资源简介 (共31张PPT)箸とスプーン小さな発見第4课01单 词単語はし① [箸] (名) 筷子スプーン② (名) 汤匙,调羹いただく (动1他) (自谦)~承蒙,领受,吃,喝やすい (后缀) 容易…スープ① (名) 汤とき② [時] (名) 时候,时间みそしる③ [みそ汁] (名) 酱汤おかわり② (名) 再来一碗(份儿)はんぶん③ [半分] (名) 一半おなか (名) 肚子単語いっぱい (副) 满そまつ① [粗末] (形2) 慢待,粗糙ちいさな① [小さな] (连体) 小的はっけん [発見] (名 动3他) 发现ちゃわん [茶碗] (名) 碗もつ① [持つ] (动1他) 携带,持有ちがう [違う] (动1自) 不同;不对さら [皿] (名) 碟子,盘子みぎがわ [右側] (名) 右侧たて① [縦] (名) 纵, 竖よこ [横] (名) 横;旁边単語たべもの③ [食べ物] (名) 食物しゅしょく [主食] (名) 主食ライス① (名) 米饭おかゆ [お粥] (名) 粥,稀饭やさい [野菜] (名) 蔬菜おかず (名) 菜肴デザート② (名) (餐后)甜食のみもの③ [飲み物] (名) 饮料, 饮品単語箸「はし」 箸でご飯を食べてくださいとり箸いただくいただきますお代わりおかわりはどうですか。食器(しょっき)味噌汁(みそしる)茶碗(ちゃわん)箸(はし)単語N食器(しょっき)皿(さら)スプーン単語半分「はんぶん」10の半分は5です宿題が半分できましたこの本を半分読みました半分の半分は四分の一ですお腹「おなか」おなかがいっぱいですおなかが空くおなかが痛い単語いっぱい水をいっぱい飲みます公園には花がいっぱいです人がいっぱいで、電車に乗ることができませんわたしは今月いっぱいここにいます粗末「そまつ」お粗末さまでした粗末な部屋食べ物を粗末にする小さな小さな進歩大きな単語発見「はっけん」死体を発見する持つ「もつ」傘を持っていくお弁当を持って食べる重いかばんを持つ違う「ちがう」名前が違う原料が違う予定が違う昔と違う 単語側「かわ/がわ」向こう側右側左側消費者(しょうひしゃ)の側縦「たて」/横「よこ」縦に書くこの部屋は縦12メートルですつるの折り紙を縦に並べました 02文 法A2で本课的A2で与第3课的A1て的语法意义相同,都表示并列。无论是动词还是形容词,前后事项位置互换而句子意思基本不变,则可以认定前后事项为并列关系。例:学校の図書館は広くて静かです。学校の図書館は静かで広いです。このかばんはきれいで丈夫です。このかばんは丈夫できれいです。变形:去词尾“だ”变“で”/“ではなくて”練 習1.这个教室既安静又干净。1.この教室は静かできれいです。2.这个书包既便利又结实。2.この鞄は便利で丈夫です。Vて第1,2课学习了Vて表示动作先后顺序。本课的Vて表示动作的方式、手段。例:早く家に帰ってご飯を食べましょう。朝ご飯を食べて学校に行きました。6時に起きて、ご飯を作ります。箸を使ってご飯を食べます。バスに乗って学校に来ます。ラジオを聞いて日本語を勉強します。(1)乘地铁去公园。地下鉄に乗って公園へ行きます。(2)看电视学日语。テレビを見て日本語を勉強します。(3)歩いて学校に来ます。走着来上学。(4)ナイフを使って果物を切ります。用刀切水果。練 習Vやすいやすい是后缀,前接动词的中顿形,用于表达难易程度,相当于 “容易… ”“好…”,其活用变化与A1相同。やすい还可以表达频率,相当于“经常…”“总…”。例:この本はとても読みやすいです。周先生の授業は分かりやすいです。この辞書は使いやすくてきれいです。「日本語はとても勉強しやすいです」と李さんは言いました。この鉛筆は書きやすかったです。これから1週間は雨が降りやすいです。1、这支钢笔很容易写。2、我的手机很容易使用。3、汽车很容易开。運転する[うんてんする]このペンは 書きやすいです。私のスマホは 使いやすいです。車は 運転しやすいです。4、这个字典既漂亮又好用。この辞書は 綺麗で 使いやすいです。この辞書は 使いやすくて 綺麗です。練習Nしか助词しか与否定表达搭配使用,表示限定,强调种类或数量少,相当于“仅仅”“只”。可与部分助词重叠使用,此时续在其他助词后面。不过不能与が、を重叠使用,直接代替即可。例:張さんはお茶しか飲みません。僕は中国語の歌しか歌うことができません。この食べ物は上海でしか買うことができません。テレビは隣の教室にしかありません。練習張さんしか来ませんでした。只有小张来了。前天只吃了面包。おととい、パンしか食べませんでした。否定疑问句七年级12课学习了Vませんか表示提议的用法,本课用否定疑问的形式表示确认、句尾需要读升调。回答否定疑问句的方法与汉语相同。例:A:明日、学校に行きませんか。B:いいえ、行きますよ。A:先週の日曜日、その映画を見に行きませんでしたか。B:はい、行きませんでした。除了指示现实之物外,还能指示会话中出现的事物。一般「これ、この」指示讲话人刚讲过或接下来要讲的事物。「それ、その」指对方刚讲过的事物。「あれ、あの」所指的事物是双方都了解,一提就明白的事物。讲话人在讲话中指示自己刚讲过的事物时,如果断定这是听话人了解的事物,要用「それ、その」。“その”的指代作用例: 私は先週、美月さんのうちに行って、ご飯を食べました。その時、わたしは小さな発見をしました。A:松草先生は、まだ覚えていますか。B:ああ、あの先生、もちろん覚えていますよ。A:高橋さんという人は、知っていますか。B:いいえ、知りません。どんな人ですか。A:その人はおもしろい人ですよ。03交际与表达関連単語寿司「すし」刺身「さしみ」親子丼「おやこどん」うどんラーメン食べ物茶碗蒸し天ぷらの作り方日本の箸食べる前:いただきます。 我开动了。食べた後:ごちそうさまでした。 承蒙您的款待。たくさん食べてください。 请多吃点。もう少しどうですか。 再来一点怎么样?ありがとうございます。もうおなか(が)いっぱいです。 谢谢,我已经吃饱了。お粗末(そまつ)さまでした。 粗茶淡饭而已,不用客气。食事中おかわり、どうですか。 要不要再来一碗?はい、すみません。好的,麻烦您了。お疲れ様でしたTHANKS 展开更多...... 收起↑ 资源预览