综合实践活动高中日语标日 第8课 课件 (66张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

综合实践活动高中日语标日 第8课 课件 (66张PPT)

资源简介

(共66张PPT)
第八課
李さんは日本語で手紙を書きます
一.単語
跟着音频朗读单词
1.物品
きねんひん
記念品      <名>纪念品
しゃしんしゅう
写真集②     <名>影集
しんぶんし
新聞紙③     <名>报纸
かみひこうき
紙飛行機④    <名>纸飞机
新聞 ?
ニュース①
1.物品
プレゼント② <名>礼物
チケット②①   <名>票
パンフレット① <名>小册子
ボールペン <名>圆珠笔
ひょう
スケジュール表 <名>日程表
笔?
铅笔?
钢笔?
きっぷ
切符
2.餐具
スプーン② <名>勺子 spoon
はし
箸① <名>筷子
さら
皿 <名>盘子、碟子
はし
橋② 桥
3.食物
こむぎ こ
小麦粉 ③ <名>面粉
チョコレート③ <名>巧克力 chocolate
アイスクリーム⑤ <名>冰激凌 ice cream
4.工具、手段
こうくうびん
航空便 ③     <名>航空邮件
そくたつ
速達        <名>速递、快件
でんわ
電話        <名>电话
ファックス①    <名>传真(fax)
メール ①     <名>邮件(mail)
でんわばんごう
電話番号④<名>电话号码
手机号码?
5.动词
授受动词
もらう <动Ⅰ>得到、拿到
あげる <动Ⅱ>给
くれる <动Ⅱ>给(我)
表达人与人之间物品的授受关系——给

5.动词

会う① <动Ⅰ>见
つく
作る② <动Ⅰ>做、制造
ふと
太る② <动Ⅰ>胖

痩せる
<动Ⅱ>瘦
5.动词
おく
送る <动Ⅰ>寄

出す① <动Ⅰ>寄(信)
とど
届く② <动Ⅰ>到达
5.动词

書く① <动Ⅰ>画、写
なら
習う② <动Ⅰ>学习
おし
教える <动Ⅱ>教
べんきょう
勉強  する
<动Ⅲ>学习
5.动词

貸す <动Ⅰ>借出、借给

借りる <动Ⅱ>借入、(向别人)借
5.动词
かける② <动Ⅱ>打(电话)
    電話をかける
    電話する
6.副词
もう① <副>已经
さっき① <副>刚才
     いま
たった今④ <副>刚刚
いちど
もう一度⑤ <副>再一次
まえ
前に①   <副>以前
现在?
どうですか① 怎样,如何
ねが
お願いします⑥ 拜托了

分かりました④ 明白了
よかったです① 太好了
7.寒暄语
8.其他
はな
花②      <名>花
  かね
お金      <名>钱
じゅうしょ
住所①     <名>住所
な まえ
名前      <名>名字
ゆうがた
夕方      <名>傍晚
事务所?
あさ①?
よる①?
二.文法
一.助词「で」(表手段、原材料)
二.授受动词「あげる/くれる/もらう」
三.~に会う
一.助词「で」


温故:

动词
表动作发生场所 “在”
名(交通工具)
移动动词

表动作工具 “乘”
例:私はバスで 家へ帰りました。
例:私は家で 宿題を書きます。
接续:名+で 表示方式手段及原材料
意思:用~
例句:
母は小麦粉でパンを作りました。
わたしはボールペンで宿題を書きます。
手紙を速達で送りました。
何で親子丼を作りますか。
しゅくだい
宿題 作业
一.助词「で」
知新:
練習
1、用什么做蛋糕?
  何でケーキを作りますか。
2、吉田先生用航空邮件寄了信。
  吉田さんは航空便で手紙を送りました。
3、刚才中村女士用报纸折了一朵花。
  さっき中村さんは新聞紙で花を作りました。
4、金先生用韩语写信。
  キムさんは韓国語で手紙を書きます。
練習しよう!
小李用什么学习日语?
妹妹用钱买冰淇淋。
我用鸡蛋做炒饭。(チャーハン炒饭)
你用日语写信吗。
李さんは何で日本語を勉強しますか。
妹はお金でアイスクリームを買います。
わたしは卵でチャーハンを作ります。
あなたは日本語で手紙を書きますか。
練習しましょう
1.用圆珠笔写名字。
2.用面粉做面包。
3.用筷子吃荞麦面。
4.用勺子吃了巧克力冰激凌。
1.ボールペンで名前を書きます。
2.小麦粉でパンを作ります。
3.箸でそばを食べます。
4.スプーンでチョコレートのアイスクリームを食べました。
練習
1.我每天骑自行车去学校。
 私は 毎日自転車で 学校に 行きます。
2.你是用韩语写信的吗?
 あなたは 韓国語で 手紙を 書きますか。
3.我用笔做作业。
 ペンで 宿題を します。
4.筷子是用木头做的吗?
 はしは 木で 作りますか。
二.授受动词
あげる <动Ⅱ>给
くれる <动Ⅱ>给(我)
もらう <动Ⅰ>得到
汉语:给
A.名1は名2に○をあげる
接续:名1(赠与者)は名2(接受者)に○をあげる
意思:1给2某物
男の子は女の子に花をあげます。
A.名1は名2に○をあげる
接续:名1(赠与者)は名2(接受者)に○をあげる
意思:1给2某物
例句:
わたしは彼女にチョコレートをあげました。
兄は中村さんに写真集をあげました。
小野さんは森さんに花をあげました。
A.名1は名2に○をあげる
翻译:吉田给了我礼物。
吉田さんはわたしにプレゼントをあげました。( )
               くれました。(〇)
あげる:给出去 我(我这一方的人) 别人
别人 别人
くれる:给我 别人 我(我这一方的人)



