资源简介 (共22张PPT)第四十五课少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょうポイントVていきます/きました(持续,变化)Vてきました(出现)小句1し、小句2し、小句3~ば~ほど~ Naなら(であれば)Naなほど~で/へ/から/まで/と+の~てくる/ ~ていくてくる (出现)感觉 (消失)ていく远 近所处位置近 远(以前) (现在)所处时间点(现在) (以后)急にお腹が痛くなってきた。恨みの感情が消えていった。その飛行機は西から飛んできて、東へ消えていった。これからもこの仕事を続けていく。(電話)A:途中でお酒を買ってきて。 B:じゃあ、買っていきます。 ~てくる1.表示某动作在说话场所以外进行A:出かけるの? B:うん、そこのコンビニまで。 A:じゃあ、ジュースを( ○買ってきて/?買って)A:どこ行ってきたの?B:コンビニでジュースを( ○買ってきた/?買った)行ってきます。―いってらっしゃい。2.知觉信息的到达隣の家から変な匂いがしてきました。お寺から鐘の音が聞こえてきました。※「ていく」没有这种用法,見えてくる是时间性的用法。~ていく/~てくる表示位置移动:(教室の中で)授業が終わって、学生たちが教室から出ていきます。(远离说话人)(教室の外で)授業が終わって、学生たちが教室から出てきます。(接近说话人)表示出去再回来:もうお茶の時間ですか。じゃ、ちょっと手を洗ってきます。もう12時ですね。食堂で食べてきます。~ていく/~てくる表示变化:日本語の授業はだんだん難しくなってきた(天気予報)今夜から風と雨がだんだん強くなっていくでしょう。表示出现(出现自然的,非意志的状况):あ、またおなかが痛くなってきた。(变化出现)お母さん、雨が降ってきたよ。~ていく/~てくる表示持续:森さんは若いころからずっと、カメラの仕事をしてきました。これからもこの仕事を続けていくつもりです。表示方向:ほら、マリさんがこちらの方へ走ってくるよ秋になると、夏の鳥は南の国へ飛んでいくこの川は富士山からこの町へ流れてくるのだ。飼い主の声を聞いて犬は驚いて逃げていった。小句1し、小句2し、小句3(前接敬简体均可)1.表示并列,列举。“~も~し、~も~”小さな庭だが、春になると花も咲くし、鳥も来る。私は今日頭が痛いですし、気持ちも悪いですし、熱もある。2.后项的理由的不完全列举中国語があまり話せないし、一人で買い物ができない。もう高校生だし、自分のことは自分で決めたい。ここは空気がきれいですし、交通が便利ですし、住むのにいいところです。練習問題这周又累又没有时间,周末哪里也不去了。今週疲れるし、時間もないし、週末にはどこにもいきません。嗓子又疼,又发烧,好像是感冒了。のどが痛いし、熱もあるし、風邪を引いたようです。昨天去了市政大厅,又去了图书馆,真是忙碌的一天。昨日は市役所へも行ったし、図書館へも行って、忙しい一日でした。这件衣服设计不错,颜色又好。この服はデザインもいいし、色もいいです。Naで N(で) Vます+さえ~ば(只要~就~)お金さえあれば、遊んで暮らすことができる。これは薬を飲みさえすれば治るという病気ではない。ペットさえいれば、一人暮らしも寂しくない。Vば/Aければ~Vる/Aいほど~Naなら(であれば) Naなほど~(越~越~)山は登れば登るほど、気温が低くなる。お礼の手紙を出すのは早ければ、早いほどいい。毎日使う道具の使い方は簡単なら簡単なほどいい。このABC社で仕事をするには、外国語が上手であれば上手なほどいい。ば~のに けれど 要是~就~(与事实不符)あと1000円あれば、このコートが買えるのに。試合の時、山田君がもっと元気なら勝てたのに。店できれいなセーターを見た。もっと安ければ買ったんだけれど…も~ば(なら)~も(既~又~)楽もあれば苦もあるのが人生とうものだ。今度の仕事は予算も不足なら、スタッフも足りない。成功は望めそうもない。歌も歌えば、ダンスも上手だ。格助词の1、做定语。表示所属,性质,同位,数量等关系姉は小学校の先生だ。(所属)私は緑の森が見たい。(性质)これは友達の佐々木さんからの手紙だ。(同位)5人の女の子たちがステージに並んで踊っている(数量)在所属物品相当明确的情况下,“の”可以替代句中省略掉的所属物品。その大きいカバンは私のです。店員:この靴はどうですか。 お客:ちょっと小さいですね。これより大きいのがありませんか。格助词の2、做定语从句的主语,相当が母の(が)作った料理は一番美味しい。意義の(が)ある仕事をしたい。頭を冷やして、自分の(が)やったことをよく考えなさい。格助词の3、接在一些助词后,与助词重叠做定语使用,后接名词。常见有:との、からの、までの、への、での、もの,注意に后不能加の来週、京安高校の生徒との交流会があると先生から聞いた。午後1時からのサッカー試合は3時半に終わった。高校卒業までの時間は1ヶ月しか残っていない。友達への葉書はもう出した。家での食事は全部母が作ってくれた。200人もの会場は急ににぎやかになった。これは学校にの道です。×これは学校への道です。√基本文少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。おいしいし、手軽だし、私は冷凍食品をよく食べます。この本は読めば読むほど面白いです。会話A甲:最近、中国へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。乙:ええ、ホテルや交通の便が良くなりましたからね。会話B甲:お母さん、雨が降ってきたよ。乙:あら、大変、誠、洗濯物入れてよ。会話C甲:休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか。乙:いいですね。私はハイキングに行きたいです。会話D甲:商品は安ければ安いほど売れるんでしょう?乙:いいえ。品質が悪いと、安くても売れません。上海(一)陳:森さん、見えてきましたよ。あそこが上海の中心地です。森:ライトアップされていますね。うーん、見れば見るほどきれいだなあ。陳:以前住んでいたことがあるんですが、とても住みやすい所ですよ。森:陳さん、上海に住んでいたんですか。陳:ええ。本当にいい所です。住めば住むほど、上海の良さがわかりますよ。上海(二)森:にぎやかだし、高いビルが多いし、なんか東京に似ていますね。陳:上海は急速に近代化が進んで、街並みが大きく変わってきましたからね。森:そう言えば、何年か前にリニアモーターカーが開通したんですよね。陳:ええ、空港から市内までのアクセスが良くなりましたから、人も増えてきたし、これからもっと変わっていくと思います。上海(三)陳:あら、雨が降ってきましたね。森:ひどくなりそうですね。ちょっと雨宿りしましょうか。陳:ええ。じゃあ、この喫茶店に入りましょう。人も少ないし、店もきれいだし。森:そうですね。ところで、お腹が空いてきたんですが…陳:そうですか。じゃあ、何か軽く食べていきましょう。 展开更多...... 收起↑ 资源预览