综合实践活动2023届高考日语一轮复习动词6-授受动词 课件 (32张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

综合实践活动2023届高考日语一轮复习动词6-授受动词 课件 (32张PPT)

资源简介

(共32张PPT)
日语总复习
一轮
JOJO
二、动词
JOJO
目录
第二章 动词
第一课时 分类:一类、二类、三类动词;持续、瞬间动词,存在动词、性质属性动词
第二课时 自动词、他动词
第三课时 动词的活用及各活用形的用法
 第四课时 补助动词「ている」「てある」「てくる」「ていく」「ておく」
          「てみる」「てしまう」
第五课时 复合词「合う」「終わる」「切る」「切れる」「込む」「出す」「続ける」     
第六课时 复合词「始める」「過ぎる」「直す」「づらい」「にくい」「やすい」
第七课时 授受动词「やる」「あげる」「差し上げる」「くれる」「くださる」
「もらう」「いただく」
第八课时 请求、命令、禁止表达方式
阶段检测(二)
JOJO
动词分类
01.
复合词
04.
自他动词
02.
授受动词
05.
补助动词
03.
其他
06.
目录
JOJO
05 授受の表現
あげる くれる もらう
JOJO
Ⅰ.授受动词的基本用法
及其尊敬表达
AはBに~をやる/あげる/さしあげる
AはBに~をもらう/いただく
AはBに~をくれる/くださる 
物的授受
JOJO
如何理解「授受」

授予,向外→
我们是给予方,对方是接受方

接受,向内←
别人是给予方,我们是接受方
我们中国说给的时候,不管给予方和接受方是谁,用的都是同一个词语“给”,但是日语不同。→ 区别清楚日语里不同立场表现有所不同
JOJO

(私は)田中くんにバレンタインデーにチョコをあげた。
田中くんはおかえしにキャンディーをくれた。
ひろ子さんは田中くんにキャンディーをもらいました。
JOJO
   Ⅰ授受动词的基本用法以及尊敬用法
基本用法---あげる
句型:AはBに〇〇をあげます(A给B某物)
用于“我给别人某物”或者“别人给别人某物”→一般用于平级之间
★对象用に表示
(私は)大場さんにギフトをあげました。
大野さんは久保田に果物をあげました。
JOJO
   Ⅰ授受动词的基本用法以及尊敬用法
尊敬用法---やる/さしあげる
句型: AはBに〇〇をやります(A给B某物)
 AはBに〇〇をさしあげます(A给B某物)
用法区别:
①当接收者是比自己地位低的人或动植物时用やります、更显关爱之意
(私は)息子にお菓子をやります。
②地位比自己高的人为接收者的时候,用さしあげます表示尊敬
先生にお土産を差し上げました。
JOJO
   Ⅰ授受动词的基本用法以及尊敬用法
基本用法---くれる
句型:AはBに〇〇をくれます(A给我/我家人某物)
用于“别人给我(家人)某物”→一般用于平级或地位比我低
★主语为他人,接受对象为我(家人)
大場さんは(私に)クリスマスカードをくれました。
山田さんは妹にリンゴをくれました。
JOJO
   Ⅰ授受动词的基本用法以及尊敬用法
尊敬用法---くださる
句型:Aは(私に)〇〇をくださいます(某人给我/家人某物)
用法:地位高的人给自己或家人某物,用くださいます
★家人属于亲密关系,即使长辈等也不用尊敬
部長は(私に)お土産をくださいました。
先生は娘に辞書をくださいました。
JOJO
あげるVSくれる
話し手
聞き手
第三者
第三者


くれる
あげる
JOJO
   Ⅰ授受动词的基本用法以及尊敬用法
基本用法---もらう
句型:AはBに〇〇をもらいます(A从B那儿得到某物)
用于“我从别人那儿得到某物”或“别人从别人那儿得到某物”→一般用于平级或比我地位低的人
★对象用に或者から表示,但不能是第一人称
(私は)学校から奨学金をもらいました。
大野さんは大場さんに花をもらいました。
JOJO
   Ⅰ授受动词的基本用法以及尊敬用法
尊敬用法---いただく
句型:AはBに〇〇をいただきます(我从B那儿得到某物)
用法:当从地位比较高的人那里得到某物时,用いただきます
★家人属于亲密关系,即使长辈等也不用尊敬
(私は)部長にお土産をいただきました。
おばから誕生日プレゼントをもらいました
JOJO
くれるVSもらう
ジョンさんはマリアに花をくれた。
マリアさんはジョンさんから花をもらった。
話者とマリアの関係はどう違うか。
JOJO
1.日本人は、料理を食べる時、(    )と言います。
 A.いただきます B.あげます C.もらいます D.くれます
2.鈴木さんは、図書館(   )本をもらいました。
 A.に      B.が    C.を     D.から
3.父は毎日金魚に餌を(   )。
A.差し上げます B.頂きます C.貰いませんか D.やります
4.一昨日、友達がお土産を(   )。
 A.くれます B.くれました C.あげます D.あげました
A