練習しよう!
我给小李书
妹妹给了弟弟蛋糕。
小李给了小野音乐会的票。(チケット票)
你给小森什么呢。
わたしは李さんに本をあげます。
妹は弟にケーキをあげました。
李さんは小野さんにコンサートのチケットをあげました。
あなたは森さんに何をあげます。
練習しましょう
1.昨天森给了小李一束花。
2.我什么也没给吉田。
3.父亲给了妹妹红色的手表。
4.小张给了小王纸飞机。
昨日、森田さんは李さんに花をあげました。
私は何も吉田さんにあげません。
ちちは妹に赤い/赤の腕時計をあげました。
張さんは王さんに紙飛行機をあげました。
練習
1.我把那本书给了田中。
私は 田中さんに あの本を あげました。
2.哥哥给了(他的)朋友一块表。
 兄は 友達に 時計を あげました。
3.朋友送给学生字典。
 友達は 学生に 辞書を あげました。
B.名1は名2に○をくれる
接续:名1(赠与者)は名2(接受者)に○をくれる
意思:1给我(我的谁)某物
わたし
李さん
李さんはわたしにチョコレートをくれました。
B.名1は名2に○をくれる
接续:名1(赠与者)は名2(接受者)に○をくれる
意思:1给我(我的谁)某物
例句:
吉田さんは(わたしに)プレゼントをくれました。
姉は(わたしに)辞書をくれました。
中村さんは弟に本をくれました。
当接受者为第一人称时,经常省略
B.名1は名2に○をくれる
翻译:我给了吉田先生礼物。
わたしは吉田さんにプレゼントをくれました。( )
               あげました。(〇)
くれる:给我 别人 我(我这一方的人)
1.小李送我茶。
李さんは(私に)お茶をくれました。
2.吉田送花给我妹妹。
 吉田さんは妹に花をくれました。
3.小王,这个蛋糕是送给我的吗?
 王さん、(私に)このケーキをくれますか。
練習しましょう
練習
1.小野,这本书是送给我的吗?
小野さん、この本を 私に くれますか。
2.小森送花给我。
 森さんは 私に 花を くれました。
3.昨天,小李把旅行时买的礼物送给了我妹妹。
 昨日、李さんは 妹に 旅行のお土産を くれました。
C.名2は名1に/から○をもらう
接续:名2(接受者)は名1(赠与者)に/から○をもらう
意思:2从1那里得到某物
                としだま
わたしは祖父に/からお年玉をもらいました。
C.名2は名1に/から○をもらう
接续:名2(接受者)は名1(赠与者)に/から○をもらう
意思:2从1那里得到某物
例句:
わたしは彼女に/からプレゼントをもらいました。。
妹は長島さんに/から本をもらいました。
森さんは小野さんに/から花をもらいました。
C.名2は名1に/から○をもらう
思考对错:
田中さんはわたしにプレゼントをもらいました。( )
私は田中さんにプレゼントをあげました。(〇)
もらう:从别人那里得到 我从别人那里得到
别人从别人那里得到
父は会社から記念品をもらいました。
赠与者为 人:赠与者+に/から
组织或团体:赠与者+から
練習
1、我给女朋友送了巧克力。
  わたしは彼女にチョコレートをあげました。
2、小金给了小李相册。
  金さんは李さんに写真集をあげました。
3、老师给了我本书。
  先生は(わたしに)本をくれました。
4、我从哥哥那里拿到了礼物。
  わたしはあにに/からプレゼントをもらいました。
練習しよう!
你去年生日从朋友那里得到了什么。
我从小野那里得到了日语词典。
小李从小森那里得到土特产。
あなたは去年の誕生日に友達から何をもらいましたか。
わたしは小野さんに日本語の辞書をもらいました。
李さんは森さんにお土産をもらいます。
練習しましょう
1.昨天森得到了小李给的花。
2.朋友给了我巧克力。
3.小李给了小王蓝色的笔记本。
4.吉田从老师那得到了礼物。
昨日、森田さんは李さんに花をもらいました。
私は友達にチョコレートをもらいました。
王さんは李さんに青いノートをもらいました。
吉田さんは先生にプレゼントをもらいました。
練習
1.朋友给了我冰淇淋。
私は 友達に アイスクリームを もらいました。
2.小野送茶给小李。
李さんは 小野さんから お茶を もらいました。
3.妹妹从老师那里得到礼物。
妹は 先生から お土産を もらいました。
練習
1.わたしは田中さんに記念品を(  )。
  ①あげました
