资源简介 (共26张PPT)第二十一课私はすき焼きを食べたことがありますポイントVた形Vた形ことがありますVた形後で、~ほうがいいですVましょうか何度か(何冊か、何人か) Vた形动词 分类 基本形 て形 た形一类 書く → 書いて 書いた待つ → 待って 待った飛ぶ → 飛んで 飛んだ行く → 行って 行った二类 見る → 見て 見た食べる → 食べて 食べた三类 来る(く) → 来て(き) 来たする → して したVた形ことがあります私はすき焼きを食べたことがあります。北京へ行ったことがありますか。―――いいえ、一度も行ったことがありません。―――いいえ、ありません。練習問題在我小时候就读过那本书。子供のころ、その本を読んだことがあります。我和森一起听过那首歌。森さんと一緒にその歌を聞いたことがあります。我在海里游过泳。海で、泳いだことがあります。我爬过那座山。その山に登ったことがあります。我也弄丢过钱包。私も財布を失くしたことがあります。我也做过这样的事。こんなことをしたことがあります。る形+ことがありますそのパソコンは、たまにフリーズすることがある時々、寝坊することがある。たまに、朝ご飯を食べないことがある。練習問題这台车有的时候会故障。この車は時々故障することがある。爸爸偶尔会发火。父はたまに怒ることがある。我一年会感冒一两次吧。私は年に一回、二回風邪をひくことがある我偶尔也有不写作业的时候。私はたまに宿題を書かないことがある。我有的时候会不吃早饭。時々、朝ご飯を食べないことがある。周末,我有时会去公园週末、時々公園へ行くことがあります。名+の/ Vた形+後(で)映画を見る前に、食事をしたいです。映画を見た後で食事をします。仕事の後で、映画を見ます。祭りの後、ごみがいっぱいでした。祖父は皆とお茶を飲んだ後、ずっと部屋で本を読んでいます。練習問題这个药是饭前吃,还是饭后吃?この薬は食事の前に飲みますか、食事の後で飲みますか。写完作业,我们稍微去散会步吧。宿題を書いた後で、少し散歩しませんか。下课后,请把教室打扫一下。授業が終わった後、教室を掃除してください。回家以后,就一直在玩游戏。家に帰った後、ずっとゲームをしています。踢完足球,一起喝个果汁呀?サッカーをした後で、一緒にジュースを飲みませんか。ほうがいいですAい+ほうがいいです部屋は広いほうがいいです。Na+な+ほうがいいです図書館は静かなほうがいいですN+の+ほうがいいです速いですから、飛行機のほうがいいです。ビールのグラスは、これとそれとどちらがいいですか。-これのほうがいいです。デザインは、この車とあの車とどちらがいいですか。-あのほうがいいです。Vた形/ない形+ほうがいいですもっと野菜を食べたほうがいいです。タバコを吸わないほうがいいです。練習問題个子还是高一点好背が高いほうがいいです。教室还是干净一点好教室がきれいなほうがいいです。小李和小王谁更合适?---小王更合适李さんと王さんと誰がいいですか。-王さんのほうがいいです。这件衣服的颜色,这个颜色和那个颜色哪个好看-那个颜色好看。この服の色、この色とその色とどちらがいいですか。-そのほうがいいです。練習問題还是吃点药比较好。薬を飲んだほうがいいです。笔记本,这个和那个哪个更好---这个更好ノートは、これとあれとどちらがいいですか。-これのほうがいいです。喝杯热水会比较好お湯を飲んだほうがいいです。不玩游戏比较好ゲームをしないほうがいいです。外形,这个楼和那个楼哪个更好---那个更好形は、このビルとそのビルとどちらがいいですか。-そのほうがいいです。Vましょうか友達:お腹が空いたよね。何か食べましょうか。私:ええ、そうしましょう。店員:何か食べましょうか。お客様:ええ、うどんお願いします。先輩:荷物を持ちましょうか。新入生:はい、お願いします。妻:窓を閉めましょうか。主人:いいえ、閉めないでください。練習問題店员:要喝点什么吗?―请来杯咖啡何か飲みましょうか。-コーヒーお願いします。(一头大汗跑进教室)同学问你:要(我)把空调(给你)打开吗? ―嗯嗯,拜托了。エアコンをつけましょうか。-ええ、お願いします。(见你一个人在黑暗里坐着)妈妈:要(帮你)把灯打开吗? ―不,不开灯比较好。電気をつけましょうか。-いいえ、つけないほうがいいです。很热呀,帮你把窗打开呀?熱いですね、窓を開けましょうか。何+数量词+か仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。本屋で本を何冊か買いました。その事故を何人か見ました。何+数量词+も单位1+数量词+も+否定夏休みの宿題は何枚もあります。今日の宿題は一枚もありません。彼に何通も電話をしました。彼に一通も電話をしませんでした。練習問題我在花店买了几朵花。花屋で花を何本か買いました。桌子上有几杯啤酒。机の上にビールが何杯かあります。那个电影很有趣,我看了好几遍。その映画はとても面白くて、何回も見ました。很讨厌那个人,我连一分钟都不想等他。あの人が嫌いで、一分も待ちたくないです。我去过几次那家百货商店。そのデパートへ何度か行ったことがあります。口渴了,喝了好几杯水。のどが渇いた、水を何杯も飲みました。基本文私はすき焼きを食べたことがあります。李さんは会社が終わった後で、飲みに行きます。もっと野菜を食べたほうがいいですよ。窓を閉めましょうか。会話A甲:お寿司を食べたことがありますか。乙:いいえ、一度もありません。天ぷらは食べたことがあります。会話B甲:この資料を見てもいいですか。乙:はい。読んだ後で、森さんに渡してください。会話C甲:ホテルを予約したほうがいいですか。乙:そうですね。連休ですから、そのほうがいいですね。会話D甲:何か食べましょうか。乙:いいえ。寝る前に食べないほうがいいですよ。応用文(一)小野:少し急ぎましょうか。遅れないほうがいいですから。李:そうしましょう。ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。応用文(二)李:歌舞伎を見た後で、食べますか。それとも、見る前に何か食べますか。小野:そうですね…、休憩時間に食事をしましょうか。李:ええ、いいですよ。小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。李:ええ、いいですよ。小野:言葉は分かりませんでしたが、とてもよかったです。応用文(三)小野:そうですね、課長に感謝しましょう。李:ええ。京劇もいいですが、歌舞伎も素晴らしいですね。小野さんは京劇を見たことがありますか。小野:いいえ、一度もありません。いつかみたいですね。李:じゃあ、ぜひ北京へ京劇を見に来てください。ポイントのまとめVた形Vた形ことがありますVた形後で、~ほうがいいですVましょうか何度か(何冊か、何人か) 展开更多...... 收起↑ 资源预览