第40课 これかち友達と食事に行くところです 课件(26张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第40课 これかち友達と食事に行くところです 课件(26张)

资源简介

(共26张PPT)
第四十课
これから友達と食事に行くところです
ポイント
Nの Vる Aい Naな+ところ
ところ惯用表达
~たばかりです/~るばかりです
复合动词
  
Nの Vる Aい Naな+ところ(形式名词)
1.时刻
お茶を飲むところです。
お茶を飲んでいるところです。
お茶を飲んだところです。
2.场所
先生のところへ行ってくる。
3.范围(Vるところでは によると よれば)
聞くところによると、今度の図書展覧会は大成功に終わったそうだ。
4.方面
きみの悪いところはすぐ怒ることです。
練習問題
这个镇很热闹,而且是个交通便利的地方。
この町はにぎやかで便利なところです。
现在正在用地图找呢。
今、地図で調べているところです。
这本书的好处就是容易理解。
この本のいいところは分かりやすいことです。
据说那两个人离婚了。
聞くところによれば、あの二人は離婚したそうだ。
早晨到车站的时候,电车正好刚走。
朝駅に着いた時、ちょうど電車が出たところです。
女儿刚出去
娘は今、出かけたところです。
ところ相关惯用表达(1)
              差一点儿就~ 
 ごかい        あやうく     しんゆう うしなう
誤解がもとで、危うく大切な親友を失うところだった。
  きっぷうりば 
切符売り場に来るのがもう少し遅かったら、映
   よやくけん
画の予約券が買えないところだった。
        表示对方处于某种状态的时候,却给对方添麻烦的意思。
お忙しいところをわざわざ来ていただき、どうもありがとうございます。
お忙しいところをすみません、私のレポートをちょっと見ていただけませんか。
1.Vる Vない+ところだった
2.ところ(を)
ところ相关惯用表达(2)
         ①“即使~也(不)~” ②“虽然~了,但(却)~”后面多+消极否定语气 
どんなにたくさん本を買ったところで、読まないでしょう。
こう言ったところで、聞き入れなかった。
            ①“果然~” ②“做了~却发现~”(意外发现,与たら语气相同)     
明日は晴れるだろうと思って寝たが、朝起きて見たところ、やっぱり晴れていた。
日曜日なのでいると思って、彼の家に行ったところが、留守だった。
3.Vた+ところで
4.Vたところ~た/だった
練習問題
因为一边想数学问题一边走路,差一点儿就撞到电线杆子上了。
数学問題を考えながら歩いていたので、電柱にぶつかるところだった。
在您休息之时给您打电话,实在抱歉。
お休み中のところをお電話してすみませんでした。
虽然我拼命努力地教他了,可是却一点也不给我学。
一生懸命教えたところで、ちょっとも勉強してくれなかった。
去拜访了以前住过的城镇,样子完全改变了,结果迷路了。
昔住んでいた町を訪ねたところが、まったく様子が変わっていて、迷ってしまった。
~たばかりです
A:ご飯を食べましたか。
B:はい、たった今、食べたばかりです。
このカメラは先週買ったばかりなのに、もう壊れてしまった。
私は先月会社に入ったばかりですから、何も分かりません。
日本に来たばかりです。来日本不久
日本に来たところです。刚到日本(刚下飞机)
~Vるばかりです
事物一直朝着不好的方向变化,前+表示变化的词
このままではジムさんの日本語の成績は下がるばかりだ。
最近の田中さんの行動はよいとは言えない。彼へ不信感は増すばかりだ。
選挙のときの対立が原因で、党内の二つのグループの関係は悪くなるばかりだ。
練習問題
这个钟明明是昨天刚买的,就已经不走了。
この時計は昨日買ったばかりなのに、もう動かなくなった。
刚刚起来,还是困。
さっき起きたばかりで、まだ眠いです。
这个小狗刚出生,还没有名字。
この子犬は生まれたばかりで、名前がありません。
弟弟每天光玩游戏,成绩一直下降。
弟は毎日ゲームばかりしていて、成績が下がるばかりだ。
爷爷的病一直在恶化。
おじさんの病気は悪化するばかりだ。
Vます+始める/出す
Vます+始める   “开始”
今日は午後から雪が降り始めました。
母は夕方4時ごろから夕食を作り始めた。
Vます+出す
1.“开始,出现~”
本を読んでいる彼女が突然笑い出した。
止まっていた時計が急にお動き出しました。
駅を出たら雨が降り出した。
2.“出来,出去~”
