポーツ大会の写真は山中君に頼みましょう。写真学校の学生だから上手なはずですよ。お嬢さんも10年前に7歳だったのだから、もう高校生のはずだ。彼はほとんど出かけないので、今日は留守のはずがありません。田中さんが、病気の子供を一人で家に置いておくはずはない。Vる+べき べきだ べきではないするーすべき するべき 说话人出于社会道德,常识等认为理应如此或有义务做某事。“应该~”いいことをした人を大いに褒めるべきだ。もう社会人になったから、何事も両親に頼ろうとするべきではない。練習問題这鱼很新鲜,应该很好吃。新鮮な魚だから、おいしいはずだよ。连公交车也没有的地方,交通不可能便利。バスもないところだから、交通が便利なはずがありません。应该相信朋友说的话。友達の言うことは信じるべきだ。不应该这么晚往老师家打电话。先生のお宅にこんな夜中に電話するべきではない。学生就应该学习学生なら、勉強すべきだ。~です だもの、もの、~もん(原因理由)A:今月から給料が上がったそうですね。 B:こんなにたくさん仕事しているんですもの。当然でしょう。母:どうして宿題しないの?子供:学校にノートを忘れちゃったんだもん。A:新しい仕事の話は断ったんですか。 B:ええ、今忙しくて、9月末までにはできないもの。練習問題学生A:你今天没上课吧?学生B:是呀,那个老师的课好无聊。学生A:今日の授業に出席していなかったね。学生B:ええ、あの先生の講義はつまらないもの。姐姐:啊,你又穿着我的大衣。为什么不打招呼就穿了?可是,人家实在是喜欢嘛。姉:あっ、私のコートまた着ている。どうして黙って着たの?妹:だって、これ、すきなんだもん。基本文テレビをつけたまま、出かけてしまいました。目覚ましをかけておいたのに、今朝は起きられませんでした。会議は5時までですから、もうすぐ終わるはずです。張さんは入院中ですから、旅行に行くはずがありません。会話A甲:昨日、窓を開けたまま寝たので、風邪を引いてしまいました。乙:それはいけませんね。お大事に。会話B甲:すみません、このパソコン、電源を入れたのに動かないんですが…乙:ああ、そのパソコンは壊れているんです。会話C甲:森さんはどこですか。乙:1時間ほど前に会社を出ましたから、もう家についているはずです。会話D甲:太田さん、遅いですね。乙:ええ。でも、太田さんは責任者ですから、遅れるはずはないんですが…企画案(一)加藤:今、太田さんから電話があったんだけど、まだ企画案が届いていないそうだよ。李:変ですね。森さんがおととい送ったはずですが。森:ええ?おかしいな。そんなはずはないですよ。李:そうですよね。おととい送ったんですものね。企画案(二)森:いえ、自分で届けたんです。西長安街の方へ行く用事があったので。李:じゃあ、太田さんに直接渡したんですか。森:いえ、太田さんは外出中でしたから、会社の人に預けてきました。太田:すみません、企画案、届いていました。同僚が預かったままだったんです。森:そうだったんですか。よかったです。太田:せっかく来てくれたのに、留守にして、すみませんでした。企画案(三)森:いえ、こちらこそ。連絡もせずに、訪ねてしまって。太田:早速、企画案を検討してみます。来週中には、お返事できるはずです。森:よろしくお願いします。 展开更多...... 收起↑ 资源预览