  ②もらいました
  ③くれました
2.田中さんはわたしに誕生日のプレゼントを(  )。
  ①あげました
  ②もらいました
  ③くれました
3.李さんは金さんに誕生日のプレゼントを(  )。
  ①あげました
  ②もらいました
  ③くれました
多选题
三.~に会う
接续:名に会う
意思:见
例句:
昨日駅でデュポンさんに会いました。
東京大学の森さんに会いました。
吉田さんは明日森さんに会います。
練習
1、小李遇见谁了?
  李さんは誰に会いましたか。
2、我昨天遇见了田中先生。
  わたしは昨日中村さんに会いました。
3、小金明天见小李。
  キムさんは明日李さんに会います。
練習しよう!
在西餐厅遇到了朋友。
上周在百货商店碰到了小森。
你在日本碰到过小李吗。
レストランで友達に会いました。
先週デパートで森さんに会いました。
あなたは日本で李さんに会いましたか。
1.昨天,我在动物园碰到了小野。
昨日、私は動物園で小野さんに会いました。
2.小森刚刚碰到了科长。
さっき、森さんは課長に会いました。
3.我11点要在咖啡厅见小森。
 私は11時に喫茶店で森さんに会います。
練習
翻译作业
1、森先生每天早上七点开始运动到早上八点半。
森さんは朝七時から八時半まで運動します。
2、展览会什么时候开始?——晚上八点开始。
展覧会はいつから始まりますか。——夜八時からです。
3、小李和小森从北京坐飞机去了新宿。
李さんは森さんと北京から新宿まで飛行機で行きました。
4、小李,昨天多少点回公寓的? ——大概11点半左右。
李さん、昨日は何時にアパートへ帰りましたか。
——ええと、たしか11時半ごろです。
翻译作业
5、社长星期一总是在公司看报纸。
社長はいつも月曜日に会社で新聞を読みます。
6、暑假要么在家,要么在朋友家学习。
夏休みに家か友達の家で勉強します。
7、你去年生日从朋友那里得到了什么。
あなたは去年の誕生日に友達から何をもらいましたか。
8、我11点要在咖啡厅见小森。并且我要给小森一份礼物。
私は11時に喫茶店で森さんに会います。そして、森さん 
 にプレゼントをあげます。
三.基本课文
听音频
跟着音频朗读课文
基本课文
1.基本课文
1、李さんは日本語で手紙を書きます。
2、わたしは小野さんにお土産をあげます。
3、わたしは小野さんに辞書をもらいました。
4、李さんは明日長島さんに会います。
用「くれる」怎么说?
A
甲:昨日、母に誕生日の______を送りました。
 礼物
乙:何で送りましたか。
甲:____で送りました。
空运
基本课文
注意每个助词放的位置、意义
プレゼント
航空便
B
甲:その映画の_________をだれにあげますか。
乙:李さんにあげます。
基本课文
“票”的两种说法?
チケット
C
甲:だれにその__________をもらいましたか。
乙:長島さんにもらいました。
基本课文
两个“に”还可以用什么替换?
パンフレット
D
甲:すみません、李さんは_______か。
乙:もう帰りましたよ。
基本课文
提醒对方不了解的新信息,读升调。
和什么时态相呼应?
いますか
四.应用课文
听音频
跟着音频朗读课文
应用课文
应用课文
小野:さっき長島さんに 電話をもらいました。
(收到)长岛打来的电话。            
 李:スケジュール表 の件 ですか。
小野:はい。
 李:もう ファックス で送りましたよ。
传真
比较郑重的表达
应用课文
小野: いつですか。(什么时候)
 李:昨日の夕方です。もう一度送りますか。
再一次
小野:ええ、お願いします。
   わたしは メールで送ります。
邮件
 李:分かりました。了解,知道
不知道?
小野:李さん、たった今長島さんにメールをもらいました
  刚刚  收到
 李:ファックスは 届きました か。
已经送达
小野:ええ、ファックスもメールも届きましたよ。
 李:そうですか。よかったです。(那太好了)
小野:李さん、これ、どうぞ。箱根の写真集です。
   前に長島さんにもらいました。
 李:ありがとうございます。
应用课文
 
聞き取り練習P106ー4(听力原文p349左下角)1.①李さん      ②靴2.①長島さん     ②図書館ご清聴どうもありがとうございます。

展开更多......

收起↑

资源预览