JOJO
Ⅱ.动作授受表达以及
动作尊敬授受表达
AはBに~てやる/あげる/さしあげる
AはBに~てもらう/いただく
AはBに~てくれる/くださる 
动作的授受
JOJO
Ⅱ动作的授受表达以及动作的尊敬授受表达
授受表达---てあげる
句型:AはBに~てあげます(A帮B做某事)
表示基于好意做出的会带给对方好处的行为  →平级使用
★主语为我或者别人; 对象为别人不能是我
私は大場さんに本を貸してあげました。
大野さんは大場さんに資料を作ってあげました。
当动作这是说话人的时候,由于会给人一种强加于人的印象,对关系不太亲或者地位高的人最好比避免直接使用。此时应该使用~ましょうか
JOJO
JOJO
Ⅱ动作的授受表达以及动作的尊敬授受表达
尊敬授受表达---てやる/てさしあげる
句型: AはBに~てやります/ AはBに~てさしあげます(我帮某人做某事)
用法区别:
①当物的接受者比自己地位低或是动植物的时候,用てやります
(私は)犬に縫いぐるみを作ってやりました。
②物的接受者比自己地位高、用てさしあげます
由于てさしあげます会给人尊大的印象,所以在对上上司,长辈当面说的时候最好不要用这个说法
JOJO
待遇形式 あげる
さしあげる
あげる
やる




目上
話し手
目下
JOJO
 Ⅱ动作的授受表达以及动作的尊敬授受表达
授受表达---てくれる
句型: AはBに~てくれます(A帮我/家人做某事)
得到好处的我或我的家人心存感激的表达方式。→对象为平级或是地位低的人
★主语为他人; 对象为我或是我的家人
母は(私に)セーターを送ってくれました。
大場さんは妹におもちゃを買ってくれました。
JOJO
 Ⅱ动作的授受表达以及动作的尊敬授受表达
尊敬授受表达---てくださる
句型:AはBに~てくださいます(某人帮我做某事)
用法:对象为地位高的人时,用てくださいます
部長の奥さんは(私に)お茶を教えてくださいました。
先生は(私に)レポートを直してくださいました。
JOJO
待遇形式 くれる
話し手



目上
目下
くれる
くださる
JOJO
 Ⅱ动作的授受表达以及动作的尊敬授受表达
授受表达---てもらう
句型:AはBに~てもらいます(A让B帮忙做某事)
这是一个得到好处一方心存感激的表达方法
→平级或地位低使用
★主语为我或别人; 对象为别人,不能是我
私は大場さんに資料を作ってもらいました。
大野さんは大場さんに水戸を案内してもらいました。
JOJO
 Ⅱ动作的授受表达以及动作的尊敬授受表达
尊敬授受表达---ていただく
句型:AはBに~ていただきます(我让某人帮我做某事)
用法:对象为地位比较高的人的时候,用ていただきます
★家人属于亲密关系,即使长辈等也不用尊敬
私は先生にレポートを直していただきました。
息子に入園券を予約してもらいました。
JOJO
待遇形式 もらう

話し手
目上
目下
に/から
に/から
いただく
もらう
JOJO
比較
先生に給食費をあげました。( )
先生に給食費を渡しました。(○)
先生がたくさん宿題をくださいました。(?)
先生がたくさん宿題を出しました。  (○)
教えてもらってありがどう。 ( )
教えてくれてありがとう。 (○)
JOJO
「私」と身内との授受
父の誕生日にプレゼントをさしあげました。 ( )
父の誕生日にプレゼントをあげました。  (○)
父がこの本をくださいました。   ( )
父がこの本をくれました。    (○)
父からこの本をいただきました。  ( )
父からこの本をもらいました。  (○)
JOJO
总结
JOJO
1.先生に私達の気持ちを分かって(    )と思います。
A.いただきたい B.あげたい C.差し上げたいい D.くださりたい
2.指導教官に紹介して(   )人と結婚することになりました。
 A.くれた   B.やった  C.あげた    D.いただいた
3.先生に難しい問題を説明して(   )まして、感謝しています。
A.くれ     B.差し上げ C.いただき   D.やり
4.私達は先生の誕生日のお祝いに花を買って(   )ました。
 A.くれる B.いただきまして C.差し上げて D.下さいまして
A
C


JOJO
自分を信じて
前に進め!
JOJO

展开更多......

收起↑

资源预览