あの子は慌てて教室を飛び出してきた。
犯人は窓から逃げ出しました。
Vます始めるVS Vます出す
「出す」偏重于突然出现了某种情况或变化。常与「急に」「突然」连用,不可以和表达意志的「~(よ)う、ましょう」等表达方式一起使用。「始める」接在动词后面,可以和表达意志的「~(よ)う、ましょう」等表达方式一起使用:
もう9時ですよ、そろそろ働き出しましょう。× もう9時ですよ、そろそろ働き始めましょう。√
Vます+終わる 切る 切れる
Vます+終わる:~完,~结束
6時ごろから晩御飯を食べ始めよう。食べ終わってから、みんなでゲームをしよう。
先週もらった薬はもう飲み終わりました。
Vます+切る 切れる:1.~完,能够~完
好きな本をやっと手に入れたから、徹夜して読み切った。
このカレーライス、量が多かったけど、おいしくて1人で食べ切れた。
2.非常~十分~
決して嘘をつかないと彼は言い切った。
子供たちは先生の言うことを信じ切っている。
Vます+抜く/上がる 上げる
Vます+抜く   ~到底,一直~
マラソンの途中、何度も諦めようと思ったが、最後まで走り抜いた。
始めた以上は、最後まで頑張り抜くことだ。
※克服困难,坚持到最后的意思。
Vます+上がる 上げる 1.~起来,向上~
あの人は立ち上がって、電車の車内を見回した。
彼女は本を取り上げて読み始めた。
2.~好,~完
刷り上がったカタログは今日中に会場に届ける予定です。
このレポートは、金曜日までに書き上げないと。
Vます+続ける/続く/直す
Vます+続ける/続く   持续~
私は小学校から高校まで12年間もこの学校に通い続けました。
一つのことをやると決めたら、やり続けることが大切です。
雨が一週間降り続きました。√
雨が一週間降り続けました。×(自动词不能加続ける)
Vます+直す   重新~
ミスが多かったので、書き直す。
メールを送る前に、もう一度添付ファイルを見直した。
Vます+合う/過ぎる
Vます+合う   互相~
皆で研修の心得や経験を話し合っている。
友達だから困難があった時こそ、支え合うべきだ。
Vます+過ぎる   过于,过度~
日本語の本は高すぎますから、もう少し安くしてほしいですね。
真面目過ぎる性格の人はストレスを感じやすい。
コーヒーの飲み過ぎに注意しましょう。
       (名詞)
Vます+込む
Vます+込む   1.进入,装入~
あの人は迷わずにプールに飛び込んだ。
本をかばんに詰め込んで帰った。
2.充分地~,深入地~
彼のことを信じ込んでいた。
彼女はじっとソファーに座り込んで、考え事をしている。
Vます+掛ける/得る(える うる)
Vます+掛ける表示动作已经开始,但尚未结束,有时用“~かけの~/~かけた”的形式
あの子は食べかけのリンゴをここに置いて、どこへ行ったのだろう。
手紙を何字か書きかけた時、お客さんに来られた。
Vます+得る表示可能,“可以,能够~”否定形式“~得ない”“ありえる/ありえない”常用 
半年間日本語を勉強すれば、日常会話は十分しゃべりうるはずだ。
努力しないで、試験に合格することなどあり得ない。
基本文
これから友達と食事に行くところです。
森さんは会議の資料をそろえているところです。
馬さんは、今、空港に着いたところです。
このモノレールは去年開通したばかりです。
会話A
甲:もしもし、森さん、今どこですか。
乙:これから家を出るところです。
会話B
甲:森さん、上海行きの最終便は何時か分かりましたか。
乙:今調べて(い)るところです。少し待ってください。
会話C
甲:来月、清水さんが結婚するのを知っていますか。
乙:ええ、たった今聞いたところです。
会話D
甲:李さん、この本はもう読み終わりましたか。
乙:いいえ、昨日読み始めたばかりです。
京劇(一)
森:すみません、お待たせして。
小野:いいえ、私たちもちょっと前に着いたところです。
森:そうですか。よかった。チケットは?
李:これから買うところです。
森:じゃあ、僕が買ってきますよ。ここで待っていてください。
故宮(二)
小野:この劇場、新しそうですね。
李:ええ、去年改築したばかりです。それまでは、清の時代にできた建物を修理しながら使い続けていました。
李:小野さん、いかがでしたか。
小野:素晴らしかったです。見終わったばかりで、まだ耳の奥に音楽が残っています。
森:あれっ、小野さんは?
李:小野さんなら、あそこです。今、舞台の上
故宮(三)
で、役者さんと一緒に写真を撮っているところですよ。

展开更多......

收起↑

资源预览