第7课 学校案内 课件(38张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第7课 学校案内 课件(38张)

资源简介

(共38张PPT)
第七课
学校案内
案内 (指南)
あんない
がっこうあんない
学校案内
みちあんない
道案内
V3(三类动词) サ変動詞(n+する   v)
案内    案内する(案内します)
1. 场所指示代词ここ/そこ/あそこ 
1)位置关系:与事物指示代词相一致
ここ そこ あそこ どこ 特点
近称 中称 远称 不定称 可单独使用,不可修饰名词
たくさん   n/副词
作为副词修饰动词时,放在动词前
果物を たくさん食べます。
たくさんの花   たくさんの折り紙
“多”
ある(あります)
いる(います)
人和动物
物品
“有”
~がたくさんあります。 本がたくさんあります。
ほら  感叹词 主要用于引起对方注意
“瞧,看”
男子    女子
だんし       じょし
男子トイレ
女子トイレ
固定搭配:
日本語
にほんご
にほん
日本
にほんじん
日本人
えいご
英語
えいこく
英国(イギリス)
えいこくじん
英国人(イギリス人)
中国語
ちゅうごくご
ちゅうごく
中国
ちゅうごくじん
中国人
職員
しょくいん
職員の高橋さん
どうも    副词 “很,实在是”
长辈,上级:どうも ありがとうございます。
同辈: ありがとう。
晚辈:どうも。(单独使用表示感谢)
表达感谢:
回应: いいえ。/ どういたしまして。(不客气)
ちょっと  副词 “有点儿,一会儿”
ちょっと アニメを見ます。     ちょっと ラジオを聞きます。
ケーキを ちょっと食べます。  ジュースを ちょっと飲みます。
みぎ

ひだり

練習しましょう

ひだり

みぎ

まえ
後ろ
うし

となり

となり

うえ

した

なか

そと
本当    n/A2(形容动词) “真的,的确”
ほんとう
N:    本当を言う。 说真的
A2 基本型:   +だ    本当だ。
            な+n 本当な友達
に+v
                   本当に困る。

こま
たいいくかん
体育館
うんどうじょう
運動場
図書館
としょかん
たいいく
体育
スポーツ
サッカー
バスケットボール
テニス
卓球(たっきゅう)
拓展
量词 人(ひと)
1人(ひとり)        2人(ふたり)       3人(さんにん)
4人(よにん)       5人(ごにん)       6人(ろくにん)
7人(しちにん/ななにん)           8人(はちにん) 
9人(きゅうにん)                10人(じゅうにん)  
何人(なんにん)   
時間
じかん
運動の時間
体育の時間

いま
今は授業の時間です。
拓展
量词 冊
1冊(いっさつ)       2冊(にさつ)       3冊(さんさつ)
4冊(よんさつ)       5冊(ごさつ)       6冊(ろくさつ)
7冊(ななさつ)       8冊(はっさつ)      9冊(きゅうさつ)
10冊(じゅっさつ)     何冊(なんさつ)   
ここは教室です。
そこはトイレです。
あそこは運動場です。
A:すみません、図書館はどこですか。
 B:あそこです。(可用来结句)
A:そこは彭さんの席ですか。
 B:はい、ここは私の席です。(对话中要进行转换)
図書館に 本が あります。
カバンの中に 財布が あります。
机の上に 鉛筆が あります。
庭に 木が あります。
  
文型 ~ に ~ が あります。
  場所  物
練習
1. 教室里有雨伞。
2. 家里有电视。
3. 桌子上有盐。
4. 车里有土特产。
5. 包里有 苹果。
6. 电脑上有花。
7. 盒子里有鞋。
8. 椅子上有钱。
椅子の上に 傘は ありません。
テーブルの下に 雑誌は ありません。
練習:
1.石头上没有草。 2.房子前面没有池塘。
3.树下没有柿子。 4.河里没有水。
5.厕所里没有镜子。 6.教室没有地图。
7.家里没有水果。 8.床上没有眼镜
否定形式: ~ に ~ は ありません。
スーパーに  パンが ありますか。
はい、あります。
いいえ、ありません。
練習
1. 包里有雨伞吗?没有。
2. 房间里有电视吗?有。
3. 桌子上有信吗?没有。
4. 超市里有花吗?有。
疑问形式: ~ に ~ が ありますか。
文型 ~ に    ~  が います。
  場所  人或動物
池に 魚が います。
運動場に 学生が います。
木の上に 鳥が います。
箱の中に 猫が います。
練習
1、我家有只狗。
2、树下有头牛。
3、公园里有熊猫。
 
公園に パンダは いません。
教室に 学生は いません。
練習:
1.我家没有猫。
2.箱子里面没有狗。
3.水池里没有鱼。
4.树下没有牛。
否定形式: ~ に ~ は いません。
教室に  先生が いますか。
はい、います。
いいえ、いません。
練習
1. 运动场有学生吗?没有。
2. 水池里有鱼吗?有。
3. 箱子里有猫吗?没有。
4. 公园里有熊猫吗?有。
疑问形式: ~ に ~ が いますか。
拓展
● A:公園に  何が  ありますか。
B:木が たくさん あります。
● A:薬屋に  誰が いますか。
B:弟が います。
●机の上に 辞書が 3冊 あります。
● 図書館に 本が たくさん あります。
拓展
練習:
1.包里有3个苹果。
2.教室里有几个学生?2人。
3.车站里有很多人。
复习:
语气助词ね表示确认或征得对方的认同时,读升调
あれは王さんのカバンですね。↑
李さんは高校2年生ですね。↑
语气助词ね表示感叹时,读降调
図書館に本がたくさんありますね。↓
ほら、運動場にたくさんの学生がいますね。↓
语气助词よ表示主张、判断或提醒对方注意时,读升调
A:これは彭さんのノートですか。
 B:いいえ、それは徐さんのですよ。↑
ほら、木の上に鳥がたくさんいますよ。↑
A:机の上に日本語の本が1冊ありますか。
 B:いいえ。3冊ありますよ。↑

展开更多......

收起↑

资源预览